JPS6121294B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121294B2
JPS6121294B2 JP55080117A JP8011780A JPS6121294B2 JP S6121294 B2 JPS6121294 B2 JP S6121294B2 JP 55080117 A JP55080117 A JP 55080117A JP 8011780 A JP8011780 A JP 8011780A JP S6121294 B2 JPS6121294 B2 JP S6121294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifouling
phase
less
weight
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55080117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS575837A (en
Inventor
Shoji Ueda
Takashi Ooguro
Masato Zama
Shintaro Matsuo
Masahiro Saito
Hidejiro Kinoshita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8011780A priority Critical patent/JPS575837A/ja
Priority to US06/272,526 priority patent/US4402906A/en
Priority to GB8118166A priority patent/GB2078255B/en
Priority to FR8111707A priority patent/FR2484457B1/fr
Priority to DE3123682A priority patent/DE3123682C2/de
Publication of JPS575837A publication Critical patent/JPS575837A/ja
Publication of JPS6121294B2 publication Critical patent/JPS6121294B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/05Alloys based on copper with manganese as the next major constituent

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、海洋生物の付着を防止ないしは抑制
する金属材料に関する。 従来、船舶の船体外板、没水部に海洋生物が付
着すると、船速が低下し、燃費が悪くなるという
理由で、亜酸化銅や有機錫化合物の防汚剤を含ん
だ防汚塗料を塗装したり、銅、キユプロニツケル
(Cu−Ni合金)、亜鉛、銀等の防汚性能の優れた
金属材料を用いて来た。 しかし、これらの防汚塗料や防汚金属材料にも
次のような欠点があつた。 防汚塗料 (1) 防汚塗料に含有できる防汚剤の濃度に限界が
ある、防汚剤の溶出速度が時間の経過と共に低
下する、防汚塗料の塗装可能厚さに限界がある
等の理由で、防汚塗料の有効寿命が短かく、こ
のため定期的に付着した生物を除去したり、再
塗装をする必要がある。 (2) 防汚剤の中には人体および魚介類に有害なも
のがある。 (3) 防汚塗料は強度および接着力が弱く、傷つけ
られ易く、剥離し易い。 防汚金属材料 (1) 船体外板部に使用する場合、必ずしも満足な
防汚性能を有しない。 (2) 銅、亜鉛、銀は強度が低く、耐海水性、特に
流れが乱れる場合の耐潰食性が劣る。 (3) キユプロニツケルや銀はコストが高い。 本発明は、以上の諸点に鑑み、(1)防汚性能が優
れ、(2)船舶の船体外板や海洋構造物等の構造部材
として使用できる強度および靭性を有し、(3)人体
や魚介類に無害で海洋汚染がなく、(4)安価で、(5)
鋳造性、熱間および冷間加工性、溶接性が良好
で、(6)耐海水性の優れた防汚金属材料を提供する
ものである。 すなわち本発明は、Mnを5〜30wt%含み、か
つSnを5wt%以下、Alを8.5wt%以下、Znを7wt
%以下、Feを2.5wt%以下、Niを2.5wt%以下の
少なくとも一種を含み、残部がCuおよび通常含
まれる不純物からなる合金で、その金属組織がα
相(すなわち面心立方格子)単相であることを特
徴とする金属材料に関する。 上記本発明金属材料において、Mnは海洋生物
の付着を防止ないしは抑制することに対して最も
重要な元素であり、その含有量は5wt%未満では
防汚性能の効果が少なく、30wt%を越えると熱
処理を施しても金属組織をα相単相とすることが
難しくなる。特に、Sn,Al,Znの含有量が増え
る場合、Mnが30wt%以上であると熱処理によつ
てもα相単相とすることが増々困難になる。な
お、本発明において、α相単相の場合は優れた防
汚性能を発揮するが、β相(すなわち体心立方格
子)あるいはα−Mnが共存すると著しく付着性
能が劣化する。 上記Mnと共に、Sn,Al,Zn,Fe,Niの少くと
も一種が含有されるが、Snは海洋生物の付着を
防止ないしは抑制することに有効な元素ではある
が、5wt%を越えるとβ相が析出して防汚性能が
劣化し、Alは鋳造性、強度および耐水性上昇に
対して極めて有効な元素であるが、8.5wt%を越
えるとβ相やCu3Mn2Al等の異相が存在するよう
になり、防汚性能が著しく低下するだけでなく熱
間および冷間加工や溶接も難しくなる。またZn
は強度上昇および鋳造性の改良に有効であるが、
7wt%を越えるとβ相が現われ防汚性能が低下す
るばかりでなく、靭性も低下する。Feは耐食性
および強度の上昇に有効であるが、2.5wt%を越
えるとFeあるいはFe−Al等の化合物が析出し、
耐食性が低下すると共に防汚性能が著しく低下
し、更に熱間および冷間加工性も悪くなる。Ni
も耐食性および強度の上昇に有効であるが、
2.5wt%を越えるとNi−Al化合物等がκ相となつ
て析出し、防汚性能を低下する傾向がある。 上記成分範囲にあれば本発明金属材料は鋳放し
のままでもα相単相となるが、もしもα相単相と
なつていない場合には、熱処理、例えば550〜850
℃に加熱した後、急冷すること等の方法によつて
α相単相とすることができる。 なお、本発明金属材料の成分範囲以外の金属材
料も特殊な熱処理によつてα相単相となるが、そ
の後の熱履歴により金属組織が変化し、α相単相
を安定して維持することは困難である。 以上説明したように本発明金属材料は、成分範
囲の規定と共に、金属組織がα相単相であること
が重要であり、これは海洋生物の付着状況と金属
組織との関係を調べた結果、単に成分を前記のよ
うに規定しただけでは不充分で、α相単相とする
ことによつて始めて優れた防汚性能を発揮するこ
とが明らかになつたことによるものである。 次に、実施例を挙げて本発明金属材料を具体的
に説明する。 実施例 下表に本発明金属材料と比較材の防汚性能およ
び機械的性質を示す。 なお、比較材である符号Cの銅および符号CN
のキユプロニツケル(Cu 90%−Ni 10%合金)
は市販の材料を使用し、他の比較材および本発明
金属材料は全て50Kg高周波溶解炉で溶解し金型に
鋳造した後、熱間鍛造したもので、鍛造後特記な
い限り600℃で4時間加熱し空気中に放冷したも
のである。 また、試験片としては長さ90mm、幅70mm、厚さ
3mmの板状片を用い、防汚性能は某所港内の筏で
冬期(2月)〜春期(4月)の3ケ月間実際の海
水内深さ1mのところで調べた結果である。
【表】 なお、本発明金属材料は、船体外板材料、
石油屈削装置、洋上備蓄タンク、洋上ホテ
ル、桟橋、ブイ、浮標、灯台、海水取入用管
材およびスクリーン、防汚塗料への添加、海
水ポンプおよびモータ、海水中ポンプおよびバル
ブ、海水を用いる熱交換器、海水用チエー
ン、ロープ、ドツク用使用部品、部材全般、海
水各種養殖用機器、船内外機、釣具装置、鉄柵、
等に適用することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Mnを5〜30重量%含み、かつSnを5重量%
    以下、Alを8.5重量%以下、Znを7重量%以下、
    Feを2.5重量%以下、Niを2.5重量%以下の少なく
    とも一種を含み、残部がCuおよび通常含まれる
    不純物からなり、金属組織がα相単相からなるこ
    とを特徴とする海洋生物付着防止金属材料。
JP8011780A 1980-06-16 1980-06-16 Metallic material preventing fouling with marine organisms Granted JPS575837A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8011780A JPS575837A (en) 1980-06-16 1980-06-16 Metallic material preventing fouling with marine organisms
US06/272,526 US4402906A (en) 1980-06-16 1981-06-11 Metallic material proof against attachment of marine organisms
GB8118166A GB2078255B (en) 1980-06-16 1981-06-12 Metallic materials resistant to the attachment of marine organisms
FR8111707A FR2484457B1 (fr) 1980-06-16 1981-06-15 Materiau metallique s'opposant a la fixation d'organismes marins
DE3123682A DE3123682C2 (de) 1980-06-16 1981-06-15 Verwendung einer Kupfer-Mangan-Legierung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8011780A JPS575837A (en) 1980-06-16 1980-06-16 Metallic material preventing fouling with marine organisms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS575837A JPS575837A (en) 1982-01-12
JPS6121294B2 true JPS6121294B2 (ja) 1986-05-26

Family

ID=13709244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8011780A Granted JPS575837A (en) 1980-06-16 1980-06-16 Metallic material preventing fouling with marine organisms

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4402906A (ja)
JP (1) JPS575837A (ja)
DE (1) DE3123682C2 (ja)
FR (1) FR2484457B1 (ja)
GB (1) GB2078255B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4589938A (en) * 1984-07-16 1986-05-20 Revere Copper And Brass Incorporated Single phase copper-nickel-aluminum-alloys
US4867909A (en) * 1985-07-02 1989-09-19 Dow Chemical Company Novel catalytic electrically coducting polymeric articles
US4981561A (en) * 1985-07-02 1991-01-01 The Dow Chemical Company Novel catalytic electrically conducting polymeric articles
DE19624731A1 (de) * 1996-06-21 1998-01-02 Berkenhoff Gmbh Legierung, insbesondere zur Herstellung von Brillengestellen, Schmuck etc.
DE19645554C2 (de) * 1996-11-05 1998-10-29 Wilfried Dr Knigge Antriebselement für Schiffe und Verfahren zu seiner Herstellung
US6149739A (en) * 1997-03-06 2000-11-21 G & W Electric Company Lead-free copper alloy
DE19960037A1 (de) 1999-06-17 2001-06-21 Scharf Eva Maria Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung von Bewuchs in Seekästen und Seewassersystemen auf Schiffen, Offshore-Plattformen, etc.
DE19921433C1 (de) * 1999-06-17 2000-10-26 Scharf Eva Maria Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung von Bewuchs in Seekästen und Seewassersystemen auf Schiffen, Offshore-Plattformen etc.
DE102005029988B3 (de) * 2005-06-28 2006-11-16 Peter Dipl.-Ing. Ninnemann Vorrichtung zum Schutz von Wärmeübertragern vor Bewuchs durch Organismen
US20100061884A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-11 Pmx Industries Inc. White-colored copper alloy with reduced nickel content
US8097208B2 (en) * 2009-08-12 2012-01-17 G&W Electric Company White copper-base alloy
US20130094989A1 (en) * 2011-04-06 2013-04-18 Purdue Research Foundation Copper-based alloys, processes for producing the same, and products formed therefrom
US11136649B2 (en) * 2013-12-23 2021-10-05 Purdue Research Foundation Copper based casting products and processes
CN105781711B (zh) * 2014-12-26 2018-05-11 中石化胜利石油工程有限公司钻井工艺研究院 一种海洋平台海水冷却循环舱
DE102018109927A1 (de) 2018-04-25 2019-10-31 Säkaphen Gmbh Seekastenkühler und Verfahren zur Seekastenkühlerrohrbeschichtung
CN114293061B (zh) * 2021-12-03 2022-06-24 中南大学 一种Cu-Fe-X系合金及其制备方法和应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE656919A (ja) * 1963-12-12 1965-06-10
GB1382202A (en) * 1971-03-03 1975-01-29 Olin Corp Cuprous composite article

Also Published As

Publication number Publication date
FR2484457A1 (fr) 1981-12-18
JPS575837A (en) 1982-01-12
GB2078255B (en) 1984-10-31
DE3123682A1 (de) 1982-03-18
US4402906A (en) 1983-09-06
GB2078255A (en) 1982-01-06
DE3123682C2 (de) 1984-11-22
FR2484457B1 (fr) 1985-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6121294B2 (ja)
JPS5941430A (ja) 防汚金属材料
JP2685775B2 (ja) 耐孔食性に優れたアルミニウム合金複合材
Warren Metal corrosion in boats: the prevention of metal corrosion in hulls, engines, rigging and fittings
KR100219963B1 (ko) 내후성 및 내해수부식성이 우수한 구리합금 조성물
JPS5891142A (ja) 海洋生物付着防止金属材料
JPH0823052B2 (ja) 防汚構造体および防汚方法
JPS59143035A (ja) 防汚金属材料
JPS62224650A (ja) 耐生物汚損性銅合金
JP2584180B2 (ja) 生物付着防止管の製造方法
JPH0514199B2 (ja)
Shifler Structural Alloys in Marine Service
JPH05117812A (ja) 防汚性に優れる鋼材
JPS6333195A (ja) ろう付用高耐蝕性、高強度アルミニウム合金複合材
JPS6331532B2 (ja)
KR0183041B1 (ko) 방오(防汚) 구조체 및 방오(防汚) 방법
JPS63100144A (ja) 耐食性に優れた銅合金
Powell Corrosion and Biofouling Resistance Evaluation of 90-10 Copper-Nickel
Clark et al. High strength cupro-nickel for marine service
JP2595180B2 (ja) 海生物付着防止装置
JPS5835250B2 (ja) 熱間加工性の優れた耐食性銅合金
JPS59179746A (ja) 耐生物汚損性銅合金
JPH05279221A (ja) 生物付着防止体の内張方法
JPS6082637A (ja) 防汚金属材料
CN116083775A (zh) 一种高强高塑的富铜高熵合金及其制备方法和应用