JPS6120405A - 発振器 - Google Patents

発振器

Info

Publication number
JPS6120405A
JPS6120405A JP14086484A JP14086484A JPS6120405A JP S6120405 A JPS6120405 A JP S6120405A JP 14086484 A JP14086484 A JP 14086484A JP 14086484 A JP14086484 A JP 14086484A JP S6120405 A JPS6120405 A JP S6120405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
transistors
balanced
acoustic wave
surface acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14086484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347007B2 (ja
Inventor
Ichiro Koyama
一郎 小山
Koichi Kanezaki
金崎 孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14086484A priority Critical patent/JPS6120405A/ja
Publication of JPS6120405A publication Critical patent/JPS6120405A/ja
Publication of JPH0347007B2 publication Critical patent/JPH0347007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は周波数制御又は周波数変調可能な発振器に関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 従来、周波数変調可能な発振器として、発振回路の周波
数決定素子の一部に可変容量ダイオードなどを用い、制
御信号により発振周波数を変調することが行なわれてい
る。この様な回路は構成は簡単であるが、可変容量ダイ
オード固有の温度特性や基準バイアスを与える電源の変
動のために、発振周波数か変化しやすく、可変容量ダイ
オードの容量値のバラツキや容量変化特性のバラツキの
ために周波数変調感度が変わること、また周波数可変の
直線性があまり良くないことなどの欠点を有している。
また発振器を午導体集積回路で構成しようとする場合、
回路と同時に可変容量ダイオードを集積化することは困
難であり、集積回路化した発振器に可変容量ダイオード
を付加して用いることは安定度や感度のバラツキの解決
にはならないばかりでなく、経済的にもコスト高となる
発明の目的 本発明は、弾性表面波素子を周波数選択性の移相素子と
して用いることにより、従来例の欠点をなくし、かつ生
導体集積回路に適した周波数変調可能な発振器を提供す
ることを目的とするものである。
発明の構成 本発明の構成は、平衡入力に対し、2つの異なる出力位
相を有する弾性表面波素子と、位相が異なる複数の信号
を合成し、かつ信号合成比を制御する位相合成器と、平
衡出力を有する差動増巾器を具備し、前記弾性表面波素
子の2つの出力を前記位相合成器の2つの入力側に加え
、差動増巾器の平衡出力を前記弾性表面波素子の平衡入
力側に接続して正帰還ループを形成すると共に平衡・不
平衡変換器を介して出力を取出すように構成したもので
ある。
実施例の説明 以下にその実施例について説明する。第1図は本発明の
基本ブロック図であり、第2図は弾性表面素子の振巾特
性11および位相特性12を示す。
1は入力に対し、振巾特性は同じで、位相特性の異なる
2つの出力ともつ弾性表面波素子であり、各々の出力を
位相合成器2の入力端子4,6に接続し、位相合成後の
出力を平衡出力を有する差動増巾器3を介して、その平
衡出力の2つの端子6゜7を元の弾性表面波素子の平衡
入力に接続して正帰還ループを形成している。8は平衡
出力端子6゜7から入力された信号を不平衡信号に変換
する平衡−不平衡変換器、9はその出力端子である1位
相合成器2は位相の異なる複数の入力信号をベクトル合
成するもので、制御入力端子1oより与えられる制御信
号のレベルにより移相量が調節できる移相器である。第
2図の弾性表面波素子の特性において、発振可能な発振
ループ利得をもち、正帰還するようなある位相θ。の点
の周波数f。で安定な発振をし、発振ループ内の位相合
成器2により、最大θ、からθ2だけ移相量を調節する
ことにより、発振周波数けflからf2まで変化1制御
入力信号により、周波数変調されることになる。
ここでΔθ=θ2−θ1燃拠崩l仔の出願相差に対応す
る。周波数選択性の移相素子である弾性表面波素子は振
巾特性が同じで、異なる位相をもつ出力を取出すことは
容易であり、位相特性の直線性が良好なため、前述のよ
うに、発振器を構成すると、振巾一定で、周波数可変範
囲が広く直線性の良好な発振器となる。また弾性表面波
素子を平衡駆動して発振させているため、不平衡で駆動
する場合に比べて庖圧利得が2倍(edBアップ)とな
るので、発振器のC/N改善や低消費電力化に対して有
利となる。
なお、第1図の点線内は発振器の増巾器系を示す。
第3図は第1図に示す基本構成の発振器を更に高性能化
した発振器のブロック図を示す。第1図と同様の役目を
する素子は同一の番号で示しておく。第3図の構成は第
1図の構成に加えて、弾性表面波素子1の2つの出力と
、位相合成器の2つの入力との間に各々同じ特性を有す
る前置増巾器13.14を接続し、また差動増巾器3の
平衡出力の2つの端子と弾性表面波素子の平衡入力の2
つの端子との間に、各々同じ特性を有する出力増巾器1
5.i6を接続する構成になっている。普通1弾性表面
波素子の減衰量は大きく、前置増巾器13.14と出力
増巾器15.16により、更にC/Hの良好な発振器が
実現できる。
第4図は第3図のブロック図の要部回路構成を示すもの
で、位相合成回路を詳細に示している。
前述と同様の効果を示す素子は同様の符号で示している
。1け第2図に示すような特性を有する弾性表面波素子
であり、2つの出力は同じ振巾特性で位相差Δθ=01
−02の2つ異なる出力位相をもつ素子である。13.
14は同じ特性の前置増巾器であり、13より01の位
相で、12より02の位相で出力される。
次に位相合成回路部について説明する。位相θ1の信号
はトランジスタQ1のベース電極に、位相θ2の信号は
Q2のベース電極に加えられ、Q3゜Q4の各々のベー
ス電極には接地容量C1,C2が接続されているため、
各々−01,−02の位相の信号が加えられたと同様に
なる。前置増巾器13゜14については、あらかじめ平
衡出力で構成し、トランジスタQ1.Q3あるいFiQ
2.Q4に直接平衡入力で加えても同様の効果となる。
Ql、Q3のエミッタ電極は共通接続され、Q6のコレ
クタ電極に接続され、またQ2.Q4のエミッタ電極は
共通接続され、Q6のコレクタ電極に接続されている。
Q6.Q6は差動増巾構成で各々のエミッタ電極は電流
源17に接続されている。更にQl、Q2のコレクタ・
電極は共通接続され、Q3.Q4のコレクタ電極も共通
接続されて、差動増巾器3に接続される。このような接
続にすると、負荷抵抗R1には−01と−02 の入力
によりベクトル合成され反信号が、また負荷抵抗R2に
は+01と+02の入力によりベクトル合成された信号
が生ずる。その合成比は差動接続された制御用トランジ
スタQ6゜06に加えられる。制御入力端子1oからの
制御信号により、トランジスタQ1.Q2.Q3.Q4
に流れる電流を制御し、例えば、負荷抵抗R2にはトラ
ンジスタQ1.Q2による入力信号の位相反転を考慮す
れば、(01〜θ2)+πの位相の信号が生じる。同様
にR1には(−01−02)十πの位相の信号が現れる
。つまり、R,、R2全通してθ1〜θ2の移相景が変
化する平衡出力が取出せるのである。
このような回路にしたことによる第1の効果は弾性表面
波素子で異なる位相の2つの信号を出し、この2つの信
号の合成比を制御信号により調節する移相回路を正帰還
ループ内に設けて周波数制御を行なうことによシ可変容
量ダイオードを用いないで周波数変調を可能とすること
である。第2の効果は、位相合成器の信号経路を正逆2
相とすることKより、電流路金相補的に共通接続するこ
とが可能になり、電源、アース路に信号成分かもn出す
ことが防げ、電源、アース等の線路インピーダンスの高
くなりがちな集積回路を安定に構成することができる。
すなわち、負荷抵抗R1,R2に流れる電流は制御入力
がどの様な場合にも相補的であり、それらを共通接続す
ることにより、電源端子18からの電流には信号成分は
含まれない。
又、トランジスタQ1.Q3のエミッタ電流、トランジ
スタQ2.Q4のエミッタ電流も各々相補的であり、そ
れらを共通接続することにより、制御用トランジスタQ
5IQ6には信号電流は流れない。
このため、合成比の制御は直流的ないしは変調信号周波
数での考慮のみで行なえることになる。
第6図は本発明の具体的実殉例を示す。前述と同様の効
果を示す素子は同様の符号で示す。又回路図上でバイア
ス回路については省略している。
前述したように弾性表面波素子の出力端子には位相Δθ
=θ1−θ2=9o0をもつ2つの信号が取出され、接
地容量C7,C8により、ベース接地増巾器になってい
るトランジスタQ7およびQQ の各々のエミッタ電極
に入力される。ここで入力段をベース接地型にしたのは
実施例における弾性表面波素子とのインピーダンス整合
に適していたためであり、特に限定されるものではない
入力端子4,6に加えられた異なる位相の2信号は、全
く同じ特性ともつベース接地型前置増巾器で増巾され、
位相的には弾性表面波素子の出力信号の位相差Δθ=0
1−02=9Q0の1まで、不平衡信号として結合容量
C3,C4を介して位相合成器に入力される。前述した
位相合成器の動作により、負荷抵抗R1,R2にはΔθ
=900の位相変化が可能となる平衡・信号が取出さn
、トランジスタ09?QfOにより構成される差動増巾
器により増巾され、抵抗R13,R14に平衡信号とし
て現れる。そして、結合容量C6,C6を介して、トラ
ンジスタQ11とC12で構成される同じ特性をもつエ
ミッタ接地型増巾器を介して、元の弾性表面波素子の入
力側に平衡型で接続され、正帰還ループを形成して発振
する。そして、平衡出力端子6と7つ間に容量C13と
インダクタンスL1を接続して並列共振負荷とし、イン
ダクタンスL2ヲ介して出力される。C11,C12は
結合容量である。
位相合成器が最適に動作するためには、合成出力信号の
振巾が制御信号により、すなわち、出力位相角によジ変
化しないことが望ましい。このことはC5,C6が平衡
状態にある時、Ql、C2,C3゜C4の利得は最大利
得(不平衡状態で生ずる)の1/′f2であわばよい。
この時、合成出力は各トランジスタQ1.Q2.Q3.
Q4のエミッタ電極に各々抵抗R3,R4,R6,R6
が接続されている。
又抵抗R7,R8けトランジスタQ5. C6による差
動増巾器の増巾度を調節しており、すなわち、変調感度
の調節金する。又、接地容量結合容量の値については、
VHF帯ぐらいで使用する場合には1o〜20PFぐら
いで正常に動作するので集積回路化する場合でも実現可
能な値である。父、並列共振負荷を構成する容量C13
とインダクタンスL、により、弾性表面波素子1のバラ
ツキや温特などによる発振周波数のバラツキを補正する
ことができる。
第6図に本発明の発振器をIC化する際のピン配置図を
示す。前述と同様の効果を示すものは同様の符号で示し
ている。点線内の部分がIC化するブロクツク図であり
、DILsビンのパッケージに納めている。ICの増巾
浮糸の2つの入力端子を1番ビンP1と8番ビンP8と
し、平衡出力の2つの端子を4番ビンP4と6番ビンP
5と踵対称型にしている。普通は弾性表面波素子の減衰
量は大きく、その減衰量以上の増巾が必要であるそのた
め、高周波帯になるほどビン間容量の入出力間の結合に
よる異常発振現象が問題となる。この問題を容量C13
とインダクタンスL1による並列共振負荷による平衡正
帰還ループを形成すると共にICのピン配置を対称型に
することにょジ防いでいる。
次に前述した弾性表面波素子について若干の説廊をする
。第7図は本発明に用いられている弾性表面波素子の概
略図であり、一般にはZnO基板などの上にくし型すだ
れ状電極24,25.26が交叉して設けられている。
平衡入力端子20゜21より入力信号が加えられると、
出力電極26゜26へと表面波として伝わジ、ある周波
7f。近傍の信号だけが出力端子22.23より取出さ
れる。この際遅延時間τ1およびτ2全適当な値になる
ように電極中心間距離を設定しておくと、振巾特性が同
じで出力位相の異なる2つの出力が取出せるわけである
。本発明の実施例ではf。==145眼で位相差Δθ中
900に設計されている。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は次のLうな効
果がある。
(1)振巾特性が同じで出力位相の異なる弾性表面波素
子を周波数選択性移相素子とし、位相差をもつ2信号の
位相合成器および差動増巾器を具備し、平衡出力の正帰
還ループを形成すると共に、平衡・不平衡変換器を介し
て出力を取出すことKよシ、振巾特性が〜定、直線性良
好。
C/N良好、低消費電力のFM発振器、電圧制御型発振
器として用いることができる。
(2ン  上記1に加えて、前置増巾器および出力用増
巾器を付は加えることにより、C/Nが更によいFM発
振器、電圧制御型発振器となる。
(3)全ての信号経路金相補的に構成し、かつ直流的に
は平衡型となるような位相合成回路を構成することによ
り、集積回路に適した発振器となる。また移相回路の移
相量も位相合成器の入力信号の極性を入れかえるだけで
、はり了全範囲をカバーすることができる。すなわち、
1つの組合せで、移相量が900であり、極性の組合せ
が4通りであるため、3600全範囲をカバーできる。
(4)平衡出力端子間に容量とインダクタンスによる並
列共振負荷を接続する平衡・不平衡変換器の構成にする
ことKより、高い利得が得られると共に、弾性表面波素
子のバラツキや温特などによる発振周波数のバラツキを
補正することができる。
(5)増巾型系の入出力端子をDILパッケージの両端
に接続し、対称型のピン配置によるIC化を実現するこ
とにより、ピン間容量などによる異常発振現象を防ぐこ
とができる。特に高周波帯でのIC化の際には有利であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実櫂例による発振器のブロック図、
第2図は弾性表面波素子の特性図、第3図は他の実施例
のブロック図、第4図は同要部回路の構成図、第6図は
本発明のさらに具体的な実施例の結線図、第6図は本発
明のIC化の際のピンの配置図、第7図は弾性表面波素
子の概略図である。 1・・・・・弾性表面波素子、2・・・・・位相合成器
、3・・・・・・差動増巾器、13,14・・・・・・
前置増巾器、15.16・・・・・・出力増巾器、Ql
、Q2.Q3.Q4゜・・・・・・位相合成用トランジ
スタ、Q6.Q6・・・・・・位相合成制御用トランジ
スタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)平衡入力に対し、2つの異なる出力位相を有する
    弾性表面波素子と、位相が異なる複数の信号を合成し、
    かつ信号合成比を制御する位相合成器と、平衡出力を有
    する差動増巾器を具備し、前記弾性表面波素子の2つの
    出力を前記位相合成器の2つの入力側に加え、差動増巾
    器の平衡出力を前記弾性表面波素子の平衡入力側に接続
    して正帰還ループを形成すると共に、平衡・不平衡変換
    器を介して出力を取出すことを特徴とする発振器。 (2)弾性表面波素子の2つの出力端子と前記位相合成
    器の2つの入力端子との間に、各々同じ特性の増巾器を
    接続し、又、前記差動増巾器の平衡出力の2つの端子と
    、前記弾性表面波素子の平衡入力の2つの端子との間に
    、各々同じ特性の増巾器を接続することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の発振器。 位相合成器は、各々エミッタを共通接続した第1と第2
    トランジスタおよび第3と第4のトランジスタと、エミ
    ッタを共通にして差動接続された第5と第6のトランジ
    スタを有し、前記第1と第3のトランジスタのコレクタ
    および第2と第4のトランジスタのコレクタは各々共通
    接続され、前記第1と第2のトランジスタのエミッタお
    よび前記第3と第4のトランジスタのエミッタは、各々
    前記第5と第6のトランジスタの各コレクタに接続され
    、前記第1と第2のトランジスタのベース対および第3
    と第4のトランジスタのベース対を位相合成入力とし、
    かつ前記第5と第6のトランジスタの少なくとも一方の
    ベースに前記位相合成比の制御信号を与えられ、前記第
    1と第3のトランジスタのコレクタと第2と第4のトラ
    ンジスタのコレクタより、平衡型の位相合成信号を得る
    ように構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の発振器。 (4)最終段増巾器の平衡出力の2つの端子間に容量素
    子およびインダクタンス素子を接続して、平衡・不平衡
    変換器を構成することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項、第2項、第3項のいづれかに記載の発振器。 (5)増巾器系の入力の2つの端子と平衡出力の2つの
    端子を各々IC−DILパッケージの両端ピンを用いて
    対称型に接続してIC化することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項〜第4項のいづれかに記載の発振器。
JP14086484A 1984-07-06 1984-07-06 発振器 Granted JPS6120405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14086484A JPS6120405A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14086484A JPS6120405A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120405A true JPS6120405A (ja) 1986-01-29
JPH0347007B2 JPH0347007B2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=15278517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14086484A Granted JPS6120405A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120405A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031365A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 株式会社村田製作所 発振回路及び発振回路の駆動方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758403A (en) * 1980-09-25 1982-04-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Oscillator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758403A (en) * 1980-09-25 1982-04-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Oscillator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031365A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 株式会社村田製作所 発振回路及び発振回路の駆動方法
JPWO2016031365A1 (ja) * 2014-08-29 2017-06-15 株式会社村田製作所 発振回路及び発振回路の駆動方法
US10461697B2 (en) 2014-08-29 2019-10-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Oscillation circuit and oscillation-circuit driving method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347007B2 (ja) 1991-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6308058B1 (en) Image reject mixer
US4286235A (en) VFO having plural feedback loops
US6417712B1 (en) Phase shifter using sine and cosine weighting functions
CN1565076B (zh) 多相位压控振荡器
US5949295A (en) Integratable tunable resonant circuit for use in filters and oscillators
US4169248A (en) Oscillating circuit
JPS6120405A (ja) 発振器
JPH02295209A (ja) Ftダブラ差動増幅器
JPS6230521B2 (ja)
JPS6031282B2 (ja) クリスタル同調電圧制御発振器
US5115212A (en) Integrable variable-frequency oscillator circuit
JPH0563506A (ja) 不平衡/平衡変換回路
JP2930305B2 (ja) 移相型発振回路
JPS60177705A (ja) 発振器
JPH10209813A (ja) 不平衡−平衡変換回路
JP3142857B2 (ja) 電圧制御発振器
JPH06188611A (ja) マイクロ波信号分配回路
JP2600479B2 (ja) 電圧制御発振器
JP2753031B2 (ja) 発振回路
JPS606134B2 (ja) Rc アクテイブバンドリ ジエクトフイルタ
JPH0520004B2 (ja)
JPH0516723Y2 (ja)
JPS62603B2 (ja)
JPH06350358A (ja) 平衡変換回路
JPH0416003A (ja) 電圧制御発振器