JPH06305935A - 固型粉末化粧料 - Google Patents

固型粉末化粧料

Info

Publication number
JPH06305935A
JPH06305935A JP31411693A JP31411693A JPH06305935A JP H06305935 A JPH06305935 A JP H06305935A JP 31411693 A JP31411693 A JP 31411693A JP 31411693 A JP31411693 A JP 31411693A JP H06305935 A JPH06305935 A JP H06305935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
powder
boron nitride
solid powder
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31411693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2993627B2 (ja
Inventor
Akihito Yokozuka
暁人 横塚
Miyoko Mochizuki
美代子 望月
Yoshikazu Soyama
美和 曽山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP5314116A priority Critical patent/JP2993627B2/ja
Publication of JPH06305935A publication Critical patent/JPH06305935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2993627B2 publication Critical patent/JP2993627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属石鹸を配合した固型粉末化粧料におい
て、ケーキング現象やクラッキングを防止する。 【構成】 金属石鹸15〜70重量%および窒化ホウ素
5〜50重量%とし、かつ金属石鹸と窒化ホウ素の重量
比を、金属石鹸:窒化ホウ素=5:1〜1:2.5とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアイシャドー、頬紅、フ
ァンデーション、固型白粉等として有用な固型粉末化粧
料に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】金属
石鹸は皮膚に対する滑沢性、柔軟性が良好であり、固型
粉末化粧料に15重量%以上配合すれば、付着性をよく
するばかりでなく、耐水性も向上する。しかし、粉末の
成型性に問題があり、プレス成型すると表面が固化し
て、パフでこすっても取れなくなる、所謂ケーキング現
象がおこる。また、粉末化粧料を揮発性の溶剤と混練し
てスラリー状となし、中皿に充填後、溶剤を揮散させる
充填方法をとるとケーキング現象は防止できるが、溶剤
の揮散後に亀裂(クラッキング)を生じ耐衝撃性が低下
する。
【0003】本発明者らは、固型粉末化粧料の上記問題
点について検討した結果、窒化ホウ素を金属石鹸に対し
て特定割合で配合したならば、ケーキング現象及びクラ
ッキングが防止でき、のびが軽く、しっとり感が高く化
粧持ちの良好な固型粉末化粧料が得られることを見い出
した。なお、この窒化ホウ素を化粧料中に配合した例と
しては、特開昭62−187405号公報に開示された
ものが知られているが、これは粉体として窒化ホウ素粉
末を用いることで化粧料の平滑性や付着性を向上させた
点に特徴を有するものであり、金属石鹸を比較的多く配
合した化粧料中においてケーキング現象やクラッキング
の防止のために窒化ケイ素を共存させた例はこれまでな
かった。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は 金
属石鹸15〜70重量%と窒化ホウ素5〜50重量%を
含有し、かつ金属石鹸と窒化ホウ素の重量比が、金属石
鹸:窒化ホウ素=5:1〜1:2.5であることを特徴
とする固型粉末化粧料である。
【0005】以下、本発明の構成について詳述する。本
発明で用いられる金属石鹸は、一般式が、(RCOO)
n M(式中、Rは炭素数10〜18の脂肪族炭化水素基
を示し、Mは、Na,K,Rb,Cs,Fr以外の金属
を示す。)で表される化合物である。ここで、Mとして
は、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、
リチウム等が挙げられる。その配合量は固型粉末化粧料
全量中、15〜70重量%(以下、単に%とする。)
で、好ましくは20〜50%である。15%未満では良
好な使用性、耐水性が得られず、70%を超えると窒化
ホウ素を併用してもケーキング現象をおこす。
【0006】本発明で用いられる窒化ホウ素には、市販
品として商品名ルーブシャイン#500、ルーブシャイ
ン#700(いずれも川崎製鉄(株)製)等がある。配
合量は、固型粉末化粧料全量中5〜50%、好ましくは
10〜40%である。また、金属石鹸の配合量に対して
は1/5〜2.5倍量、好ましくは1/4〜2倍量であ
る。金属石鹸の配合量に対して1/5倍量未満または固
型粉末化粧料全量中5%未満では、クラッキングに対す
る効果が小さく、金属石鹸の配合量に対して2.5倍量
を超え、または固型粉末化粧料全量中50%を超えると
耐水性、耐衝撃性が低下する。
【0007】本発明の固型粉末化粧料には、上記成分の
ほかに、通常、粉末が配合される。本発明で用いられる
粉末としては、タルク,カオリン,雲母,セリサイト等
の無機粉末、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末),ポ
リエチレン粉末,ポリメタクリル酸メチル粉末,シリコ
ーン樹脂粉末等の有機粉末、二酸化チタン,酸化鉄,黄
酸化鉄,低次酸化チタン,群青,紺青等の無機顔料、酸
化チタンコーテッドマイカ等のパール顔料、赤色201
号,橙色203号,黄色4号,青色1号等の有機顔料な
どが挙げられる。これらは一種を用いてもよいし、二種
以上を用いてもよい。但し、一般の化粧品に適用できる
粉末であればよく、上記の成分に限定されるものではな
い。
【0008】これらの粉末は、経時のひびわれを防止す
るために疎水化処理されていることが好ましい。疎水化
処理粉末としては、上記したような粉末の表面をシリコ
ーン、フッ素、金属石鹸、デキストリン脂肪酸エステル
等により処理したものが好ましく、さらに好ましくは、
アルキル変性シリコーン樹脂で処理したものである。配
合量は80%以下であり、80%を超えるとクラッキン
グを生ずる。
【0009】本発明の固型粉末化粧料には、しっとり感
や使用感を向上させるため、油分を配合することが好ま
しい。本発明で用いられる油分としては、25℃で液状
のもので、例えば、アボガド油,ツバキ油,タートル
油,マカデミアナッツ油,トウモロコシ油,ミンク油,
オリーブ油,ナタネ油,卵黄油,ゴマ油,パーシック
油,小麦胚芽油,サザンカ油,ヒマシ油,アマニ油,サ
フラワー油,綿実油,エノ油,大豆油,落花生油,茶実
油,カヤ油,コメヌカ油,シナギリ油,日本キリ油,ホ
ホバ油,胚芽油,トリグリセリン,トリオクタン酸グリ
セリン,トリイソパルミチン酸グリセリン等の液状油
脂、流動パラフィン,スクワレン,スクワラン,プリス
タン等の炭化水素油、オレイン酸,トール油,イソステ
アリン酸等の高級アルコール脂肪酸、ラウリルアルコー
ル,オレイルアルコール,イソステアリルアルコール,
オクチルドデカノール等の高級アルコール、ジメチルポ
リシロキサン,メチルフェニルポリシロキサン,メチル
ハイドロジェンポリシロキサン,デカメチルポリシロキ
サン等のシリコーン、ミリスチン酸イソプロピル、ラウ
リン酸ヘキシル、オレイン酸オレイル、オレイン酸デシ
ル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ジメチルオクタン
酸ヘキシルデシル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチ
ル等が挙げられ、好ましくはジメチルポリシロキサンで
ある。本発明で用いられる油分の配合量は15%以下で
あり、好ましくは10%以下である。15%を超えると
使用性(特にのび)が悪くなり、クラッキングを生ず
る。
【0010】本発明の固型粉末化粧料には、上記成分の
他に、防腐剤、酸化防止剤、薬剤、香料、紫外線吸収
剤、界面活性剤、半固型油分、固型油分、保湿剤等を加
えることができる。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例について説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。なお、配合量
は重量%である。 実施例1(アイシャドー) A.粉末部 ミリスチン酸亜鉛 30% 窒化ホウ素 20 シリコーン処理着色顔料 10 防腐剤 適量 シリコーン処理マイカ to 100 B.油相部 ジメチルポリシロキサン(6cs) 5 酸化防止剤 適量 香料 適量製法 Aの粉末部をヘンシェルミキサーで混合後、均一に溶解
したBの油相部を粉末部に添加し、均一に混合する。さ
らにアルコールを添加しスラリーにした後、中皿に充填
し、50〜60℃で乾燥し、アイシャドーを得た。
【0012】実施例2〜3,比較例1〜3 実施例1と同様にして表1記載の処方でアイシャドーを
製造した。
【0013】各実施例および各比較例のアイシャドーに
ついて、使用性、化粧持ち、耐衝撃性について比較し
た。表1のデータは、女性パネル20名にアイシャドー
を左右のまぶたに塗布してもらい、使用性、化粧持ちを
テストしたものである。評価基準は次の通りである。 ◎:非常に良い ○:良い △:悪い ×:非常に悪い なお、耐衝撃性については、30cmの高さからの落下
試験によるもので、何回目の落下で割れたかによって評
価した。評価基準は次の通りである。 ◎:11回目以上 ○:7〜10回目 △:5〜6回目 ×:4回目以下
【0014】
【表1】
【0015】表1から明らかなように、本発明のアイシ
ャドーは、従来品と比べて使用性、化粧持ち、耐衝撃性
において非常に良好であることがわかる。
【0016】実施例4(頬紅) A.粉末部 パルミチン酸カルシウム 40% 窒化ホウ素 8 着色顔料 適量 防腐剤 適量 アルキル変性シリコーン樹脂被覆セリサイトto 100 B.油相部 メチルフェニルポリシロキサン 10 酸化防止剤 適量 香料 適量製法 実施例1に準ずる。
【0017】実施例5(固型白粉) ラウリン酸マグネシウム 60% 窒化ホウ素 30 着色顔料 適量 防腐剤 適量 酸化防止剤 適量 香料 適量 金属石鹸処理タルク to 100製法 実施例1に準ずる。
【0018】実施例6(ファンデーション) ステアリン酸カルシウム 15% 窒化ホウ素 37.5 流動パラフィン 10 着色顔料 適量 防腐剤 適量 酸化防止剤 適量 香料 適量 シリコーン処理マイカ to 100製法 実施例1に準ずる。
【0019】実施例7(頬紅) A.粉末部 パルミチン酸カルシウム 20% 窒化ホウ素 8 着色顔料 適量 防腐剤 適量 アルキル変性シリコーン樹脂被覆セリサイトto 100 B.油相部 メチルフェニルポリシロキサン 10 酸化防止剤 適量 香料 適量製法 実施例1に準ずる。
【0020】実施例4〜7の固型粉末化粧料について、
使用性、化粧持ちおよび耐衝撃性を実施例1〜3と同様
にして評価した。その結果を表2に示す。表2から、本
発明の固型粉末化粧料は、使用性、化粧持ち、耐衝撃性
において非常に良好であることがわかる。
【0021】
【表2】
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の固型粉末
化粧料は、従来成し得なかった良好な延展性、付着性、
ソフトな使用感、良好な耐衝撃性を有するものであり、
アイシャドー、頬紅、ファンデーション、固型白粉の化
粧料として使用し得るものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/032 9051−4C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属石鹸15〜70重量%と窒化ホウ素
    5〜50重量%を含有し、かつ金属石鹸と窒化ホウ素の
    重量比が、金属石鹸:窒化ホウ素=5:1〜1:2.5
    であることを特徴とする固型粉末化粧料。
  2. 【請求項2】 疎水化処理粉末を含有する請求項1記載
    の固型粉末化粧料。
JP5314116A 1993-02-23 1993-11-19 固型粉末化粧料 Expired - Fee Related JP2993627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5314116A JP2993627B2 (ja) 1993-02-23 1993-11-19 固型粉末化粧料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-56360 1993-02-23
JP5636093 1993-02-23
JP5314116A JP2993627B2 (ja) 1993-02-23 1993-11-19 固型粉末化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06305935A true JPH06305935A (ja) 1994-11-01
JP2993627B2 JP2993627B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=26397313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5314116A Expired - Fee Related JP2993627B2 (ja) 1993-02-23 1993-11-19 固型粉末化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2993627B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040736A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Noevir Co Ltd 粉体固形化粧料
JP2003055151A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Noevir Co Ltd 粉体固型ファンデーション
JP2010077043A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Kao Corp 粉末固形化粧料
JP2010280624A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Kao Corp 固形粉末化粧料の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040736A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Noevir Co Ltd 粉体固形化粧料
JP2003055151A (ja) * 2001-08-09 2003-02-26 Noevir Co Ltd 粉体固型ファンデーション
JP2010077043A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Kao Corp 粉末固形化粧料
JP2010280624A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Kao Corp 固形粉末化粧料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2993627B2 (ja) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100671270B1 (ko) 입술연지용 조성물
CA2059379A1 (en) Styrene-ethylene-propylene copolymer containing cosmetic compositions and their use
EP0548694B1 (en) Oil-based solid cosmetic composition
JPH1029910A (ja) 化粧料
JP2681555B2 (ja) 化粧料
JP2015218113A (ja) うるおい補給用スティック状化粧料
JPH0532363B2 (ja)
KR20080047508A (ko) 셀프태닝 화장료
JPH10158115A (ja) 化粧料
JP2005247720A (ja) 化粧料
JPH0525019A (ja) 化粧用粉体及び該粉体を含有する化粧料
EP1683510B1 (en) Cosmetic composition comprising an ester derivative of pentaerythritol and benzoic acid
JPH111411A (ja) シリカ/酸化亜鉛複合体、その製造方法及びそれを配合した化粧料
KR100486949B1 (ko) 화장료
JP2006241003A (ja) 油性固形化粧料
JP3313043B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JPH06305935A (ja) 固型粉末化粧料
JP2002128628A (ja) 粉体化粧料
JP3312371B2 (ja) メーキャップ化粧料
JP2001335410A (ja) 粉体化粧料
JPH07173044A (ja) 化粧料
JPH1143417A (ja) 水中油型乳化化粧料
JPH10175823A (ja) 固型状非水系粉末化粧料
JP2003113034A (ja) 水中油型化粧料
JPH10167948A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991005

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees