JPS61207072A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61207072A
JPS61207072A JP60047742A JP4774285A JPS61207072A JP S61207072 A JPS61207072 A JP S61207072A JP 60047742 A JP60047742 A JP 60047742A JP 4774285 A JP4774285 A JP 4774285A JP S61207072 A JPS61207072 A JP S61207072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
film
pattern
type semiconductor
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60047742A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584069B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Sasaki
芳高 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP60047742A priority Critical patent/JPS61207072A/ja
Publication of JPS61207072A publication Critical patent/JPS61207072A/ja
Priority to US07/251,006 priority patent/US4833513A/en
Publication of JPH0584069B2 publication Critical patent/JPH0584069B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は半導体装置に関し、主としてスイッチングある
いは増幅を目的としたMIS型半型半導体装量するもの
である。
[発明の技術的背景] MIS型半導体装置のうち特に従来のMOSFETは低
耐圧、低電力デバイスと考えられていたが、最近の半導
体製造技術あるいは回路設計技術等の発展に伴い、高耐
圧、大電力設計が可能となり、現在ではパワーデバイス
としてその地位を確保するに至っている。
かかる高耐圧パワーMO8FETの代表的なりのとして
■オフセットゲート構造、■V−Qr。
OVaあるいは(J −Groove構造、■DSA(
DHfusiNon  Self−Alignment
)構造等が知られているが、このうち製造技術、高性能
化に有利な従来のDS△構造パワーMO8FET(以下
DSA  MOS)の電極形成後の平面図と、この平面
図におけるA−A−線方向の断面構造図を第2図(a)
、(b)に示し、又、・製造工程を第3図(a >乃至
(f )に示して説明する。
DSA  MOSは二重拡散によりチャンネルを形成す
るらので、格子状のゲート多結晶シリコン電極6に囲ま
れた同一の拡散窓によりチャンネル領域形成の不純物拡
散(P型半導体層4)とソース領域形成の不純物拡散(
n型半導体層8)を行っているのが特徴である。チャン
ネル長はP型半導体層4と01型半導体1i8の拡散深
さの差で決っているので数ミクロン以下の極めて短いチ
ャンネル領域(チャンネル長)を形成できる。ソース電
極はn型半導体層のソース領域8とチャンネル領域を形
成するP型半導体層4(あるいは〆型半導体層3)と、
両方にオーミック接触している。ゲート電極形状は格子
状のものとストライプ状のものとが一般的であるが、こ
こでは格子状のものを示す。n型半導体基板1がドレイ
ン領域であり、nオンn構造となっている。トレイン電
極は図示していないがチップ裏面に形成されており、ゲ
ート、ソース間に正の電圧を加えてチャンネルをオンさ
せると電流は基板より縦方向に流れ、チャンネル領域を
通ってソースに流れ込む。
次に、第3図(a ’)乃至(「)を用いて従来のDS
A  MOSの!ll造工程を説明する。n型半導体基
板1上にn型エピタキシャル成長[12を例えば比抵抗
10〜25ΩC1,厚み30〜60μm形成模、表面か
らP型半導体層3を形成する。その優、ゲート酸化膜5
aを約1000へ形成した様子を第3図(a)に示す。
次に多結晶シリコン膜6を例えば6000^堆積後選択
的にパターニングし、この多結晶シリコンパターンをマ
スクにしてイオン注入を施し、チャンネル領域のP型半
導体層4を自己整合的に形成する。この様子を第3図(
b)に示ず。
続いてフォトエツチング技術にてフォトレジストアを用
いてソース領域の畝型半導体層形成予定部を選択的に開
口した様子を第3図(C)に示す。
次にソース領域のn型半導体W8と酸化1!5bを形成
しく第3図(d)に図示)、その上にCVD法にて形成
したPSG膜5Cを約8000へ堆積した様子を第3図
(e )に示す。
しかる優、各種熱処理を施した後に電極取り出し開口部
を形成し、アルミニウム(AJり’m極9を形成するこ
とによってソース・ドレイン間耐圧Vo s s 、2
00〜600V程度17)DSA  MOS’FETが
完成する。この様子を第3図(f )に示す。
[背景技術の問題点] 一般的にMOS  FETは少数キャリアの蓄積がない
ため高速スイッチングが可能でドレイン電流が負の温度
係数を持つため熱的安定性が高い等大電力用素子として
長所を持っている反面、バイポーラ型トランジスタと比
較した場合多数キャリア素子であるため高耐圧化と大電
力化の相反関係が著しく、高耐圧化に必要な基板抵抗層
がそのまま飽和電圧の上昇に結びつき、同一チップ面積
ではオン抵抗が大きくなるという欠点があった。かかる
問題を解決するためにはFETの電流通路の抵抗、特に
ドレイン抵抗の低減を図ることが必要である。換言寸れ
ば、いかにドレインの面積効率を上げるかということで
あり、このためには微細加工技術を駆使して最良パター
ン設計を行わなければならない。これらを満足させる構
造として一般的にはDSA  MOSが採用されている
しかしながら従来のDSA  MOS  FETのパタ
ーン設計は必ずしも最適設計とは限らない。
限られたシリコンチップ面積内に電流通路、つまりチャ
ンネル幅を長くとれるようなゲート多結晶シリコンパタ
ーンについて種々の工夫が必要である。チャンネル幅を
長く得ることによって多くのドレイン電流を得ることが
可能であり、しかも大電流領域での相互コンダクタンス
gmも大きなものが得られる。これらがしいてはオン抵
抗の低減化を可能にする要因であるため、いかにしで限
られた面積内でチャンネル幅を長く得るかが、最大の目
標であった。
そこe1従来スイッチング電源等に用いられている高耐
圧パワーMO8FETのゲート多結晶シリコンパターン
を検討してみると、殆んどが四角の格子形状を呈してい
る。
又、一般的にチャンネル幅を増大させるための各パター
ンの微細化をすることがよく知られており、これにより
ゲート多結晶シリコンパターンとソース領域は縮小され
、その分チャンネル幅の増大が図れる。しかしながら、
従来の四角形の格子形状を持つゲート多結晶シリコンパ
ターンではドレイン電流容量の割合に対してソース電極
開口部の面積が大きずぎる傾向にある。微細化によって
独立したチャンネル領域は数多く形成できる(微細化に
よってチャンネル幅が長く得られる)が、1つのセル(
多結晶シリコン膜の開口部を拡rll ’?まり、同一
条件でMOSトランジスタとしての動作をさ才た場合、
チャンネル幅の小さい方が電流容量が小さいにもかかわ
らず、セル内に形成されているソース領域の電極引出し
開口部は数多く存在することになる。
周知のごと<、MOS  FETはバイポーラ型トラン
ジスタと比較して熱U走が少なく、1セルの領域から得
られる電流密度が少なく従って必要以上のソース電極取
り出し開口部は不要である。
この不要な分を利用してより多くのチャンネル領域を形
成し、チャンネル幅を長く得るようなゲートのパターン
配置を行わなければならない。
−万機細化を図ることによってチャンネル領域を増大さ
せ、オン抵抗の低減化を図ることは可能である。しかし
、チャンネル領域のP型半導体層4と電気的に接触して
いるP型半導体層3とソースn+型半導体層とが表面に
露出しているソース電極取り出し開口部の面積を微細化
することによって一層ヂヤンネル領域を増すことも重要
な手段であるが従来構造ではおのずから限界があった。
その理由として、従来のDSA−MOSはチャンネル領
域のP型半導体Jli4をP型半導体層3と電気的に導
通さばソース領域のn+型型半体体層8アルミ主権9で
電気的に接続されている。ここで仮にP型半導体層4を
電気的にソースn+型領域8と接続しない状態でMO3
動作させるとn+型半導体領[2からP型半導体層4ヘ
キャリアが注入され、P型半導体層中に電流が流れ、ち
ょうど該P型半導体層がバイポーラ型トランジスタのベ
ース領域の役割を果し、これがしいてはスイッチング動
作に悪IIIを及ぼすことになるためである。このため
、セルと呼ばれるゲート多結晶シリコン6の開口部内に
存在するソース電極取り出し開口部の微細化には限界が
あった。
したがって、このソース電極取り出し開口部の面積をい
かに小さくし、その分チャンネル幅を右動的に大きく得
るためのパターンの工夫が重要となる。又性能面では特
にスイッチングスピードの向上に関しては、ゲート・ト
レイン間の容量を小さくすることが重要である。これを
達成するための方法としては、ゲート酸化膜の膜厚を大
きくすることと、ゲート多結晶シリコンパターンの占め
る面積を小さくする方法が代表的である。しかしながら
、MOS動作特性の1つであるしきい値電圧vthや、
相互コンダクタンスgm等の関係上グー1−酸化膜の膜
厚を大きくすることは限界があった。
そこで、bう1つの代表的な方法として、ゲート多結晶
シリコンパターンがゲート酸化膜上に占める面積を小さ
くする方法が有力である。
従来構造ではゲート多結晶シリコンパターンが比較的薄
いゲート酸化股上に占める面積を小さくすることによっ
てチャンネル幅も小さくなる傾向がある。そこで、上記
ゲート多結晶シリコンパターンの占める面積を小さくし
、かつチャンネル幅が大きく得られるような構造を工夫
する必要がある。
1発明の目的] 本発明は前記事情に1みてなされたものであり、全体的
なパターンの微細化が行われても′R流流量量従って最
適なソース電極取り出し開1コ部において特にP+型半
導体層とn+型半導体層とが金属電極膜にて電気的に接
続されることを満足し前記開口部の微細化を目的とし、
更にその目的を満足することに伴った適切なパターン配
置を可能とし、これらの効果で得た余分な面積に有効的
にチャンネル領域を形成することによって、オン抵抗を
低くし、相互コンダクタンス(Jl、スイッチングスピ
ード等の素子性能の向上やチップ面積の縮小化を図り、
生産性向上を可能とする半導体装置を提供するものであ
る。
[発明の概要] 本発明の概要は、第1導電型の第1半導体層の主面に、
第1絶縁膜を介して半導体膜又は導電体膜パターンを有
し、第1半導体層中であって前記第1絶縁膜を介して半
導体膜又は導電体膜パターンの一部が重なる位置に前記
第1半導体層とは逆)9電型の第2半導体層を有し、前
記第1絶縁膜を介して該第2半導体層の表面から前記半
導体膜又は導電体膜パターンの一部が重なる位置と重な
らない位置とに第1導電型の第3半導体層を有し、前記
半導体膜又は導電体膜パターンを被覆するように第2絶
縁躾を有し、該第2絶縁躾による開口部を有し、該開口
部を含み前記第2絶縁股上に金1il!電極膜を有して
いる半導体装置において、前記導電体膜パターンでかこ
まれ、前記第1半導体層の主面から有する第2半導体層
の平面形状は2の整数倍の多角形状パターン部を少なく
とも2個以上有し、該多角形状パターン部が相互に連結
用パターン部で結ばれており、各多角形状パターンの少
なくともいずれか1個内の電極取り出し開口部には第3
半導体層が露出し、他のパターン内の電極取り出し開口
部には第2半導体層と第3半導体層が露出し、前記各露
出半導体層はパターンを含む位置に設けられた金属電極
膜を介して電気的に接続されていることを特徴とするも
のである。
[発明の実施例] 以下本発明を実施例により本発明を具体的に説明する。
第1図(a)、(b)は本発明、の一実施例であるDS
A−MOS  FETの平面図、断面図である。
この装置は、n型半導体基板1上にn型エピタキシャル
成長層(第1半導体M)2が設けられ、この第1半導体
層2の主面に絶縁酸化膜(第1絶縁躾)5aを介して多
結晶シリコン(又は導電体膜)パターン6が設けられ、
第1半導体1i112中であって前記第1絶縁膜5aを
介して前記半導体膜パターン6の一部が重なる位置に前
記第1半導体層2とは逆導電型であるP型の半導体層(
第2半導体層)4が設けられ、該第2半導体M4の表面
であって前記第1絶縁膜5aを介して前記導電体験パタ
ーン6の一部が重なる位置にn型半導体層(第3半導体
層)8が形成され、前配置[2体膜パターン6を被覆す
るように絶縁酸化II (第2絶縁躾)5dが形成され
、該第2絶縁II!5dによる開口部10a、10bが
形成され、該開口部10a。
10bを含み前記第2絶縁膜5d上にA!電極躾(金属
電極1り9を有し、前記多結晶シリコン膜パターン6で
囲まれ、前記第1半導体li!I2の主面から有する第
2半導体14の平面形状(多結晶シリコン躾パターンの
開口部の平面形状)は、2の整数倍の多角形状画では8
角形状パターン部を3個多角形状パターン部よりも細い
2個の連結用パターン12D、12Eによって連結され
ており、この各パターン12A〜12C内に露出する電
極取り出し開口部のうち半導体層、少なくとも1個(図
では中央部の120)は、n型半導体層であり、他のパ
ターン(12A−,12B)内は、P型半導体層とn型
半導体層の両方となっており、この組合せに基づいて、
n+型半導体層のみが露出しているパターン12Gは他
のパターン12A、12Bよりも小さくなるように設け
られている。そして、同一形状のセル12が複数個ジグ
ザグ状に配置されており、多結晶シリコン膜パターンの
幅型半導体層用であり、10bがn型半導体層用である
。従って、A!電極119によってP型とn型の各半導
体層が電気的に接続されることになる。
よい。
また、3個の間口部間の露出半導体層の組合せは舶記実
施例に限定されない。
更に連結される開口部の個数は3個に限定されず、2個
でも4個以上でもよい。
[発明の効果] 本発明は、MIS型半導体装置の性能向上をはかるため
、ゲート多結晶シリコンパターンと、ソース電極取り出
し開口部に工夫をこらして、パターンの全体的な微細化
をおこない、チャンネル領域、特にチャンネル幅を大き
く得、単位面積当りのN流容吊を増すことによって性能
向上を図っている。まず、従来実施例第2図(a)の平
面図と、本発明による実施例第1図(a )の平面図か
ら、ゲート多結晶シリコンパターンのエツジの長さは本
発明の実施例では斜線をゲート多結晶シリコンパターン
に採用しているため長い。つまりゲー!・多結晶シリコ
ンパターンのエツジ付近にチャンネル領域が存在するた
めチャンネル幅が大きいことを意味する。従って、スイ
ッチングスピードの向上の条件としてゲート多結晶シリ
コンパターンが、ゲート酸化股上に占める面積も、本発
明の実施例の方が小さい。
次にパターンの微細化を進めた場合、特にセルとゲート
多結晶シリコンパターンを縮小化した場合、従来実施例
の構造では1つのセルに1つのソース電極取り出し開口
部を有するため、数ミクロン間隔でソース電極開口部が
必要である。つまりソース電極取り出し開口部はデザイ
ンルールに束縛されてしまう欠点を持っている。
本発明では、第1図(a )のように、ソース電極取り
出し開口部の構造が、ソースn型半導体層と、n+型半
導体*P“型半導体層の共存部をそれぞれ独立した開口
部から取り出し、たがいに一定の間隔を設けているため
、細長いセル形状となりソース電極取り出し開口部がデ
ザインルールに束縛されず、任意に設計可能である。し
かもチャンネル幅は増加する長所がある。
一般的にソース電極取り出し開口部面積は小さい方が良
く、その分チャンネル幅を大きく得るような構造が素子
性能を向上させるには必要である。
本発明の最大のポイントはここにあって、従来のソース
電極取り出し開口部の構造は第2図に示しであるように
1開口部内にn型半導体層と、P+型半導体層全てが共
存して、開口部内で金属膜にて電気的に接続されている
。したがって前記開口部の占める面積は、従来実施例第
9図(a )を参照すると点線ワク内で、前記開口部の
占める面積を出してみると、1セルでは1.2X1,2
0膳2でトータルでは12個のセルがあるから17.2
8cm+2である。
これに対し、本発明によるソース電極開口部の構造は、
n+型半導体層とρ“型半導体層の共存部をそれぞれ独
立した別々の開口部を形成し、金aA乏膜で電気的に接
続しているため、第1図(a)を参照すると、1セル内
のn+型半導体層電極取り出し開口部の面積は、極めて
少なく、同様に一型半導体の電極取り出し開口部の面積
も同じ値である。
ゆえにセル形成も従来のものと比較して微細化が可能ゆ
え、セルのくり返しパターンも数多く形成できる。この
ことは、チャンネル幅の増大に非常に有効である。又ソ
ース電極取り出し開口部を小さくできた分、多くのチャ
ンネル領域が形成でき、より以上チャンネル幅を大きく
得ることが可能である。
以上のことから本発明は、定められたチップ面積内でチ
ャンネル幅を大きく得られるようにソース電極取り出し
開口部に工夫をこらし、ゲート多結晶シリコンパターン
の占める面積を減らすことによってゲート・ドレイン間
容量を小さくし、微細化が進んだ場合の、デザインルー
ルに束縛されない、適切なソース電極取り出し開口部の
形成を可能とするゲート多結晶シリコンパターン又はセ
ルパターンを提供することによって、トレイン電流を大
きく得ることを可能とし、しかち大電流領域での相互]
ンダクタンスH+を大きくし、スイッチングスピードの
高速化あるいはオン低故の低減化、さらにはチップ面積
の縮小化を図り生産性向上を可能とするMIS型半導体
装置を提供可能であることを特徴としている。
尚、本発明による実Is例において、ゲート電極材料を
多結晶シリコンとしたがこれに限定せず、例えば、モリ
ブデン、タングステン、白金、チタン等の高融点金属膜
、あるいはモリブデンシリサイド、白金シリナイド、ニ
ッケルシリサイド、チタンシリサイド等の金属シリサイ
ド族や、あるいは、非晶質シリコン躾等でも良い。
又、P型とn型を逆に用いても良い。
さらに、ゲート多結晶シリコンをバイポーラ型トランジ
スタのエミッタとし、セルをベース、あるいはこの逆で
も良い。
【図面の簡単な説明】
第1図(a>、(b)は、本発明装置の一実施例を示す
平面図及びそのA−/M翰断面図、第2図(a)、(b
)は従来装置の平面図及びそのA−A−線所面図、第3
図(a )乃至<f>は従来装置の製造方法を工程順に
示す工程断面図である。 1・・・n←型半導体基板(ドレイン)2・・・n型半
導体層(ドレイン) 3・・・P+型半導体層 4・・・P型半導体層 5a、5b、5c、5d−・・絶縁膜 6・・・多結晶シリコン(ゲート電極1! )7・・・
フォトレジスト、 8・・・n型半導体層(ソース) 9・・・AI’R極材料 10a、10b・・・電極取り出し開口部、ニく 第3図 (f) 手続補正書 昭和60年9月20日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の第1半導体層の主面に、第1絶縁膜
    を介して半導体膜又は導電体膜パターンを有し、第1半
    導体層中であって前記第1絶縁膜を介して半導体膜又は
    導電体膜パターンの一部が重なる位置に前記第1半導体
    層とは逆導電型の第2半導体層を有し、前記第1絶縁膜
    を介して該第2半導体層の表面から前記半導体膜又は導
    電体膜パターンの一部が重なる位置と重ならない位置と
    に第1導電型の第3半導体層を有し、前記半導体膜又は
    導電体膜パターンを被覆するように第2絶縁膜を有し、
    該第2絶縁膜による開口部を有し、該開口部を含み前記
    第2絶縁膜上に金属電極膜を有している半導体装置にお
    いて、前記導電体膜パターンでかこまれ、前記第1半導
    体層の主面から有する第3半導体層の平面形状は2の整
    数倍の多角形状パターン部を少なくとも2個以上有し、
    該多角形状パターン部が相互に連結用パターン部で結ば
    れており、各多角形状パターンの少なくともいずれか1
    個内の電極取り出し開口部には第3半導体層が露出し、
    他のパターン内の電極取り出し開口部には第2半導体層
    と第3半導体層が露出し、前記各露出半導体層はパター
    ンを含む位置に設けられた金属電極膜を介して電気的に
    接続されていることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)第1導電型をn型とし、第2導電型をP型とし、
    第1絶縁膜をゲート絶縁膜とし、第1半導体層をドレイ
    ンとし、半導体層又は導電体膜をゲート電極材料膜とし
    、第2及び第3の半導体層の開口領域上を含み第2絶縁
    膜上に有する電極膜をソース電極としてMIS型半導体
    装置を構成した特許請求の範囲第1項記載の半導体装置
JP60047742A 1985-01-20 1985-03-11 半導体装置 Granted JPS61207072A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60047742A JPS61207072A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 半導体装置
US07/251,006 US4833513A (en) 1985-01-20 1988-09-27 MOS FET semiconductor device having a cell pattern arrangement for optimizing channel width

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60047742A JPS61207072A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61207072A true JPS61207072A (ja) 1986-09-13
JPH0584069B2 JPH0584069B2 (ja) 1993-11-30

Family

ID=12783804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60047742A Granted JPS61207072A (ja) 1985-01-20 1985-03-11 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207072A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584069B2 (ja) 1993-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8035112B1 (en) SIC power DMOSFET with self-aligned source contact
US5192989A (en) Lateral dmos fet device with reduced on resistance
JP2585331B2 (ja) 高耐圧プレーナ素子
US7700971B2 (en) Insulated gate silicon carbide semiconductor device
JP2858404B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
US7732862B2 (en) Power semiconductor device having improved performance and method
JPS62145777A (ja) 絶縁ゲートトランジスタアレイ
JPH11501466A (ja) 高電力マイクロ波soi−mosfetデバイスの製造方法
US7189608B2 (en) Semiconductor device having reduced gate charge and reduced on resistance and method
JP2002540602A (ja) トレンチゲート電界効果型素子を備えた電子装置
JPH08181308A (ja) 絶縁ゲート半導体装置
JP2000156383A (ja) 低電圧mosfet及びその製造方法並びにその回路
JPS6237965A (ja) 縦形半導体装置およびその製造方法
CN111627900A (zh) 一种功率半导体器件及制作方法
JP2000164859A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06163906A (ja) 絶縁ゲート半導体装置及びその製造方法
JPH04256367A (ja) 半導体素子
JP3008480B2 (ja) 半導体装置
JP3489362B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3294001B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JPS61207072A (ja) 半導体装置
JPH09102506A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61168263A (ja) 半導体装置
JP2001203356A (ja) 半導体装置
KR0175402B1 (ko) 전력반도체 소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term