JPS61202665A - 食品成形機 - Google Patents

食品成形機

Info

Publication number
JPS61202665A
JPS61202665A JP60045290A JP4529085A JPS61202665A JP S61202665 A JPS61202665 A JP S61202665A JP 60045290 A JP60045290 A JP 60045290A JP 4529085 A JP4529085 A JP 4529085A JP S61202665 A JPS61202665 A JP S61202665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
rotors
compression
molded
recesses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60045290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363183B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kobayashi
寛 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP60045290A priority Critical patent/JPS61202665A/ja
Publication of JPS61202665A publication Critical patent/JPS61202665A/ja
Publication of JPS6363183B2 publication Critical patent/JPS6363183B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は握り寿司のように人手によって成形されていた
食品の成形を機械によって行なう食品成形機に関する。
〔従来技術〕
従来、人手によって成形されていた握り寿司のような食
品を機械によって自動的に成形する食品成形機が知られ
ている。このものは、特公昭58−3660号公報に開
示されているようにシュート内に供給された飯を、シュ
ートに連結して設けられ、このシュート側より先端側が
すぼめられた食品通路を通して駆動機構により押し出し
、この食品通路から押し出された食品をベルトコンベア
により搬送して所定箇所において成形機構により握り寿
司形、おにぎり形等に自動的に成形するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、前記従来の食品成形機においては、機構が複
雑な上に大型であり、コストが高いという問題があった
本発明は、従来のものがもつ以上のような問題点を解消
し、家庭においても、容易に握り寿司等の食品を成形す
ることができて便利な食品成形機を提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はその目的を達成するために次のような構成とし
ている。即ち、外周面を離間対向させてハウジング内に
回転自在に並設された対をなすロータと、これらのロー
タが回転したとき互いに対向し得るようにこれらのロー
タの外周面にそれぞれ形成された食品成形用の複数の四
部と、前記対をなすロータに連結され、これらのロータ
を、回転させると共にこれらのロータを相対的に近接離
間させる駆動機構と、所定長さのシート状無端帯がらな
り前記対をなすロータのそれぞれにゆるく着脱自在に嵌
合された食品押出しシートとがらなり、前記対をなすロ
ータの凹部間に前記押出しシートを介して供給された食
品をこれら凹部間で圧縮成形すると同時に押出しシー1
への緊張状となった他の部分に、前記凹部間で圧縮成形
された食品を排出するときに次に圧縮成形すべき食品を
供給して、+’+ff記圧縮成形された食品の底部側押
出しシート部を緊張状とさせ、前記圧縮成形された食品
を強Hill的にiJl出するようにしている。
〔作 用〕
複数のロータを駆動橢構により回転させ、対をなすロー
タの凹部間に、これらのロータにゆるく嵌合された押出
しシー1−を介して食品を供給し、この食品をロータの
回転により圧縮成形すると同時に押出しシートの緊張状
となった他の部分に、前記凹部間で圧縮成形された食品
を排出するとぎに次に圧縮成形すべき食品を供給すると
、この食品を供給された凹部部分の押出しシートがたる
んで凹部の底に沿って接するため、先に圧縮成形を行な
っていた凹部部分の押出しシートが引張られて息激に緊
張状となり、勢いよく強制的に圧縮成形された食品を凹
部から排出する。
〔発明の効果〕
ロータの凹部間から成形された食品を、押出しシートを
介して容易に排出することができ、構造が簡単となり、
小形化することができ、コストが安く、手動操作によっ
ても駆動させることができ、家庭においても容易に握り
寿司等の食品を成形することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第5図に基づいて
説明する。第1図中1は基台であり、この基台1には軸
2が回転自在に設けられている。
基台1内には空間3が設けられ、この空間3には、軸2
に一体回転自在に取り付けられた大プーリ4が嵌入され
ている。
また、基台1にはハウジング5が設けられている。この
ハウジング5は前蓋6、前壁7、中壁8、後壁9を有し
ている。前蓋6は上下動により着脱容易とされている。
前壁7の下部には凹部10が設けられている。前壁7に
はガイド体11が重ね合けられて着脱自在に設けられて
いる。このガイド体11の上部には成形前の食品を案内
する一対のガイド部材12が設けられている。ガイド部
材12には重直に近い傾斜面12aが設けられている。
また、ガイド体11の下部には前記凹部10に沿って形
成され、成形品を載せるための皿の一部を収容する四部
13が設けられている。
ハウジング5内には外周面を離間対向させて一対のロー
ラ14,15が水平軸16.17と一体回転自在に設け
られている。ロー514,15は、それぞれ両端に円形
のフランジ148.15aを有し、かつ両フランジ14
a、14a間の外周面、両フランジ158.158間の
外周面にそれぞれ断面鋸歯状の歯(多数の突起)18を
有する歯車に形成されている。また、ローラ14.15
は、それぞれ別個に、第1図に示す状態と、この第1図
に示す状態において、紙面の表面側に位置する端面が紙
面の裏側に位置するように反転して水平軸16.17に
嵌合すると共に回り止め部材(図示せず)に嵌合して水
平軸16.17に一体回転可能に装着し直すことができ
るようになされている。また、ローラ14,15は左右
交換してローラ14を水平軸17にローラ15を水平軸
16に一体回転可能に装着し直すことができるようにな
されている。
また、ハウジング5内にはローラ14,15の下方に位
置して一組のロータ19,20が水平軸21.22を介
して回転自在に設けられている。
ロータ19,20はほぼ5角形筒(多角形筒)からなり
その中心にボス23が設【プられている。24はリブで
ある。ロータ19の外周には円弧面状の凹部25が形成
され、ロータ19の5角形の頂点に相当する箇所には円
弧面26が形成されている。ロータ20の外周には底部
が平面状の凹部27が形成され、ロータ20の5角形の
頂点に相当する箇所には円弧面28が形成されている。
ロータ19の凹部25とロータ20の凹部27とはこれ
らロータ19,20が回転したとき互いに対向し、凹部
25,27と前蓋6、ガイド体11の板部11aとの間
に、握り寿司の外形に相当するキャビティが形成される
ようになされている。なお、ロータ19,20は成形さ
れた飯が離脱し易くかつ洗浄時においても傷がつきにく
いテフロンまたはテフロン同効材料からなっている。
水平軸16.17.21.22は前壁7、中壁8、後壁
9により支持され、水平軸21はガイド体11に形成さ
れた円孔〈図示せず)に遊嵌されかつ前壁7、中壁8、
後壁9にそれぞれ形成された長孔29に嵌挿されてこの
長孔29内で所定範囲移動自在とされている。また、水
平@21は水平軸22にばね30により連結され、この
ばね30により0−夕20側へ付勢されている。
また、中壁8.後壁9の各下部には、支点軸21aが挿
通されて取り付けられている。この支点軸21aは中壁
8から前壁7側へ若干突出しており、この支点軸21a
の突出端にはベルクランク21bの中央部が回転自在に
嵌合されかつ支点軸21aから抜は出ないようになされ
ている。ベルクランク21bの一端はこの一端に水平軸
21より大径に形成された孔を水平軸21に嵌合され、
ベルクランク21aの他端はハウジング5の側壁に形成
された長孔5aに上下動可能に嵌合され、かつこの側壁
から外部へ若干突出している。従って、ベルクランク2
1bの他端を押し下げることにより、支点軸21aを中
心にベルクランク21bを回動させ、水平軸21を、ば
ね30の力に抗して水平軸22から遠ざかる方向へ移動
させ、ベルクランク21bの他端の下方への押し上げ力
を解放することにより、ばね30の力により、水平軸2
1を、水平軸22側へ付勢して移〃1させると共に、ベ
ルクランク21aを、元の位置へ回動させることができ
るようになされている。
また、前記ロータ19,20の各外周には、それぞれ合
成樹脂からなるシート状無端帯(輪)からなる押出しシ
ート19a、20aがゆるく嵌合されている。これら押
出しシート19a、20aは、前記ベルクランク21b
の他端を押し下げてベルクランク21bを回動させ、こ
れにより水平軸21と共にロータ19をロータ20から
遠さかる方向へ移動させ、ロータ19とロータ20とが
離間した状態でそれぞれロータ19.20に嵌合される
。これらロータ19.20に嵌合された押出しシート1
9a、20aは、これらの外周に適度にたるんだ状態で
嵌合され、後記するように凹部25.27間で成形され
た食品をこれら凹部25.27から強制的に排出する作
用をする。なお、押出しシート19a、20aの6幅は
O−ラ19゜20の軸線方向の長さよりやや長目とされ
、押出しシート19a、20aの厚さは0.2a程度と
されている。
また、水平軸22には中壁8に面して段付プーリ31が
固定して取り付けられ、かつ前壁7に面してほぼ5角形
の回転伝達板32が固定して取り付けられている。回転
伝達板32の各頂点にはその板厚の一方側172部分に
半円状の凹部34が形成され、その板厚の使方側172
部分に半円状の凸部35が形成されている。四部34と
凸部35との半径は同一とされている。
また、水平軸21には前壁7に面して回転伝達板36が
固定して取り付けられている。回転伝達板36の各頂点
にはその板厚の一方側172部分に半円状の凸部35が
形成され、その板厚の他方側172部分に半円状の凹部
34が形成されている。
回転伝達板32の凹部34と回転伝達板36の四部34
との半径は同一とされ、回転伝達板32の凸部35と回
転伝達板36の凸部35との半径は同一とされている。
そして、ロータ19.20が回転したとき、回転伝達板
32の凹部34に回転伝達板36の凸部35が嵌入し、
かつ回転伝達板32の凸部35が回転伝達板36の凹部
34に嵌入するようになされている。
また、水平軸22には後壁9に面して回転伝達板32と
同一の回転伝達板32が固定して取り付けられ、水平軸
21には回転伝達板36と同一の回転伝達板36が固定
して取り付けられている。
なお、後壁9に面する回転伝達板36の後壁9側には、
この回転伝達板36に固定して押え5角形板38が設け
られている。そして、水平軸22゜21の軸線方向に離
間して設けられた前記2組の回転伝達板32.32 :
36.36の回転作用により水平軸21.22は常に平
行に保持され、回転伝達板36と同期してロータ19が
ロータ20に対し回転しつつ近接端間するようになされ
ている。
また、水平軸22には、中壁8に面してウオームホイー
ル39が固定して設けられている。中壁8には2つの軸
受40が同高の離間箇所に固定して設けられている。こ
れら軸受40には回転lN141が回転自在に支持され
、この回転軸41の一端側はハウジング5から突出し、
この突出端にハンドル42が取り付けられている。回転
軸41の所定箇所にはウオームホイール39と噛み合せ
られるウオーム43が形成されている。そして、ハンド
ル42、回転軸41、ウオーム43、ウオームホイール
39、回転伝達板32.36、ばね30等によりロータ
19.20を回転させると共にこれらロータ19.20
を相対的に近接離間させる手動駆動機構が構成されてい
る。
また、水平軸16.17にはそれぞれ前v7に面して歯
車44.45が取り付けられている。また、水平軸16
.17間の上方には前壁7、中壁8、後壁9に回転自在
に支持されて水平軸46゜47が設けられている。水平
@46には小プーリ48が嵌着されており、小プーリ4
8と段付プーリ31の大径部31aとにはベルト49が
巻回されている。また、段付プーリ31の小径部31b
と大プーリ4とにはベルト50が巻回されている。
このベルト50は、基台1の上板に形成されたガイド孔
51及び前記空間3内に移動自在に嵌入されている。大
プーリ4が取り付けられた軸2は基台1の上板から突出
し、@2の上端にはターンテーブル52が固定して取り
付けられている。
また、水平軸46.47にはそれぞれ歯車44゜45と
同一の歯車53.54が取り付けられている。歯車53
は歯車44に噛み合せられ、歯車54は歯車45に噛み
合せられている。
また、中壁8.後壁9間の上部にはオルゴール55が取
り付けられている。このオルゴール55は、外周にたく
さんのとげを有する「きぬた」といねれる円筒56と、
この内当56の外周面に対し先端を僅か離間させてこの
先端を、前記とげによりはじくことができるように突き
合わせて円筒56の半径方向に設けられたくし形の振動
弁57とからなっている。円fi56は水平軸47に、
この水平軸47と一体回転するように取り付けられてい
る。また、振動弁57は、中壁8の−F部にL字形金具
58を介して取り付けられている。
ハウジング5の上には容器60が着脱自在に取りイ1け
られている。この容器60の底部には、2つのガイド部
材12間の上方に位置して食品供給7L61が形成され
ている。
次に、前記のように構成された食品成形機の作用につい
て説明する。
まず、ベルクランク21bの(l!!On(ハウジング
5から突出している部分)を押し下げる。すると、支点
軸21aを中心にベルクランク21bが回動し、水平軸
21がばね30の力に抗して水平軸22から遠ざかる方
向へ移動する。従って、ロータ19とロータ20との間
に空間が生じるので、口−タ19.20にそれぞれシー
ト状無端帯からなる押出しシート19a、20aをゆる
く嵌合し、ベルクランク21bの下方への押し下げ力を
解放する。すると、ばね30の力により水平軸21と共
にロータ19がほぼ元の位置に戻る。
そこで、ハンドル42を所定方向に回すと回転軸41、
ウオーム43、ウオームホイール39、水平軸22を介
して回転伝達板32が回転し、これに伴い回転伝達板3
6がばね30の付勢力により回転伝達板32に外接して
回転する。
また、これと同時にロータ20及び段付プーリ31が回
転する。段付プーリ31が回転すると、ベルト49、小
プーリ48、歯車53.44.45を介してローラ14
.15が第1図に示す矢印A、B方向にそれぞれ回転す
る。またこのとき、ベルl−50を介して大プーリ4も
回転する。なお、このとき水平軸47と共に円筒56が
回転し、その外周のとげが撮動弁57をはじく。これに
よりオルゴール55からメロディ−が奏でられる。この
メロディ−は後記するロータ19.20が正常に回転し
ているときには美しいメロディ−となり、ロータ19,
20が異常回転(早すぎたりRすぎたりした回転)して
いるとぎには異常音(音楽らしくない音)となる。従っ
て、オルゴールの発する音によりロータ19.20が正
常に回転しているかどうか、即ち食品が正確に成形され
ているかどうかが分り、これによりロータ19,20の
回転速度を調節して常に正確な成形を行なうことができ
るようになされている。
そこで、ロータ19の凹部25とロータ20の凹部27
とがローラ14,15側において離間した第4図に示す
状態において、容器60内に成形前の食品部ら炊かれた
飯を充たし、その一部を食品供給孔61よりローラ14
.15間上に手作業により落下させる。さらにハンドル
42を回し続けると、ローラ14.15間上の飯は、回
転するローラ14.15の各7ランジによりこれらロー
ラ14,15間に強制的に送られ、次いでローラ14.
15の歯18によりこれらローラ14,15の他方側(
下側)に隣接した食品成形部即ちロータ19.20の凹
部25,27上の押出しシート19a、2Oa上に強制
的に送出供給される。
すると、この飯が供給された部分の押出しシート19a
、20aは凹部25,27に接し、押出しシート19a
、20aの使の部分は緊張させられる。そして、さらに
ロータ19,20の回転により、凹部25.27が対向
状態に向うに従いこれら凹部25.27間の飯は圧縮さ
れ、凹部25゜27が第5図に示すように対向すると最
も圧縮されて握り寿司形に成形される。さらにハンドル
42を回すと、飯を圧縮成形した部分の凹部25゜27
がターンテーブル52側で離間し、飯が圧縮成形されて
いた凹部25.27のすぐ上の四部25.27上の緊張
させられた押出しシーl−19a 。
2Oa上に上方より飯が供給される。そこで、これら凹
部25.27上の押出しシート19a、20aは飯に押
されてたるみ、四部25.27の底部に接し、先に圧縮
成形を行なっていた凹部25゜271の押出しシート部
分を急激に緊張させる。
従って、この圧縮成形させられた飯の下にあって急激に
、緊張させられた押出しシート19a、20aにより、
圧縮成形されたにぎり寿司形のム司玉が凹部25,27
から勢いよく強制的に押し出されて、回転しているター
ンチーフール52上に落下する。従って、ターンテーブ
ル52上に冊を戎せ、前記動作をくり返すと、この皿上
に、その円周方向に、にぎり寿司玉がきれいに並べられ
る。
この実施例によれば、回転する一対のローラ14.15
のフランジ14a、15aにより、これらローラ14,
15の一方側に供給された飯を、これらローラ14,1
5間に強制的に送ることができ、しかもこれらローラ1
4,15間の飯を、これらD−ラ14,15の歯18に
よりローラ14.15の他方側へ強制的に送ることがで
き、さらにロータ19.20間で押出しシート19a。
20aを介して圧縮成形された飯(寿司玉)を、押出し
シー1−19a、20aにより凹部25,27から強制
的に押し出すことができ、モーフ等の動力を要さず、構
造が簡単であるので、小型化することができ、家庭にお
いても容易に寿司、おにぎり等の食品を成形して皿上に
自動的に並べることができる。また、容器60、前蓋6
、ガイド体11を容易に着脱することができるので使用
前後の洗浄が容易となり、衛生的である。
なお、前記実施例においては、ロータ19,20を5角
形筒としたが、これに限られることなく、ロータと回転
伝達板とを端面相似形のものとすれば伯の多角形状とし
てもよい。
また、前記実施例においては、ロータ19.20に形成
される凹部25,27の形状を握り寿司成形用もしくは
おにぎり成形用の形状としたが、これに限られることな
く、所望の食品成形用形状としてもよい。
また、前記実施例においては、ローラの歯18を第1図
に示す向きにセットし成形前の飯を強く下方へ搬送した
が、これに限られることなく、ロータを反転または左右
交換して歯18の向きを変えて飯の送力を調節すること
もでき、またローラ14.15間隔を適宜変更調節可能
としたり、ローラ14,15を偏心回転させることによ
り、飯の送り状態を調節することもできる。また、前記
ローラの歯18の代わりに他の形状の突起を設けて成形
前の食品を下方へ搬送覆ることもできる。
また、前記実施例においては、ロータ19,20の回転
と共にオルゴール55が鳴るようにしたが、これに限ら
れることなく、オルゴール55、の円筒56、水平軸4
7間に一般によく知られたクラッチ機構を設け、ロータ
19,20の回転時においてΔルゴール55が鳴ってい
る際に、前記クラッチ機構を作用させて水平軸47と円
筒56との連結を断ち、オルゴール55が鳴るのを随時
化めることができるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図はハウジングの前蓋壁を取り外して内部を示した正
面図、第2図は背面図、第3図は一部省略側面図、第4
図は一対のロータの各凹部間への飯の供給暗状態を示す
一部の概略正面図、第5図は一対のロータの各凹部間の
飯の圧縮時状態を示す一部の概略正面図である。 1・・・・・・基台、11・・・・・・ガイド体、12
・・・・・・ガイド部材、14.15・・・・・・ロー
ラ、21.22・・・・・・水平軸、18・・・・・・
歯(突起)、19.20・・・・・・ロータ、19a、
20a−−−−・−押出しシート、25,27・・・・
・・凹部、30・・・・・・ばね、32.36・・・・
・・回転伝達板、34・・・・・・凹部、35・−・・
・・凸部、39・・・・・・ウオームホイール、41・
・・・・・回転軸、42・・・・・・ハンドル、43・
・・・・・ウオーム、44.45.53゜54・・・・
・・歯車、52・・・・・・ターンテーブル、55・・
・・・・オルゴール、56・・・・・・円筒、57・・
・・・・振動弁、58・・・・・・L字形金具、60・
・・・・・容器、61・・・・・・食品供給孔。 出願人  株式会社 オーディオテクニカ第1図 第2図 第8図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周面を離間対向させてハウジング内に回転自在に並設
    された対をなすロータと、これらのロータが回転したと
    き互いに対向し得るようにこれらのロータの外周面にそ
    れぞれ形成された食品成形用の複数の凹部と、前記対を
    なすロータに連結され、これらのロータを回転させると
    共にこれらのロータを相対的に近接離間させる駆動機構
    と、所定長さのシート状無端帯からなり前記対をなすロ
    ータのそれぞれにゆるく着脱自在に嵌合された食品押出
    しシートとからなり、前記対をなすロータの凹部間に前
    記押出しシートを介して供給された食品をこれら凹部間
    で圧縮成形すると同時に押出しシートの緊張状となった
    他の部分に、前記凹部間で圧縮成形された食品を排出す
    るときに次に圧縮成形すべき食品を供給して、前記圧縮
    成形された食品の底部側押出しシート部を緊張状とさせ
    、前記圧縮成形された食品を強制的に排出することを特
    徴とする食品成形機。
JP60045290A 1985-03-07 1985-03-07 食品成形機 Granted JPS61202665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60045290A JPS61202665A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 食品成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60045290A JPS61202665A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 食品成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61202665A true JPS61202665A (ja) 1986-09-08
JPS6363183B2 JPS6363183B2 (ja) 1988-12-06

Family

ID=12715177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60045290A Granted JPS61202665A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 食品成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202665A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5073323A (en) * 1990-05-30 1991-12-17 Washington Mills Ceramics Corporation Method and apparatus for producing compacted particulate articles
JP2006014635A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Ishino Seisakusho:Kk 握り玉整形装置
US7442026B2 (en) * 2004-08-23 2008-10-28 Wm. Wrigley Jr. Company Apparatuses for producing alternatively shaped confectionary products
US20100221401A1 (en) * 2008-11-21 2010-09-02 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Apparatus for molding cooked rice and method for controlling the same
US7896640B2 (en) * 2008-11-21 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Apparatus for molding cooked rice
JP2012152150A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Audio Technica Corp 米飯成型装置
CN107455785A (zh) * 2016-06-02 2017-12-12 铁三角有限公司 米饭成型装置用辊以及米饭成型装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5073323A (en) * 1990-05-30 1991-12-17 Washington Mills Ceramics Corporation Method and apparatus for producing compacted particulate articles
JP2006014635A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Ishino Seisakusho:Kk 握り玉整形装置
US7442026B2 (en) * 2004-08-23 2008-10-28 Wm. Wrigley Jr. Company Apparatuses for producing alternatively shaped confectionary products
US20100221401A1 (en) * 2008-11-21 2010-09-02 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Apparatus for molding cooked rice and method for controlling the same
US7896640B2 (en) * 2008-11-21 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Apparatus for molding cooked rice
US8672664B2 (en) * 2008-11-21 2014-03-18 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Apparatus for molding cooked rice
JP2012152150A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Audio Technica Corp 米飯成型装置
CN107455785A (zh) * 2016-06-02 2017-12-12 铁三角有限公司 米饭成型装置用辊以及米饭成型装置
CN107455785B (zh) * 2016-06-02 2020-08-07 铁三角有限公司 米饭成型装置用辊以及米饭成型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363183B2 (ja) 1988-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61202665A (ja) 食品成形機
JP5606207B2 (ja) 米飯成形装置およびその制御方法
US1127925A (en) Machine for compressing or molding plastic substances.
KR101772879B1 (ko) 컨베이어 장치를 이용한 만두성형기
JP6026845B2 (ja) 米飯成形機構および米飯成形方法
JPS60167843A (ja) スクラップの巻き取り機
WO2009142260A1 (ja) 食品生地の切断方法及び装置
JP5785719B2 (ja) 米飯成型装置
JPS61177953A (ja) 食品成形機
JPS61141851A (ja) 食品成形機
JPS6010391Y2 (ja) 煉り食品成形機
JP5698964B2 (ja) おにぎり用自動塩振り装置
KR102128259B1 (ko) 타래과자 성형기
JP2003079332A (ja) 食品成形機
JPS639820B2 (ja)
US1147491A (en) Apparatus for treating dough and like plastic material.
KR910000744B1 (ko) 식(食)물 성형(shaping)장치
JPH0350701Y2 (ja)
JPS5831511Y2 (ja) デポジツタ−
JPS639819B2 (ja)
CN110178867B (zh) 一种仿手工包馅成型机
JPS61177952A (ja) 食品成形機
JPH084879Y2 (ja) 練り製品成形装置
JP2005198580A (ja) 食品加工装置
JPS625576B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term