JPS6120222Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120222Y2
JPS6120222Y2 JP11907981U JP11907981U JPS6120222Y2 JP S6120222 Y2 JPS6120222 Y2 JP S6120222Y2 JP 11907981 U JP11907981 U JP 11907981U JP 11907981 U JP11907981 U JP 11907981U JP S6120222 Y2 JPS6120222 Y2 JP S6120222Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
vertical
pulling
stile
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11907981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5823965U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11907981U priority Critical patent/JPS5823965U/ja
Publication of JPS5823965U publication Critical patent/JPS5823965U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6120222Y2 publication Critical patent/JPS6120222Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はハンドル操作によつて障子を室内側に
引寄せるようにした引戸の障子引寄せ装置に関す
るもので、簡単な操作で確実かつ効果的な障子引
寄せ作用が得られ、これによつて障子と戸枠との
間に気密性および防音性を向上させることができ
るとともに耐久性に富む引戸の障子引寄せ装置を
得んとするものである。
本考案の特徴とするところは、障子の縦框に回
動自在に取付けたハンドルと、このハンドルに連
動して上下移動するように上記縦框内に設けたス
ライド部材と、このスライド部材に連動して上下
移動しうるように該スライド部材に連結た引寄せ
部材と、この引寄せ部材に対向して戸枠の縦枠に
おける室外側内面に固着した当接部材とを具備
し、上記障子縦框における引寄せ部材に対向する
面に傾斜状の案内長孔を設け、この案内長孔に、
上記引寄せ部材に突設した該長孔に対応する傾斜
状の凸部を上下移動可能に係合させ、一方、上記
当接部材における引寄せ部材に対向する室内側面
を鉛直面に形成し、上記凸部を案内長孔に沿つて
上方移動させつつ室外側に横移動させて上記当接
部材の室内側面に斜め方向に当接させ、その反力
により障子縦框を戸枠縦框の室内側面に当接させ
うるように構成した点に存する。
以下、本考案の実施例を図に依拠して説明す
る。
なお、本考案は引違い窓等の引違い式の戸を含
む引戸全般に適用しうるものであり、この実施例
では引違い窓に適用した場合を例にとつて説明す
る。
第1図において、1は窓枠、2は内障子、3は
外障子で、この外障子3の縦框31と、窓枠1の
向つて左側の縦枠11の上下方向中央部間に本考
案にかゝる引寄せ装置を装備し、本装置によつて
外障子3の縦框31を室内側に引寄せるようにし
ている。なお、この縦框31と縦枠11の上端部
間および下端部間にも引寄せ機構(図示せず)が
設けられ、本考案引寄せ装置と連動して作動する
ように構成されている。
4は引寄せハンドルで、外障子縦框31の外面
および内部に取付けたハンドル座41,42を介
して該縦框31に回動自在に取付けており、引寄
せ時に下向きの傾斜姿勢、それ以外には上向きの
垂直姿勢となつている。縦框31内に進入させた
ハンドル軸43にクランク44を連結し、このク
ランク44の先端にスライド部材5を取付けてい
る。こうして、ハンドル4の回動によつて、縦框
31内でスライド部材5を上下移動させうるよう
にしている。なお、クランク44の回動運動をス
ライド部材5の直線的な上下運動に変えるため、
クランク44の先端を長孔(図示せず)を介して
スライド部材5に連結している。また、スライド
部材5の上下両側には、前記した上下の引寄せ機
構を連動させるためのロツド51,52を連結し
ている。
6は引寄せ部材で、外障子縦框31における戸
先面32の外側に配置し、スライド部材5に連動
して上下移動しうるように該スライド部材5に連
結している。すなわち、この引寄せ部材6は、長
方形厚肉板状の主部61の片面中央部に凸部62
を一体に突設して成り、この凸部62を、縦框戸
先面32に設けた上下に長い案内長孔33に上下
方向に移動可能に係合させた状態で、該凸部62
を連結板7を介してスライド部材5に連結してい
る。上記案内長孔33および引寄せ部材6の凸部
62は、それぞれ上方が室外側に向かう傾斜状に
形成している。こうして、案内長孔33と凸部6
2の傾斜案内作用により、引寄せ部材6を上下移
動させながら室内外方向に横移動させうるように
構成している。なお、引寄せ部材6はスライド部
材5に対し、上記横移動分だけ室内外方向に移動
しうるように連結している。
8は当接部材で、鉛直方向に突片81を有し、
この突片81の鉛直な室内側面が引寄せ部材6の
室外側面63に対向する姿勢で窓枠縦枠11内に
固着している。9は窓枠縦枠11の室内側面12
に装着したパツキングである。
つぎに作用を説明する。
ハンドル4が上向きの垂直姿勢となつた非引寄
せ時には、第2図乃至第4図に示すように引寄せ
部材6は凸部62が案内長孔33の下部に係合し
た下降位置にある。このときには、引寄せ部材6
の室外側面63と当接部材8の突片81とは上下
喰い違い姿勢で間隙を存して対向した状態となつ
ている。
この状態からハンドル4を下方に回動させる
と、第5図乃至第7図に示すようにスライド部材
5および引寄せ部材6が上昇移動する。このと
き、引寄せ部材6は、凸部62と案内長孔33の
傾斜案内作用によつて上昇しつゝ室外側に移動、
すなわち当接部材8に接近し、上限位置またはそ
の直前位置で該引寄せ部材6の室外側面63が当
接部材8の鉛直な突片81に斜め方向に圧接す
る。このため、その反力によつて外障子縦框31
が室内側に押され、該縦框31の室内側面34が
パツキング9に密接する。こうして、外障子縦框
31と窓枠縦框11との間の気密性、水密性なら
びに防音性が確実に保持されることになる。とく
に本装置の場合、凸部62と案内長孔33の傾斜
案内作用(楔作用)によつて引寄せ部材6を当接
部材8に当接させて外障子引寄せ力を得るように
してあるため、引寄せ作用が強力に、かつ確実に
行なわれる。しかも、引寄せ部材6と当接部材8
とを面接触させるため、引寄せ作用が無駄なく安
定的にはたされるとともに、引寄せ部材6および
当接部材8の局部損耗を防止でき、装置の耐久性
を向上させることができる。また、引寄せ部材6
を当接部材8の鉛直面に斜め方向に当接させるこ
とによつて引寄せ力(障子水平移動力)を得る構
成とした本装置によれば、当接面に作用する水平
分力がそのまま障子の水平移動力となるために、
たとえば実開昭55−99394号公報に示されている
ように、当接部材に設けた傾斜面にピンを下側か
ら当接させるようにした場合と比較して、障子に
作用する水平移動力が大きくなる。このため、障
子引寄せに要する操作力が小さくてすむ。
なお、引寄せ部材および当接部材の具体形状は
本考案の実施にあたり適宜変更しうるところであ
る。また、本考案は上記実施例の引違い窓におけ
る内障子引寄せ用として適用することも可能であ
る。
上記のように本考案によれば、ハンドル操作の
みの簡単な操作で、しかも小さな操作力によつて
確実かつ効果的な障子引寄せ作用が得られ、これ
によつて障子縦框と戸枠縦枠との間の気密性、水
密性ならびに防音性を向上させることができると
ともに、作動の確実性および耐久性にすぐれたも
のとなる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図は室内側か
らみた窓の正面図、第2図は第1図−線に沿
う拡大横断面図、第3図は第2図−線に沿う
縦断正面図、第4図は同−線に沿う縦断側面
図、第5図は引寄せ状態を示す第3図相当図、第
6図は同第4図相当図、第7図は同第2図相当図
である。 1……窓枠(戸枠)、11……同縦枠、3……
外障子、31……同障子縦框、33……案内長
孔、4……ハンドル、5……スライド部材、6…
…引寄せ部材、62……同部材の凸部、8……当
接部材、81……同部材の突片(引寄せ部材との
当接部分)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 障子の縦框に回動自在に取付けたハンドルと、
    このハンドルに連動して上下移動するように上記
    縦框内に設けたスライド部材と、このスライド部
    材に連動して上下移動しうるように該スライド部
    材に連結した引寄せ部材と、この引寄せ部材の室
    外側面に対向して戸枠の縦枠内に固着した当接部
    材とを具備し、上記引寄せ部材に凸部、上記障子
    縦框における引寄せ部材に対向する面に案内長孔
    をそれぞれ相対応する傾斜状態で設け、上記凸部
    を案内長孔に上下移動可能に係合させ、一方、上
    記当接部材における引寄せ部材に対向する室内側
    面を鉛直面に形成し、上記凸部を案内長孔に沿つ
    て上下移動させつつ室外側に横移動させて上記当
    接部材の室内側面に斜め方向に当接させ、その反
    力により障子縦框を戸枠縦框の室内側面に当接さ
    せうるように構成したことを特徴とする引戸の障
    子引寄せ装置。
JP11907981U 1981-08-10 1981-08-10 引戸の障子引寄せ装置 Granted JPS5823965U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11907981U JPS5823965U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 引戸の障子引寄せ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11907981U JPS5823965U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 引戸の障子引寄せ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823965U JPS5823965U (ja) 1983-02-15
JPS6120222Y2 true JPS6120222Y2 (ja) 1986-06-18

Family

ID=29913163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11907981U Granted JPS5823965U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 引戸の障子引寄せ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823965U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5823965U (ja) 1983-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5280686A (en) Sliding window or door arrangement
US20060283087A1 (en) Automatic door bottom and sill assemblage
CN210049764U (zh) 一种双开双锁的窗户
JPS6120222Y2 (ja)
JPS6019889Y2 (ja) 引戸の障子引寄せ装置
JPS6120220Y2 (ja)
JPH031981Y2 (ja)
JP3058402B2 (ja) サッシ
JPH0234388Y2 (ja)
JPS6118127Y2 (ja)
JPS5810861Y2 (ja) 戸障子の窓枠への引き寄せ装置
JPH0248718B2 (ja)
JPS6116372Y2 (ja)
JPH0420943Y2 (ja)
JP2618849B2 (ja) 引戸の封止装置
JPS593087Y2 (ja) 窓の締り装置
JPS6135669Y2 (ja)
JPS6214303Y2 (ja)
JPH0512460Y2 (ja)
JPS6118129Y2 (ja)
JPH0316389Y2 (ja)
JP2006063664A (ja) 四枚建て引違いサッシ
JPH0452382Y2 (ja)
JPS6223985Y2 (ja)
JPH0425906Y2 (ja)