JPS61201990A - 遮断バルブを備えた管継手 - Google Patents

遮断バルブを備えた管継手

Info

Publication number
JPS61201990A
JPS61201990A JP60042255A JP4225585A JPS61201990A JP S61201990 A JPS61201990 A JP S61201990A JP 60042255 A JP60042255 A JP 60042255A JP 4225585 A JP4225585 A JP 4225585A JP S61201990 A JPS61201990 A JP S61201990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
existing pipe
pipe
sealing
valve
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60042255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743068B2 (ja
Inventor
一男 金井
今村 実
善昭 南出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Nippon Kokan Keishiyu KK
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Nippon Kokan Keishiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Nippon Kokan Keishiyu KK filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP60042255A priority Critical patent/JPH0743068B2/ja
Publication of JPS61201990A publication Critical patent/JPS61201990A/ja
Publication of JPH0743068B2 publication Critical patent/JPH0743068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえば地下ガス配管のような既設管に、新
たに遮断バルブを取付ける場合に有用な管継手に関し、
さらに詳しくは遮断バルブの既設管に対する取付は施工
を、この既設管にバイパス配管を設けることなく、該既
設管に流体を流している状態下で既設管を分断して取付
ける、所謂ノーブロシ方式を用いて簡易に行うことが可
能な遮断バルブを備えた管継手に関する。
即ち、既設管に緊急遮断用として新たに遮断バルブを取
付けるに、該既設管を遮断バルブ取付は部位において二
分断する必要があり、これに伴いガス等内部流体の外部
噴出が避けられず、またガスの供給停止ができないから
、一般には、遮断バルブを取付けるべき既設管にバイパ
ス管を配したのち、バルブ取付は施工を施こし、しかる
後バイパス配管を外し、かつ埋設管の場合は地面を埋め
戻すようにしている。このため作業が煩雑でコストもか
かり、上記埋設管の場合はバイパス配管を取るために地
面を広く掘削する大掛りな土木工事が伴うと共に、場所
によっては広掘削ができないところもあって遮断バルル
ブの取付けが制限されることもあった。
従って、本発明の目的とするところ、上記バイ 。
パス配管を必要とせずに取付は施工が行えることが可能
な遮断バルブを備えた管継手の提供にある。
即ち、本発明は継手本体に掴持された既設管を該継手本
体内で二分断し、その分断端面間に両管端に接して弾性
シール用駒体を装填して、駒体中心部の弁孔により分断
された既設管内流路を連通させると共に、弁孔途中部位
にあって該弁孔に交わりかつ駒体側面に漸次拡幅して開
口されたシール用穴を駒体に設け、上記継手本体に既設
管外径よりも径大の口内径を有して受口を開口形成し、
該受口に外部より嵌脱自在に取着した密閉カバー体にシ
ール用穴に対向して閉子を宙持し、この閉子をシール用
穴に突入かつ圧嵌させる閉子操作部を上記密閉カバー体
を貫通して外部に取出した遮断バルブを備えた管継手を
特徴とする。
以下、本発明の詳細を図面によって説明する。
第1図乃至第4図は本発明の一実施例を示す分割型管継
手で、その継手本体lは既設管2の外周面形状に合致す
る内周面形状とされた上型本体laと下型本体1bの型
本体組合せ構成を含んでおり、上型本体1aおよび下型
本体1bは、既設管2の遮断バルブ取付は部位に対向方
向から鎖管を挾んで嵌合され1両者の軸方向に沿う締結
用フランジ3a、3b同士をボルト締結4することで継
手本体lが既設管2を掴持する。
継手本体1の両端寄り内周部には、各型本体1a、lb
に平行して陥設された嵌着溝5,6に、それぞれ一部を
切り割りしたリング状の周面シール材7およびポールバ
ンド(もしくは抜止めリング)8が嵌着され、周面シー
ル材7が既設管2の外周面シール作用を司り、ポールバ
ンド(もしくは抜止めリング)8が既設管2に軸方向に
加えられる引張り及び圧縮応力を阻止する作用を司る。
既設管2は継手本体1内の略中央部位に相当するところ
で左右に分断されており、この分断部に対応して上型本
体1aに環状上垂壁からなる受口9が既設管外径よりも
径大の内口径を有し開口形成され、該受口9に帽状密閉
カバー体10が嵌め込み固定される。11はこの固定の
ための受口9と密閉カバー体10との螺合部である。
既設管2の分断端面間には、管軸方向に背中合わせに並
置した一対のゴムパツキン12.12からなるシール用
駒体13が装填される。各ゴムパツキン12.12はそ
れぞれが対面する側の管端2a、2aに接する。既設管
外径よりも径大の部材であって、中心部に管軸と同心の
弁孔15.15が貫設されると共に、各ゴムパツキン1
2,12の向い合った背面がテーパ状シール面14a。
14aに成形されて、鎖部に上向き拡幅されたシール用
穴14が形成される。12aは位置決め用の小リブで、
管端に内嵌してゴムパツキン12の位置決めを行う。
一方、前述の帽状密閉カバー体10の内室には尖鋭側を
下に向けた略角錐状の閉子16が回転軸17によって宙
持される0回転軸17は回転のみ可能な状態で密閉カバ
ー体10の天壁部tOaを内外に貫通し、その外部突出
部位は不図示の回転操作具を嵌合する角柱状の回転操作
部17aとされ、これは天壁ボス部tabに嵌脱自由に
被冠したプラスチック製キャップ18で覆われ、他方内
部突入部位は螺子軸17bとなっていて、閉子16の中
心部に穿設された螺子穴16aに螺合する、閉子16は
周知の廻り止め手段(不図示)でその回転が阻止された
状態にあり、従って、回転軸17の回転は閉子16の上
動もしくは下動を促がす。
なお、図中、19は型本体1a、lbの内周面に形成し
た絶縁層、20a、20b、20cはOリング、17c
は回転軸17の抜止め用鍔部、21は同じくC形止め輪
である。
上記構成において、閉子16は常態で密閉カバー体内室
に第1図の如く引き上げられており、既設管2内の流動
流体、たとえばガスは弁孔15゜15を通って流動する
。遮断にあたってはキャップ18を外し、露出した回転
操作部17aにレンチ等の回転操作具を嵌めて回転軸1
7を廻わし。
閉子16を下動させ、シール用穴14に突入かつ圧入す
る。該閉子16は前述のように略角錐体であり、この圧
入にてシール用穴14におけるテーパ状シール面14a
、14aに接して弁孔15゜15を閉じ、かつ僕効果で
両ゴムパツキン12゜12を相反する左右方向に押圧し
、その圧縮力で管端2a、2aをそれぞれ強力にシール
する。しかして流動ガスはその流動を封止され、所要の
遮断動作が得られる(第2図)、遮断解除が閉子16の
引き上げでなされることは勿論である。
このような遮断バルブを有する管継手の既設管2への取
付けは、被取付は体としての既設管2に対するガス供給
をバイパス回路を設けて停止した状態で行うこともでき
るが、特に継手本体1における受口9が既設管2の外径
よりも内径を大きくされていること、密閉カバー体lO
はこの受口9に外部から螺着して取付けるものであり、
かつ該密閉カバー体10に遮断バルブの主要構成要素た
る回転軸17、閉子16およびキャップ18等を予め工
場生産段階で取付けてユニット化しておいても、上記螺
着操作で受口9を通し一挙に継手本体lになんら障害な
く装着できること、さらにはシール用駒体13が一対の
ゴムパツキン12.12から成っていて、同じくなんら
障害なく受口9を通し既設管分断端面間にセットできる
ことを考えれば、次のようなノーブロ一方式による既設
管2への取付は施工が最も適切である。
即ち、ノーブロ一方式による取付は施工は次の手順で遂
行される。
まず、既設管2の遮断バルブ取付は部位に、上型本体1
aと下型本体1bとを取付けて該既設管2を継手本体l
で掴持する。その後に受口9に第5図の如くシャッター
装置22を介してノーブロー装置23を装着する。ノー
ブロー装置23は比較的大きな内室を備え、その入口に
放射スリットが刻入されたゴム膜が張着され、従って該
放射スリット部を押し開きつつ内室に腕や物を差し入れ
る際にも該入口の気密が保たれるような構造である0次
に、ノーブロー装置23にソーを差し入れ、シャッター
装置22を開いて既設管2を二分断し、その切削片を磁
石に吸着して除去する。こ・の分断のためのソーは既設
管外径よりも大きいが、受口9の内口径も同様に径大で
あるから、ソーの差し入れになんらの障害もない、その
後、シャッター装置22を閉じてノーブロー装置23に
差し込まれるか、あるいは予め差し込まれておいたゴム
パツキン12.12をシャッター装置22を開いて装填
し、同様に前述の如く予め組立だバルブユニットを受口
9に嵌込み固定して、シャッター装置22等を取外す、
このノーブロ一方式によれば既設管2内のガスの流動を
停止させる必要がないので、バイパス配管を伴わない。
なお、施工後の、既設管2の引き抜かれる量に対する遮
断性能は、閉子16の錐状勾配角度を鈍角にすれば対応
できるが、試験結果によればバルブシール性能と、既設
管2を分断する穿孔の口内径から制約を受け、勾配角度
が8度から25度の範囲が適切であった。この試験結果
によると、1kg/crn’の内封空気圧の遮断性能は
下記の通りで。
既設管2の伸縮に対し漏れ(越しガス)はない。
第6図は本発明の他の実施例構成を示し、ボス部10b
の上部に載置した角型回転輪24と、これに頭部を入れ
たストッパー杆25とにわたって抜止めピン26を貫入
し、またストー/パー杆25の下端部に係合突子25a
を一箇所膨設して鎖部に鍵部27を形成する。一方、閉
子16の上面部に段入部28を形成すると共に、該段入
部28上に蓋体29を重ねてボルト止め30し、この蓋
体29の第7図のような鍵穴31を通し段入部28に差
し込んだ鍵部27を蓋体下面に係合させ、閉子16とカ
バー体天壁部10aとの間に圧縮コイルばね32を介在
させたものである。
これによれば緊急時、回転輪24を回転させ、鍵部27
が鍵穴31から抜は出る位置に合わせば、圧縮コイルば
ね32の働きで閉子16が一起にシール用穴14に突入
して遮断するに至る。
遮断解除のためには、ストー/パ杆25の上端に設けた
螺子穴25bに該杆と同径の補助杆33を層着し、その
後に抜止めど726を抜去して、ストッパー杆25を密
閉カバー体10内に押し込み、再び鍵穴31に鍵部27
を差し込んだのちストッパー杆25の回転操作で係合突
子25aを蓋体下面に係合させる。また、MS8図の如
く継手本体1の上にやぐら台34を立て、これに下方か
ら補助杆33の上半部の螺子部33aを通し、かつ挿通
先端にナツト体35を螺合させ、このナツト体35の回
転操作でストッパー杆25、閉子16を圧縮コイルばね
32に抗して引き上げ、再び抜止めピン26を回転輪2
4とストッパー杆25にわたって貫入し、初期の状態を
保つのである。
なお、第6図構成のものをノーブロ一方式で既設管2に
取付ける時は、バルブユニ−/ )において不測に回転
輪24およびストッパー杆25が回転して閉子16が飛
び出さないように、ストッパー杆25の螺子穴25bを
利用し適当な回転防止工具を継着し、この工具によって
上記不測回転を阻止しつつバルブユニットを受口9に嵌
め込み固定するものとする。
以上詳述したように本発明の管継手を使用すれば、この
管継手が継手本体の受口に外部より嵌脱自在に取着した
カバー体に閉子を宙持し、閉子操作部を密閉カバー体を
貫通して外部に取り出したものであって、これらを工場
生産段階でユニット化しておいても、継手本体に対する
取付けはユニット状態でなんら障害なく行えるものであ
り、またシール用駒体はいまだ上記ユニットを取付けて
いない受口を通し既設管の分断端面間に障害なく装填1
き、しかも受口の内口径は既設管外径よりも大きくて既
設管分断のためのソーの差し入れが可使であるから、ノ
ーブロ一方式による遮断バルブの取付は施工を採用でき
る。従って、該施工時のバイパス配管は不要で、施工が
簡単かつ短時間に行えて施工コストを低減できると共に
、埋設管の場合は大掛りな土木工事に伴わず、かつスペ
ース的に制約された場所でも遮断バルブが取付けられる
本発明は、遮断バルブ取付は部位で既設管の分断部を接
続する管継手構造を利用し、これに一体的にバルブ構造
を組込んだものであるから1部品点数や構造を簡略化で
き、また遮断バルブは堅牢に支持され、これらの点で有
用である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にかかる遮断バルブを備えた管継手の詳細
を示し、第1図はその一実施例の開弁状態の縦断面図、
第2図は同じく閉弁状態の縦断面図、第3図は第1図の
m−■線矢視図切断図、第4図はゴムパツキンの斜視図
、第5図は既設管に対しノーブロ一方式によって取付は
施工する場合の説明図、第6図は他の実施例の縦断面図
、第7図は第6図要部の平面図、第8図は第6図構造で
バルブを復帰操作する場合の説明図である。 1−・・継手本体 2・・・既設管 9・・・受口 10・・・密閉カバー体 13・・・シール用駒体 14・・・シール用穴 15・・・弁孔 16・・・閉子 17a・・・回転操作部 24・・・回転輪(回転操作部) 第6図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)継手本体に掴持された既設管を該継手本体内で二
    分断し、その分断端面間に両管端に接して弾性シール用
    駒体を装填して、駒体中心部の弁孔により分断された既
    設管内流路を連通させると共に、弁孔途中部位にあって
    該弁孔に交わりかつ駒体側面に漸次拡幅して開口された
    シール用穴を駒体に設け、上記継手本体に既設管外径よ
    りも径大の受口を開口形成し、該受口に外部より嵌脱自
    在に取着した密閉カバー体にシール用穴に対向する閉子
    を宙持し、この閉子をシール用穴に突入かつ圧嵌させる
    閉子操作部を上記密閉カバー体を貫通して外部に取出し
    た遮断バルブを備えた管継手。
JP60042255A 1985-03-04 1985-03-04 遮断バルブを備えた管継手 Expired - Lifetime JPH0743068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042255A JPH0743068B2 (ja) 1985-03-04 1985-03-04 遮断バルブを備えた管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042255A JPH0743068B2 (ja) 1985-03-04 1985-03-04 遮断バルブを備えた管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201990A true JPS61201990A (ja) 1986-09-06
JPH0743068B2 JPH0743068B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=12630914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60042255A Expired - Lifetime JPH0743068B2 (ja) 1985-03-04 1985-03-04 遮断バルブを備えた管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743068B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108458122A (zh) * 2018-03-23 2018-08-28 浙江理工大学 一种高密封无磨损闸阀
JP2020143790A (ja) * 2019-01-29 2020-09-10 コスモ工機株式会社 弁装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102563109A (zh) * 2011-12-31 2012-07-11 肇庆市腾胜真空技术工程有限公司 真空系统用的真空插板阀

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4892916A (ja) * 1972-03-10 1973-12-01
JPS5131691A (ja) * 1974-09-12 1976-03-17 Nippon Soken
JPS57179659U (ja) * 1981-05-11 1982-11-13

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4892916A (ja) * 1972-03-10 1973-12-01
JPS5131691A (ja) * 1974-09-12 1976-03-17 Nippon Soken
JPS57179659U (ja) * 1981-05-11 1982-11-13

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108458122A (zh) * 2018-03-23 2018-08-28 浙江理工大学 一种高密封无磨损闸阀
CN108458122B (zh) * 2018-03-23 2024-02-13 浙江理工大学 一种高密封无磨损闸阀
JP2020143790A (ja) * 2019-01-29 2020-09-10 コスモ工機株式会社 弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743068B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7225827B2 (en) Insertion valve and installation method
EP1599675A1 (en) Insertion valve and installation method
CA1056141A (en) Method of assembling thermoplastic valves
JPH10501603A (ja) バルブ組立体
US6810903B1 (en) Conduit flow controller
JP5117866B2 (ja) 分岐管の撤去方法及び分岐口の密栓装置
BR0317327A (pt) Válvula de bloco com linhas integrais de refrigerante
JPS61201990A (ja) 遮断バルブを備えた管継手
JP2017172799A5 (ja)
CA2468895A1 (en) Downhole tool retention apparatus
JPS6231751Y2 (ja)
JP3447349B2 (ja) 管類接続構造
CA2011760A1 (en) Tubular tailpiece for a flush valve
JP6665001B2 (ja) 仕切弁
JPH10103572A (ja) 管接続構造
JP3218084B2 (ja) 管接続装置
JPS6316635B2 (ja)
KR20030030834A (ko) 배관 조인트
KR200398767Y1 (ko) 조립식 상수도용 맨홀
JP5337900B2 (ja) 分岐管の撤去方法及び分岐口の密栓装置
US20040226610A1 (en) Utility valve box lockout device
JPS6138273A (ja) 遮断弁
JPH0351566Y2 (ja)
JPS6343094A (ja) ガス流通する新支管の分岐配管と既設供給管との管継手
JP2775309B2 (ja) 分岐分割形管継手用遮断弁