JPS6155215A - 制電性ポリエステル繊維 - Google Patents

制電性ポリエステル繊維

Info

Publication number
JPS6155215A
JPS6155215A JP17406984A JP17406984A JPS6155215A JP S6155215 A JPS6155215 A JP S6155215A JP 17406984 A JP17406984 A JP 17406984A JP 17406984 A JP17406984 A JP 17406984A JP S6155215 A JPS6155215 A JP S6155215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
polyester
polyester fiber
angle
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17406984A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Iohara
耕一 庵原
Shinji Owaki
大脇 新次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP17406984A priority Critical patent/JPS6155215A/ja
Publication of JPS6155215A publication Critical patent/JPS6155215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はポリエステル繊維、更に詳しくはすぐれた制電
性能を有し、かつ耐フィブリル性の良好なポリエステル
繊維に関する。
〈従来技術〉 ポリエステル、たとえばポリエチレンテレフタレートは
8度の結晶性、高軟化点を有し、強伸度。
寸法安定性、耐薬品性、耐光性、耐熱性などの点ですぐ
れた性能を有しているため、繊維材料として特に衣料用
、工業用に広く用いられている。しかし、上述の長所と
は別に静電気を帯びやすいためにその用途の一部が制限
を受けている。
ポリエステル繊維の帯電防止については、従来から種々
の検討が行なわれており、例えば第4級アンモニウム塩
、ポリエチレンイミン溶液などで処理する後処理法、ピ
ペラジンジカルボン酸、アルキルグリシジルエーテルな
どを共重合する方法。
ポリエチレングリコール等ポリアルキレンエーテルを共
重合又はブレンドして紡糸する練り込み法などが提案さ
れている。しかし、これらの寸法はいずれも何等かの欠
点を有し、工業的に実施することは困難である。例えば
、後処理法では帯電防止剤が脱落しやすく、一時的な効
果は認められてもその永続的効果は望めない。また、共
重合法や練り込み法では十分な効果を得ようとするとポ
リエステル自体の良好な物理的特性を損ったり、着色を
きたしたりする欠点がある。
更に、物理的特性をあまり損う事なく、永続性のある帯
電防止性能を付与しようという試みとしてポリアルキレ
ンエーテルとスルホン、酸のアルカリ金属塩を練り込み
防止する方法がある。この方法は制電性付与に関し確か
にすぐれた方法である。
しかし、織編物の風合を向上させるためにアルカリ減量
を行う場合、繊維表面に筋状ボイドが発生しフィブリル
化が起りやすくなる。このため耐摩耗性が著しく不良に
なり、染色の変退色が起るなどの問題があり、該練り込
みポリエステル糸による織編物をアルカリ処理する事は
不可能であった。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、かかる従来法の欠点を克服し、良好な
制電性能を有するとともに、アルカリ処理を行っても耐
フィブリル性にすぐれたポリエステル繊維を提供する事
にある。
〈発明の構成〉 本発明によれば、ポリアルキレンエーテルを繊維全量の
0.6〜5重量%、有礪スルホン酸の金属塩を繊維全量
の0.2〜3重量%含み、切断伸度が20%以上60%
以下である、ポリエチレンテレフタレートを主たる構成
成分とする繊維であって、該繊維は(おり学的損失正接
(tanδ)のピーク温度(Tα)が120℃以下の値
、山)小角X線回折において、対角線上にX字型ストリ
ークあるいは/および子午線2点干渉図形を示しポリエ
チレンテレフタレートを主たる構成成分とする制電性ポ
リエステル!l維が提供される。
本発明においてポリエチレンテレフタレートを主たる成
分とするポリエステルとは全量の80重量%以上がポリ
エチレンテレフタレートであるようなポリエステルを指
す。但し、20重回%以下の割合で、種々の目的のため
に有様化合物、無別物。
高分子化合物等が添加あるいは共重合されていても差支
えない。また、重合度については通常の繊維成型用の範
囲であれば特に制限はない。ili維表面表面フィブリ
ル化を防止する観点からは高分子量ポリエステルの方が
より好ましい。しかし、ポリマーの重合コストが高くな
る他、製糸調子が若干悪化する傾向があるため、ポリマ
ー重合度、すなわちポリエチレンテレフタレートの固有
粘度は目的に応じて選択すべきである。
本発明にいうポリアルキレンエーテルとはアルキレンエ
ーテル単位を主鎖中に主として含有するポリマーであれ
ばどのようなものでもよい。例えばポリエチレンオキサ
イド、ポリプロピレンオキサイド、エヂレンオキサイド
ープロピレンオキサイドの共重合体、ポリエチレンオキ
サイドとポリプロピレンオキサイドの混合物、テトラヒ
ドロフランからのポリマー、1.3−ジオキソランから
のポリマーなどがあり、その末端は−OH,−OR。
−0−Go−R(Rは1価の有tl!基又はその置換体
)など、どのような形態であってもよく、これらの末端
が2種以上併存していてもよい。また、末端をリン酸、
リン酸塩などで封鎖したものも有効に使用しうる。
また、ポリアルキレンエーテルの数平均分子母は200
0以上であることが好ましい。ポリアルキレンエーテル
中には従来公知の抗酸化剤、触媒などが含まれていても
勿論よい。
繊維内に含有されるポリアルキレンエーテルの量は06
6〜5MU%であることが必要である。ポリアルキレン
エーテルの但があまりに少ないと本発明の目的である制
電性能が発現せず、また、あまりに多いと繊維の熱的9
機械的性質を阻害するようになり好ましくない。
ポリエステル中にポリアルキレンエーテルを含有せしめ
る方法はどのような方法であってもよい。
たとえばポリエステルの重合反応途中1m重合応完了後
にポリエステルの重合装置に添加混合してもよいし、ポ
リエステルの重合完了後ペレタイズ化した少ポリアルキ
レンエーテルとエクスルーダ−を用いて混合してもよい
し、ポリエステル固体とポリアルキレンエーテルをブレ
ンダーで混合した後、溶融紡糸を行ってもよいし、ポリ
エステルとボリア′ルキレンエーテルを別個に溶融した
後、紡糸直前にスクリューを用いて混合を行ってもよい
本発明において、上記ポリエステルに配合する有機スル
ホン酸金属塩としては下記一般式%式% [Rは炭素数3〜30のアルキル基又は炭素数7〜40
の7リール基又はアルキルアリール基を示す、Mはアル
カリ金属又はアルカリ土類金属を示す。1 で示されるものが適当である。一般式においてRがアル
キル基又はアルキルアリール基であるときは、直鎖状あ
るいは分岐した側鎖を有してもよい。
特にポリエステルの相溶性の面からRがアルキル基であ
る有機スルホン酸金属塩が好ましい。MはNa、に、L
i等のアルカリ金属あるいはfvlo、Ca等のアルカ
リ土類金属などが挙げられる。なかでもNa、Kが好ま
しい。なお、有機スルホン酸金属塩の使用に際しては、
単一の化合*’c−ある必要はなく、各種のアルキル基
あるいはアルキルアリール基を有する有機スルホン酸金
属塩の混合物であってもよい。
このような有様スルホン酸金属塩としては具体的には、
ステアリルスルホン酸ソーダ、オクチルスルホン酸ソー
ダ、ドデシルスルホン酸ソーダあるいは炭素数の平均が
14であるアルキルスルホン−酸ソーダの混合物などが
好ましいものとして挙げられる。
かかる有機スルホン酸金属塩のポリエステルへの配合量
は、ポリエステル100重量%あたり0.2〜3重徂%
の範囲が好ましい。添加配合mが0.2重量%より少な
いと、目的とする制電性能が得られ難くなり、3重量%
より多いと混合操作、紡糸等が困難となるうえ織編物に
した際、耐フィブリル性が悪化するので好ましくない。
このような有機スルホン酸金属塩は紡糸完了以前の任意
の段階でポリエステルに添加配合せしめる。例えばポリ
エステル製造の原料に予め添加しても、第1段反応時又
は、これに続く第2段の重縮合反応時等に添加すること
も可能であり、又重縮合反応後に得られるポリマーと有
機スルホン酸金属塩とを例えば溶融押出し機を用いて溶
融混合する方法、溶融紡糸時に紡出孔以前の段階でポリ
マーに添加し混合することも可能である。
本発明におけるポリエステル糸の切断伸度は20%以上
である事が必要であり、45%以上である事がより好ま
しい。糸の切断伸度が20%に達しない場合には繊維表
面のフィブリル化現象が顕著になる。フィブリル化は伸
度の増加に伴い減少するが、伸度が60%を越えるよう
になると、織編物を使用する際伸長歪に対する弾性回復
性が悪くなる。すなわち「笑い」と称される織編物のへ
たりが生ずるので好ましくない。
また、本発明におけるポリエステル原糸は、力学的損失
正接(tanδ)のピーク温度(Tα)が120℃以下
である事が必要である。Tαが120℃を越えるような
場合、フィブリル化が顕著になり織編物の耐摩耗性が悪
化する。
本発明におけるポリエステル繊維はX線の小角散乱にお
いて対角線上に特有のX字型ストリークあるいは/i1
5よび子午線2点干渉図形を示す事が必要である。第1
図および第2図は、本発明ポリエステル繊維の小角散乱
図形を模式的に示したものであるが、これは[mNN学
会誌3轡〜139に報告された図形とほぼ同じパターン
であり、一般に4500〜7000m/分の引取り速度
で高配向紡糸された未延伸未熱処理繊維に特有のもので
ある。
これに対し第3図は通常のポリエステル繊維、すなわち
紡糸速度1000〜1500m/分で引取った後、延伸
熱処理を施した延伸糸についての小角X線散乱図形を示
す。画才のパターンには明らかな差異があり、第3図で
は結晶非晶の繰返し配置による通常150人程度の長周
期構造が示唆される。しかるに、小角散乱の図形が第1
図または第2図のパターンを示さないようなポリエステ
ル繊維の場合、アルカリ処理を行った際フィブリル化が
顕著になり織編物の耐摩耗性が悪化する。
本発明におけるポリエステル4RNの場合フィラメント
の断面は丸、あるいは三角他の異形であっても構わない
。しかしながら、特に中空断面のフィラメントとした場
合、ポリアルキレンエーテルあるいは/および有線スル
ホン酸の金属塩が中空周辺へ密集するあるいは中空壁へ
ブリードアウトする傾向が認められる。この結果、効果
的な静電気漏洩が可能であり添加する制電剤の量を減ら
す事ができるので耐摩耗性に関しより好ましい方法であ
る。
尚、本発明において切断伸度、力学的損失(tanδ)
および小角X線回折は以下のようにして測定した。
1)切断伸度−テンシロン引張試験確を用い、試料長’
l0cm、引張速度100%/分で測定。
2)力学的損失(tanδ) 台本製作所% V 1scoelastic  spe
ctrometertYI)e  V E S −Fを
用い、試料伍約6,7111g、測定周波数1oot−
tz、昇温速度5°C/分で測定。
3)小角X線回折写真 理学電機社製RU−300X線発生装置、X線源はCu
 l(a (Ni フィル’)  ) 55KV、  
250111A、カメラ半径300酬、スリットとして
0.5顯および0.3M直径のピンホールスリット、写
真フィルムとしてフジ工業用#150を用い、減圧下3
時間露出。
本発明による制電性ポリエステル繊維雑は5000m、
’min以上で高配向紡糸(高速紡糸)を行なった後実
質的に延伸することなく巻取ることによって得ることが
できる。ここで、“°実質的に延伸する事なく′″とは
5%を越えるような伸長を糸に与えない事を意味する。
5%を越える延伸が糸に加わった場合、マトリックスで
あるベースポリエステルと添加された有機スルホン酸の
金属塩が伸長歪に対し異なった挙動で応答しようとする
結果、両成分の界面で剥離が生ずる。この界面の剥離は
繊維表面のフィブリル化を引き起すものである。
本発明にとって最も好適な高速紡糸とは吐出〜冷却過程
、特に繊維径の細化が完了して以降高々30 cm程度
以内でva廁溝構造形成され、その後は根本的な構造の
変化が起らないようなものである。
紡糸引き取り速度としては5000m /分収上が必要
である。引取り速度が5000m /分に達しないよう
な場合、織編物を製造する際、あるいは織編物を使用す
るに際して力学的性能が不充分であり「ひけ」 「笑い
」等の問題点を生ずる。50007FL /分収上、更
に好ましくは60007FL /分収上の引取り速度の
場合には、力学特性は衣料用途として使用するに充分で
あり、上記の問題は起らない。
これに対して、置板は紡糸工程に連続して「延伸」を行
う製糸方法であるから不適格である。次に、吐出された
糸条を冷却層加熱筒の中を走行させる加熱帯走行高速紡
糸について、は加熱筒の中で一種の非接触タイプの「延
伸」が起るので、やはり耐フィブリル性のうえで問題が
ある。同様に吐出フィラメントの冷却過程でビンを設は
強い張力を付与する所謂ビン紡糸法もビンの直下で「延
伸」が行われるので好ましくない。またポリエステル繊
維の単糸デニールが0.8デニール以下と細く、かつ紡
糸口金と糸条集束点に至る迄の走行距離が長い場合、空
気抵抗力による一種の「冷延伸」が起るので、耐フィブ
リル性の上で好ましくない。
く作用・効果〉 本発明において何故かくの如き繊維構造、物性を持つポ
リエステル繊維がアルカリ減量処理を施した場合にも良
好な耐フィブリル性を示すかについては幾つかの理由が
ある。
まず、第1に本発明のポリエステル繊維はそれ自体がミ
クロフィブリル構造を持っていない。伸度が20%未満
あるいは/およびtanδのピーク温度が120℃を越
えるような場合、ポリエステルの分子鎖はミクロフィブ
リルをひとつの単位として束状に集合する傾向がある。
そのミクロフィブリル間の結合力は比較的弱いのでアル
キルスルホン酸の金属塩の如き非相溶性の物質を界面に
挾みこんだ時筋状に亀裂が生じ、所謂マクロなフィブリ
ル化現象を起し易い。
第2に、本発明のポリエステル繊維はその成形過程にお
いて強い剪断力を受けていないというこれ迄にない特徴
を持つ。これは小角X線散乱像が第3図のにうな4点干
渉を示さない事から推定される。4点干渉を有する通帛
のポリエステル繊維の場合、延伸のネック点において強
い剪断力が発生するため、アルキルスルホン酸の金属塩
あるいはポリアルキレンエーテルのようにマトリックス
ポリエステルと異った変形挙動を示す物質が混在する時
、添加物質〜マトリックス間の界面剥離が生じ易い。こ
の界面剥離は、もちろん、繊維のフィブリル化現象を発
生させる原因になるものである。
これに対して、本発明による繊維はアルキルスルホン酸
の金属塩あるいはポリアルキレンエーテルとマトリック
スポリマーとの間に異った変形挙動が生じていない構造
となっているので、制電性。
耐フィブリル性が著しく改善されるのである。
以下実施例により、本発明を詳述する。尚、実施例中の
測定値は次の方法により測定したものである。
(1)帯電I!J擦圧 (1)  装置および材料 回転ドラム式114!帯電M測定装閘 (ロータリースタティックテスター) オシロスコープ 摩擦布 木綿ブロード30/−精練漂白無糊仕上げ (ii)  試験片の調製 巻き込み式:  3.8cm×3.0cm金わく式 :
  4,0(JX 8.0cmそれぞれたて長に3枚採
取する。さらに摩擦布の木綿ブロード(30/−)を2
.scmx14、Oo、たて長に3枚採取する。
(ロ) 試験の操作 ■ 調湿:65±2%RHのデシケータ−中に一昼夜以
上放置する ■ 測定室の雰囲気:20±2℃、 65±2%RH ■ 試料二重ね枚数  1枚 ■ ドラム回転数: 700 r、El、Ill。
■ 帯電平衡時間=1分間 ■ 接圧荷重:  600g 試験片を1枚表を上にしてロータリースタティックの回
転ドラムに取り付け、さらに下部の両端のクリップに摩
擦布1枚を試験片と接触する位置で平行に取り付け60
07の荷mをかける。記録計(5cM/m1n)一回転
ドラム−オシロスコープの順に操作し、帯電平衡に達し
た時、摩擦帯電圧(V)および極値C+、−)を読み、
3枚の平均値で表わす。(整数位10位まで) 尚、制電効果と11!擦帯電圧との関係については後者
が約そ2000V (好ましくは1000■)以下であ
れば制電効果が奏される。
(a 繊維の機械的な損傷(フィブリル):J I S
 LO823摩涼試験礪■型で試料片を2枚重ねて試験
片台にセットし白綿布の代りにテトロン■ジョーゼット
クレープ織物(白)を用い、荷重5009、往復回数5
00回させた後のフィブリル状態を視覚により、フィブ
リルの発生が全く認められないもの5級、フィブリルの
発生量が多くなるに従い4級、3級、2級、1級にラン
ク付けを行い、実用可能な範囲を3級以上とした。
実施例 オルソクロルフェノール中25℃で測定した極限粘度0
.65のポリエチレンテレフタレート98.8ffi爪
%、平均分子ff120,000のポリオキシエチレン
グリコール0.8重量%、平均炭素数12〜13のアル
キルスルホン酸ナトリウム0.4重r;1%からなるポ
リエステルを以下の条件により製糸し、中空部を有する
三角断面のマルチフィラメント50df / 24f 
i 1を得た。
なお、以下の各フィラメントにおいて中空部は断面のほ
ぼ中央に位置し、中空部を含む全断面積中、中空部の占
める比率はほぼ5%程度で全サンプルに共通した。
サンプルA(比較例); 2γO〜280℃で溶融した後280℃の紡糸口金から
吐出、横吹き気流(空温空気、風速25cm/秒)によ
り冷fJl固化させた後、オイリングローラによって給
油し、4500m/分の引取り速度で引取り2個のゴデ
ツトローラを介してワインダーに巻取った。
サンプルB(本発明): 引取りおよび巻き取りの速度を55007rL /分と
する以外はサンプルAと同様にして製糸した。
サンプルC(本発明); サンプルAと同様冷却、給油させた後、7000m/分
の速度でゴデツトローラを用いる事なく直接ワインダー
に巻取った。なおこの時、高速紡糸性を維持する目的で
オイリングローラの上流側にインターレースノズルを設
は走行マルチフィラメントを集束した。また紡糸口金か
ら巻取き別迄の距離は4mに短縮し、紡糸口金からイン
ターレースノズル迄の距離を2.7m、紡糸口金から糸
条集速点迄の距離をほぼ1.17FLとした。
サンプルD(比較例); サンプルAと同様にして4500m/分で引取った後、
巻取る事なく [3000m /分の速度で直接延伸を
行いワインダーに巻取った。この時、4500m/分の
第1ゴデツトローラは非加熱であり、600071’L
/分の第2ゴデツトローラは180℃に加熱した。
サンプルE(比較例) サンプルAと同様に冷却した後、紡糸口金下2.5mか
ら3.3771の位置に設置された加熱筒(筒内雰囲気
温度220℃)内部を走行させ給油した後、5000m
/分の速度で引き取り、2個のゴデツトローラを介して
ワインダーに巻取った。
サンプルF(比較例) サンプルAと同様にしてisoom、”分で巻取った。
この巻取り糸を改めて予熱温度80℃、スリットヒータ
一温度200℃で3.5倍に延伸熱処理した。
これらポリエステル糸を3本合糸し20Gの編成を用い
て目付的1109 / mの天笠に成縮した后、乾熱1
80℃×1分のセットを行ない生機を得、それを3%力
レイソーダ水溶液中(沸騰水)で約10%の減量加工を
行ない水洗后染料(三菱化成工業のDianix 31
ack−HG−FS) 10%OWFと非イオン系分散
剤(開成化学工業[) 1sper V G )0.5
’y/文で浴比1:50で130℃1時間染色し次いで
中和剤(Bisnhol  P−70)ニi:処理后、
洗濯を行ない風乾後80℃の熱風で約1時間乾燥した。
洗濯は自仙反転式洗濯礪で40℃温水20文に市販合成
洗剤ザブを409入れ20分間洗濯后流水で20分間す
ずぎ洗いした試料を制電性、耐フイブリルテストを行な
った結果は表1の如くである。
(以下余白) 表−1 また、比較のためポリオキシエチレングリコールおよび
アルキルスルホン酸ナトリウムを全く含まない以外はサ
ンプルFと同様の製糸方法によるポリエステル繊維を採
取した所(サンプルG)、伸度30%、−「α 135
℃、小角4点図形、帯電圧2620V 、耐フイブリル
性5級の評価結果を+r#た。
サンプルへの場合、基準となるサンプルGに比較して帯
電圧は大幅に改善され耐フィブリル性も良好なレベルに
あるが、伸度が高すぎるため、後に織物にした際「笑い
」と称される織物のへたつが発生した。
サンプルD、E、Fの場合、基準となるサンプルGに比
較して帯電圧は改善されたが、耐フィブリル性が大幅に
悪化した。これらのサンプルにおいては小角X線の散乱
像が4点干渉を示しており、製糸工程特にそれぞれの延
伸過程で強い剪断力が動きこの結果ポリエチレンテレフ
タレートとポリオキシエチレングリコールおよびアルキ
ルスルホン酸ナトリウムの界面が剥離しやすくなったた
めと考えられる。
以上に対し、サンプルB、Cは本発明のものであり良好
な制電性と耐フィブリル性を示し、かつ織編物として通
常の使用に充分耐えtE?るものであった。
【図面の簡単な説明】
図は小角X線の散乱図形を模式的に示したものであり、
第1図および第2図は本発明のもの、第3図は通常のポ
リエステル繊維のものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリアルキルエーテルを繊維全量の0.6〜5重
    量%、有機スルホン酸の金属塩を繊維全量の0.2〜3
    重量%含み、切断伸度が20%以上60%以下である、
    ポリエチレンテレフタレートを主たる構成成分とする繊
    維であって、該繊維は(a)力学的損失正接(tanδ
    )のピーク温度(Tα)が120℃以下の値、(b)小
    角X線回折において、対角線上にX字型ストリークおよ
    び/または子午線2点干渉図形を示すことを特徴とする
    制電性ポリエステル繊維。
  2. (2)繊維断面が中空である第1項記載の制電性ポリエ
    ステル繊維。
  3. (3)繊維が5500m/分以上9000m/分以下の
    引取り速度で高速紡糸された高配向未延伸糸である特許
    請求範囲第(1)項記載の制電性ポリエステル繊維。
JP17406984A 1984-08-23 1984-08-23 制電性ポリエステル繊維 Pending JPS6155215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17406984A JPS6155215A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 制電性ポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17406984A JPS6155215A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 制電性ポリエステル繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6155215A true JPS6155215A (ja) 1986-03-19

Family

ID=15972085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17406984A Pending JPS6155215A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 制電性ポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155215A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160917A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Teijin Ltd 無麈衣用ポリエステル繊維およびその織物
JPH02160918A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Teijin Ltd 耐摩耗性にすぐれた無麈衣用ポリエステル繊維およびその織物
JPH02307971A (ja) * 1989-05-17 1990-12-21 Teijin Ltd 吸水性ポリエステル繊維の製造法
JPH038806A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Teijin Ltd 制電性ポリエステル繊維及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149245A (en) * 1977-06-01 1978-12-26 Teijin Ltd Antistatic polyester composition
JPS56134211A (en) * 1980-03-25 1981-10-20 Teijin Ltd Antistatic polyester fiber
JPS57121613A (en) * 1981-01-19 1982-07-29 Asahi Chem Ind Co Ltd Polyester fiber dyeable at normal pressure
JPS57161121A (en) * 1981-03-31 1982-10-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Easily dyeable polyethylene terephthalate fiber
JPS57191321A (en) * 1981-05-22 1982-11-25 Toray Ind Inc Polyester fiber
JPS584814A (ja) * 1981-06-24 1983-01-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 易染性ポリエステル紡績原料または紡績糸

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149245A (en) * 1977-06-01 1978-12-26 Teijin Ltd Antistatic polyester composition
JPS56134211A (en) * 1980-03-25 1981-10-20 Teijin Ltd Antistatic polyester fiber
JPS57121613A (en) * 1981-01-19 1982-07-29 Asahi Chem Ind Co Ltd Polyester fiber dyeable at normal pressure
JPS57161121A (en) * 1981-03-31 1982-10-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Easily dyeable polyethylene terephthalate fiber
JPS57191321A (en) * 1981-05-22 1982-11-25 Toray Ind Inc Polyester fiber
JPS584814A (ja) * 1981-06-24 1983-01-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 易染性ポリエステル紡績原料または紡績糸

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160917A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Teijin Ltd 無麈衣用ポリエステル繊維およびその織物
JPH02160918A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Teijin Ltd 耐摩耗性にすぐれた無麈衣用ポリエステル繊維およびその織物
JPH02307971A (ja) * 1989-05-17 1990-12-21 Teijin Ltd 吸水性ポリエステル繊維の製造法
JPH038806A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Teijin Ltd 制電性ポリエステル繊維及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3557039A (en) Aqueous dispersion of block or graft polymer useful in surface modifying treatment of polyester shaped articles
US4940560A (en) Process for preparing antistatic fiber
US4617235A (en) Antistatic synthetic fibers
JP5813747B2 (ja) カチオン可染ポリエステル繊維及び複合繊維
JPS61194275A (ja) 撥水性を有する制電ポリエステル織編物
JP7332693B2 (ja) 導電性複合繊維およびそれを用いた繊維構造物
US4357390A (en) Antistatic polyester fibers
JPS6155215A (ja) 制電性ポリエステル繊維
JPH08325850A (ja) 芯鞘型複合繊維およびその製造方法
JP3293704B2 (ja) ポリエステル繊維及びその製造方法
JPH04146267A (ja) 絹様制電性ポリエステルおよびその製造法
JP2865846B2 (ja) 制電性ポリエステル繊維
JP2015007297A (ja) 制電性に優れたポリエステル繊維およびその織編物
JPH08260343A (ja) 中空ポリエステル繊維及びその製造方法
JPH048540B2 (ja)
JPS6155213A (ja) 強撚織編物用ポリエステル原糸
JP2896204B2 (ja) 制電性能に優れたポリエステル繊維及びその製造方法
JPH05148704A (ja) 異形断面繊維の直接紡糸延伸方法
JP2852920B2 (ja) 制電性ポリエステル繊維
JPS61201011A (ja) 制電性ポリエステル繊維
JPH04146268A (ja) 粗面化、制電性ポリエステル繊維およびその製造法
JP2772926B2 (ja) 制電性ポリエステル繊維の製造方法
JPH039206B2 (ja)
KR100221954B1 (ko) 제전성 폴리에스테르섬유
JPS63159520A (ja) 水可溶性ポリエステル繊維