JPS61209300A - 洗浄用組成物及びそれを使用した焼型洗浄方法 - Google Patents
洗浄用組成物及びそれを使用した焼型洗浄方法Info
- Publication number
- JPS61209300A JPS61209300A JP5078585A JP5078585A JPS61209300A JP S61209300 A JPS61209300 A JP S61209300A JP 5078585 A JP5078585 A JP 5078585A JP 5078585 A JP5078585 A JP 5078585A JP S61209300 A JPS61209300 A JP S61209300A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- baking mold
- baking
- composition
- carbide
- starch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Detergent Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
■ 産業上の利用分野
この発明は、炭化物(焦げ滓のことをいう。以下おなじ
)の付着した焼菓子用焼型の°洗浄に適した組成物及び
その使用方法に関するものである。
)の付着した焼菓子用焼型の°洗浄に適した組成物及び
その使用方法に関するものである。
■ 従来の技術とその問題点
焼菓子、殊にそのうちのいわゆる水種を使うもの、タト
えばゴーフルとかウェハーの如きの焼型においては、ど
うしても炭化物が焼型にこびりついてしまう。そのため
それを除去せずして繰返し使用すると、製品の焼き上り
具合がばらついて品質が一定化せず、製品外観も汚なく
なるという難点があった。そこで定期的に焼型を洗浄し
、炭化物を除くことが必要となる。
えばゴーフルとかウェハーの如きの焼型においては、ど
うしても炭化物が焼型にこびりついてしまう。そのため
それを除去せずして繰返し使用すると、製品の焼き上り
具合がばらついて品質が一定化せず、製品外観も汚なく
なるという難点があった。そこで定期的に焼型を洗浄し
、炭化物を除くことが必要となる。
このような焼型の洗浄用組成物としては、従来から強ア
ルカリの高濃度のものを使い、高温において炭化物と反
応させ、これを除去することが行われていた。しかし乍
ら、それによれば作業上、人体に危険であるばかりでな
く、その廃液を処理ために処理施設を損傷したりする事
故を起しやすく、かつ中和処理にも余分のコストを要す
る等の問題があった。
ルカリの高濃度のものを使い、高温において炭化物と反
応させ、これを除去することが行われていた。しかし乍
ら、それによれば作業上、人体に危険であるばかりでな
く、その廃液を処理ために処理施設を損傷したりする事
故を起しやすく、かつ中和処理にも余分のコストを要す
る等の問題があった。
また、連続式大量生産用焼型装置においては、焼型はコ
ンベアに連続的に多数取りつけであるが、従来はこれを
洗浄するのにl々板取外て洗浄液に浸漬して、炭化物を
除外するより他なかった。しかし、この作業は、焼型が
かなり重量物であることもあり、板外し、再取付けの作
業は難儀であり、人手と時間を要し、作業能率も作業安
全性も共に極めて悪いものである。
ンベアに連続的に多数取りつけであるが、従来はこれを
洗浄するのにl々板取外て洗浄液に浸漬して、炭化物を
除外するより他なかった。しかし、この作業は、焼型が
かなり重量物であることもあり、板外し、再取付けの作
業は難儀であり、人手と時間を要し、作業能率も作業安
全性も共に極めて悪いものである。
本発明は、上記にみられる従来の問題点、殊にアルカリ
の低濃度化と作業能率の大幅改善を達成したものである
。
の低濃度化と作業能率の大幅改善を達成したものである
。
■ 問題点を解決するための手段
この発明では、焼型に粘着保持させて暫時焼型上の炭化
物と反応させ、炭化物を焼型から浮き上り気味にさせ、
除去しやすくする作用をもつ洗浄に適した組成物を提供
するものであり、更にはそれを使用して能率的に炭化物
を除去することを得たものである。その構成要素を以下
に各別に説明する。
物と反応させ、炭化物を焼型から浮き上り気味にさせ、
除去しやすくする作用をもつ洗浄に適した組成物を提供
するものであり、更にはそれを使用して能率的に炭化物
を除去することを得たものである。その構成要素を以下
に各別に説明する。
強アルカリ物質とは、通常の定義通りのものであって、
たとえば水酸化ナトリウムとか水酸化カリウムの如きで
ある。本発明では、このものを2〜15%(組成物全量
を100%としての重量%。
たとえば水酸化ナトリウムとか水酸化カリウムの如きで
ある。本発明では、このものを2〜15%(組成物全量
を100%としての重量%。
以下おなじ)使う。
本発明で採用するスターチは、特別な制限はないが、就
中、なるべく粘度の高いもの、たとえばポテトスターチ
とかコーンスターチとかがよいようである。スターチは
糊化した状態で使用するから、当初からアルファ化され
ているものを使用してもよい。アルファ化されていない
ものを使用するときは、強アルカリ物質を水に投じてそ
の発する希釈熱を利用してアルファ化してもよい。スタ
ーチの使用量は、その種類とか所要粘度の如何等によっ
て、必ずしも一概には規定できないが、大よそ6〜12
%でよい。
中、なるべく粘度の高いもの、たとえばポテトスターチ
とかコーンスターチとかがよいようである。スターチは
糊化した状態で使用するから、当初からアルファ化され
ているものを使用してもよい。アルファ化されていない
ものを使用するときは、強アルカリ物質を水に投じてそ
の発する希釈熱を利用してアルファ化してもよい。スタ
ーチの使用量は、その種類とか所要粘度の如何等によっ
て、必ずしも一概には規定できないが、大よそ6〜12
%でよい。
重炭酸ナトリウムもまた、通常のもので諷る。
このものは熱分解しやすいので、使用前には洗浄用組成
物を過熱しないように注意する必要がある。
物を過熱しないように注意する必要がある。
その使用量は大よそ0.1〜0.5%程度で足りる。
第2発明(特許請求の範囲の■に記載の発明を第1発明
、同■に胞載の発明を第2発明という。
、同■に胞載の発明を第2発明という。
以下おなじ)の説明に先立ち、一般的な連続式焼成装置
の概略を添付の図面に基き説明する。
の概略を添付の図面に基き説明する。
焼型1は、基本的には、下側焼型2と上側焼型8との1
組よりなり、上下焼型は夫々、取付台2′、3′により
1体に取付けられているのが普通である。
組よりなり、上下焼型は夫々、取付台2′、3′により
1体に取付けられているのが普通である。
場合によっては中子5を設けて焼菓子の内部を中空のも
のにしてもよい。焼成中は上側取付台3′はフック4に
より固定され上下の焼型はほぼ□密封状に重ね合わせら
れ、焼成後はフック$から開放されて焼成された菓子が
取出されるのである。このような焼型lは、連続的に多
数、モーター13により駆動されているコンベアチェイ
ン11に取り付けである。開放状態で前進した焼型1に
充填機12により水稲を供給し、その直後、焼型を閉鎖
する。焼成炉14を通過した焼型1は焼成済み焼′菓子
取出し端15において開放され、内容物を取出され、リ
ターンを経由後充填機12直下を通るというサイクルで
ある。焼型1の開閉は、別途の至夫により自動的に行う
ことができる。
のにしてもよい。焼成中は上側取付台3′はフック4に
より固定され上下の焼型はほぼ□密封状に重ね合わせら
れ、焼成後はフック$から開放されて焼成された菓子が
取出されるのである。このような焼型lは、連続的に多
数、モーター13により駆動されているコンベアチェイ
ン11に取り付けである。開放状態で前進した焼型1に
充填機12により水稲を供給し、その直後、焼型を閉鎖
する。焼成炉14を通過した焼型1は焼成済み焼′菓子
取出し端15において開放され、内容物を取出され、リ
ターンを経由後充填機12直下を通るというサイクルで
ある。焼型1の開閉は、別途の至夫により自動的に行う
ことができる。
このような装置において、焼型1を洗浄する′には、以
下のように行うのである。 ′先ず、焼fil
を釣80〜ll0Cに予め加熱しておき、これに本組成
物を塗布するのである。そのためには、焼型内部の温度
も80〜ll0Cにするのに、加熱所要時間の兼短にも
よるが、しばしば焼型外部は過熱、たとえば200C近
くまで加熱せねばならないことがある。勿論、以下の作
東においても、既述の通り、焼型lをコンベアチェイン
11から取外して洗浄する必要はなく、取付けたままで
チェイン1it−運転しながら行うことができる。この
除、その連行速度は要に臨み減速し父は〃口迷したらよ
い。焼型1の隠匿が^いので組成物は乾燥しやすいから
、塗布後は焼型1の上下両面を嵐ね会わせて半一閉状に
し、史にはある時間級過後再肱塗布するなどにより、焼
型内部を組成物による湿潤状態に置き、炭化物への作用
を維持するようにするのも有効である。塗布は充填機設
置側で行えばよく、場合によつては装置左端(焼成菓子
取出し端側)において再度塗布し、リターン中も焼型を
閉鎖状に保ち装置左端において浮き気味になった炭化物
をたとえばブラシにより擦り取るのである。ブラシに代
え高圧の水噴射によるなどの方法によりてもよく、その
手段には格別制限はない。その後、焼型をたとえばエア
により乾燥すれば洗浄を了えることとなる。組成物塗布
後の焼型は大よそ80〜110℃に保温するように努め
れば、保持時間は大よそ20分かそれ以上程度でよい。
下のように行うのである。 ′先ず、焼fil
を釣80〜ll0Cに予め加熱しておき、これに本組成
物を塗布するのである。そのためには、焼型内部の温度
も80〜ll0Cにするのに、加熱所要時間の兼短にも
よるが、しばしば焼型外部は過熱、たとえば200C近
くまで加熱せねばならないことがある。勿論、以下の作
東においても、既述の通り、焼型lをコンベアチェイン
11から取外して洗浄する必要はなく、取付けたままで
チェイン1it−運転しながら行うことができる。この
除、その連行速度は要に臨み減速し父は〃口迷したらよ
い。焼型1の隠匿が^いので組成物は乾燥しやすいから
、塗布後は焼型1の上下両面を嵐ね会わせて半一閉状に
し、史にはある時間級過後再肱塗布するなどにより、焼
型内部を組成物による湿潤状態に置き、炭化物への作用
を維持するようにするのも有効である。塗布は充填機設
置側で行えばよく、場合によつては装置左端(焼成菓子
取出し端側)において再度塗布し、リターン中も焼型を
閉鎖状に保ち装置左端において浮き気味になった炭化物
をたとえばブラシにより擦り取るのである。ブラシに代
え高圧の水噴射によるなどの方法によりてもよく、その
手段には格別制限はない。その後、焼型をたとえばエア
により乾燥すれば洗浄を了えることとなる。組成物塗布
後の焼型は大よそ80〜110℃に保温するように努め
れば、保持時間は大よそ20分かそれ以上程度でよい。
従って、連行速度はそれにあわせて適宜変速すればよい
。
。
■ 作用及び効果
強アルカリ剤の使用量、つまり濃度については、低すぎ
れば当然に洗浄効果は期待できないが、逆に高すぎても
洗浄効果は低下する。どれは、炭化物と焼型の境界面に
洗浄剤がうまく浸透して、炭化物の焼型に接している表
面部分を洗浄剤が溶解ないし分解して、炭化物を浮き気
味にするのが洗浄の要諦であろうと推察されるところ、
濃度が高すぎるとうまく浸透できないのではないかと考
えられる。
れば当然に洗浄効果は期待できないが、逆に高すぎても
洗浄効果は低下する。どれは、炭化物と焼型の境界面に
洗浄剤がうまく浸透して、炭化物の焼型に接している表
面部分を洗浄剤が溶解ないし分解して、炭化物を浮き気
味にするのが洗浄の要諦であろうと推察されるところ、
濃度が高すぎるとうまく浸透できないのではないかと考
えられる。
スターチは、組成物に粘性を与え、焼型に塗布しても流
出せず焼型に粘着保持されるようにするためのものであ
る。粘着保持時間中に強アルカリ物質による炭化物への
反応を期待すると共に、組成物の乾燥を防止してその浸
透性を保持させる作用を期待したものである。なお、ス
ターチは強アルカリと長時間接触すると分解されて低分
子量物質となり、粘度も低下してしまい、組成物として
の適性を失ってしまうから、組成物i**後は余り長時
間高温にさらさない方がよいが、−面、ある程度分解さ
れてデキストリンや糖類が介在する方が浸透性とか保水
性において幾分有利な点もあるようである。
出せず焼型に粘着保持されるようにするためのものであ
る。粘着保持時間中に強アルカリ物質による炭化物への
反応を期待すると共に、組成物の乾燥を防止してその浸
透性を保持させる作用を期待したものである。なお、ス
ターチは強アルカリと長時間接触すると分解されて低分
子量物質となり、粘度も低下してしまい、組成物として
の適性を失ってしまうから、組成物i**後は余り長時
間高温にさらさない方がよいが、−面、ある程度分解さ
れてデキストリンや糖類が介在する方が浸透性とか保水
性において幾分有利な点もあるようである。
重炭酸ナトリウムは、洗浄組成物を焼型に塗布したとき
、熱分解して発泡する性質を利用し、洗浄組成物の拡散
・浸透を促進させることが期待されているものである。
、熱分解して発泡する性質を利用し、洗浄組成物の拡散
・浸透を促進させることが期待されているものである。
従りて、理論上は焼型に塗布後発泡するものであれば重
炭酸ナトリウムに限らず何でもよい訳であるが、実用性
からみて他に適当なものは見当らないようである。
炭酸ナトリウムに限らず何でもよい訳であるが、実用性
からみて他に適当なものは見当らないようである。
なお、本組成物を使用するに際し、その反応速度を高め
ること及び重炭酸ナトリウムの分解発泡を助けるために
、高温度において炭化物に作用させるのであるが、これ
とて過度に高温にすれば組成物が焼釜と接触中に乾燥し
てしまい、洗浄の目的を達しえないこととなる。これは
組成物が液状であって初めて炭化物に浸透し反応できる
からであり、あるいは水による炭化物の膨化吻軟化がそ
の浮き(剥離)を促すという物理的効果も与っているか
と思われる。このような点から、通常、反応させる温度
は、大よそ80〜11(lが好ましいものとなる。
ること及び重炭酸ナトリウムの分解発泡を助けるために
、高温度において炭化物に作用させるのであるが、これ
とて過度に高温にすれば組成物が焼釜と接触中に乾燥し
てしまい、洗浄の目的を達しえないこととなる。これは
組成物が液状であって初めて炭化物に浸透し反応できる
からであり、あるいは水による炭化物の膨化吻軟化がそ
の浮き(剥離)を促すという物理的効果も与っているか
と思われる。このような点から、通常、反応させる温度
は、大よそ80〜11(lが好ましいものとなる。
■ 実施例
その1:
コーンスターチ2りを水28.99に投入し、攪拌分教
させた。これに水酸化ナトリウム4りを徐々に投入し、
その希釈熱でもりてコーンスターチを糊化させたのち、
これを冷却し常温とし、重炭酸ナトリウム100J’を
加えて攪拌し、全体が均一な洗浄用組成物をえた。
させた。これに水酸化ナトリウム4りを徐々に投入し、
その希釈熱でもりてコーンスターチを糊化させたのち、
これを冷却し常温とし、重炭酸ナトリウム100J’を
加えて攪拌し、全体が均一な洗浄用組成物をえた。
その2:
前記その1において#Sされた組成物を使ってウニ・・
一連続焼成機(第2図)に取りつけたままの焼型に作用
させてみた。本焼型は鋳物であり、既に2ケ月程ウェハ
ーを焼成して炭化物被膜を形成していた。焼成炉14に
より焼型1を大よそ100±10℃に加熱し、装置の右
端(充填機側)において組成物を焼型に刷毛でたっぷり
と塗布した。この焼型が往復して元位置へ復帰する所要
時間が40分になるよう運行速度を調整した。上下焼型
を閉鎖し、それが装置左端に至りたとき、再度一旦焼型
開放し少量の組成物を追加塗布した。
一連続焼成機(第2図)に取りつけたままの焼型に作用
させてみた。本焼型は鋳物であり、既に2ケ月程ウェハ
ーを焼成して炭化物被膜を形成していた。焼成炉14に
より焼型1を大よそ100±10℃に加熱し、装置の右
端(充填機側)において組成物を焼型に刷毛でたっぷり
と塗布した。この焼型が往復して元位置へ復帰する所要
時間が40分になるよう運行速度を調整した。上下焼型
を閉鎖し、それが装置左端に至りたとき、再度一旦焼型
開放し少量の組成物を追加塗布した。
復路も焼型閉鎖状に保ち、装置右端へ復帰した焼型を順
次開放すると共に水圧200す/ cm”の高圧水を焼
型に約1分間噴射したところ、炭化物は動翼に剥離・除
去された。これと併行的に、一部の焼型には本洗浄組成
物から水酸化ナトリウムを欠いて調製された組成物を塗
布し、上述と同様に処理したところ、このものは高圧水
噴射によるも炭化物は剥落しなか9た。
次開放すると共に水圧200す/ cm”の高圧水を焼
型に約1分間噴射したところ、炭化物は動翼に剥離・除
去された。これと併行的に、一部の焼型には本洗浄組成
物から水酸化ナトリウムを欠いて調製された組成物を塗
布し、上述と同様に処理したところ、このものは高圧水
噴射によるも炭化物は剥落しなか9た。
第1図・・・・・・焼型1例の開放状態を示す側面図第
2図・・・・・・ウニ・・一連続焼成装置1例の概要を
示す正面図
2図・・・・・・ウニ・・一連続焼成装置1例の概要を
示す正面図
Claims (2)
- (1)強アルカリ物質2〜15%、スターチ6〜12%
及び重炭酸ナトリウム0.1〜0.5%よりなるものに
水を加えて100%とし、スターチが未糊化であるとき
はこれを糊化してなることを特徴とする洗浄用組成物。 - (2)強アルカリ物質2〜15%、スターチ6〜12%
及び重炭酸ナトリウム0.1〜0.5%よりなるものに
水を加えて100%とし、スターチが未糊化であるとき
はこれを糊化してなる洗浄用組成物を、約80〜110
℃に加温した焼型に塗布し、約20分以上保持後、ブラ
シ又は高圧水噴射の如き適宜の補助手段により付着して
いる炭化物を除去することを特徴とする焼型洗浄方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5078585A JPS61209300A (ja) | 1985-03-13 | 1985-03-13 | 洗浄用組成物及びそれを使用した焼型洗浄方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5078585A JPS61209300A (ja) | 1985-03-13 | 1985-03-13 | 洗浄用組成物及びそれを使用した焼型洗浄方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61209300A true JPS61209300A (ja) | 1986-09-17 |
JPH0374719B2 JPH0374719B2 (ja) | 1991-11-27 |
Family
ID=12868469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5078585A Granted JPS61209300A (ja) | 1985-03-13 | 1985-03-13 | 洗浄用組成物及びそれを使用した焼型洗浄方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61209300A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52123407A (en) * | 1976-04-08 | 1977-10-17 | Yuken Kogyo Co Ltd | Detergent composition |
-
1985
- 1985-03-13 JP JP5078585A patent/JPS61209300A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52123407A (en) * | 1976-04-08 | 1977-10-17 | Yuken Kogyo Co Ltd | Detergent composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0374719B2 (ja) | 1991-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000248391A5 (ja) | ||
JP2000212783A5 (ja) | ||
US2847334A (en) | Method of peeling fruit and vegetables | |
JPS61209300A (ja) | 洗浄用組成物及びそれを使用した焼型洗浄方法 | |
CN116274224A (zh) | 一种玻璃瓶清洗装置及喷釉系统和工艺 | |
JPH04112779A (ja) | 栗の剥皮処理法並に剥皮処理装置 | |
CN109808396A (zh) | 一种具有立体烫花礼盒的印刷工艺 | |
US3959504A (en) | Peeling root vegetables with NaOH and hot gas treatment | |
CN106666769A (zh) | 梨罐头及其制备方法 | |
JP3688917B2 (ja) | 冷凍麺の製造方法 | |
US3873743A (en) | Method for peeling cashew nuts | |
CN220545761U (zh) | 一种原料牛跟腱加工前清洗装置 | |
KR20150028024A (ko) | 수압식 밤 내피 박피장치 | |
JPS59102363A (ja) | 麺の製造方法 | |
JPS57117370A (en) | Masking method in painting | |
JP4274451B2 (ja) | 串の洗浄装置 | |
CN212385828U (zh) | 一种pvc手套生产用的甩料装置 | |
JPH03234357A (ja) | 鋳型及び中子の化学的除去方法 | |
US1970861A (en) | Process and machine for treating citrus fruit | |
JPS62258454A (ja) | 写真用フイルム表面の写真乳剤層の剥離方法 | |
JPH03232985A (ja) | 高温加工用金型の洗浄方法及び洗浄装置 | |
US1705453A (en) | Process of treating glass plates and the like to prevent moisture affecting their transparency | |
JPH0910014A (ja) | 靴底の水系洗浄装置 | |
JPH0423421Y2 (ja) | ||
JPS5840874Y2 (ja) | 剥皮装置 |