JPS6120678B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120678B2
JPS6120678B2 JP53037386A JP3738678A JPS6120678B2 JP S6120678 B2 JPS6120678 B2 JP S6120678B2 JP 53037386 A JP53037386 A JP 53037386A JP 3738678 A JP3738678 A JP 3738678A JP S6120678 B2 JPS6120678 B2 JP S6120678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose fibers
dyes
printing
cellulose fiber
subjected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53037386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54131091A (en
Inventor
Takashi Mizutani
Takahiro Fujio
Yoshio Fujimoto
Masao Nakajima
Shigeru Okano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP3738678A priority Critical patent/JPS54131091A/ja
Publication of JPS54131091A publication Critical patent/JPS54131091A/ja
Publication of JPS6120678B2 publication Critical patent/JPS6120678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はセルロース繊維構造物又はセルロース
繊維を含む混合構造物の捺染方法に関するもので
あり、特に乾式転写捺染方法に於て効果が高い。 従来より分散染料を使用し、セルロース繊維又
はセルロース繊維を含む混合構造物の捺染方法と
して知られているものとしては、特殊な分散染料
と膨潤剤を使用した特公昭47−40593や、乾式転
写捺染方法に於て樹脂処理方法による特公昭47−
51734や、加橋剤や膨潤剤を併用した特開昭50−
12389、特開昭50−38213、特開昭50−90788、特
公昭50−29552などの主に繊維処理方法による方
法や、通常は分散染料に親和性のないセルロース
繊維を化学的にアリル化剤、ベンゾイル化剤、ア
セチル化剤などの薬剤を用いて改質することによ
つて分散染料に親和性を持たせようとする。特開
昭50−18778、特開昭51−99185、などが知られて
いる。しかしながら、これらの方法のうち上記繊
維処理剤方法による方法は比較的簡単な装置を使
用することにより可能ではあるが発色性に於て鮮
明さに欠けることや、染色堅牢度、特に湿潤堅牢
度が良好でない。一方、セルロースを化学改質す
るところの従来知られている方法のうち、その効
果の認められる方法は、処理系が有機溶剤を使用
し、かつ比較的常温に於て活性の高い試薬を使用
するため、密閉された装置内にて処理する必要が
あり、非常に高価な設備投資を必要とする。本発
明はこれらの問題を解決したものである。 すなわち本発明はセルロース繊維構造物又は、
セルロース繊維を含む混合構造物に対し、ビニル
系モノマーをグラフト重合させることにより、安
価でしかも分散染料に対して堅牢な染色布を得よ
うとするものである。 従来よりセルロース繊維にビニル系モノマーを
使用し、グラフト重合する方法は一般に良く知ら
れている。しかしながらこれらはいずれも繊維の
風合い改良、防シワ性付与などの繊維物性を改良
することが目的であつて、分散染料によるセルロ
ース繊維への染色性を改良しようとするものでな
い。 発明者らはセルロース繊維に対し、分散染料に
よつて染色しようという試みを長年にわたり検討
の結果、ビニル系モノマーをセルロース繊維構造
物又はセルロース繊維含む混合構造物に対しグラ
フト重合させることにより、比較的簡単に繊維改
質可能でかつ分散染料に対する染着性が良好で堅
牢な染色物が得られることを発見した。また本発
明を特に乾式転写捺染に利用するとその効果がい
つそう高められることをも確認した。すなわち、
従来より乾式転写捺染方法の欠点として、表面染
着になりやすいことが知られているが、特にボイ
ル、ジヨーゼツト、ローンなどの比較的薄地の素
材では、縫製時に糸返りが起りやすく、その欠点
がより目立ちやすい素材とされていた。そこで、
このような組織を持つセルロース繊維構造物又は
セルロース繊維を含む混合構造物に対してビニル
系モノマーにてグラフト重合を行うと、各糸間で
のずれが生じ難くなり、縫製時の糸返りの問題も
解決できる。本発明に述べるセルロース繊維構造
物又はセルロース繊維を含む混合構造物とは各種
編織物、不織布さらには糸状のものであつても良
い。 本発明に使用可能なビニル系モノマーとしては
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル
酸プロピルなどのアクリル酸アルキルエステル
類、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチルなど
のメタクリル酸アルキルエステル類、ヒドロキシ
エチルメタアクリレート、ヒドロキシブチルメタ
アクリレートなどのヒドロキアルキルメタアクリ
レート類、スチレン及スチレン誘導体、メチルビ
ニルビリジン酢酸ビニル、アクリルニトリルなど
のモノマーが使用できる。またこれら2種以上の
モノマーを併用してもよい。ここでグラフト重合
にあたつてはセルロース繊維の特性を維持し、か
つ分散染料への親和性を付与するためには、グラ
フト率が10〜200%の範囲であることが好まし
い。 また本発明に於て上記ビニル系モノマーをセル
ロース繊維に対しグラフト化する以前に於て、過
ヨウ素酸を用いてマラプラード酸化を行うとより
効果の高いことが判明した。すなわち、セルロー
ス繊維の一部を過ヨウ素酸にてジアルデヒド化す
ることにより、ビニル系モノマーのグラフト化が
起り易くなると同時にグラフト重合されたセルロ
ース繊維への分散染料の染色性が向上することを
確認した。ここに述べるマラプラード酸化は一般
に良く知られている方法で行えば良い。 本発明は使用可能な染料としては、一般に分散
染料として市販されている全ての染料の使用が可
能である他、特公昭39−18793号公報記載の分散
染料、油溶性染料、塩基性染料、ベンジン可溶性
染料、媒染染料、建染め染料などが使用できる。 本発明をより明確なものとするために、以下実
施例を持つて詳細に説明する。 実施例 1 (1) 木綿ブロード布を0.05モルの過ヨウ素酸ナト
リウム水溶液中に室温にて30分間浸漬(浴比
1:50)しセルロースのマラプラード酸化を行
つた。 (2) 次にこの処理布を水洗した後、以下に示す処
方にてメチルメタクリレートモノマーにてグラ
フト重合を行なつた。
【表】 処理温度;35℃ 処理時間;20分 処理中は溶液が留らないよう連続的に撹拌し
た。 (3) 次に木綿布をとり出しアセトンで充分に洗浄
したのち、さらに水洗を行い乾燥させたところ
木綿ブロード布はおよそ25%の重量増加をみ
た。 (4) 次にこの処理布に分散染料よりなる乾式転写
捺染紙を用い温度195℃、時間35秒、圧力200
g/cm2の条件にて転写捺染を行つたところ美し
いプリント模様が得られた。 実施例 2 (1) 以下に示す処方にて木綿サイドを実施例1の
(1)に示すマラプラード酸化を行つたポリエステ
ル/木綿=65/35なる混紡平織布に酢酸ビニル
モノマーにてグラフト重合を行つた。
【表】 処理温度 35℃X時間45分 (2) 上記処理布をとり出し充分に洗浄し、乾燥の
後、重量の増加を測定したところ8%の増加が
認められた。 (3) 次にこの処理布に通常の方法にて、実施例1
同様転写捺染を行つたところ、堅牢で美しいプ
リント模様が得られた。 実施例 3 (1) 実施例2の(2)で得られたグラフト重合布を用
い下記する処方の捺染インキにてスクリーンプ
リントを行つた。
【表】 (2) さらにこのプリント布を130℃の高圧飽和水
蒸気にて20分間蒸熱を行い、水洗して仕上げた
ところ美しいプリント模様が得られた。 実施例 4 (1) ポリエステル/木綿=65/35平織り布を0.05
モルの過ヨウ素酸ナトリウム水溶液に室温にて
30分間浸漬(浴比1:50)しセルロースサイド
のマラブラート酸化を行い後水洗した。 (2) 次にこの布を下記する2種類のモノマーを使
用した処方にてグラフト重合を行つた。
【表】 処理温度 35℃、処理時間30分 (3) 次にこの布をとり出しアセトンで充分染浄し
た後、重量の増加を測定したところ10%の重量
増加をみた。 (4) 次にこのグラフト改質布に実施例1同様乾式
転写捺染を行つたところ堅牢で美しい捺染布を
得た。 実施例 6 実施例1の(1)によつて得られた木綿布を試料と
した。容量100c.c.の石英ガラス容器中にメチルメ
タクリレートモノマー10g、純水87g、試料3g
をとり密ぺいした。次にこれを100mmの距離か
ら、1KWの高圧水銀ランプにて5分間照射し
た。その後試料をとり出しアセトンにて充分洗浄
した後、実施例1と同様、転写捺染を行つたとこ
ろ美しいプリント模様を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セルロース繊維構造物またはセルロース繊維
    を含む混合構造物をマラプラード酸化処理した
    後、更にビニル系モノマーをグラフト重合させた
    後に、分散染料、油溶性染料、ベンジン可溶性染
    料、媒染染料、又は建染め染料を含むインキにて
    捺染することを特徴とするセルロース繊維構造物
    又はセルロース繊維を含む混合構造物の捺染方
    法。 2 セルロース繊維構造物または、セルロース繊
    維を含む混合構造物をマラプラード酸化処理した
    後、更にビニル系モノマーをグラフト重合させた
    後に、乾式転写捺染することを特徴とするセルロ
    ース繊維又はセルロース繊維を含む混合構造物の
    捺染方法。
JP3738678A 1978-03-30 1978-03-30 Printing of cellulose fiber structure or cellulose fiber containing blended structure Granted JPS54131091A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3738678A JPS54131091A (en) 1978-03-30 1978-03-30 Printing of cellulose fiber structure or cellulose fiber containing blended structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3738678A JPS54131091A (en) 1978-03-30 1978-03-30 Printing of cellulose fiber structure or cellulose fiber containing blended structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54131091A JPS54131091A (en) 1979-10-11
JPS6120678B2 true JPS6120678B2 (ja) 1986-05-23

Family

ID=12496082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3738678A Granted JPS54131091A (en) 1978-03-30 1978-03-30 Printing of cellulose fiber structure or cellulose fiber containing blended structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54131091A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144280A (en) * 1980-04-10 1981-11-10 Dainippon Printing Co Ltd Dyeing of cellulosic fiber product
DE4112228A1 (de) * 1991-04-15 1992-10-22 Cassella Ag Verfahren zum faerben von cellulose mit schwefelfarbstoffen
US9559442B2 (en) 2013-03-29 2017-01-31 Mitsubishi Electric Corporation Sequencer terminal block, sequencer, and sequencer unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54131091A (en) 1979-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4038027A (en) Cellulosic textile materials having improved soil release and stain resistance properties
JPH08505441A (ja) 繊維の処理
KR960001848B1 (ko) 불화한 단위체에 의한 고분자물질의 방수를 보장하는 그라프방법 및 수득한 물질
US4116625A (en) Process for modifying fibrous products containing cellulosic fibers
JPH02142810A (ja) 水溶性または水分散性共重合体、その製造方法ならびにその使用
Hebeish et al. Preparation of DEAE cotton‐g‐poly (methacrylic acid) for use as ion exchanger
JPS6120678B2 (ja)
US3125406A (en) Process for making them
US4152507A (en) Process for modifying fibrous products containing cellulosic fibers
US4543103A (en) Method of dyeing a glass substrate with a polycationic dyestuff
US4077771A (en) Process for treating fibrous material
US2732317A (en) Modified cellulose and method of
JPS6017869B2 (ja) 繊維又は繊維構造物の加工法
JPS6240461B2 (ja)
JPS6233348B2 (ja)
JPS61194282A (ja) カチオン化セルロ−ズ系繊維の処理方法
JPH10259579A (ja) 繊維材料の染色加工法
US4735628A (en) Wet fast dyed cellulosic materials
JPH0153392B2 (ja)
WO1991002117A1 (en) Treatment of wool and woollen goods
JPS62272B2 (ja)
JPH055267A (ja) セルロース材料のウエツト・オン・ウエツト・シルケツト加工および染色のための方法
JPS6361427B2 (ja)
JPS63544B2 (ja)
US2737434A (en) Process for treating wool textile products and resulting products