JPS60167843A - スクラップの巻き取り機 - Google Patents

スクラップの巻き取り機

Info

Publication number
JPS60167843A
JPS60167843A JP59020874A JP2087484A JPS60167843A JP S60167843 A JPS60167843 A JP S60167843A JP 59020874 A JP59020874 A JP 59020874A JP 2087484 A JP2087484 A JP 2087484A JP S60167843 A JPS60167843 A JP S60167843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrap
shaft
sprocket
central shaft
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59020874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433699B2 (ja
Inventor
Takatoshi Henharu
辺春 隆俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURASHIKI KIKAI KK
Original Assignee
KURASHIKI KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURASHIKI KIKAI KK filed Critical KURASHIKI KIKAI KK
Priority to JP59020874A priority Critical patent/JPS60167843A/ja
Publication of JPS60167843A publication Critical patent/JPS60167843A/ja
Publication of JPH0433699B2 publication Critical patent/JPH0433699B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/24Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible
    • B65H75/242Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages
    • B65H75/248Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages expansion caused by actuator movable in axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/2292Removing cores or mandrels from web roll after winding

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明に係るスクラップの巻き取り機は、帯状の金属
板をプレス装置により打抜いたり、或はスリッタライン
、シャーライン等で切断することにより生じる長尺のス
クラップを筒状に巻き取り、その後排出するのに使用さ
れる。
(発明の背景) 例えばプレス装置により金属板を打抜き、各種物品を製
作する場合、帯状の金属板を連続的にプレス装置に送り
込み、物品を打抜いた後のスクラップをそのまま筒状に
巻き取ることが広く行なわれている。即ち、第1図に示
すように、プレス装置1の右側(左右は図面による。)
に設けた支持台2に懸架したドラム3にプレス加工前の
帯状・金属板を円筒状に巻いた一部4を外嵌し、このロ
ール4から送り出される金属板5をプレス装置lに送り
込むようにしている。プレス装置lにょり各種物品を打
ち抜いた後に残るスクラップ6は、そのままプレス装置
lの左側に設けた支持台7に懸架したドラム8に巻き取
られる。
又、帯状の金属板を連続的に切断して所定幅の帯状金属
板を得るスリッタライン或はシャーラインに於いては、
第2図に示すように1回転刃45.45を具えたスリッ
タ(又はトリーマ)46の後方にスクラップ巻き取り用
ドラム8を設けている。
プレスライン、スリッタライン等いずれの場合も、スク
ラップ巻き取り用ドラム8は、図示しないモータによっ
て第1図矢印a方向に回転駆動されており、プレス装置
l或はスリッタ46の動きと同期してスクラップ6を巻
き取る。未加工の金属板5を巻いたロール4が無くなり
、ドラム8に巻き取られたスクラップ6の量が多くなっ
たならば、右側のドラム3に新たなロール4を外嵌し、
左のドラム8に巻き取られたスクラップ6をこのドラム
8から外し、他の場所に移さなければならない。
この、ため、従来はドラム8に油圧等による外径調節機
構を内蔵し、この機構によりドラム8の外径を縮め、こ
のドラム8の外周面と巻き取られたスクラップの内周面
との間に隙間をあけた状態で、油圧シリンダ等によりこ
のスクラップを第1図の表裏方向に押し、スクラップを
ドラム8から抜き出して支持台2の脇に置いた運搬車等
の上に移し換えていた。
ところが、このようにして巻き取られたスクラップを排
出するのは、操作が面倒で作業時間も多く要するため好
ましくなかった。
(発明の目的) 本発明は1巻き取り用ドラムの縮径とこのドラムからの
スクラップ押し出しとを一挙動で行なうこができ、ドラ
ムからのスクラップ排出を容易かつ迅速に行なえるスク
ラップの巻き取り機を提供することを目的としている。
(発明の構成) 本発明のスクラップの巻き取り機は、支持台に回転自在
に支承された巻き取りドラムの中心軸に、間隙をあけて
2枚の支持板を取付けている。
上記中心軸の2枚の支持板の間の外周面には、この外周
面に対して2個所のリンク機構を介して装着され、中心
軸と平行な状態のままこの中心軸外周面に対して遠近動
する3本以上のクランプバーが設けられている。゛各り
ランプバーの一端は、外周方向に向けてL字形に折曲っ
ており、これらクランプバーには輪状の押板が外嵌して
いる。この押板の内周縁に固定されたねじ部材のねじ孔
には、上記支持板に中心軸と平行な状態で回転自在に支
承された′ねじ杆が螺合している。
一方の支持板から突出したねじ杆の端部には、遊星ギヤ
が固定されており、この遊星ギヤは、中心軸に回転自在
に外嵌した円筒の一端部外周面に固定した太陽ギヤと噛
合している0円筒の他端部外周面には第一のスプロケッ
ト(段付プーリを含む。以下同じ。)を固定しており、
この第一のスプロケットと、中心軸と平行に配設され駆
動用モータにより回転される遊動軸の一端に固定した第
二のスプロケットとの間には第一のチェ7(段付きベル
トを含む、以下同じ、)が掛は渡されている。上記遊動
軸の他端には、この遊動軸の回転をクラッチを介して伝
えられる第三のスプロケットが固定されており、この第
三のスプロケットと前記中心軸に固定した第四のスプロ
ケットとの間に第二のチェ7を掛は渡している。更に、
中心軸の端部には、この中心軸の回転を阻止するブレー
キ装置が付設されている。
(発明の作用) 上述のように構成される本発明のスクラップの巻き取り
機により、スクラップの巻き取りを行なう場合には、遊
動軸端部のクラッチを接続し、中心軸端部のブレーキ装
置を作動させずに、駆動用モータにより遊動軸を回転さ
せる。これにより中心軸が回転し、スクラップが3本以
上のクランプバーの周囲に筒状に巻き取られる。中心軸
と太陽ギヤを設けた円筒とは同速で回転するように、第
一〜第四のスプロケットの歯数を設定しているため、中
心軸の回転に伴ってねじ杆端部の遊星ギヤが上記太陽ギ
ヤに対して移動することはなく、ねじ杆が回転して押板
が移動させられることはない。
次に、スクラップの排出を行なう場合には、遊動軸端部
のクラッチの接続を切り、回転軸端部のブレーキ装置を
作動させて上記遊動軸を回転させる。これにより、中心
軸が不動のまま太陽ギヤを設けた円筒が回転し、この太
陽ギヤと噛合する遊星ギヤを一端に固定したねじ杆が回
転し、押板をスクランプの排出方向に向けて移動させる
。この押板移動により筒状に巻き取られたスクラップが
押されると、クランプバーが中心軸に近付く方向に平行
移動し、このクランプバーの外周面と筒状スクラップに
巻き取られたスクラップの内周面との間に隙間が生じて
、スクラップの排出が軽い力で行なわれる。
(発明の実施例) 次に、図示の実施例を説明しつつ本発明を更に詳しく説
明する。
第3〜5図は本発明の実施例を示しており、第3図は巻
き取り部分を一部省略して示す斜′視図、第4図は第3
図のA−A断面図、第5図は駆動部分も含めて示す第4
図のB−B断面図である。
2個所の軸受9.10により支持台7(第1図)に回転
自在に支承された中心軸11の一端と中間部とには、間
隔をあけて2枚の支持板12.13が固定されている。
この2枚の支持板12.13の間の中心軸11の外周面
には1間隔をあけて2個1組の突片14.15を周方向
に等間隔に6組設けている(第3図は簡略のため1組だ
け示している。)。各突片14.15に一端を枢着した
リンク16.17の他端は、それぞれクランプバー18
の内周側面に突設した突片19.20に枢着している。
中心軸11の中間寄りのクランプバー18の端部は外周
方向に向けて直角に折曲がって係止部18aを形成して
いる。更に、このクランプバー18の他端部外周側面に
は、先端部に向けて深さが次第に浅くなる係止凹部21
が形成されている。
このように形成され、リンク18.17を介して中心軸
11の外周面に、等間隔かつ平行な状態のまま中心軸に
対して遠近動自在に装着された6木のクランプバー18
.18には、輪状に形成され内周縁に各クランプバー1
8.18が係合する切込み22.22を形成した押板2
3が外嵌している。この押板23の内周縁で上記切込み
22を外れた位置には3個(第3図は簡略のため1個の
み示している。)のねじ部材24が互いに等間隔で固定
されている。このねじ部材24のねし孔には、両端部を
前記支持板12.13に回転自在に支持したねじ杆25
が螺合している。
更に、一方の支持板13よりも突出した各ねじ杆25の
一端部には、遊星ギヤ26が固定されており、この遊星
ギヤ26は、中心軸11に回転自在に外嵌された円筒2
7の一端に固定した太陽ギヤ28と噛合している。この
太陽ギヤ28を一端に固定した円筒27の他端部には、
第一のスプロケット29が固定されている。
一方、両端部を軸受31,32により回転自在に支承さ
れ、中心軸llと平行に配設された遊動軸33の一端に
は、第二のスプロケットが固定されており、この第二の
スプロケット34と上記第一のスプロケット29とに第
一のチェ735が掛は渡されている。更にこの遊動軸3
3の他端部には、クラ7チ36を介して第三のスプロケ
ット37を設けており、この1三のスプロケット37と
上記中心軸11に固定の第四のスプロケット38とには
第二のチェ739が掛は渡されている。ここで、第一〜
第四のスプロケット29.34.37.38の歯数は、
上記クラッチ36を接続して第一、第四の両スプロケッ
ト29.38を同時に駆動した場合に、中心軸llと円
筒27とが同速で回転するように定める。即ち、第一の
スプロケット29の歯数と第二のスプロケット34の歯
数との比Xと、第四のスプロケット38の歯数と第三の
スプロケット37の歯数との比Yとを等しく (X=Y
)している。
このように遊動軸33、クラッチ36、第二のチェ73
9により連結された第三、第四のスプロケット37.3
8を介して回転駆動される中心軸11の端部には、この
中心軸11の回転を組止するためのブレーキ装置40が
設けられている。
なお、図中41はチェ742を介して遊動軸33を回転
駆動するためのモータ、43は押板23と同形状に作ら
れ、スクラップ巻の巻き取り時に各クランプバー18の
先端の係止凹部21に係止される案内板である。
このように構成される本発明のスクラップの巻き取り機
によりスクラップを筒状に巻き取り、更に巻き取られた
スクラップを排出するには、次のようにして行なう。
a、スクラップ巻き取り行程 この場合は、遊動軸端部のクラッチ36を接続し、中心
軸端部のブレーキ装置を作動させない状態で、モータ4
1により遊動軸33を回転させる。
これにより中心軸11が回転し、この中心軸llの周囲
に等間隔に配設された6木のクランプバー18.18の
周囲で押板23と案内板43との間の部分に帯状のスク
ラップが筒状に巻き取られる。この巻き取りの際、中心
軸11に外嵌した円筒27はこの中心軸11と同速で回
転するため、中心軸11に固定の支持板23に支持され
たねじ杆端部の遊星ギヤ26が円筒端部の太陽ギヤ28
に対して移動せず、ねじ杆25が押板23に固定のねじ
部材24に対して回転することはなく、この押板23が
中心軸11に対して不動の状態に保たれる。
b、 スクラップ排出行程 筒状に巻き取られたスクラップをクランプバー8.8の
周囲から外し、新たなスクラップの巻き取りに愉える場
合には、遊動軸端部のクラッチ36の接続を断ち、中心
軸端部のブレーキ装置40を作動させた状態で、モータ
41により遊動軸33を回転させる。
これにより、中心軸11は回転せずに太陽ギヤ28を設
けた円筒27のみが回転し、この太陽ギヤ28と噛合し
た遊星ギヤ26を一端に固定したねじ杆25が回転する
。このねじ杆25の回転により、内周縁にねじ杆25と
螺合するねじ片24を固定した押板23が第5図の左方
に4動し、り、ランプパー18.18の周囲に巻き付け
られたスクラップ44をこのクランプバー18.18か
ら外す方向に押す。これにより、案内板43が第4図左
方に押されるため、係止凹部21によりこの案内板43
の内周縁と係合した各クランプバー18.18が第5図
左方に少し移動し、リンク16の働きによりこのクラン
プバー18.18が中心軸11に少し近付く、このため
、案内板43がクランプ/<−18,18の先端部から
外れ、かつ円筒状に巻かれたスクラップ44の内周面と
クランプバー18.18の外周面との間に隙間が生じて
押板23の左行に伴って上記スクラップ44が円滑に排
出される。
C1巻き取り準備行程 筒状に巻き取られたスクラップを排出した後、再び新た
なスクラップを筒状に巻き取るための準備をするには、
モータ41を上記排出行程の場合と逆方向に回転させ、
第5図の左端部まで移動していた押板23を右方に戻す
。押板23の右行に伴い、クランプバ一端部の係止部1
8aが右行に押されてクランプバー18.18が右行し
、各クランプバー18,18と中心軸11との距離が拡
がる。案内板43は各クランプバー18.18の右行に
先立ち、クランプバ一端部の係止凹部に係合させておく
(発明の効果) 本発明のスクラップの巻き取り機は、以上に述べた通り
構成され作用するため、スクラップの排出作業を迅速に
行なうことができて作業時間の短縮によりプレスライン
の稼働率向上を図ることができる。又1巻き取りのため
のモータと排出のためのモータとが兼用できるため、製
作費も安くて済む。
【図面の簡単な説明】
第1図はスクラップの巻き取り機を設けたプレスライン
第2図はシャーラインのそれぞれ略側面図、第3〜5図
は本発明の実施例を示しており、第3図は巻き取り部分
を一部省略して示す斜視図、第4図は第3図のA−A断
面図、第5図は駆動部分も含めて示す第4図のB−R断
面図である。 1ニブレス装置、2:支持台、3ニドラム、4:ロール
、5:金属板、6:スクラップ、7:支持台、8ニドラ
ム、8:軸受、10:軸受、11:中心軸、12:支持
板、13:支持板、14二突片、15;突片、16: 
リンク、17; リンク、18: クランプバー、18
a係止部、18:突片、20:突片、21:係止凹部、
22:切込み、23:押板、24:ねし部材、25:ね
じ杆、28:遊星ギヤ、27:円筒、28二太陽ギヤ、
28:第一のスプロケット、31:軸受、32:軸受、
33: @動軸、34:第二のスプロケット、35:第
一のチェ7.3B=クラツチ、37:第三のスプロケッ
ト、38:第四のスプロケット、39:第二のチェ7.
40: ブレーキ装置、41: モータ、42:チェ7
.43;案内板、44ニスクラツプ、45:回転刃、4
B: スリッタ(トリーヤ)。 特許出願人 倉敷機械株式会社 代 理 人 小山欽造(ほか1名) 第1図 第2図 6 15図 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持台に回転自在に支承された中心軸の外周面に、リン
    ク機構を介して3本以上のクランプバーを上記中心軸に
    対して平行に装着し、各クランプバーに外嵌した輪状の
    押板の内周縁に固定したねじ部材のねじ孔と中心軸に対
    して平行にかつ捻り方向の回転自在に配設したねじ杆と
    を螺合させ。 このねじ杆の一端に固定し嚢遊星ギヤは、中心軸に回転
    自在に外嵌した円筒の一部に設けた太陽ギヤと噛合させ
    、円筒の他端部に設けた第一のスプロケットと中心軸に
    対して平行に配設されモータにより逆転自在に回転させ
    られる遊動軸の一端に固定の第二のスプロケットと◆と
    第一のチェ7を掛は渡し、遊動軸の他端部にクラッチを
    介して設けた第三のスプロケットと中心軸に固定の第四
    のスプロケットとに第二のチェ7を掛は渡し、中心軸に
    はこの中心軸の回転を阻止できるブレーキ装置を付設し
    、第一、第二のスプロケットの歯数の比と第四、第三の
    スプロケットの歯数の比とを等しくして成るスクラップ
    の巻き取り機。
JP59020874A 1984-02-09 1984-02-09 スクラップの巻き取り機 Granted JPS60167843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59020874A JPS60167843A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 スクラップの巻き取り機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59020874A JPS60167843A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 スクラップの巻き取り機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60167843A true JPS60167843A (ja) 1985-08-31
JPH0433699B2 JPH0433699B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=12039319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59020874A Granted JPS60167843A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 スクラップの巻き取り機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167843A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5423519A (en) * 1994-05-26 1995-06-13 Magneco/Metrel, Inc. Regenerative chamber lining and method of installation
US5795508A (en) * 1991-03-22 1998-08-18 Magneco/Metrel, Inc. Method of lining a blast furnace
US5916500A (en) * 1997-11-20 1999-06-29 Magneco/Metrel, Inc. Method of lining a blast furnace
CN102372188A (zh) * 2010-08-26 2012-03-14 天津北科精工自动化科技发展有限责任公司 可变折叠长度的电源线缠绕装置
CN102583116A (zh) * 2012-03-16 2012-07-18 无锡市普天铁心有限公司 一种料圈头电动涨缩装置
CN103601020A (zh) * 2013-11-21 2014-02-26 贾海龙 自动开卷机
CN105151919A (zh) * 2015-08-16 2015-12-16 邢永安 一种大型管用内外径可调托滚架
US20160001906A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Lincoln Global, Inc. Welding wire coil packaging system
CN106744062A (zh) * 2017-03-23 2017-05-31 安徽工业大学 一种无极变径辊及其变径方法
CN113636392A (zh) * 2021-08-02 2021-11-12 安徽鸿森塑业科技股份有限公司 一种基于人工智能的可降解编织袋加工用收卷装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5795508A (en) * 1991-03-22 1998-08-18 Magneco/Metrel, Inc. Method of lining a blast furnace
US5423519A (en) * 1994-05-26 1995-06-13 Magneco/Metrel, Inc. Regenerative chamber lining and method of installation
US5916500A (en) * 1997-11-20 1999-06-29 Magneco/Metrel, Inc. Method of lining a blast furnace
CN102372188A (zh) * 2010-08-26 2012-03-14 天津北科精工自动化科技发展有限责任公司 可变折叠长度的电源线缠绕装置
CN102583116A (zh) * 2012-03-16 2012-07-18 无锡市普天铁心有限公司 一种料圈头电动涨缩装置
CN103601020A (zh) * 2013-11-21 2014-02-26 贾海龙 自动开卷机
US9950895B2 (en) * 2014-07-03 2018-04-24 Lincoln Global, Inc. Welding wire coil packaging system
US20160001906A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Lincoln Global, Inc. Welding wire coil packaging system
US10858213B2 (en) 2014-07-03 2020-12-08 Lincoln Global, Inc. Welding wire coil packaging system
CN105151919A (zh) * 2015-08-16 2015-12-16 邢永安 一种大型管用内外径可调托滚架
CN106744062A (zh) * 2017-03-23 2017-05-31 安徽工业大学 一种无极变径辊及其变径方法
CN106744062B (zh) * 2017-03-23 2018-05-15 安徽工业大学 一种无极变径辊及其变径方法
CN113636392A (zh) * 2021-08-02 2021-11-12 安徽鸿森塑业科技股份有限公司 一种基于人工智能的可降解编织袋加工用收卷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433699B2 (ja) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10046472B2 (en) Rotating log clamp
JPS60167843A (ja) スクラップの巻き取り機
DE2755097A1 (de) Furnier-schaelmaschine
JP2006507951A (ja) 回転ダイ・カッタ
US2951410A (en) Tape cutter
DE4418985A1 (de) Vorrichtung zum automatischen Verbinden von Bändern mit geringen Querabmessungen
US3068731A (en) Shearing apparatus having rotary bearing means to predetermine the amount of overlap of rotary blades
CN211387111U (zh) 一种钢板分切机
DE3835023C2 (ja)
CN110040557B (zh) 一种反光带生产装置
CN210259110U (zh) 用于分切塑料勺包装带的冷切机
US6029552A (en) Method and apparatus for cutting fiber tow inside-out
US4155282A (en) Mechanism for cutting sheets from a continuous web of film
CN219009484U (zh) 一种胶带分切机分切机构
CN220131457U (zh) 一种导向分切机构
DE4041263C2 (de) Revolverkopfaufwickelvorrichtung für band- oder folienförmiges Material
CN211564084U (zh) 轻型连续式卷曲机
KR200223085Y1 (ko) 슬리터의 원지 권취장치
JPH0618738Y2 (ja) 回転式走間剪断装置
DE455263C (de) Vorrichtung zum stetigen Zufuehren der Papierbahn und Abtrennen der einzelnen Papierlaengen, insbesondere an Einwickelmaschinen
CN215433975U (zh) 一种新型纸张分切装置
JPH0698717B2 (ja) ファイバ−ドラムの締結用環状溝形成装置
JPS6212143B2 (ja)
JPH0423883Y2 (ja)
JPS6210282Y2 (ja)