JPS61210018A - メ−キヤツプ化粧料 - Google Patents

メ−キヤツプ化粧料

Info

Publication number
JPS61210018A
JPS61210018A JP5194785A JP5194785A JPS61210018A JP S61210018 A JPS61210018 A JP S61210018A JP 5194785 A JP5194785 A JP 5194785A JP 5194785 A JP5194785 A JP 5194785A JP S61210018 A JPS61210018 A JP S61210018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeling
titanium dioxide
weight
skin
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5194785A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Hatao
正人 畑尾
Susumu Takada
高田 晋
Susumu Kobayashi
進 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP5194785A priority Critical patent/JPS61210018A/ja
Publication of JPS61210018A publication Critical patent/JPS61210018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメー卓・ヤップ化粧料、ざらに詳しくはファン
デーション、アイシャドー、頬紅等の粉末プレス状メー
キャップ化粧料であり系中に二酸化チタン、亜鉛華、硫
酸バリウム、金属石鹸、炭酸カルシウム、炭酸マグネシ
ウム、シリカ、アルミナの群から選ばれる1種または2
82以上、かつ、25℃における粘度が100cps 
〜1 、000 ,000cpsである油分を配合する
ことを特徴とし、肌への密着感、一体感があり粉っぽく
ない化粧料を提供するものである。
〔従来の技術〕
従来のメーキャップ化粧料は、タルク、マイカ等の体質
顔料、酸化鉄等の着色顔料、油分、活性剤、香料、酸化
防止剤、防腐防黴剤等よりなるが、その仕上がりについ
ては肌と一体となった仕上がり、あるいは密着感のある
粉つム;<ない仕上がりかもとめられてきた。しかし、
これら従来のメーキャップ化粧料については、粉末が皮
膚上に付着した状態であることにより肌への密ti %
 、一体感を得ることが困難であり、また仕上がりも粉
っぽいものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは上記事情にかんがみ、肌への密着感、一体
感のあるメーキャップ化粧料を得るべく鋭意研究をかき
ねた結果、特定の粉末および特定の油分をそれぞれ特定
量を化粧料基剤に配合することによりこの課題を解決し
うろことを見出し、本発明を完成するにいたった。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明は二酸化チタン、亜鉛華、硫酸バリウ
ム、金属石鹸、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、シ
リカ、アルミナの群から選ばれる1種または2種以上を
20重量%〜70重量%、かつ、25℃における粘度が
100cps〜1 、000 ,000cpsである油
分を0.1重量%〜20重量%配合することを特徴とす
る化粧料である。
本発明に用いられる二酸化チタン、亜鉛華、硫酸バリウ
ム、金属石鹸、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、シ
リカ、アルミナは一種または二種以上 。
が適宜選択され配合される。配合量は20重量%〜70
重量%であり、好ましくは25重量%〜60重量%であ
る。20重量%未満では、密着感、一体感が充分でなく
、70重量%以上ではケーキング性、あるいは使用感が
重くなるためのぞましくない。
本発明に用いられる油分は25℃における粘度が100
cps〜1,000,000eps、好ましくは100
0cps〜500゜000cpsであれば、構造はどん
なものでもかまわないが、例えばオレフィン重合物、炭
化水素、高級分枝アルコール、高級分枝脂肪酸、高級分
枝アルコールの−あるいは多塩基酸エステル、高級分枝
脂肪酸の一価あるいは多価アルコールエステル、シリコ
ン油および天然油分であり、具体的には、ポリブテン、
ポリイソプレン、ワセリン、イソステアリルアルコール
、イソステアリン酸、イソステアリルイソステアレート
、イソスラアリルアルコールリンゴ酸エステル、グリセ
リントリイソステアレート、トリメチロールプロパント
リイソステアレート、ジメチルポリシロキサン、メチル
フェニルポリシロキサン、メチルハイドロジエンポリシ
ロキサン、ラノリン、ヒマシ油等であり、このうちの一
種または二種以上が、適宜選択され配合きれる。配合量
は0.1重量%〜20重量%であり、好ましくは1.0
重量%〜15M量%である。0.1重量%以下では密着
感、一体感が充分でなく、20重量%以上ではケーキン
グ性、あるいは使用感が重くなるため望ましくない。本
発明の化粧料には上記した必須成分に加えて、必要によ
り適宜、油分、水、界面活性剤、保湿剤、低級アルコー
ル、増粘剤、香料、酸化防止剤、防腐防黴剤、体質顔料
、着色顔料等、通常化粧料に用いられる成分を配合する
ことができる。
〔実施例〕
つぎに実施例および比較例をあげて、本発明を具体的に
明らかにする。本発明はこれにより限定されるものでは
ない。配合量は重量%である。
・実施例1 固型ファンデーション (1)二酸化チタン           10.0(
2)亜鉛華              15.0(3
)マイカ              40.0(4)
タルク               15゜48(5
)酸化鉄              4.5(6)脱
臭ポリブテン(300,000cps/25℃)3.0
(7)流動パラフィン          10.0(
8)ソルビタンセスキオレート1.0(9)エチルパラ
ベン          0.5(10)ビタミンE 
             O,02(11)香料  
             0.5(1)〜(5)をヘ
ンシェルミキサーにて混合し、他方(6)〜(10)を
80℃で加熱溶解して上記(1)〜(5)に吹ぎつけて
ざらにヘンシェルミキサーにて混合する。ついでアトマ
イザ−により粉砕し、篩処理して圧縮成型により中皿中
に成型してプレス状ファンデーションをえた。
・比較例1 。
(1)二酸化チタン            10.0
(2)亜鉛華               15.0
(3)マイカ               40:0
(4)タルク               15.4
8(5)酸化鉄               4.5
(6)流動パラフィン          13.0(
7)ソルビタンセスキオレート      1.0(8
)エチルパラベン           0:5(9)
ビタミンE               O,02(
10)香料                0.5実
施例1と同様にして比較例1を得た。
・比較例2 (1)二酸化チタン           10.0(
2)マイカ               40,0(
3)タルク                30.4
8(4)酸化鉄               4.5
(5)脱臭ポリブテン(300,000cps/25℃
)3.0(6)流動パラフィン          1
0.0(7)ソルビタンセスキオレート1.0(8)エ
チルパラベン           0゜5(9)ビタ
ミンEO002 (10)香料                085
実施例1と同様にして比較例2を得た。
・効果・ 実施例1と比較例1.2とを専門パネル20名により官
能評価したところ表1の様な結果となった。
表1 なお、表中の記号は、 0・・・・15〜20名が使用性良好と判定、○・・・
・10〜14名が使用性良好と判定、△・・・・5〜9
名が使用性良好と判定、×・・・・0〜4名が使用性良
好と判定したことを示す。
表1より明らかな様に本発明の固型ファンデーションは
肌への密着感、肌へのつき、のび、化粧もちの全ての点
において比較例よりも優れている。
・実施例2 両用ファンデーション (1)処理マイカ“            40・0
(2)処理タルク″″             5・
48(3)処理酸化鉄−4・5 (4)処理二酸化チタン゛         15°0
(5)処理硫酸バリウム”          15.
0(6)カルシウムステアレート3.0 (7)精製ラノリン            10.0
(8)ミリスチン酸イソプロピル      5.0(
9)ソルビタントリオレート1.0 (10)エチルパラベン          0.5(
11)ビタミンE               O,
02(12)香料               0.
5ネ実施例2中の処理はメチルハイドロジエンポリシロ
キサン4%処理である。
実施例1に準じて製造し、両用ファンデーションを得た
。本両用ファンデーションは実施例1と同様に密着感に
すぐれたものであった。
・実施例3 アイシャドー (1)炭酸カルシウム          25.0(
2)アルミナ              30.0(
3)炭酸マグネシウム         10.0(4
)マイカ               13゜0(5
)タルク                4o98(
6)酸化鉄               1.5(7
)群青                7.5(8)
ジメチルポリシロキサン (500,000cps/25℃)0.5(9)ジメチ
ルポリシロキサン (5,0cps/25℃)3.5 (10)ミリスチン酸イソプロピル      2.5
(11)ソルビタンセスキオレート0.5(12)エチ
ルパラベン           0.5(13)ビタ
ミンE              O,02(14)
香料                0.5実施例1
に準じて製造し、アイシャドーを得た。
本アイシャドーは実施例1と同様に密着感に優れたもの
であった。
・実施例4頬紅 (1)二酸化チタン           10.0(
2)シリカ              10.0(3
)マイカ              51.28(4
)ナイワンパウダー          3.0(5)
赤色226号           1.2(6)群青
               2.5(7)イソステ
アリルアルコール リンゴ酸ジエステル(2,0OOcps/25℃> 1
0.0(8)トリメチロールプロパン トリイソステアレート(180cps/25℃) 10
.0(9)ソルビタントリオレート       1.
0(10)ビタミンE             −0
,02(11)エチルパラベン          0
.5(12)香料               0.
5実施例1に準じて製造し、頬紅を得た。本頬紅は実施
例1と同様に密着感に優れたものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二酸化チタン、亜鉛華、硫酸バリウム、金属石鹸
    、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、シリカ、アルミ
    ナの群から選ばれる1種または2種以上を20重量%〜
    70重量%、かつ、25℃における粘度が100cps
    〜1,000,000cpsである油分を0.1重量%
    〜20重量%配合することを特徴とするメーキャップ化
    粧料。
JP5194785A 1985-03-15 1985-03-15 メ−キヤツプ化粧料 Pending JPS61210018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5194785A JPS61210018A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 メ−キヤツプ化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5194785A JPS61210018A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 メ−キヤツプ化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61210018A true JPS61210018A (ja) 1986-09-18

Family

ID=12901066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5194785A Pending JPS61210018A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 メ−キヤツプ化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61210018A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069363A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Fuiru Internatl:Kk 薬用化粧品
JPH09309815A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Noevir Co Ltd 粉体化粧料
FR2844186A1 (fr) * 2002-09-06 2004-03-12 Oreal Composition cosmetique comprenant des huiles, un agent rheologique et une phase particulaire
FR2848820A1 (fr) * 2002-12-18 2004-06-25 Oreal Composition cosmetique comprenant une poudre absorbant le sebum et une phase grasse liquide
US8110206B2 (en) 2002-09-06 2012-02-07 L'oreal S.A. Cosmetic composition comprising a hydrocarbon oil and a silicone oil

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069363A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Fuiru Internatl:Kk 薬用化粧品
JPH09309815A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Noevir Co Ltd 粉体化粧料
FR2844186A1 (fr) * 2002-09-06 2004-03-12 Oreal Composition cosmetique comprenant des huiles, un agent rheologique et une phase particulaire
EP1405625A1 (fr) * 2002-09-06 2004-04-07 L'oreal Composition cosmétique comprenant des huiles, un agent rhéologique et une phase particulaire
EP1738748A1 (fr) * 2002-09-06 2007-01-03 L'Oréal Composition cosmétique comprenant une huile siliconée phénylée, une huile hydrocarbonée non volatile, un agent rhéologique et une phase particulaire
US8110206B2 (en) 2002-09-06 2012-02-07 L'oreal S.A. Cosmetic composition comprising a hydrocarbon oil and a silicone oil
FR2848820A1 (fr) * 2002-12-18 2004-06-25 Oreal Composition cosmetique comprenant une poudre absorbant le sebum et une phase grasse liquide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6290941B1 (en) Powder to liquid compositions
JPH02295912A (ja) 肌用化粧料
JP2919495B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
KR19990063208A (ko) 액체 지방상중에 분산된 중합체 입자를 함유하고 장기간 정착성을 갖는 미분 화장 조성물
JP4320243B2 (ja) 化粧料
JP3040661B2 (ja) 化粧料
JPS61210018A (ja) メ−キヤツプ化粧料
JP2012184206A (ja) 油性固形化粧料
JP3881603B2 (ja) 口唇化粧料
JPH03279319A (ja) 固型状水中油型メーキャップ化粧料
JP2002265314A (ja) 固形化粧料
JP4637425B2 (ja) 油性化粧料
JP3689581B2 (ja) 粉体含有化粧料
JP3526426B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP2000302623A (ja) 油性化粧料
JP3388659B2 (ja) メーキャップ化粧料
JP2006225347A (ja) 皮膚外用組成物
JP2000226315A5 (ja)
JPH10175823A (ja) 固型状非水系粉末化粧料
JP2003113034A (ja) 水中油型化粧料
JPH05339122A (ja) 化粧料
JP4082809B2 (ja) 油性固形化粧料
JP5908680B2 (ja) 粉体化粧料
JPH06305935A (ja) 固型粉末化粧料
JP3406450B2 (ja) 固型粉末化粧料