JPS61201011A - 制電性ポリエステル繊維 - Google Patents

制電性ポリエステル繊維

Info

Publication number
JPS61201011A
JPS61201011A JP3529385A JP3529385A JPS61201011A JP S61201011 A JPS61201011 A JP S61201011A JP 3529385 A JP3529385 A JP 3529385A JP 3529385 A JP3529385 A JP 3529385A JP S61201011 A JPS61201011 A JP S61201011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antistatic
glycol
polyester
yarn
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3529385A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nakada
中田 賢一
Mineo Uozumi
魚住 峰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP3529385A priority Critical patent/JPS61201011A/ja
Publication of JPS61201011A publication Critical patent/JPS61201011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は制電性ポリエステル繊維に関するものであり
、更に詳しくは、細デニールで風合の良好な制電性ポリ
エステル繊維に関するものである。
(従来の技術) ポリエステルによって代表される合成繊維は機械的強度
、耐久性、機能性等の諸特性の面で天然繊維に比して著
しく優れているが、他方ポリエステル繊維特有の性質と
して電気抵抗が著しく高く、静電気が発生し易いという
致命的な欠陥を有している。
この静電気発生を防止するべく、従来から帯電防止剤を
繊維表面に付与する方法、帯電防止剤を繊維中に練り込
む方法、帯電防止剤や導電性物質を含むポリマーを複合
紡糸する方法など、多数の方法が提案されているが、実
用的なレベルの制電効果、更にはその永続性、機械的特
性、耐フィブリル性、染色性、製糸コストといった諸々
の要因を同時に満足するまでには至っていなかった。
ところが、特開昭56−134211号公報により、永
続性のある制電効果は勿論、実用に充分供し得る機械的
特性に加えて耐フィブリル性、染色性、特に色調(鮮明
性)において著しく改善された制電性ポリエステル繊維
として、ポリオキシアルキレングリコールとイオン性帯
電防止剤とを含有する中空ポリエステル繊維が提案され
た。
一方、高密度織物、起毛布帛用として、細デニールの制
電性ポリエステル繊維を望む声が市場で高くなりつつあ
る。上述した特開昭56−134211号公報に記載さ
れた制電性中空ポリエステル繊維は優れた性能を持って
いるが、残念なことに、中空繊維であるが故に細デニー
ル化が極めて困難である。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、このような従来技術の問題点を解消し、永
続性のある制電効果、充分な機械的特性、耐フィブリル
性、染色性(鮮明性)を有し、かつ細デニールで風合の
良好なポリエステル繊維を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、ポリオキシアルキレングリコール及びイオ
ン性帯電防止剤を3重量%以下含有すると共に、単糸デ
ニールがl de以下であって、横断面形伏が偏平であ
ることを特徴とする制電性ポリエステル繊維である。
この発明の繊維の基体となるポリエステルとしてはポリ
アルキレンテレフタレート、ポリアルキレンナフタレー
ト等が挙げられるが、中でも前者のテレフタル酸を主た
る酸成分とし、炭素数2〜6のアルキレングリコール成
分、即ちエチレングリコール、トリメチレングリコール
、テトラメチレングリコール、ペンタメチレングリコー
ル及びヘキサメチレングリコールから選ばれた少なくと
も一種のグリコールを主たるグリコール成分とするポリ
エステルを対象とする。かかるポリエステルは任意の方
法で製造されたものでよく、例えばポリエチレンテレフ
タレートについて説明すれば、テレフタル酸とエチレン
グリコールとを直接エステル化反応させるか、テレフタ
ル酸ジメチルの如きテレフタル酸の低級アルキルエステ
ルとエチレングリコールとをエステル交換反応させるか
、又はテレフタル酸とエチレンオキサイドとを反応させ
るかして、テレフタル酸のグリコールエステル及び/又
はその低重合体を生成させ、次いでこの生成物を減圧下
加熱して所望の重合度になるまで重縮合反応させること
によって容易に製造される。
なお、このポリエステルはそのテレフタル酸成分の一部
を他の二官能性カルボン酸成分で置きかえてもよい。か
かるカルボン酸としては、例えばイソフタル酸、フタル
酸、ジブロモテレフタル酸、ナフタリンジカルボン酸、
ジフェニルジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボ
ン酸、β−オキシエトキシ安息香酸、P−オキシ安息香
酸の如き二官能性芳香族カルボン酸、セバシン酸、アジ
ピン酸、蓚酸の如き二官能性脂肪族カルボン酸、1.4
−シクロヘキサンジカルボン酸の如き二官能性脂環族カ
ルボン酸等をあげることができる。また上記グリコール
成分の一部を他のグリコール成分で置きかえてもよく、
かかるグリコール成分としては例えばシクロヘキサン−
1,4−ジメタツール、ネオペンチルグリコール、ビス
フェノールA1ビスフエノールS、2.2−ビス〔3,
5−ジブロモ−4−(2−ハイドロキシエトキシ)フェ
ニル〕プロパンの如き脂肪族、脂環族、芳香族のジオー
ル化合物が挙げられる。更に上述のポリエステルに必要
に応じて他のポリマーを少量ブレンド熔融したものでも
よい。
以上に述べたポリエステルにポリオキシアルキレングリ
コール及びイオン性帯電防止剤を添加配合せしめたポリ
エステルより本発明の繊維が得られる。
ポリオキシアルキレングリコールとしては、具体的には
例えば平均分子量6.000以上、好ましくは10,0
00以上のポリオキシエチレングリコール、又はオキシ
エチレン単位を主(通常50%以上)とし、これに例え
ばオキシプロピレン単位を含むものが好ましく使用され
る。
また、ポリオキシアルキレングリコールの末端は水酸基
であっても、非エステル形成性有機基で封鎖されていて
も、またエーテル結合、エステル結合、カーボネート結
合等によって他のエステル形成性有機基と結合していて
もよい。
なお末端が非エステル形成性有機基で封鎖されたものに
あっては、ポリオキシアルキレングリコールの平均分子
量は800〜4,000程度の低いものでもよい。
かかるポリオキシアルキレングリコールのポリエステル
中の含有量は2重量%以下、好ましくは1重量%以下で
ある。
これに対して、上記ポリオキシアルキレングリコールと
併用されるイオン性帯電防止剤としてはアニオン性帯電
防止剤、カチオン性帯電防止剤或いはこれらの混合物、
例えばポリエチレングリコール、ポリブチレングリコー
ル、ポリアルキル(又は了り−ルもしくはアルキルアリ
ール)スルホン酸金属塩、ポリアルキル(又はアリール
、もしくはアルキルアリール)アミン、ポリアルキレン
オキサイド付加アルキル(又は了り−ル、もしくはアル
キルアリール)アミン等が挙げられるがなかでも一3o
3Mを有するアニオン性帯電防止剤のうち特に一般式R
3o、Mで示されるアルキルアリールまたはアラルキル
スルホン酸の金属塩が好ましく採用される。ここでMは
アルカリ金属を示し通常ナトリウム、カリウム、リチウ
ムであり、特にナトリウムが好ましい。Rは炭素数8以
上のアルキル基を示す。炭素数7以下のアルキル基の場
合は、ポリエステルとの相溶性がやや悪くなる。
従って通常はこのRが炭素数8〜20のアルキル基のも
のが使用され、これらの混合物として使用されることが
多い。
かかるアルキルスルホン酸金属塩のポリエステル中の含
有量は1.0重量%以下好ましくは0.5重量%以下で
ある。
以上のことからポリオキシアルキレングリコールとイオ
ン性帯電防止剤の含有量は繊維物性を考慮すると3重量
%以下好ましくは1.5重量%以下、特に好ましくは1
.2重量%以下添加分散されるが、その際、両者の割合
(重量)は前者は50〜90重量%を占めるようにする
のが好ましい。また、ポリオキシアルキレングリコール
とイオン性帯電防止剤の下限含有量としては0.2重量
%程度であり、この含有量が少なくなりすぎると目的と
する制電効果を期待することができな(なる。
前記ポリオキシアルキレングリコールとイオン性帯電防
止剤のポリエステルへの配合には、任意の方法が採用さ
れ、両者は同時に又は任意の順序でポリエステルに配合
することができる。
即ち、ポリエステルの紡糸が終了するまでの任意の段階
、例えばポリエステルの重縮合反応開始前、重縮合反応
途中、重縮合反応終了時であってまた熔融状態にある時
点、粉粒状態、紡糸段階等において、両者を同時に又は
任意の順序で添加すればよい。また両者を予め溶融混合
してから添加しても、2回以上に分割添加しても、両者
を予め別々にポリエステルに配合した後成形前等におい
て混合してもよい。更に、重縮合反応中期以前に添加す
るときは、グリコール等の溶媒に溶解又は分散させて添
加してもよい。
かくして得られたポリエステルを偏平状スリットから溶
融紡糸して、単糸デニールが1 de以下の偏平断面糸
とする。単糸デニールが1 de以下の偏平断面糸を得
るには、高速紡糸による方法、フロー延伸(スーパード
ロー)による方法、通常の紡糸、延伸による方法等任意
の方法を用いるこ声が可能であるが、ポリエステルを紡
糸ドラフト200〜700(好ましくは300〜500
)、紡糸引取速度3.000〜5,000 m/分(好
ましくは3,300〜4.500 m/分)で溶融紡糸
する方法、更には、該紡出糸条を定長下又は20%以下
の伸長を与えつつ、100℃以上融点以下(好ましくは
140〜240℃)の温度で0.01〜0.05秒程度
熱処理する方法が好適である。
尚、偏平断面糸の横断面形状の偏平比、即ち偏平形状の
たての長さとよこの長さの比は1;3〜1:6の範囲内
にあることが、充分な制電効果を得るうえで望ましい。
この発明において“繊維”なる語はフィラメント短繊維
或いはこれらの糸条物の撚糸、加工糸、紡績糸更にはそ
れらを含む織編物、不織布等の繊維製品を指称する。
(実施例) 以下、実施例を挙げて本発明を詳述する。
尚、実施例中の測定値は次の方法により測定したもので
ある。
(1)偏平比;偏平糸の横断面を顕微鏡で観察し、その
たての長さとよこ長さを測定し て、両者の比を求め、偏平比とする。
(2)帯電摩擦圧; (i)装置および材料 回転ドラム式摩擦帯電量測定装置 (ロータリースタティックテスター) オシロスコープ 摩擦布 木綿ブロード30/−精練漂白無糊仕上げ (ii )試験片の調製 巻き込み式: 3.8 am X 30cm金わく式:
 4.Ocm X 8.Ocmそれぞれたて長に3枚採
取する。さらに摩擦布の木綿ブロード(30/−)を2
.5gm X 14.Ocm、たて長に3枚採取する。
(iii )試験の操作 ■ 調湿:65±2%RHのデシケータ−中に一昼夜以
上放置する ■ 測定室の雰囲気:20±2℃、65±2%RH ■ 試料:重ね枚数  1枚 ■ ドラム回転数: 700 r、p、m。
■ 帯電平衡時間:1分間 ■ 接圧荷重: 600 g 試験片を1枚表を上にしてロータ リースタテイックの回転ドラムに取り 付け、さらに下部の両端のクリップに 摩擦布1枚を試験片と接触する位置で 平行に取り付け、600 gの荷重をかける。記録計(
5cm/m1n)一回転ドラム−オシロスコープの順に
fl”L、帯電平衡に達した時、摩擦帯電圧Vおよ び極値(±、−)を読み、3枚の平均 値で表す。(整数位10位まで) 尚、制電効果と摩擦帯電圧との関 係については後者がおよそ2500V (好ましくは1
00OV )以下であれば制電効果が奏される。
(3)繊維の機械的な損傷(フィブリル);JISLO
823摩擦試験機■型で試料片を2枚重ねて試験片台に
セットし白綿布の代わりにテトロン■ジョーゼットクレ
ープ織物(白)を用い、荷重500 g、往復回数50
0回させた後のフィブリル状態を視覚により、フィブリ
ルの発生が全く認められないもの5級、フィブリルの発
生量が多くなるに従い4級、3級、2級、1級にランク
付けを行い、実用可能な範囲を3級以上とした。
(4)染色鮮明性;カセイソーダによるアルカリ処理で
約10重量%の減量を行った場合の試料片の染色鮮明性
を視覚により、帯電防止剤を練込まないポリエステルの
みの繊維で得た試料片の鮮明度を5級、鮮明度が混色す
るに従い4級、3級、2級、1級にランク付けを行い、
実用可能な範囲を3級以上とした。
(5)風合;試料片を手で触り、官能検査により評価し
た。
実施例1 オルソクロルフェノール中25℃で測定した極限粘度0
.65のポリエチレンテレフタレート98.8重量部、
平均分子量20,000のポリオキシエチレングリコー
ルと平均炭素数12〜13のアルキルスルホン酸ナトリ
ウムの2:1の混合帯電防止剤1.2重量部の混合ポリ
エチレンテレフタレートを幅0.08mm、長さ0.8
 mmのスリットを72個有する口金板から295℃で
吐出量19.7g / minにて溶融吐出し、120
0m / minの巻取り速度で巻取った。得られた未
延伸糸を、80℃の供給ローラー、210℃の溝付非接
触ヒーター、引取ローラーの順に設置した延伸装置を用
い、供給ローラーと引取ローラーの間で2.95倍に延
伸し、引取ローラー速度500 m / minで巻取
り、繊度50.4de (単糸デニール0.7 de)
 、強度4.2 g / de、伸度42%、偏平比1
 : 4.5の偏平断面延伸糸を得た。この延伸糸を3
本合わせて20Gの編機を用いて目付的110g/mの
天竺に成馬した後、乾熱180℃×1分のプリセットを
行い生機Aを得た。又プリセット後3%のカセイソーダ
溶液でボイルして約10%の減量加工を行い水洗乾燥後
生機Bを得た。
次いで生機A及び生機Bを次の条件で染色した。
染色条件 ・染料〔三菱化成工業(m Dianix Black
 HG−FS)  ; 10 o、w、f。
・非イオン系分散剤〔明成化成工業側 Disper VG ) 0.5 g / It・浴比
;1:50 ・染色機;12色高圧染色機(カラーベット)・染色温
度及び時間; 130 ’C/ hr次いで中和剤(B
isnhol P−20)にて処理した後、洗濯を行い
風乾後70〜80℃の熱風にて約1時間乾燥し生機Aよ
り試料片A、生機Bより試料片Bを得た。洗濯は自動反
転式洗濯機に40℃の温水201を満たし、市販の合成
洗剤(商品名ザブ)を40 g入れ20分間洗濯し、そ
の後流水にて20分間すすぎ洗いする方法を用いた。得
られた試料片A及び試料片Bを用いて、制電性(摩擦帯
電圧)、繊維の機械的な損傷(フィブリル)、染色鮮明
性及び風合を測定した結果、第1表に示す通りであった
第  1  表 上記の表より明らかなように、本発明による繊維は制電
性に優れているばかりでなくフィブリルもほとんど発生
せず、しがも卓越した染色鮮明性を示し、風合も良好で
あった。
比較例1 実施例1で用いた口金のかわりに、孔径0゜27mmの
円形吐出孔を72個有する口金板を用いた以外、実施例
1と同様に紡糸、延伸を行って繊度50.Ode (単
糸デニール0.69de) 、強度4.3g/de、伸
度41%の通常の丸断面の延伸糸を得た。
この延伸糸を実施例1と同様の成馬、加工、染色を行っ
て試料片A及び試料片Bを得た。得られた試料片A、及
び試料片Bを用いて、制電性(摩擦帯電圧)、繊維の機
械的な損@(フィブリル)、染色鮮明性、風合を測定し
た結果、第2表に示す通りであり、制電性はほとんど認
められなかった。
第  2 表 比較例2 実施例1で用いた口金のかわりに、円弧状の4個のスリ
ットを同心円上に配設した中空糸用紡糸孔を72個有す
る口金板を用いた以外、実施例1と同様に紡糸を行った
が、紡糸工程で断糸が続発し、満足な紡糸が行えなかっ
た。
一方、紡糸が可能となるまで吐出量を増加させたところ
、吐出量32.7g / minで紡糸が可能となり、
実施例1と同様に延伸した結果、繊度83.5de (
単糸デニール1.16de) 、強度4.2g/de、
伸度42%、中空率5.2%の中空延伸糸を得た。この
中空延伸糸を実施例1と同様の成縮、加工、染色を行っ
て試料片A及び試料片Bを得た。この試料片A及びBを
用いて、制電性(摩擦帯電圧)、繊維の機械的な損@(
フィブリル)、染色鮮明性、風合を測定した結果、第3
表に示す通りであり、制電性、耐フィブリル性、染色性
は良好であるが、風合が粗硬で不良であった。
第3表 実施例2 実施例1において吐出温度を290℃に維持しつつポリ
オキシアルキレングリコール(A)とアルキルスルホン
酸ソーダ(B)との使用量を変える以外、実施例1と同
様の実験を行った。
その結果を第4表に示す。
尚、実験黒を○で囲んだものは比較例である。
第4表に示した結果から、次のことが判る。
(1)  A単独を1.5重量%添加した場合(隘1)
は、耐フィブリル性、染色鮮明性は良好であるが、肝心
の制電効果が殆ど認められない。Aの量を増加していく
と(隘2.3)、制電効果は若干改良されてくるが、耐
フィブリル性、染色鮮明性が低下する。一方、B単独を
添加した場合(llh4.5.6)は、アルカリ減量前
の制電効果は良好であるが、アルカリ減量後の制電効果
が低下し、更に耐フィブリル性、染色鮮明性が著しく低
下する。この傾向は、添加量が増加するに従って顕著に
なる。
(2)これに対してA及びBを併用し且つその合計量が
3.0重量%以下である場合(患7〜11および嵐13
〜15)、耐フィブリル性、染色鮮明性の点で充分な実
用性を有し、且つ制電性にも優れ、風合の良好な繊維と
なる。就中隘8〜10及び13〜15の場合、物性的に
ポリエステル単独繊維と何等遜色なく、しかも制電効果
は著しく改善される。
(3)A及びBを併用添加しても、その量が3.0重量
%を越える場合(N112)は、耐フィブリル性、染色
鮮明性が急激に低下し列置実用に供し得ない。
実施例3 オルソクロルフェノール中25℃で測定した極限粘度の
ポリエチレンテレフタレート98.8重量部、平均分子
量のポリオキシエチレングリコールと第5表に示すアニ
オン性帯電防止剤の2:1の混合帯電防止剤0.8重量
部の混合ポリエチレンテレフタレートを、幅0.08m
m、長さ0.8mmのスリットを100個有する口金板
から300℃で吐出量19.7g / lll1nにて
熔融吐出し、1500m/sinの巻取り速度で巻取っ
た。得られた未延伸糸を、80℃の供給ローラー、20
0℃の溝付非接触ヒーター、引取ローラーの順に設置し
た延伸装置を用い、供給ローラーと引取ローラーの間で
2.55倍に延伸し、引取ローラー速度600 m/l
ll1nで巻取り繊度50.3de (単糸デニール0
.5de) 、強度4.0 g / de、伸度40%
、偏平比1:5の偏平延伸糸を得た。
この延伸糸を実施例1と同様に製編し、その特性につい
て試験した結果を第5表に示す。
第5表 (a) −−−−−−ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム山)−・−ドデシルベンゼンスルホン酸カリウム
(C) −−−−−−ノニルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム(d)−m−・−3−ノニルフェノキシプロパンス
ルホン酸ナトリウム

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオキシアルキレングリコール及びイオン性帯
    電防止剤を3重量%以下含有すると共に、単糸デニール
    が1de以下であって、横断面形状が偏平であることを
    特徴とする制電性ポリエステル繊維。
  2. (2)ポリエステルがポリエチレンテレフタレートであ
    る特許請求の範囲第1項記載の制電性ポリエステル繊維
  3. (3)ポリオキシアルキレングリコールの分子量が60
    00以上である特許請求の範囲第1項記載の制電性ポリ
    エステル繊維。
  4. (4)イオン性帯電防止剤が−SO_3M(Mはアルカ
    リ金属)基を有する特許請求の範囲第1項記載の制電性
    ポリエステル繊維。
  5. (5)イオン性帯電防止剤がRSO_3M(但し、Rは
    アルキル、アリール(aryl)、アラルキル基を、M
    はアルカリ金属を示す)で表される特許請求の範囲第4
    項記載の制電性ポリエステル繊維。
  6. (6)ポリオキシアルキレングリコールとイオン性帯電
    防止剤との含有量が0.5〜1.5重量%である特許請
    求の範囲第1項記載の制電性ポリエステル繊維。
  7. (7)横断面形状の偏平比が1:3〜1:6である特許
    請求の範囲第1項記載の制電性ポリエステル繊維。
JP3529385A 1985-02-26 1985-02-26 制電性ポリエステル繊維 Pending JPS61201011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3529385A JPS61201011A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 制電性ポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3529385A JPS61201011A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 制電性ポリエステル繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61201011A true JPS61201011A (ja) 1986-09-05

Family

ID=12437722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3529385A Pending JPS61201011A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 制電性ポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201011A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02234915A (ja) * 1989-03-08 1990-09-18 Kuraray Co Ltd 良好な吸水性と風合を有するポリエステル繊維
CN102251326A (zh) * 2010-05-17 2011-11-23 亚曼泽恩有限责任两合公司 缝纫纱线或绣花纱线
CN103710789A (zh) * 2013-11-27 2014-04-09 江苏中新资源集团有限公司 一种抗静电面料及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02234915A (ja) * 1989-03-08 1990-09-18 Kuraray Co Ltd 良好な吸水性と風合を有するポリエステル繊維
CN102251326A (zh) * 2010-05-17 2011-11-23 亚曼泽恩有限责任两合公司 缝纫纱线或绣花纱线
CN103710789A (zh) * 2013-11-27 2014-04-09 江苏中新资源集团有限公司 一种抗静电面料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61194275A (ja) 撥水性を有する制電ポリエステル織編物
WO2008007803A1 (fr) Fil de fausse torsion polyester antistatique, son procédé de production, et fil de fausse torsion composite spécial antistatique comprenant le fil de fausse torsion polyester antistatique
EP0038429B1 (en) Antistatic polyester fibers
JP4818004B2 (ja) 制電性ポリエステル仮撚加工糸及びその製造方法
EP3533909A1 (en) Polymer alloy fiber and fiber structure formed from same
US5331032A (en) Hydrophilic aromatic polyester fiber
JPS61201011A (ja) 制電性ポリエステル繊維
JPS6056802B2 (ja) 制電性ポリエステル繊維
JP4818007B2 (ja) 制電性を有する特殊複合仮撚加工糸及びその製造方法
JPH04146267A (ja) 絹様制電性ポリエステルおよびその製造法
JP2865846B2 (ja) 制電性ポリエステル繊維
JP2009209478A (ja) 制電性を有する極細延伸糸及びその製造方法
JPH0749623B2 (ja) 粗面化、制電性ポリエステル繊維およびその製造法
JPS6240444B2 (ja)
JP2875000B2 (ja) 多孔化、制電性ポリエステル繊維およびその製造法
JPS62149914A (ja) 改質ポリエステル繊維
JPS6155215A (ja) 制電性ポリエステル繊維
JPH039206B2 (ja)
JP2010150732A (ja) 制電性布帛および衣料
JP2809706B2 (ja) 制電性ポリエステル繊維及びその製造方法
JPH07150468A (ja) ポリエステル繊維及びその製造方法
JP2813368B2 (ja) 制電性複合繊維
JPS62149913A (ja) 改質ポリエステル繊維
JPS6297920A (ja) 吸水、制電性ポリエステル繊維
JPS62199833A (ja) ポリエステル複合糸条