JPS6121025B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6121025B2 JPS6121025B2 JP55103566A JP10356680A JPS6121025B2 JP S6121025 B2 JPS6121025 B2 JP S6121025B2 JP 55103566 A JP55103566 A JP 55103566A JP 10356680 A JP10356680 A JP 10356680A JP S6121025 B2 JPS6121025 B2 JP S6121025B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- packet
- buffer
- transmitting
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 36
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はフアクシミリを含む画像入出力機器等
の連続動作を行なう入出力デバイスを有する端末
間をフレーム単位またはパケツト単位で通信する
場合のデータ伝送方式に関する。
の連続動作を行なう入出力デバイスを有する端末
間をフレーム単位またはパケツト単位で通信する
場合のデータ伝送方式に関する。
従来のパケツト伝送方式におけるパケツト送出
契機は送信バツフアが満杯となつた時とされてお
り、従つてパケツト伝送制御装置内で帯域圧縮を
行なうと満杯になるまでの時間が増加することが
あり、受信側のパケツト伝送制御装置において出
力デバイスに次に送出すべき情報が不足し、いわ
ゆるアンダランの状態に至るような欠点があつ
た。
契機は送信バツフアが満杯となつた時とされてお
り、従つてパケツト伝送制御装置内で帯域圧縮を
行なうと満杯になるまでの時間が増加することが
あり、受信側のパケツト伝送制御装置において出
力デバイスに次に送出すべき情報が不足し、いわ
ゆるアンダランの状態に至るような欠点があつ
た。
本発明はこのような欠点を解決するため、パケ
ツト送出契機を送信バツフア満杯の条件に固定せ
ず、前回のパケツト送出から一定時間経過後であ
れば送信バツフアが満杯でなくても、その時まで
に送信バツフア内の情報を載せたパケツトを送出
することを特徴とし、その目的は受信側のアンダ
ランを防止することにある。
ツト送出契機を送信バツフア満杯の条件に固定せ
ず、前回のパケツト送出から一定時間経過後であ
れば送信バツフアが満杯でなくても、その時まで
に送信バツフア内の情報を載せたパケツトを送出
することを特徴とし、その目的は受信側のアンダ
ランを防止することにある。
第1図は本発明の実施例であつて、連続動作を
行なう入力デバイス11および出力デバイス12
を有するパケツト伝送制御装置2が回線3に接続
されている。
行なう入力デバイス11および出力デバイス12
を有するパケツト伝送制御装置2が回線3に接続
されている。
この実施例の送信動作と受信動作について次に
説明する。
説明する。
(i) 送信動作:入力デバイス11は、例えばフア
クシミリにおいては通常一行あるいは数行の一
定間隔(入力デバイス周期)毎に走査した情報
をパケツト伝送制御装置2に送る。この情報を
入出力デバイス制御部21が受け、帯域圧縮を
するために符号化部22に送る。帯域圧縮され
たデータは送信バツフア23に逐次蓄積され
る。パケツト送出部24は、送信バツフア23
が満杯になつた時又は前回のパケツト送出から
一定時間経過した時を契機として、送信バツフ
ア23内のデータをパケツト化して回線インタ
ーフエース25に送出する。ここで第2図によ
りパケツト送出部24におけるパケツト送出契
機について説明する。パケツト送出部24内に
おいて、バツフア監視部241は常時送信バツ
フア23の使用状況を監視線242を用いて監
視し、バツフアが満杯になれば弁243を開き
送信バツフア23の内容を取り出す。検出部2
44はカウンタを有し前回のパケツト送出から
の時間を計数してある一定値(パケツト化契機
時間)になれば弁243を開き送信バツフア2
3の内容を取り出す。パケツト化部245は、
バツフア監視部241又は検出部244のいづ
れかにより開かれた弁243を通し送信バツフ
ア23の内容を読出しパケツト化して、回線イ
ンターフエース部25に送出する。パケツト送
出と同時に、パケツト化部245はリセツト線
246により検出部244を初期設定してお
く。
クシミリにおいては通常一行あるいは数行の一
定間隔(入力デバイス周期)毎に走査した情報
をパケツト伝送制御装置2に送る。この情報を
入出力デバイス制御部21が受け、帯域圧縮を
するために符号化部22に送る。帯域圧縮され
たデータは送信バツフア23に逐次蓄積され
る。パケツト送出部24は、送信バツフア23
が満杯になつた時又は前回のパケツト送出から
一定時間経過した時を契機として、送信バツフ
ア23内のデータをパケツト化して回線インタ
ーフエース25に送出する。ここで第2図によ
りパケツト送出部24におけるパケツト送出契
機について説明する。パケツト送出部24内に
おいて、バツフア監視部241は常時送信バツ
フア23の使用状況を監視線242を用いて監
視し、バツフアが満杯になれば弁243を開き
送信バツフア23の内容を取り出す。検出部2
44はカウンタを有し前回のパケツト送出から
の時間を計数してある一定値(パケツト化契機
時間)になれば弁243を開き送信バツフア2
3の内容を取り出す。パケツト化部245は、
バツフア監視部241又は検出部244のいづ
れかにより開かれた弁243を通し送信バツフ
ア23の内容を読出しパケツト化して、回線イ
ンターフエース部25に送出する。パケツト送
出と同時に、パケツト化部245はリセツト線
246により検出部244を初期設定してお
く。
(ii) 受信動作:回線3から転送されて来たパケツ
トは回線インターフエース25を経由しパケツ
ト受信部26に転送され、データが抽出された
後、受信データとして受信バツフア27に蓄積
される。入出力デバイス制御部21は、出力デ
バイスの周期T1毎に、例えばフアクシミリに
おける一行走査分の間隔毎に受信データを受信
バツフア27から読み出し、復号化部28で受
信データを復号化した後、出力デバイス12に
出力情報を提供する。
トは回線インターフエース25を経由しパケツ
ト受信部26に転送され、データが抽出された
後、受信データとして受信バツフア27に蓄積
される。入出力デバイス制御部21は、出力デ
バイスの周期T1毎に、例えばフアクシミリに
おける一行走査分の間隔毎に受信データを受信
バツフア27から読み出し、復号化部28で受
信データを復号化した後、出力デバイス12に
出力情報を提供する。
以上パケツト送受信の概略動作を示した。次に
第3図のタイムチヤートを用いて本発明の効果を
説明する。
第3図のタイムチヤートを用いて本発明の効果を
説明する。
入力デバイスの走査情報は一定の入力デバイス
周期4毎に読出され、符号化が行われ刻々送信バ
ツフアに書込まれる。送信バツフアでは時刻51
の経過につれ、送信バツフア内データ量52が増
大するが、データ量が基準値53(例えば満杯)
に到達するか又は前回のパケツト送出から一定時
間T2(パケツト化契機時間)経過したか、いづ
れかを契機としてその時までの送信バツフア内の
データを全てパケツト化し送出する。受信側では
時刻61の経過につれパケツトを受信し受信バツ
フア内にデータを蓄積する。この受信データは出
力デバイス周期T3毎に読出され復号化された後
出力デバイスに提供される。この時、出力デバイ
ス周期T3≧パケツト化契機時間T2としておけば
受信側で出力デバイス周期T3内に受信バツフア
に十分なデータが到着していない状態(アンダー
ラン)を防ぐことができる。もし、本発明による
パケツト化契機時間T2を設けない従来方式を考
えると送信バツフア内のデータ量は帯域圧縮の状
況により点線55のようになる場合があり受信側
では(本発明によれば63のように到着するもの
が)63′で到着してしまい、出力デバイスに送
出すべき情報が不足するアンダーラン状態が発生
する。
周期4毎に読出され、符号化が行われ刻々送信バ
ツフアに書込まれる。送信バツフアでは時刻51
の経過につれ、送信バツフア内データ量52が増
大するが、データ量が基準値53(例えば満杯)
に到達するか又は前回のパケツト送出から一定時
間T2(パケツト化契機時間)経過したか、いづ
れかを契機としてその時までの送信バツフア内の
データを全てパケツト化し送出する。受信側では
時刻61の経過につれパケツトを受信し受信バツ
フア内にデータを蓄積する。この受信データは出
力デバイス周期T3毎に読出され復号化された後
出力デバイスに提供される。この時、出力デバイ
ス周期T3≧パケツト化契機時間T2としておけば
受信側で出力デバイス周期T3内に受信バツフア
に十分なデータが到着していない状態(アンダー
ラン)を防ぐことができる。もし、本発明による
パケツト化契機時間T2を設けない従来方式を考
えると送信バツフア内のデータ量は帯域圧縮の状
況により点線55のようになる場合があり受信側
では(本発明によれば63のように到着するもの
が)63′で到着してしまい、出力デバイスに送
出すべき情報が不足するアンダーラン状態が発生
する。
以上説明したように、パケツト伝送制御装置内
においてパケツト送出契機をバツフア満杯の条件
のみならず、前回のパケツト送出から一定時間経
過の条件により与えているため、従来のバツフア
満杯のみをパケツト送出契機とする方式で発生す
る恐れがある受信側のアンダーランを防止できる
利点がある。本発明は入力情報の帯域圧縮率が大
きい場合、あるいは入力デバイスの走査周期内で
送信バツフアに蓄積される送信データ量が大きく
変動する場合に特に有効となる。
においてパケツト送出契機をバツフア満杯の条件
のみならず、前回のパケツト送出から一定時間経
過の条件により与えているため、従来のバツフア
満杯のみをパケツト送出契機とする方式で発生す
る恐れがある受信側のアンダーランを防止できる
利点がある。本発明は入力情報の帯域圧縮率が大
きい場合、あるいは入力デバイスの走査周期内で
送信バツフアに蓄積される送信データ量が大きく
変動する場合に特に有効となる。
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は第1図中のパケツト送出部を示すブロツ
ク図、第3図は第1図の実施例の動作を説明する
ためのタイムチヤートである。 2…パケツト伝送制御装置、3…回線、11…
入力デバイス、12…出力デバイス、23…送出
バツフア、24…パケツト送出部、241…バツ
フア監視部、244…検出部、245…パケツト
化部、25…回線インターフエース。
第2図は第1図中のパケツト送出部を示すブロツ
ク図、第3図は第1図の実施例の動作を説明する
ためのタイムチヤートである。 2…パケツト伝送制御装置、3…回線、11…
入力デバイス、12…出力デバイス、23…送出
バツフア、24…パケツト送出部、241…バツ
フア監視部、244…検出部、245…パケツト
化部、25…回線インターフエース。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 送信部および受信部を有するパケツト伝送方
式において、 受信部には、パケツト受信バツフア部と一定の
出力デバイス周期毎に受信バツフアの内容を読み
出し、出力デバイスに情報を出力する出力デバイ
ス制御部とを有し、 送信部には、送信バツフア部と、その送信バツ
フア部が送信すべきデータで満杯になつたことを
監視する監視部と、前回のパケツト送出から、前
記出力デバイス周期以下のある一定時間径過した
ことを検出する検出部と、前記監視部および検出
部の出力のうち先に現われた出力によつてパケツ
ト送出を行うパケツト化部とを有する ことを特徴とするパケツト伝送方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10356680A JPS5730448A (en) | 1980-07-30 | 1980-07-30 | Packet transmission system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10356680A JPS5730448A (en) | 1980-07-30 | 1980-07-30 | Packet transmission system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5730448A JPS5730448A (en) | 1982-02-18 |
JPS6121025B2 true JPS6121025B2 (ja) | 1986-05-24 |
Family
ID=14357347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10356680A Granted JPS5730448A (en) | 1980-07-30 | 1980-07-30 | Packet transmission system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5730448A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59228449A (ja) * | 1983-06-10 | 1984-12-21 | Meidensha Electric Mfg Co Ltd | 伝送システムにおけるシリアルインタ−フエ−ス回路 |
US4602341A (en) * | 1983-09-16 | 1986-07-22 | General Electric Company | Shared data logger controller and method |
JPS60203087A (ja) * | 1984-03-27 | 1985-10-14 | Nec Corp | 静止画像伝送装置 |
CA1265250A (en) * | 1985-03-04 | 1990-01-30 | Alan Douglas Clark | Data transmission |
US4905232A (en) * | 1987-08-13 | 1990-02-27 | Digital Equipment Corporation | Peripheral repeater box |
US5123091A (en) * | 1987-08-13 | 1992-06-16 | Digital Equipment Corporation | Data processing system and method for packetizing data from peripherals |
CN1270459C (zh) | 1997-08-28 | 2006-08-16 | 索尼公司 | 多通道数字数据传输装置和方法 |
-
1980
- 1980-07-30 JP JP10356680A patent/JPS5730448A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5730448A (en) | 1982-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6973132B2 (en) | Transmission header compressor not compressing transmission headers attached to intra-frame coded moving-picture data | |
JPH06237451A (ja) | 動画通信方式および端末装置 | |
JP3231941B2 (ja) | 輻輳防止方法およびパケット通信システム | |
JP2002077233A (ja) | リアルタイム情報受信装置 | |
EP1941661A1 (en) | System and method for controlling transmission of moving image data over network | |
CA2561088A1 (en) | Transmitting recorded material | |
US7203184B2 (en) | Data transmitter, data receiver, and data transmitting/receiving method | |
US7336652B2 (en) | Data communication apparatus and data communication method | |
JPS6121025B2 (ja) | ||
US6922805B2 (en) | Selective packet retransmission with timing control at the transmitter end | |
US20040213287A1 (en) | Transmitting method, transmitting apparatus and receiving apparatus | |
JPS63120570A (ja) | 圧縮復号化装置 | |
JP4427912B2 (ja) | ビデオパケットの受信復号システムおよび送信システム | |
JPH10303910A (ja) | マルチメディア情報配信方法及び配信システム | |
EP0955743B1 (en) | Data communication apparatus | |
KR100701032B1 (ko) | 네트워크 상의 동영상 데이터 전송 조절 시스템과 그 방법 | |
JP2569493B2 (ja) | パケツト通信における転送ゆらぎ吸収処理方式 | |
JPH0252478B2 (ja) | ||
JPH04334189A (ja) | 画像伝送装置 | |
JPS57203373A (en) | Facsimile communication system | |
JP4237869B2 (ja) | 画像伝送装置 | |
JP2619046B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
KR100624480B1 (ko) | 프레임 전송 제어 장치 및 방법 | |
JPH0720155B2 (ja) | データ通信装置 | |
JP2808653B2 (ja) | ファクシミリ伝送制御方式 |