JPS61210751A - 基本サ−ビス保護制御方法 - Google Patents

基本サ−ビス保護制御方法

Info

Publication number
JPS61210751A
JPS61210751A JP5140185A JP5140185A JPS61210751A JP S61210751 A JPS61210751 A JP S61210751A JP 5140185 A JP5140185 A JP 5140185A JP 5140185 A JP5140185 A JP 5140185A JP S61210751 A JPS61210751 A JP S61210751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regulation
control
abnormal
basic service
subscribers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5140185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055423B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Utsunomiya
宇都宮 義久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5140185A priority Critical patent/JPS61210751A/ja
Publication of JPS61210751A publication Critical patent/JPS61210751A/ja
Publication of JPH055423B2 publication Critical patent/JPH055423B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/36Statistical metering, e.g. recording occasions when traffic exceeds capacity of trunks
    • H04M3/365Load metering of control unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、蓄積プログラム制御方式の電子交換装置の基
本ザーヒス保護制御方法に関する。特に異常輻輳状態発
生時の優先制御加入者に対する基本サービスの保護およ
び非優先制御加入者に対する平等な基本ザーヒスの供給
をする基本ザーヒス保護制御方法に関する。
〔概 要〕
本発明は、異常輻輳状態が発生した場合に、優先制御加
入者に対して基本サービスを提供し、非優先制御加入者
に対して異常輻輳状態の程度に応して規制を行う蓄積プ
ログラム制御方式の電子交換装置の基本ザービス保護制
御方法において、非優先制御加入者に対して輻輳状態の
程度に応じて物理的に区分された単位毎に循環して所定
の時間規制をすることにより、 非優先制御加入者に対して平等に規制制御を行い公平に
基本ザービスの保護を1足供するようにしたものである
〔従来の技術〕
従来、電話交換装置における異常輻輳状態発生時の基本
サービス保護制御方式は、過負荷制御方式として定義さ
れ、物理的な特定単位毎に区分されて優先・非優先権が
付与され、異常輻輳状態検出と同時に規制発動が、異常
輻輳状態の程度により特定単位毎に実施される。また、
蓄積プログラム制御方式の電子交換装置の基本サービス
保護制御方式は、加入者にイ」与する優先・非優先権を
物理的な単位によらず、特定な収容条件により、中央制
御装置内の記憶装置に、その識別を行うための情報を記
憶し、異常輻軽状態では優先捲付として記憶されている
特定加入者に対する処理は実施し、一方、優先権なしと
して記憶されている通常加入者に対しては異常輻輳状態
の程度により特定単位で通常処理を実施しない制御方式
であり、基本サービスの保護は特定加入者に限られてい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
し7かし、このような従来の電子交換装置の過負荷制御
方式では、基本サービスの保護は物理的に区分され規制
対象とされた特定単位に対しては、異常幅軽状態が継続
している間実施できない欠点があった。この場合には、
規制対象とされた特定単位内にある加入者に対してはそ
の旨の音声iJn知が中央制御装置から指令された通話
路系装置を経由して行われた。
また、蓄積プロクラム制御方式の電子交換装置の基本サ
ービスの保護では、規制車イ☆に関しては特に物理的な
条件を定めず、記1a装置に記憶されている非優先制御
加入者に対しランダムに規制することにより、偶然的に
規制えj象とされなかった加入者については、基本゛す
゛−ビスの提供か行われたが、規制対象とされた加入者
に対しては基本サービスの保護がなされない欠点があっ
た。また、この場合に直接通話路系装置に対し規制状態
を通知していなかったために、中央制御装置でG:l入
力(発信)による処理の一部を行う必要があったり、規
制されている加入者に対し音声通知かできない欠点があ
った。
本発明は上記の欠点を解決するもので、異常輻輳状態が
発生した場合に、優先制御加入者に対して基本サービス
を提供するとともに、非優先制御加入者に対して平等に
規制制御し公平に基本サービスを提供する基本サービス
保護制御方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、異常輻輳状態が発生した場合に、優先制御加
入者に対しては基本サービスを提供し、非優先制御加入
者に対しては異常輻輳状態の程度に応じて規制を行う電
子交換方式の基本サービス保護制御方法において、あら
かじめ輻輳状態の程度に応じて物理的に規制する段階を
定めておき、この段階に基づいて規制区分を決定し循環
して所定の規制時間内順次に上記非優先制御加入者に対
して規制を行うことを特徴とする。
〔作 用〕
本発明は、あらかじめ異常輻輳状態の程度に応じて規制
する段階を物理的に数段階定めておき、異常輻輳状態が
発生したときにその程度により上記の規制段階を選定し
、その規制段階に基づいて所定の規制時間内平等に順次
循環して非優先制御加入者を規制することにより、非優
先制御加入者に対して平等に規制制御を行い公平に基本
サービスの保護を提供することができる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明一実施例基本サービス保護制御装置のブ
ロック構成図である。第1図において、異常輻輳状態が
発生した場合に、異常輻輳状態が異常輻輳監視部11で
検出される。
ここで本発明の特徴とするところは、一点鎖線で囲む規
制段階制御部分である。すなわち、異常幅較監視部11
から輻輳状態の程度に応じた規制段階が規制制御部12
に接続される。これにより通常は通常非優先制御加入者
群の25%、50%、75%および100%の4段階の
一つの段階が通知される。
規制制御部12ではこの通知された段階に基づいて規制
区分を決定し所定の規制実施時間(輻輳状態の変化を検
出するために必要な最小時間)内に順次循環して規制を
行い、規制されない所定の時間だ&−1は基本サービス
を保護するための処理が実施される。また規制制御部1
2から制御信号が通話路系装置20に接続される。通話
路系装置20ては通話路系記憶回路21により収容する
非優先制御加入者群に対して上記の規制区分に基づいて
上記所定の規制時間内に順次循環して規制を行い、規制
されない所定の時間だけは基本サービスの保護を行・う
また規制された加入者群に対しては音声通知がなされる
。さらに、通話路系記憶回路21に記憶されている優先
制御加入者に対しては基本サービスが優先的に実施され
る。
保守制御装置30から規制段階が保守制御監視部13に
接続された場合には、保守制御監視部13の出力が規制
制御部12に接続され、規制制御部12でば輻輳状態の
如何によらず保守制御装置30からの規制段階に従って
指定の規制実施時間の間隔で循環して規制を行う。また
上記同様に規制制御部12から制御信号が通話路系装置
20に接続され、加入者に対して基本サービス保護の処
理が実施される。
このような構成の基本サービス保護制御装置の動作につ
いて説明する。第1図において、異常輻輳監視部11で
異常輻輳状態が検出された場合に、輻輳状態の程度を規
制制御部12に通知する。これは通常4段階の規制段階
に分割され(25%、50%、75%、100%)、第
1段階から第3段階におりる規制では、本発明の基本サ
ービス保護制御が実施される。規制制御部12では、所
定の規制制御時間(輻輳状態の変化を検出するために必
要な最少時間)内に、所定の時間だけは基本サービスを
保護するだめの処理が実施される。通話路系装置20に
収容される加入者群もこれと同様に4区分に分割され、
規制制御部12が指令する規制程度に相当する量の規制
を行う。
第2図は本発明の基本サービス保護制御装置の規制方法
を示す図である。第2図において、斜線部分は規制領域
を示す。規制制御部12が第一段階(25%)の規制を
発動したならば、所定時間だけ通話路系装置20に収容
されている第一区分の加入者群に対し規制処理を実施し
、所定時間経過後は第二区分へ移行し、第一区分の加入
者に対しては基本サービスが保護される仕組となる。こ
の動作がザイクリソクに実施される。規制実施時間tは
輻輳状態変化検出時間]゛および輻輳状態の程度により
最適化され決定される。すなわち、第1段階の規制(2
5%)では t ≦ T/4 となるように規制実施時間tが最適化される。また保守
制御装置30から入力される規制段階を中央制御装置1
0の保守監視部13が認知した場合には、輻輳状態の如
何を問わず、その指令に従って規制制御部12が規制段
階を通話路系装置20に伝達し、指定の規制実施時間t
′の間隔で公平に規制処理を実施することができる。さ
らに規制された通話路系装置20に収容された加入者群
に対しては通話路系装置20より音声通知がなされる。
以上説明したように、本発明により非優先制御加入者に
対して公平な基本サービスの保護が可能となる。ただし
、これらの規制においても通話路系装置20に内蔵され
た通話路系記憶回路21に、あらかしめ優先権を持つ加
入者として記10されている加入者に対しては、通話路
系装置20がこれらの加入者の入力(発信)を認知し、
基本サービスを優先的に実施するようになっている。
第3図は本発明の基本サービス保護制御装置の異常幅軽
監視部のフローチャーI−である。第3図において、輻
輳状態を判定し、輻輳状態であるときはその状態に応じ
て規制段階を決定して規制制御部12に通知し、輻輳状
態でないときは引続き監視を続ける。
第4図は本発明の基本サービス保護制御装置の保守制御
装置のフローチャー1〜である。第4図において、保守
規制状態を読出し、規制があるときはその指令に基づい
て規制段階を決定し規制制御部12に通知し、規制がな
いときは引続き読出しを行う。
第5図は本発明の基本サービス保護制御装置の規制制御
部のフローチャートである。第5図において、異常輻輳
監視部11または保守制御装置30から規制段階を入力
する。この場合に保守制御装置30からの規制段階を優
先する。規制制御中の場合には、規制実施時間が経過し
たとき規制段階に応じて新しい規制区分および最適な規
制実施時間を決定し、通話路系装置20に対し新規制区
分を通知し1[]規規制弁の解除を通知する。規制実施
時間を経過していないときは、次の規制段階を入力して
規制制御中か否かの判定を行・う。
規制Mil制御制御縁い場合には、規制段階に応じて規
制区分および最適な規制実施時間を決定し通話路系装置
20に通知する。
〔発明の効果〕
以に説明したように、本発明は、蓄積プログラム制御方
式の電子交換装置の中央制御装置に内蔵された規制制御
部と通話路系装置との組合せにより、異常輻輳状態での
公平な規制処理を実施し、平等に基本ザービスを1に供
できる優れた効果がある。さらに、規制中加入者に対し
て4J、 1JT1話路系装置から音声jm知を規制処
理の指令と同時に実施することができる利点がある。ま
た規制された力■大昔の発信を通話路系装置内にて抑1
にするため、幅Φり状態にある中央制御11装置の負荷
を現状1ぶ以上高めること番、1なく、そのため徐々乙
こ輻1・交状態を回復さゼる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例基本ザーヒス保護制御装置のブ
1ドック構成図。 第2図(J本発明の尽木号−ヒス保護制御装置の規制方
法を示す図。 第3図G4本発明の基本・リーヒス保護制御装置の異常
幅軽監視部のフローチャー1゜ 第4図は本発明の基本り一−ヒス保護制御装置の保守制
御監視部の)「1−チャー1・。 第5図BJ本発明の基本り一−ヒス保護制’Jll g
置の規制制御部のフローチャー1・。 10・・・中央制御装置、11・・・異常輻輳監視部、
12・・・規制制御部、13・・・保守制御監視部、2
0・・・1ff1話路系装置、21・・・通話路系記1
0回路、30・・・保守制御装置。 特1JjHl+願人 1]木電気株式会省1代理人  
弁理士 井 出 直 孝 1−一一一一  I              J不
発明の異常輻睦監視部のフローチャートW−>3  図 開 す台 Ta制7慝態2 規陣9]ありりs7  Y す吃悴′1段階 − 規制制御部に 直角オろ。 不発明の規制制薗部のフローチャート 、¥)5し

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異常輻輳状態が発生した場合に、優先制御加入者
    に対しては基本サービスを提供し、非優先制御加入者に
    対しては異常輻輳状態の程度に応じて規制を行う電子交
    換方式の基本サービス保護制御方法において、 あらかじめ輻輳状態の程度に応じて物理的に規制する段
    階を定めておき、 この段階に基づいて規制区分を決定し循環して所定の規
    制時間内順次に上記非優先制御加入者に対して規制を行
    う ことを特徴とする基本サービス保護制御方法。
JP5140185A 1985-03-14 1985-03-14 基本サ−ビス保護制御方法 Granted JPS61210751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5140185A JPS61210751A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 基本サ−ビス保護制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5140185A JPS61210751A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 基本サ−ビス保護制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61210751A true JPS61210751A (ja) 1986-09-18
JPH055423B2 JPH055423B2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=12885919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5140185A Granted JPS61210751A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 基本サ−ビス保護制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61210751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318343A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Fujitsu Ltd 発信規制方式
JP2008502184A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 エリクソン エービー 通信システムおよび負荷管理の方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318343A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Fujitsu Ltd 発信規制方式
JP2008502184A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 エリクソン エービー 通信システムおよび負荷管理の方法
US8817609B2 (en) 2004-06-04 2014-08-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communications system and method for load management

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055423B2 (ja) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720356B2 (ja) 電気通信網における過負荷を制御する方法
US4400587A (en) Overflow and diversion to a foreign switch
EP0340665B1 (en) Exchange system having originating call restriction function
EP0588521A1 (en) System and method for regulating access to direct access storage devices in data processing systems
GB2305072A (en) Congestion control in a signalling network of a common channel signalling system
JPH0738644A (ja) 適応的呼接続規制制御装置及びその方法
JPS61210751A (ja) 基本サ−ビス保護制御方法
US5509063A (en) Method of controlling a telecommunications network using call gapping
JPH10190730A (ja) トラフィック制御方法および装置
JPH0522414A (ja) 複数サービス保護制御方法
JPS62125750A (ja) 発信規制方式
JPS61152151A (ja) 過負荷制御方式
US6111854A (en) Intelligent network congestion control system
JP3601426B2 (ja) 輻輳制御システムと輻輳制御方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体
JP3166118B2 (ja) サービス制御ノードにおける自律輻輳制御方法
KR910004270B1 (ko) 교환기에서의 호폭주로 인한 자동호 통제방법
JPH0480582B2 (ja)
JPH0715506A (ja) 交換装置におけるレイヤ2処理の輻輳制御方式
JPS58101549A (ja) サ−ビス総合交換機のトラヒツク制御方式
JP3888762B2 (ja) マルチタスクシステムの輻輳制御装置
US6687367B1 (en) Method and apparatus for the secured provision of functions of a signaling network for distributed telecommunication applications
JPH07212463A (ja) インテリジェントネットワークにおける輻輳制御システム
JPS6170844A (ja) 交換機における呼制御方式
EP0651934B1 (en) Method for controlling traffic in a communication network
JP2000270352A (ja) 過負荷規制制御方法