JPS61211530A - 十字軸型ユニバ−サルジヨイント用軸受装置 - Google Patents

十字軸型ユニバ−サルジヨイント用軸受装置

Info

Publication number
JPS61211530A
JPS61211530A JP60052984A JP5298485A JPS61211530A JP S61211530 A JPS61211530 A JP S61211530A JP 60052984 A JP60052984 A JP 60052984A JP 5298485 A JP5298485 A JP 5298485A JP S61211530 A JPS61211530 A JP S61211530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
cage
roller
universal joint
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60052984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261650B2 (ja
Inventor
Nobuhisa Yoneyama
展央 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP60052984A priority Critical patent/JPS61211530A/ja
Publication of JPS61211530A publication Critical patent/JPS61211530A/ja
Publication of JPH0261650B2 publication Critical patent/JPH0261650B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C21/00Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement
    • F16C21/005Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement the external zone of a bearing with rolling members, e.g. needles, being cup-shaped, with or without a separate thrust-bearing disc or ring, e.g. for universal joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
    • F16D3/41Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/41Couplings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、十字軸型ユニバーサルジヨイント、特に高速
回転する十字軸型ユニバーサルジヨイント、の十字軸を
軸受する十字軸型ユニバーサルジヨイント用軸受装置に
関する。
従来技術 従来より、この種の軸受装置は種々知られている。例え
ば、特公昭35−14405号公報には、第9,10図
に示すような軸受装置が示されている。この軸受装置は
、多数の針状ころ33.・・・。
33を夫々円筒状保持器32の貫通穴32a内に回転自
在に嵌め込むとともに、該保持器32を、断面コ字状軸
受ケース31の穴部31a内に、ころ33の案内でもっ
て回転自在にかつ軸方向に軸受ケース穴部31aの内周
面に沿って移動自在に嵌め込んでなる。そして、上記保
持器32の一端に唇形密封部32bを形成して軸受ケー
ス内を密封しうるようにし、保持器内に十字軸型ユニバ
ーサルジヨイントの十字軸の連結軸部を嵌め込み、各こ
ろ33を連結軸部と軸受ケースの穴部内周面との間で回
転させて連結軸部を軸承する。
明が  しようとする1 へ ところで、この種の装置は、次の点で一般の軸受装置と
異なる。すなわち、a)ユニバーサルジヨイントの作動
角(折り曲げ角度)をα°とし、該ジヨイント自体の回
転数をN rpIllとすると、軸受は毎分N回で±2
α°の揺動回転をすることになる。
すなわち、ユニバーサルジヨイントが1800rpmで
回転するなら、軸受は一分間に1800回士2a”の揺
動回転をすることになり、非常な高頻度でかつ高速で軸
受の反転動作が繰り返されることになる。そのため、こ
の種の軸受には一般の軸受以上の回転精度と強度が要求
されることになる。
b)また、ユニバーサルジヨイントが回転すると、上記
反転動作に加え、保持器及びころが遠心力により軸受ケ
ースの内底面に押し付けられる動作が加わる。この押し
付は力によって軸受の回転が阻害されないようにする必
要がある。
しかしながら、上記構造の従来の軸受装置では、以下の
問題がある。
■ ころの端面と保持器の端部内側面との接触は軸受回
転時のすべり摩擦抵抗の増大を招き、摩擦による温度上
昇、接触部の油膜切れなどにより軸受の早期焼き付きが
生じやすい。
■ 保持器がころ案内であるため、軸受の反転動作の際
、ころから受ける力で保持器が径方向内外方に変形しや
すい。
したがって、本発明の目的は、上記様々の問題を解決す
ることにあって、軸受ケースに対して保持器がスムーズ
に回転しかつ軸方向に移動することができる十字軸型ユ
ニバーサルジヨイント用軸受装置を提供することにある
発明の構成 上記目的を達成するために本発明は、軸受ケースの円形
穴部の隅部に段部を備えて、ユニバーサルジヨイントの
回転動作時に各ころが上記段部に支承されて保持器のこ
る保持用貫通穴の外端面に接触しないように構成した。
すなわち、円形穴部を有する軸受ケースと、上記軸受ケ
ースの上記穴部内に回転自在にかつ軸方向に移動自在に
嵌め込まれかつ周面に多数のころ保持用貫通穴を有する
円筒状ころ保持器と、上記ころ保持器の周面の各貫通穴
内に回転自在にかつ軸方向に移動自在に嵌め込まれて軸
受ケース穴部内周面とユニバーサルジヨイントの十字軸
の連結軸部周面とに接触するころと、を備えてなり、上
記軸受ケースの穴部底面の隅部には段部を形成して、該
段部の内端面を上記各ころの外端面の一部に対面させる
一方、該段部の内周面を上記保持器の外周面の外端部に
接触させて該保持器の回転を案内するようにし、ユニバ
ーサルジヨイントの回転動作時に上記保持器及び各ころ
に遠心力が与えられるとき、上記各ころの外端面が上記
段部の内端面に回転自在に支承される一方、上記保持器
の外端周面が上記軸受ケース穴部の底面により支承され
るように構成した。
発明の作用・効果 上記構成によれば、ユニバーサルジヨイントが回転する
と、保持器及び各ころに遠心力が作用して、各ころの外
端面が上記段部の内端面に回転自在に支承されるので、
各ころ外端面が保持器貫通穴の外端面に接触することが
なく、すべり摩擦抵抗が減少して、摩擦による温度上昇
や接触部の油膜切れなどによる軸受の早期焼き付きを少
なくすることができる。また、上記ユニバーサルジヨイ
ントの回転時に保持器の外端周面が軸受ケース穴部の底
面により支承されるとともに、保持器の外周面の外端部
を上記段部の内周面に接触させて保持器の回転を案内す
るので、保持器が軸受ケース内でスムーズに回転できる
とともに軸方向にも移動できる。従って、従来のころ案
内とは異なり、軸受の反転の際にころから受ける力で保
持器が径方向内外方に変形するといったことが効果的に
防止できる。
寒嵐■ 以下に、本発明に係る実施例を図面に基し1て詳細に説
明する。
第1.2,3.4図に示す十字軸型ユニバーサルジヨイ
ントは、駆動軸10のU字状連結部10aを夫々本実施
例に係る軸受装置9で軸承された十字軸1の一対の連結
軸部1 a、 1 aに連結する一方、−被駆動軸11
のU字状連結部11aを上記軸受装置9で夫々軸承され
た十字軸1の他の一対の連結軸部1 a、 1 aに連
結してなり、駆動軸10の回転を被駆動軸11に伝達す
るものである。
上記各軸受装置9は、軸受ケース2内に多数の針状ころ
4.・・・、4を有する保持器3を回転自在に嵌め込ん
でなる。
上記保持器3は、クロムモリブデン鋼をガス軟窒化処理
したもの又は黄銅、薄鋼板、合成樹脂などよりなり、そ
の周面に軸方向に延びた多数の貫通穴3aを等間隔に有
する円筒体よりなる。各貫通穴3aには、針状ころ4を
軸方向に所定量だけ移動自在にかつ正逆回転自在に外側
より内側に向けて嵌め込んで保持する。この保持器3は
、上記軸受ケース2の穴部2a内に軸方向に若干移動自
在にかつ正逆回転自在に嵌め込む。
上記ころ4は軸受鋼を焼き入れしたものであって、針状
に細長いものである。各ころ4は、十字軸1の各連結軸
部1aと軸受ケース2の穴部内周面とに接触して自在に
転勤する。
また、軸受ケース2は、十字軸1と同様にニッケルクロ
ムモリブデン鋼(通称、浸炭鋼)を浸炭焼き入れしてな
り、保持器3を嵌め込む円形穴部2aを有するとともに
、該円形穴部2aの底面に内周面周囲部を残してさらに
凹んだ凹部2cを有し、穴部2aの開口部周囲に四段部
2dを有する。上記底面の隅部2bには軸受鋼よりなる
段部としての断面略長方形状第1軸受リング5を嵌め込
み、該第1軸受リング5の内周面5aに保持器3の外周
面の外端部3bを摺接させるとともにその内端面5bに
各ころ4の外端面4aの一部を摺接させて回転自在に支
承する。上記四部2bには、スラストワッシャ8と該ス
ラストワッシャ8の外周に嵌め込まれた断面長方形状第
2軸受リング6とを夫々嵌め込み、十字軸1の連結軸部
端面及び保持器3の外端面3Cを夫々摺接可能として回
転自在に支承可能とする。また、上記凹段部2dには、
断面略長方形状第3軸受リング7を嵌め込み、その内周
面7aに保持器3の外周面の内端部3dを摺接させると
ともにその外端面7bに各ころ4の他端面を摺接させる
。なお、上記第1.第3軸受リング5,7はともに軸受
鋼よりなり、軸受ケース2、十字軸1及びころ4と同等
の硬度を有するものであり、上記第2軸受リング6及び
スラストワッシャ8は夫々耐摩耗性合成樹脂(例えば商
品名「デルリン」)よりなる。なお、スラストワッシャ
8を用いず、連結軸部端面を軸受ケースの底面に直接接
触するようにしてもよい。この場合には、連結軸部端面
又は軸受ケース底面に油溝を形成して、接触部での焼付
きを防止する。
保持器3の貫通穴3a内の上記ころ4は、第1軸受リン
グ5と第3軸受リング7との開の距離りの間隔内で軸方
向に移動自在となる。十字軸1が停止して保持器3が第
1図に示す如く上下方向上位置に位置したときに、第2
軸受リング6との間に開隔F1の間隙が生じる一方、第
2図に示す如く、十字軸1が回転しているととの各軸受
装置9内の保持器3又は上記十字軸1の停止時の上下方
向位置に位置したと外の軸受装置9の内の保持器3では
、その外端面3cが第2軸受リング6の内端面6aに接
触して開隔F2が零となる。
なお、第1,2図において、Aは保持器3の貫通穴3a
の軸方向長さ寸法、Bはころ4の軸方向長さ寸法、Cは
第1軸受リング内端面5bと第2軸受リング内端面6a
との開の軸方向長さ寸法、Dは第1軸受リング内端面5
bと第3軸受リング外端面7bとの間の軸方向長さ寸法
、Eは$2軸受リング端面と第3軸受リング外端面7b
との間の軸方向長さ寸法、F、、F2は夫々第2軸受リ
ング内端面6aと保持器3の外端面3cとの間の隙間寸
法、G1.G2は夫々ころ4の内端面4bと保持器3の
貫通穴端面との間の隙間寸法、H,、H2は夫々ころ4
の外端面4aと保持器3の貫通穴外端面との開の隙間寸
法、Jは保持器3の外端側の環状部分の軸方向幅寸法で
ある。
本軸受装置9は、上述の如き部材より構成しかつ以下の
如く寸法構成する。すなわち、A、B。
C,D、E、Jの各位は各軸受装置9毎に一定であるこ
とから、第2図に示す如くF2=0のとき、H2≧0.
G2≧0として、ころ4が保持器3の貫通穴3aの両袖
方向端面に接触しないか、又は軽く接触するのみで大き
なすべり摩擦が生じないようにする。このため、設計条
件としてA+J>B+CかっC>Jを満足するようにす
る。
このように構成すれば、十字軸1が回転して保持器3及
び各ころ4に遠心力が作用し、各軸受装置9内の保持器
3が第2図に示す如く軸方向外向きに移動して第2軸受
リング6と接触して回転自在に支承されても、ころ4の
外端面4aが第1軸受リング5の内端面5′bに接触し
て回転自在に支承されるだけで保持器3の貫通穴3aの
軸方向外側端面には接触しないとともに、ころ4の内端
面5bが保持器3の貫通穴3aの軸方向内側端面に接触
しないので、すべり摩擦抵抗の増大を効果的に防止でき
、摩擦による温度上昇や接触部分での油膜切れなどを防
止できて軸受装置9に早期焼き付きが生じにくくなる。
また、保持器3は第1輪受リング5及び第3軸受リング
7の各内周面5a。
7aで案内されて軸受ケース内を回転するので、軸受の
反転動作のときにころ4から受ける力で保持器3が径方
向内外方に変形するといった従来のころ案内型軸受装置
の問題点を効果的に解消できる。また、保持器3に従来
の軸受装置の如き密封部が形成されていないので、保持
器3自体が軸受ケース内を円滑に回転することができて
こじれが生じることがなく回転精度も出やすい。また、
第1〜3軸受リング5,6.7を軸受ケース2内に備え
たので、ころ4や保持器3の接触によりこれらの軸受リ
ングが摩耗して損傷しても、比較的簡単に取替えること
がでトる。また、軸受ケース2とは別体に第1軸受リン
グ5を設けたので、軸受ケース2の底面と内周面とのな
す隅部2bの研摩ヌスミ2eに各ころ4の外端角部が接
触するのを確実に防止でき、ころ4の回転が阻害される
ことが全くない。また、合成樹脂製第2軸受リング6を
設けたので、金属製軸受ケース2に金属製保持器3が接
触することがなく、金属同志の接触を避けうるとともに
、第2袖受リング6をスラストワッシャ8とは別体とし
たので、十字軸1の回転時に、該十字軸1の連結軸部1
aの押圧によりスラストワッシャ8が変形しても、第2
軸受リング6が変形することがなく、保持器3や二ろ4
の回転に悪影響を及ぼすことがない。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
その他種々の態様で実施でとる。例えば、第5図に示す
如く、第1軸受リング5を同形状の段部2fとして軸受
ケース2に一体的に形成したり、第6図に示す如く、第
1,2軸受リング5゜6を夫々同形状の段部2f12g
として軸受ケース2に一体的に形成して、部品点数を少
なくしてもよい。また、第7図に示す如く第2軸受リン
グ6をスラストワッシャ8゛と一体的に形成するように
して、部品点数を少なくすることがで鰺るとともに、保
持器3の外端面3cが、金属製の軸受ケース2ではなく
、合成樹脂製スラストワッシャ8゛に接触するようにし
たので、金属同志の接触を避けることができる。また、
第8図に示す如く、第3軸受リング7の代わりに、軸受
ケース2の凹段部2d内にオイルシール12を嵌め込み
、かつ十字軸1の中心部に嵌め込むスリンが−13の内
端部を径方向外向きに延長して、該延長部13aで保持
器3の内端面を受けるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はユニバーサルジヨイントの回転停止時に上側に
位置する本発明の一実施例に係る軸受装置の要部断面図
、$2図はユニバーサルジヨイントの回転動作中の各軸
受装置又は上記回・転停止時での下側に位置する軸受装
置の要部断面図、第3゜4図は夫々十字軸型ユニバーサ
ルジヨイントの一部断面正面図及び一部所面側面図、第
5,6゜7.8図は夫々変形例を示す軸受装置の要部断
面図、第9,10図は夫々従来の軸受装置の要部断面図
及びその保持器の要部断面図である。 1・・・十字軸、 1a・・・連結軸部、 2・・・軸
受ケース、 2a・・・穴部、  2b・・・隅部、 
 2c・・・凹部、  2d・・・凹段部、 2e・・
・研摩ヌスミ、 2f。 2g・・・段部、  3・・・ころ保持器、  3a・
・・貫通穴、3b・・・外端部、  3c・・・外端面
、  4・・・ころ、4a・・・外端面、  4b・・
・内端面、  5・・・第1軸受リング、  5a・・
・内周面、  5b・・・内端面、  6・・・第2軸
受リング、  6a・・・内端面、  7・・・第3軸
受リング、  7a・・・内周面、  7b・・・外端
面、8′・・・スラストワッシャ、  9・・・軸受装
置、  10・・・駆動軸、  11・・・被駆動軸、
  12・・・オイルシール、  23・・・スリンガ
−0 特 許 出 願 人    光洋精工株式会社代  理
  人  弁理士 前出 葆 はが2名第8図 第9図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)十字軸型ユニバーサルジョイントにおける、十字
    軸(1)の各連結軸部(1a)を軸受するための軸受装
    置にして、 円形穴部(2a)を有する軸受ケース(2)と、上記軸
    受ケース(2)の上記穴部内に回転自在にかつ軸方向に
    移動自在に嵌め込まれかつ周面に多数のころ保持用貫通
    穴(3a)を有する円筒状ころ保持器(3)と、 上記ころ保持器(3)の周面の各貫通穴内に回転自在に
    かつ軸方向に移動自在に嵌め込まれて軸受ケース穴部内
    周面と上記十字軸(1)の連結軸部周面とに接触するこ
    ろ(4)と、 を備えてなり、 上記軸受ケース(2)の穴部底面の隅部(2b)には段
    部(2f、5)を形成して、該段部(2f、5)の内端
    面(5b)を上記各ころ(4)の外端面(4a)の一部
    に対面させる一方、該段部(2f、5)の内周面(5a
    )を上記保持器(3)の外周面の外端部(3b)に接触
    させて該保持器(3)の回転を案内するようにし、 ユニバーサルジョイントの回転動作時に上記保持器(3
    )及び各ころ(4)に遠心力が与えられるとき、上記各
    ころ(4)の外端面(4a)が上記段部(2f、5)の
    内端面(5b)に回転自在に支承される一方、上記保持
    器(3)の外端周面(3c)が上記軸受ケース穴部の底
    面(2g、6)により支承されるようにしたことを特徴
    とする十字軸型ユニバーサルジョイント用軸受装置。
  2. (2)上記段部(2f)が、上記軸受ケース(2)と別
    体に構成されかつ軸受ケース(2)の穴部底面の隅部(
    2b)に固定した第1軸受リング(5)よりなる特許請
    求の範囲第1項に記載の十字軸型ユニバーサルジョイン
    ト用軸受装置。
  3. (3)上記軸受ケース穴部底面であってかつ上記ユニバ
    ーサルジョイントの回転動作時に上記保持器(3)を支
    承する部分(2g)が、軸受ケース(2)と別体に構成
    されかつ上記穴部底面の保持器支承部分に固定した第2
    軸受リング(6)よりなる特許請求の範囲第1項又は第
    2項に記載の十字軸型ユニバーサルジョイント用軸受装
    置。
JP60052984A 1985-03-15 1985-03-15 十字軸型ユニバ−サルジヨイント用軸受装置 Granted JPS61211530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052984A JPS61211530A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 十字軸型ユニバ−サルジヨイント用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052984A JPS61211530A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 十字軸型ユニバ−サルジヨイント用軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61211530A true JPS61211530A (ja) 1986-09-19
JPH0261650B2 JPH0261650B2 (ja) 1990-12-20

Family

ID=12930171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60052984A Granted JPS61211530A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 十字軸型ユニバ−サルジヨイント用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211530A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3549222A (en) * 1967-11-29 1970-12-22 Motoren Turbinen Union High speed anti-friction bearing
US4419086A (en) * 1981-09-11 1983-12-06 Twin Disc, Incorporated Trunnion seal and cross venting system for a cardan-type universal joint

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3549222A (en) * 1967-11-29 1970-12-22 Motoren Turbinen Union High speed anti-friction bearing
US4419086A (en) * 1981-09-11 1983-12-06 Twin Disc, Incorporated Trunnion seal and cross venting system for a cardan-type universal joint

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261650B2 (ja) 1990-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5174583A (en) Unitary bearing seal
JP2004162879A (ja) 転がり軸受用樹脂保持器
US4545627A (en) Creep preventing device of an annular member
US2750214A (en) Two-piece fluid seal
US20040062461A1 (en) Roller bearing having high performance bearing seal and cartridge
JPH0828576A (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
JPH11125256A (ja) 玉軸受用保持器
JP2005133818A (ja) 転がり軸受
JPS61211530A (ja) 十字軸型ユニバ−サルジヨイント用軸受装置
JP2001116051A (ja) 玉軸受用保持器及び玉軸受
KR101205278B1 (ko) 실린더 베어링용 밀봉 장치
JPH074439A (ja) 高速アンギュラ玉軸受
US11953057B2 (en) Rolling bearing for air turbine
JP2001289249A (ja) 玉軸受用保持器及び玉軸受
JPH045846B2 (ja)
JPS5850094Y2 (ja) 円すいころ軸受
TW202037822A (zh) 固體潤滑滾動軸承
JPS6350489Y2 (ja)
JP2006214533A (ja) スラスト円筒ころ軸受
US7168859B2 (en) Thrust ball bearing
JP3928922B2 (ja) 玉軸受
JPS6350492Y2 (ja)
JPS582937Y2 (ja) シ−ル装置
JP2019157884A (ja) オイルシール及びシール付軸受
JP2018004062A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees