JPS61206825A - トルク伝達軸のボス締結用ブツシユ - Google Patents

トルク伝達軸のボス締結用ブツシユ

Info

Publication number
JPS61206825A
JPS61206825A JP60048742A JP4874285A JPS61206825A JP S61206825 A JPS61206825 A JP S61206825A JP 60048742 A JP60048742 A JP 60048742A JP 4874285 A JP4874285 A JP 4874285A JP S61206825 A JPS61206825 A JP S61206825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure medium
outer cylinder
inner cylinder
boss
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60048742A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Kawamorita
川守田 康行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60048742A priority Critical patent/JPS61206825A/ja
Publication of JPS61206825A publication Critical patent/JPS61206825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0805Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to deformation of a resilient body or a body of fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はトルク伝達軸のボス締結用ブツシュに関し、従
来のキー、スプライン、セレーション、又は焼ばめに代
る機械要素に関するものである。
〈従来技術〉 キー接合は軸とボスにキー溝加工を要し、キー溝の切り
欠きによる応力集中のため軸径を割増して設計する必要
がある。
焼ばめ、力ばめ等の嵌合による接合は、嵌合時に加熱や
圧入を必要とし、簡単に着脱できない欠点がある。
スプラインやセレーションは、軸とボスに複雑な切削加
工を要するため製造コストも高く、広く用い得る手段で
はない。
その他、ピン接合等は簡単な結合手段ではあるが大きな
トルクを伝達することができない。
これらの従来技術に対し、最近、いわゆるブツシュと呼
ばれる装置が開発されつつある。
その中で、テーバリングを利用して大きな摩擦力を得よ
うとする方法は、均等な押圧力を得ることが困難であり
、また、構造上径方向の厚さが大きくなる欠点があり、
更に、締結に有効な軸方向の寸法を長くすることが難か
しく応力集中が生ずる欠点がある。
また、弾性体を圧力媒体に用いる形式のものは、前述し
たテーパリングの欠点はないが、トルクの伝達が軸側ス
リーブとボス側スリーブの結合されている端部で行われ
るため大トルクの伝達ができない欠点がある。更に、弾
性体にびずみを与えるため複数本のボルトを締める構造
が用いられているが、締結力の確認が難かしく、しかも
ボルトの着脱作業に時間を要する欠点がある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は上記した従来技術の各種欠点を一挙に解決しよ
うとするものである。すなわち、本発明は、充分な締結
力が確実に得られ、テーパが設けられていないので軸の
応力集中が少(、径方向の厚さが薄く、大トルクの伝達
が可能なものであって、しかも、着脱が容易であるトル
ク伝達軸のボス締結用ブツシュの提供を目的としている
〈発明の構成〉 本発明のブツシュは、軸に嵌合する内筒とボスに嵌合す
る外筒の間に形成された空隙部と、その空隙部へ圧力媒
体を圧入するためのポートを封止する栓と、上記ポート
と上記空隙部の間に設けられた逆止弁を有し、上記空隙
部へ圧力媒体を圧入することにより上記内筒の径が収縮
し上記外筒の径が拡張するよう構成されたことにより特
徴づけられる。
〈実施例〉 第1図に本発明実施例の全断面図を示し、第2図に第1
図のA−A断面図を示す。
内筒1と外筒2とは両端部6.7において接合されて一
体化されているが、両端部6,7をのぞく内筒と外筒の
間に圧力媒体が浸入しうる程度の空隙部3が形成され、
その空隙部3の両端に円周方向の圧力媒体回路4.5が
形成されている。空隙部3には第2図に示すようにスプ
ライン状凹凸が形成されている。フランジ形の端部7の
端面8には圧力媒体を圧入するためのポートが設けられ
ている。すなわち、端部7にテーパネジ9、それに連通
する逆止fP10、逆止弁から回路5に連通する通路1
)から形成され、テーパネジ9に栓12が装着されてい
る。
この装置を使用するときは、圧力媒体を圧入しない状態
でブツシュに軸とボスを嵌合したのち、ポートから圧力
媒体、例えば油を圧入する。この圧入により内筒1の内
径が収縮するとともに外筒2の外径が拡張してブツシュ
が摩擦力により軸及びボスに強固に接合される。油圧源
を取り外したのちも逆止弁10の働きで空隙部3の圧力
が低下することはない。直ちに栓12が締め付けられる
ので、その後長時間にわたり圧力が保持される。
軸及びボスの結合を解くときは栓12を外し逆止弁10
を強制的に開くことにより空隙部3の圧力が低下し摩擦
接合力は解消する。
なお、このブツシュの製造工程において、内筒1と外筒
2は個別に製作されたのち、金属の場合ろう付けにより
接合され、エンジニアリングプラスチックの場合は接着
により接合される。内筒1の外周、外筒2の内周ともに
、端面から端面に至 ・るまでスプライン状凹凸に加工
されたのち、圧力媒体回路4.5の外側がろう付けされ
る。図において細線13がろう付は個所を示している。
また、外筒2のフランジ形の端部に円孔が穿たれ、外形
が円柱形のポート部がろう付けされる。図において細線
14がポート部のろう付は個所を示している。
第3図に本発明の他の実施例の全断面図を示す。
この実施例が前述したものと異る点は、内筒21と外筒
22の間の空隙部23に凹凸がなく平坦な内筒面に形成
されていることである。細線15゜16はろう付は個所
を示している。この実施例の変形実施例として、この円
筒面の空隙部をテーパに施こしてもよい。
本発明の圧力媒体として、油のほか、液状プラスチック
、その他の液体を使用することができる。
〈発明の効果〉 本発明によれば、一般のブツシュと同様に、軸ボスとも
に特別な加工を必要としないので軸の割増し等を考慮す
る必要がなく、ボルトやキーの頭のような突出部がない
ため安全である。
また本発明によれば、油等の圧力媒体の圧入により締結
力を得ているため、圧力が均等に作用し、圧力の制御も
容易であり、更に、軸又はボスの着脱作業も短時間で容
易に行うことができる。また、ブツシュ端部において軸
又はボスへの押圧力が徐々に減少するため応力集中が生
じない効果があり、内筒及び外筒を剛体としてでなく弾
性体として利用しているので、必然的に径方向の厚さが
薄くなり、ボス部の内径を小さくできる効果がある。
なお、スプライン状凹凸を形成した実施例においては、
かみ合い部でトルクが伝達されるため小型であっても大
きいトルクの伝達が可能であり、また、端部の接合部1
3.13に過大な剪断力が作用しない利点である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す縦断面図、第2図は第1
図のA−A断面図である。第3図は本発明の他の実施例
を示す縦断面図である。 1.21・・・内筒  2,22・・・外筒  3,2
3・・・空隙部6.7・・・端部  9・・・ポートの
テーバネジ10・・・逆止弁  12・・・栓 特許出願人    用守1)康行 代 理 人  弁理士  西1) 新 築1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸に嵌合する内筒とボスに嵌合する外筒の間に形
    成された空隙部と、その空隙部へ圧力媒体を圧入するた
    めのポートを封止する栓と、上記ポートと上記空隙部の
    間に設けられた逆止弁を有し、上記空隙部へ圧力媒体を
    圧入することにより上記内筒の径が収縮し上記外筒の径
    が拡張するよう構成された、トルク伝達軸のボス締結用
    ブッシュ。
  2. (2)上記内筒と上記外筒の間にスプライン状凹凸が形
    成されている特許請求の範囲第1項記載のトルク伝達軸
    のボス締結用ブッシュ。
JP60048742A 1985-03-11 1985-03-11 トルク伝達軸のボス締結用ブツシユ Pending JPS61206825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048742A JPS61206825A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 トルク伝達軸のボス締結用ブツシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048742A JPS61206825A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 トルク伝達軸のボス締結用ブツシユ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61206825A true JPS61206825A (ja) 1986-09-13

Family

ID=12811737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60048742A Pending JPS61206825A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 トルク伝達軸のボス締結用ブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61206825A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0386744A2 (en) * 1989-03-07 1990-09-12 Taihei Machinery Works, Ltd. Sawing machine
EP0487614A1 (en) * 1989-08-17 1992-06-03 Franks Casing Crew & Rental FRICTION GRIPPER FOR TUBULAR ITEMS.
JPH07269528A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 液圧継手
WO2011153977A1 (de) * 2010-06-10 2011-12-15 Siegfried Weiss Welle-nabe-verbindung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0386744A2 (en) * 1989-03-07 1990-09-12 Taihei Machinery Works, Ltd. Sawing machine
EP0487614A1 (en) * 1989-08-17 1992-06-03 Franks Casing Crew & Rental FRICTION GRIPPER FOR TUBULAR ITEMS.
JPH07269528A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 液圧継手
WO2011153977A1 (de) * 2010-06-10 2011-12-15 Siegfried Weiss Welle-nabe-verbindung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253947A (en) Connection between a tubular shaft made of a fiber composite material and a metal journal, as well as a method of producing such a connection
US4781486A (en) Shaft coupling
US4525916A (en) Method of coupling coaxial shafts
DE69711180D1 (de) Kraftübertragungskupplung
EP0824202B1 (en) A method for coupling and a device
WO2002053940A2 (en) Mounting system for speed reducers
JPS62233541A (ja) クランプ結合構造
JPS61206825A (ja) トルク伝達軸のボス締結用ブツシユ
JPS6124571B2 (ja)
WO1990002272A2 (en) Shaft positioning and coupling device
US4092772A (en) Method for making a universal joint
JP2784881B2 (ja) 液圧継手
US5868626A (en) Universal joint yoke having axially-extending grooves
JPH05215121A (ja) 複合材料チューブ製の伝動軸およびその製造方法
SU1208351A1 (ru) Соединение валов
JPH0242321Y2 (ja)
JP3305481B2 (ja) 繊維強化樹脂製円筒管と金属製端末部材との接続構造
JP3547244B2 (ja) プラスチックパイプの接合方法及び装置
JPS633691Y2 (ja)
JPS581670Y2 (ja) 原動機とポンプとの結合構造
JPH0374629A (ja) 直管パイプの継手
JPH045768Y2 (ja)
JP2005090694A (ja) スプライン結合構造
JP3845832B2 (ja) 回転軸連結装置
JPS63222828A (ja) 射出成形機用連結装置