JPS61205681A - 珪酸質塗膜の形成方法 - Google Patents

珪酸質塗膜の形成方法

Info

Publication number
JPS61205681A
JPS61205681A JP4677985A JP4677985A JPS61205681A JP S61205681 A JPS61205681 A JP S61205681A JP 4677985 A JP4677985 A JP 4677985A JP 4677985 A JP4677985 A JP 4677985A JP S61205681 A JPS61205681 A JP S61205681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
water glass
paint
oxalic acid
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4677985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0149680B2 (ja
Inventor
田辺 将実
前島 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Ishiwata Kogyo KK
Original Assignee
Asahi Ishiwata Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Ishiwata Kogyo KK filed Critical Asahi Ishiwata Kogyo KK
Priority to JP4677985A priority Critical patent/JPS61205681A/ja
Publication of JPS61205681A publication Critical patent/JPS61205681A/ja
Publication of JPH0149680B2 publication Critical patent/JPH0149680B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は珪酸質基材への珪酸質塗膜の形成方法に関する
[従来の技術] 石綿セ7シト板または石綿珪酸カルシウム板の表面に珪
酸質塗膜を形成した化粧板は極めて優れた耐久性を有し
、セラミックス様化粧板として賞月されでいる。この種
の塗膜は、例えば特公昭44−t4238号公報に開示
されているように水ガラス、硬化剤例えばZnO,Ca
OまたはMgO,充填材例えば粘土または珪砂粉、及び
顔料例えば弁栴、酸化チタンまたは酸化クロムなどより
なる塗料を基板すなわち石綿セメント板または石綿セメ
ント珪酸カルシウム板に塗布し、200℃以上に加熱し
て水ガラスを不溶化させて珪酸質塗膜を得る方法がとら
れている。この場合、塗膜の安定化を図るためには、更
に高い温度に加熱することが好ましいが、高温加熱は基
板の劣化及びそりを生じ易く、場合によっては基板の破
損をも生じる。このような加熱による基板損傷を防止す
るために、基板を製造する際に高い石綿混合率と高い成
形圧力とが必要となっている。
[発明が解決しようとする問題点] 上述の水ガラス系塗料においては、水〃ラス含有率が高
くなるに従って、形成する塗膜は光沢が得られるが、従
来のような高温処理法では、水ガラス含有量が多いと加
熱中に塗膜に発泡を生ずるだめに、光沢が得られる捏水
ガラス含有量を増加することは困難である。この発泡を
防止するためには塗膜を加熱する際に昇温速度を酷しく
管理する必要があり、それによって生産速度が減少し、
また塗膜の光沢も制限を受けざるを得ない。
r問題魚を解決するための手段] 本発明者らは水ガラス系塗膜を高温処理によらないで、
薬液処理によって不溶安定化させる方法を鋭意研究の結
果、美麗且つ耐久性に優れた珪酸質塗膜を経済的に形成
する方法を見出した。
従って、本発明は水〃ラス溶液、鉱物質粉末充填材及び
顔料からなる水〃ラス系塗料を珪酸質基材に塗布するこ
とからなる珪酸質基材への珪酸質塗膜の形成方法におい
て、水ガラス系塗料中の全固形分に対し合成樹脂系エマ
ルシヨンをU(皿固形分換算重量比で0.5〜30%添
加混合してなる水ガラス系塗料を珪酸質基材に塗布後、
該珪酸質基材をしゆう酸溶液に浸漬し、塗膜中の水がう
入とじゅう酸とを反応させて、該水〃ラスを不溶化する
ことを特徴とする、珪酸質塗膜の形成方法を提供するに
ある。
[作用1 本発明方法は水ガラス溶液(珪酸ナトリウム、珪酸カリ
ウム、珪酸リチウムの1種または2種以上の混合物)、
充填材(酸化亜鉛粉末、珪石粉末、粘土等)及び顔料(
弁栴、酸化クロム、酸化チタン等)よりなる混合物に合
成樹脂系エマルノヨを添加混合し、必要に応じて充分に
細い篩を通過させて調製した塗料を石綿セメント板また
は石綿珪酸カルシウム板に塗布し、適当に乾燥後、しゆ
う酸溶液に浸漬して塗膜中の水ガラス分とじゆう酸とを
反応させで、水ガラス中のアルカリ金属分をしゆう酸ナ
トリウム、しゆう酸カリウムまたほしゅう酸リチウムと
して溶出し、不溶性の珪酸デルを塗膜の結着材として塗
膜が形成される。
合成樹脂系エマルジaを添加しなくても、塗膜はしゅう
酸処理により不溶化させることができるが、塗膜の脆性
で下地基材から剥離し易い傾向を有する。珪酸質塗膜の
下地基材からの剥離防止法としては、例えば特公昭46
−10175号公報には下地基材表面を予めリン酸アン
モニウム塩水溶液で萌処理する方法が開示されているが
、この方法は上述の高温処理法には有効であるが、薬液
処理法には必ずしも有効な方法ではなかった。
本発明法を構成する合成樹脂系エマルシヨンの添加法に
より形成された塗膜はほとんど塗膜硬度を低下すること
がなく、塗膜脆性が者しく改善され、その結果塗膜と基
材との密着は非常に強固なものとなる。
上述の合成樹脂系エマルジョンを構成する樹脂にはアク
リル、アクリル−スチレン、アクリル−酢酸ビニル、酢
酸ビニル−エチレン、酢酸ビニルーベオバ共重合体など
が含まれ、通常樹脂塗料用エマルジョンとして商品化さ
れているものから選択することができる。If脂固形分
の添加量は最終調整塗料の全固形分に対し重量で0.5
〜30%の範囲である。樹脂固形分の添加量が0.5%
未満であると、樹脂添加の効果が不充分であり、30%
を超えると塗膜が不滲透性となり、しゆう酸処理効果が
阻害される。Ii脂固形分の好適添加量は1〜15%の
範囲である。
合成樹脂系エマルジョン添加による塗膜の密着性向上の
8!構は未だ充分には解明されていない。
水ガラス系塗料を不溶化処理して得られる珪酸質塗膜は
乾燥に伴い収縮クラックが生ずるが、合成樹#、!%エ
マルジョを添加した塗膜のクラックは目視ではほとんど
認められない。合成樹脂系エマルジHを添加した塗膜と
合成樹脂系エマルジシを添加していない塗膜のクラック
を顕微鏡で比較すると、合成樹脂系エマルノヨを添加し
た塗膜のクラックは非常に微細化していることが観察さ
れた。従って、クランクの巾が小さくなったことが塗膜
の密着性向上に関与するものと推定される。
本発明方法に使用する塗料に使用できる水ガラスは珪酸
ナトリウム、珪酸カリウムまたは珪酸リチウムが挙げら
れるが、通常珪酸す) +7ウム単独または珪酸ナトリ
ウムと珪酸カリウムの混合体が使用される。水ガラスの
添加量はその固形分が塗料全固形分に対し重量で15〜
70%、好ましくは20〜60%となるような量である
。水ガラス分が15%未満では珪酸質塗膜特有の硬度を
失い、また70%を超えるとじゆう酸処理による不溶化
塗膜の形成が困難となる。
薬液処理に用いるしゅう酸は処理温度、処理時間、塗膜
組成、塗膜の厚さ及び下地基材の物性等の諸要因によっ
て異なるが、通常0.3〜15%、好適には0.5〜5
%の濃度の溶液を使用する。しゅう酸0.3%溶液の2
0℃でのpHは1.8であり、また15%溶液のptl
は0.6である6水ガラス系塗料塗装体のしゅう酸溶液
への浸漬処理時開は3〜24時間である。水ガラスとじ
ゅう酸との反応は前述の通りであり、水溶性の水ガラス
塗膜は熱処理を行わなくても化学反応により不溶化し、
安定した珪酸質塗膜が形成される。
薬液処理用酸溶液は水ガラスを不溶化するが、基材であ
る石綿セメント板または石綿珪酸カルシウム板を侵食す
ることがないものでなければならない。本発明者らは多
種類の酸溶液を試験した結果、前記濃度範囲(pH範囲
)のしゅう酸溶液以外では塗膜の不溶化反応と同時に基
材が酸性溶液により侵食されて安定した塗膜を形成する
ことが困難であることを見出した。しゅう酸溶液の濃度
が0.3%未満の場合には、形成する安定塗膜の厚さを
・極めて薄くしなければならず、またしゅう酸溶液の濃
度が15%を超えると水〃ラスとしゅう酸との反応が急
激となり、安定塗膜が得難くなる。
薬液処理用薬液としては酸以外に酸性塩例えば各種酸の
アンモニウム塩溶液ら考慮されるが、しゅう酸の場合に
比し濃度を高めないと同一効果が発現することができず
、経済的にも問題がある。また、酸のアンモニウム塩を
使用した場合には、塗膜を乾燥後も、待に基板の厚さが
厚い場合にはアンモニア臭が抜は難く問題である。
[実施例1 以下に実施例(以下特記しない限り単に「例」と記載す
る)を挙げ、本発明を更に説明する。
例」− 酸化亜鉛17%、珪石粉末17%、弁栴3%、珪酸ソー
ダ(S i O2: N a 20 = 3 、2、濃
度38%)47%及び水16%をボットミル中にて粉砕
混合し、第1液を調製した。次に酢酸ビニル−アクリル
共重合体エマルノタン[大日本インキ化学工業(株)製
、ボンコー)9180]を同量の水で希釈し、これを第
2液とした。樹脂固形分が第1液の外削で2.5%に相
当するように第1液に第2液を混合する。得られた第1
・第2混合液を170メツシユ篩に通し、塗料とした。
石綿セメント板(JIS^54037レキシブル板厚さ
4+a111)を予備加熱し、表面温度を40−60°
Cに昇温しで上記塗料をエアスプレーで250g/11
+2±20gの塗布量で吹付けた。得られた塗装板を電
気乾燥機中で120℃で1時間乾燥し、次に濃度1%、
温度20℃のしゅう酸溶液槽(ptl 1.36)に1
6時間浸漬し、次に浸漬槽から塗装板を取出し、水洗後
、電気乾燥機中100°Cで3時間乾燥し、珪酸質系の
塗装板を得た。
例2 例1と同様の第1液及び第2液を使用して、樹脂固形分
が第1液の外削で5.0%に相当するように@1液に第
2液を混合して塗料とした。
以降は例1と同様の操作により珪酸質塗装板を得た。
乱1 酸化亜鉛15%、珪石粉末3%、カオリン粘土3%、弁
栴3%、珪酸ソーダ(SiC2:Na20=3.2、濃
度38%)63%、水13%を例1と同様の操作により
混合し、第1液を遺る。次にアクリルエマルジョン1大
日本インキ化学工業(株)製、ボンコー)4001]を
同量の水で希釈して第2液とした。
樹脂固形分が第1液の外削で1.5%になるように混合
し、例1と同様に石綿セメント板に塗布し、濃度1.5
%、温度40℃(pH1,26)のしゅう酸溶液槽に6
時開浸漬し、以降例1と同様の操作により珪酸質塗装板
を得た。
箆工(2)S[fけ 合成樹脂系エマルノヨを添加をすることなく、すなわち
第1液のみを使用して、例1及び3と同様の操作を行な
って珪酸質塗装板を得た。例1の第1液を使用した例を
比較例】、例3の第1液を使用した例を比較例2とする
以Fの鳩1表に例1.2及び3、及び比較例j及び2に
よって得られた珪酸質塗装板の物性試験結果を記載する
第1表 (試験方法) 密着性   二カッタの刃で2X2+nmゴバン目を1
00ケ造り、25關中のセロハンテープで剥離試験を行
なう。
耐煮沸水性 :試料を5時間水道水中で煮沸する。
耐スチーム性:試料を50°Cスチームボックス中に1
週間置く6耐凍結融解性=24時間水中に浸漬し飽水状
態にした試料を容器内水中に浸漬し一18〜4°Cの温
度で水中凍結水中融解を20サイクル行なう。
[発明の効果] 本発明方法により形成した珪酸質塗膜をもつ塗装、板は
耐者沸水性、耐スチーム性及び耐凍結融解性が共に優れ
ており、極めて優れた耐久性をもつものである。また、
薬液処理にしゅう酸を使用しているために、アンモニア
臭等も全くない塗装板が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水ガラス溶液、鉱物質粉末充填材及び顔料からなる
    水ガラス系塗料を珪酸質基材に塗布することからなる珪
    酸質基材への珪酸質塗膜の形成方法において、水ガラス
    系塗料中の全固形分に対し合成樹脂系エマルジョンを樹
    脂固形分換算重量比で0.5〜30%添加混合してなる
    水ガラス系塗料を珪酸質基材に塗布後、該珪酸質基材を
    0.3〜15%しゅう酸溶液に浸漬し、塗膜中の水ガラ
    スとしゅう酸とを反応させて、該水ガラスを不溶化する
    ことを特徴とする、珪酸質塗膜の形成方法。 2、しゅう酸溶液のpHが20℃で1.8〜0.6であ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP4677985A 1985-03-09 1985-03-09 珪酸質塗膜の形成方法 Granted JPS61205681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4677985A JPS61205681A (ja) 1985-03-09 1985-03-09 珪酸質塗膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4677985A JPS61205681A (ja) 1985-03-09 1985-03-09 珪酸質塗膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61205681A true JPS61205681A (ja) 1986-09-11
JPH0149680B2 JPH0149680B2 (ja) 1989-10-25

Family

ID=12756810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4677985A Granted JPS61205681A (ja) 1985-03-09 1985-03-09 珪酸質塗膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61205681A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0846813A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Jakob Senn-Dürig Feuerfeste Dämmplatte
US6464774B1 (en) * 2000-01-26 2002-10-15 Yukio Satoh Surface coating material incorporating lithium silicate and sodium silicate

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013295A (ja) * 1973-04-30 1975-02-12
JPS5364231A (en) * 1976-11-20 1978-06-08 Mitsui Mining & Smelting Co Fireeproof heat insulating material
JPS577189A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Matsushita Electric Works Ltd Electric circuit board
JPS5742586A (en) * 1980-08-29 1982-03-10 Shikoku Kaken Kogyo Kk Treatment of lightweight matter
JPS5912623A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Fujitsu Ltd ダイオ−ドスイツチ駆動回路
JPS6449680A (en) * 1987-08-19 1989-02-27 Sumitomo Chemical Co Magenta dyestuff for sublimating transfer type thermal recording

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013295A (ja) * 1973-04-30 1975-02-12
JPS5364231A (en) * 1976-11-20 1978-06-08 Mitsui Mining & Smelting Co Fireeproof heat insulating material
JPS577189A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Matsushita Electric Works Ltd Electric circuit board
JPS5742586A (en) * 1980-08-29 1982-03-10 Shikoku Kaken Kogyo Kk Treatment of lightweight matter
JPS5912623A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Fujitsu Ltd ダイオ−ドスイツチ駆動回路
JPS6449680A (en) * 1987-08-19 1989-02-27 Sumitomo Chemical Co Magenta dyestuff for sublimating transfer type thermal recording

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0846813A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Jakob Senn-Dürig Feuerfeste Dämmplatte
US6464774B1 (en) * 2000-01-26 2002-10-15 Yukio Satoh Surface coating material incorporating lithium silicate and sodium silicate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0149680B2 (ja) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0072138B1 (en) Agent and method for modifying surface layer of cement structures
US3977888A (en) Inorganic coating compositions with alkali silicate
US4144074A (en) Inorganic coating composition
US6638628B2 (en) Silicate coating compositions
JPH0318514B2 (ja)
US5749946A (en) Anticorrosive pigment preparation containing metal oxide-coated platelet adjuvant
US3450661A (en) Acrylo-silicate binders for coating compositions
JPS62278280A (ja) 無機質塗料組成物
JPS61205681A (ja) 珪酸質塗膜の形成方法
US3142583A (en) Inorganic coating composition
NZ505641A (en) Solutions of calcium oxide and sodium silicate when mixed together and applied to a variety of surfaces form a protective material that dries to form a glass-like film
US3345194A (en) Organic ammonium silicate coating compositions
NO144927B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk aktive kinuclidinderivater
JPS605057A (ja) 無機組成物とその製造方法および固化方法
US4935058A (en) Coating composition to prevent corrosion on metals
JPS648593B2 (ja)
JPS5970797A (ja) アルミニウムまたはその合金の陽極酸化膜の封孔方法
US4507360A (en) Corrosion resistant core-plate and coatings therefor
JPS6157654A (ja) 透明無機質被覆剤組成物及び透明無機質皮膜形成方法
JPS61192771A (ja) 炭化ケイ素を主成分とするセラミツクコ−テイング剤
JPS6219389B2 (ja)
JPH01160886A (ja) コンクリート構造物またはその他のセメント系材料の劣化防止及び補修方法
JPS61246267A (ja) 自己沈着性組成物
JP2000109723A (ja) 1液1固相ケイ酸塩ビヒクル常温硬化無機塗料の製造方法及び1液ケイ酸塩ビヒクル常温硬化無機塗料
KR890000446B1 (ko) 방청제 조성물