JPS61200984A - ピロ−ル誘導体の製造方法 - Google Patents
ピロ−ル誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JPS61200984A JPS61200984A JP4087485A JP4087485A JPS61200984A JP S61200984 A JPS61200984 A JP S61200984A JP 4087485 A JP4087485 A JP 4087485A JP 4087485 A JP4087485 A JP 4087485A JP S61200984 A JPS61200984 A JP S61200984A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- added
- lower alkyl
- water
- mmol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は医薬、農薬の中間体として有用な一般式
(式中、人は置換基を有してもよいチェニル、フリルま
たはピリジルの基を示す。)で表わされるピロール誘導
体の製造方法に関するものである。
たはピリジルの基を示す。)で表わされるピロール誘導
体の製造方法に関するものである。
上記ビロール誘導体は例えば1−位にアシル化すること
により特開昭56−79672.55−51066.5
5−57508 など書=記載の農園装用殺菌剤の中間
体として有用である。
により特開昭56−79672.55−51066.5
5−57508 など書=記載の農園装用殺菌剤の中間
体として有用である。
上記ビロール誘導体の製造方法としては特開昭テトiへ
Y10ン Vタースー 58−116462 ’p Tetrahedron
Letters) Nn 52 、P5337〜534
0.1972などに記載の下記反応式に示す方法が知ら
れている。
Y10ン Vタースー 58−116462 ’p Tetrahedron
Letters) Nn 52 、P5337〜534
0.1972などに記載の下記反応式に示す方法が知ら
れている。
しかしながら該製造方法は収率が50%前後で、化合物
(1)を得るには繁雑な精製工程が必要であるばかりで
なく、原料化合物(IV)は、例えば(式中、A及びR
は前記と同じ意味を示す。)で表わされる2−シアノア
クリル酸類な脱炭酸すること1:より得られるが、脱炭
酸の条件が厳しかりたり、真空蒸留又は再結晶等の精製
工程が必要であったり等、工業原料として好ましいもの
ではなく、該製造方法は工業的製造方法としては好まし
いものではなかった。
(1)を得るには繁雑な精製工程が必要であるばかりで
なく、原料化合物(IV)は、例えば(式中、A及びR
は前記と同じ意味を示す。)で表わされる2−シアノア
クリル酸類な脱炭酸すること1:より得られるが、脱炭
酸の条件が厳しかりたり、真空蒸留又は再結晶等の精製
工程が必要であったり等、工業原料として好ましいもの
ではなく、該製造方法は工業的製造方法としては好まし
いものではなかった。
本発明者らは入手し易い原料を用いて収率よく前記ピロ
ール誘導体を製造する方法について検討を重ね本発明を
完成した。
ール誘導体を製造する方法について検討を重ね本発明を
完成した。
本発明は一般式(I)で表わされる2−シアンアクリル
酸類と一般式(If) (式中、Yはハロゲン原子、水素原子、低級アルキル基
を示す。)で表わされる置換フェニルスルホニルメチル
イソシアニドとを有機溶媒中、塩基又は触媒の存在下、
反応させることを特徴とする一般式(1)で表わされる
ビロール誘導体の製造方法である。Aの置換基としては
、ハロゲン原子、低級アルキl基、低級ハロアルキル基
、アルキルアミノ基、子ルコキシル基、ニトロ基、クア
ノ基の鮮から選ばれた1個の基、異種又は同種の2個の
基を表わす。
酸類と一般式(If) (式中、Yはハロゲン原子、水素原子、低級アルキル基
を示す。)で表わされる置換フェニルスルホニルメチル
イソシアニドとを有機溶媒中、塩基又は触媒の存在下、
反応させることを特徴とする一般式(1)で表わされる
ビロール誘導体の製造方法である。Aの置換基としては
、ハロゲン原子、低級アルキl基、低級ハロアルキル基
、アルキルアミノ基、子ルコキシル基、ニトロ基、クア
ノ基の鮮から選ばれた1個の基、異種又は同種の2個の
基を表わす。
塩基としては水素化ナトリウム、ナトリウムアルコキシ
ド、カリウムアルコキシド、金属ナトリウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウムあるいは炭酸
ナトリウムなどの有機又は無機塩基が用いられる。
ド、カリウムアルコキシド、金属ナトリウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウムあるいは炭酸
ナトリウムなどの有機又は無機塩基が用いられる。
有機溶媒としては塩基として水素化ナトリウム、アルコ
キシド、金属ナトリウム等を用いる場合にはベンゼン、
トルエン、エーテル、ナト2ヒドロフラン、ジメトキシ
エタンなどの非水素溶媒を用いることができるが、好ま
しくはジメトキシエタン、ジメチルスルホキシド、ジメ
チルホルムアミドなどのアニオン安定化溶媒を用いるか
又は置換フェニルスルホニルメチルイソシアニドと当量
のジメチルスルホキシドもしくはジメチルホルムアミド
を添加した混合溶媒を用いるのが良い。
キシド、金属ナトリウム等を用いる場合にはベンゼン、
トルエン、エーテル、ナト2ヒドロフラン、ジメトキシ
エタンなどの非水素溶媒を用いることができるが、好ま
しくはジメトキシエタン、ジメチルスルホキシド、ジメ
チルホルムアミドなどのアニオン安定化溶媒を用いるか
又は置換フェニルスルホニルメチルイソシアニドと当量
のジメチルスルホキシドもしくはジメチルホルムアミド
を添加した混合溶媒を用いるのが良い。
塩基として〃水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸
カリウム、炭酸ナトリウムを用いる場合は前記の溶媒の
他にメタノール、エタノール又はメタノール、エタノー
ルとハロゲン系溶媒、例えば塩化メチレン、クロロホル
ムなどとの混合溶媒などを用いることもできる。触媒と
しては置換フェニルスルホニルメチルイソシアニド類と
錯体を形成する銅化合物、例えば酸化第−銅等が用いら
れる。
カリウム、炭酸ナトリウムを用いる場合は前記の溶媒の
他にメタノール、エタノール又はメタノール、エタノー
ルとハロゲン系溶媒、例えば塩化メチレン、クロロホル
ムなどとの混合溶媒などを用いることもできる。触媒と
しては置換フェニルスルホニルメチルイソシアニド類と
錯体を形成する銅化合物、例えば酸化第−銅等が用いら
れる。
反応温度は、使用する塩基、溶媒などにより異なるが通
常−10℃〜100℃、好ましくはO℃〜40℃の緩和
な条件下で行われる。
常−10℃〜100℃、好ましくはO℃〜40℃の緩和
な条件下で行われる。
本発明の製造方法は緩和な条件で反応が進行することか
ら公知の製造方法とは全く異なった以下に示す反応機構
、例えば2−シアノ−3−(2−チェニル)−アクリル
酸とトシルメチルイソシアニドとの反応で示せば H の反応が進行するものと思われる。
ら公知の製造方法とは全く異なった以下に示す反応機構
、例えば2−シアノ−3−(2−チェニル)−アクリル
酸とトシルメチルイソシアニドとの反応で示せば H の反応が進行するものと思われる。
以下、実施例を挙げて本発明について更に詳細に説明す
るが本発明の製造方法はこれら実施例に限定されるもの
ではない。
るが本発明の製造方法はこれら実施例に限定されるもの
ではない。
実施例16
ジメトキシエタン(DME ) 100 m/に水酸化
カリウA 9.82 N (175ミリモル)を加え冷
却下0〜10℃で、2−シアノ−3−(2−フリル)−
アクリル酸8.15N (50ミリモル)を分割添加し
、同温度で30分間撹拌した。次いでトシルメチルイソ
シアニド1α25 JF (52,5ミリそル)をジメ
トキシエタン(DME ) 60 m lニー溶解シタ
溶液を5〜10℃で1時間で滴下し、その後2時間室温
で撹拌し反応な完結させた。その後、水70117を加
え10%HCjでPHsとしたのち、ジメトキシエタン
を減圧留去し次いで水8o−を加え30分間撹拌後析出
した結晶をf集、水で洗浄後乾燥して3−(2−フリル
)−4−シアノピロール7.271を得た。
カリウA 9.82 N (175ミリモル)を加え冷
却下0〜10℃で、2−シアノ−3−(2−フリル)−
アクリル酸8.15N (50ミリモル)を分割添加し
、同温度で30分間撹拌した。次いでトシルメチルイソ
シアニド1α25 JF (52,5ミリそル)をジメ
トキシエタン(DME ) 60 m lニー溶解シタ
溶液を5〜10℃で1時間で滴下し、その後2時間室温
で撹拌し反応な完結させた。その後、水70117を加
え10%HCjでPHsとしたのち、ジメトキシエタン
を減圧留去し次いで水8o−を加え30分間撹拌後析出
した結晶をf集、水で洗浄後乾燥して3−(2−フリル
)−4−シアノピロール7.271を得た。
収率 92.0%、mp 95〜6℃
実施例2゜
水酸化カリウム12.62F(225ミリモル)をメタ
ノール80−に溶解し、冷却下0〜10℃で2−シアノ
−3−(2−チェニル)−アクリル酸8.951!(5
0ミリモル)を添加し同温度で30分間撹拌した。
ノール80−に溶解し、冷却下0〜10℃で2−シアノ
−3−(2−チェニル)−アクリル酸8.951!(5
0ミリモル)を添加し同温度で30分間撹拌した。
次いでトシルメチルイソシアニド10.25 F (5
2,5ミリモル)を塩化メチレン7Q tnlに溶解し
た液な0〜5℃で滴下、滴下終了後60分間同温度で撹
拌し反応を完結させた。その後、水501R1を加え1
0%HCJでPH8としたのち塩化メチレン及びメタノ
ールを減圧留去し次いで水100dを加え30分間撹拌
、析出した結晶をr過し水で洗浄後乾燥して3−(2−
チェニル)−4−シアノビロール8.445+を得た。
2,5ミリモル)を塩化メチレン7Q tnlに溶解し
た液な0〜5℃で滴下、滴下終了後60分間同温度で撹
拌し反応を完結させた。その後、水501R1を加え1
0%HCJでPH8としたのち塩化メチレン及びメタノ
ールを減圧留去し次いで水100dを加え30分間撹拌
、析出した結晶をr過し水で洗浄後乾燥して3−(2−
チェニル)−4−シアノビロール8.445+を得た。
収率97%、mf) 121〜122℃実施例3゜
メ11 /−ygQlLll:炭酸カリウA 20.7
31 (150ミリモル)と2−シアノ−3−(3−ピ
リジル)−アクリル酸1α60II(50ミIJモル)
を加え室温で60分間撹拌した。次いでトシルメチルイ
ソシアニド10.25 N (52,5ミリモル)を塩
化メチレン60+++Jに溶解した溶液を20〜35℃
の間で滴下し、滴下後40℃で1時間撹拌し反応させた
。その後、水70111を加え10%HCJでPH8と
したのち塩化メチレン及びメタノールを減圧留去し次い
で水80′Itlを加え30分間撹拌したのち析出した
結晶をf集、水洗、乾燥して3−(3−ピリジル)−4
−シアノビロール7.01 IIを得た。
31 (150ミリモル)と2−シアノ−3−(3−ピ
リジル)−アクリル酸1α60II(50ミIJモル)
を加え室温で60分間撹拌した。次いでトシルメチルイ
ソシアニド10.25 N (52,5ミリモル)を塩
化メチレン60+++Jに溶解した溶液を20〜35℃
の間で滴下し、滴下後40℃で1時間撹拌し反応させた
。その後、水70111を加え10%HCJでPH8と
したのち塩化メチレン及びメタノールを減圧留去し次い
で水80′Itlを加え30分間撹拌したのち析出した
結晶をf集、水洗、乾燥して3−(3−ピリジル)−4
−シアノビロール7.01 IIを得た。
収率 83%、mp 161〜162℃実施例4゜
2−シアノ−3−(3−ピリジル)−アクリル酸12D
# (50ミリモル)をエタノール1001111に
溶解し0〜3℃に冷却したのちナトリウムエトキシド4
.08 N (60ミリモル)を加えた。
# (50ミリモル)をエタノール1001111に
溶解し0〜3℃に冷却したのちナトリウムエトキシド4
.08 N (60ミリモル)を加えた。
次いでトシルメチルイソシアニド10.25 N (5
2,5ミリモル)を塩化メチレン50−に溶解した溶液
を0〜3℃の間で滴下し反応させ同温度で30分間撹拌
し反応を完結させた。
2,5ミリモル)を塩化メチレン50−に溶解した溶液
を0〜3℃の間で滴下し反応させ同温度で30分間撹拌
し反応を完結させた。
そのかち水5011LI!!を加え10%HC7でPH
8としたのち塩化メチレンとエタノールを減圧留去し、
次いで水100dを加え30分間撹拌、析出した結晶を
沢過し水で洗浄、乾燥して3−(3−ピリジル)−4−
シアノビロール8.03Fを得た。
8としたのち塩化メチレンとエタノールを減圧留去し、
次いで水100dを加え30分間撹拌、析出した結晶を
沢過し水で洗浄、乾燥して3−(3−ピリジル)−4−
シアノビロール8.03Fを得た。
収率95.0/%、mp161〜162℃実施例5゜
2−シアノ−3−(2−チェニル)−アクリル酸エチル
エステル10.35 F (50ミリモ/I/)とp−
クロルフェニルスルホニルメチルイソシアニ)’ 11
.5ON (533ミリモル)を乾燥したジメトキクエ
タン(DME ) 80−に溶解しその溶液をN、気流
下50%NaH2,881(60ミリモル)の乾燥した
熱化50−の懸濁液に0〜5℃の温度範囲で滴下し反応
させた。
エステル10.35 F (50ミリモ/I/)とp−
クロルフェニルスルホニルメチルイソシアニ)’ 11
.5ON (533ミリモル)を乾燥したジメトキクエ
タン(DME ) 80−に溶解しその溶液をN、気流
下50%NaH2,881(60ミリモル)の乾燥した
熱化50−の懸濁液に0〜5℃の温度範囲で滴下し反応
させた。
滴下後意温で1時間撹拌し反応を完結させたのち、水5
Qmを加え10%HC1でPH8に中和した。
Qmを加え10%HC1でPH8に中和した。
その後、直を減圧留去し次いで水100dを加え30分
間撹拌ののち、析出した結晶をr過し水で洗浄、乾燥し
て3−(2−チェニル)−4−シアノビロール8.12
Fを得た。
間撹拌ののち、析出した結晶をr過し水で洗浄、乾燥し
て3−(2−チェニル)−4−シアノビロール8.12
Fを得た。
収率93.3%1./ip 161〜162℃実施例6
゜ 水酸化カリウム9.82 F (175ミリモル)をメ
タノール100−に溶解し冷却下O〜5℃で2−シアノ
−3−(2−フリ#)−アクリル酸8.15 F (5
0ミリモル)を添加して同温度で20分間撹拌した。
゜ 水酸化カリウム9.82 F (175ミリモル)をメ
タノール100−に溶解し冷却下O〜5℃で2−シアノ
−3−(2−フリ#)−アクリル酸8.15 F (5
0ミリモル)を添加して同温度で20分間撹拌した。
次いでフェニルスルホニルメチルイソシアニド9.52
1 (52,5ミIJ モ/I/) 1に塩化メチレy
8Qdl:溶解した溶液な0〜3℃の温度範囲で滴下し
滴下後2時間、同温度で撹拌し反応を完結させた。
1 (52,5ミIJ モ/I/) 1に塩化メチレy
8Qdl:溶解した溶液な0〜3℃の温度範囲で滴下し
滴下後2時間、同温度で撹拌し反応を完結させた。
そののち水100−を加え10%HCJでPH8とした
のち塩化メチレンとメタノールを減圧留去し次いで水8
0―を加え30分間撹拌、析出した結晶をr集、水洗、
乾燥して3−(2−フリル)−4−シアノビロール7.
811を得た。
のち塩化メチレンとメタノールを減圧留去し次いで水8
0―を加え30分間撹拌、析出した結晶をr集、水洗、
乾燥して3−(2−フリル)−4−シアノビロール7.
811を得た。
収率98.8%、m995〜6°C
実施例7〜15
実施例4.5及び6と同様な方法により反応を行なった
。
。
結果を表−1:二示す。
笑施例からも明らかなように本発明の製造方法は緩和な
条件で反応が進行し、しかも目的物がほぼ定量的に得ら
れることから精製工程もほとんど必要のない工業的:二
非常に優れたビロール向導体の製造方法である。
条件で反応が進行し、しかも目的物がほぼ定量的に得ら
れることから精製工程もほとんど必要のない工業的:二
非常に優れたビロール向導体の製造方法である。
Claims (1)
- (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Aは置換基を有してもよいチエニル、フリルま
たはピリジルの基を、Rは水素原子又は低級アルキル基
を示す。)で表わされる2−シアノアクリル酸類と 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、Yはハロゲン原子、水素原子、低級アルキル基
を示す。)で表わされる置換フエニルスルホニルメチル
イソシアニド類とを反応させることを特徴とする 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、Aは前記と同じ意味を示す。)で表わされるピ
ロール誘導体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4087485A JPH06774B2 (ja) | 1985-03-01 | 1985-03-01 | ピロ−ル誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4087485A JPH06774B2 (ja) | 1985-03-01 | 1985-03-01 | ピロ−ル誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61200984A true JPS61200984A (ja) | 1986-09-05 |
JPH06774B2 JPH06774B2 (ja) | 1994-01-05 |
Family
ID=12592658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4087485A Expired - Lifetime JPH06774B2 (ja) | 1985-03-01 | 1985-03-01 | ピロ−ル誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06774B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0641794A1 (en) * | 1993-08-31 | 1995-03-08 | American Cyanamid Company | Thienyl- and furylpyrrole derivatives, their preparation and their use as insecticides and acaricides |
-
1985
- 1985-03-01 JP JP4087485A patent/JPH06774B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0641794A1 (en) * | 1993-08-31 | 1995-03-08 | American Cyanamid Company | Thienyl- and furylpyrrole derivatives, their preparation and their use as insecticides and acaricides |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06774B2 (ja) | 1994-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113788831B (zh) | 二氢吲嗪并吡咯酮衍生物及类似物及其合成方法 | |
JPS59122470A (ja) | キノリン−3−カルボン酸誘導体の製造法 | |
JPS61200984A (ja) | ピロ−ル誘導体の製造方法 | |
KR20190013554A (ko) | 아미노피리미딘 유도체의 합성에 유용한 신규의 중간체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 아미노피리미딘 유도체의 제조방법 | |
EP2866564B1 (en) | Production of n-substituted sulfoximine pyridine n-oxides | |
JPH0641135A (ja) | イミダゾプテリジン誘導体及びその製造方法 | |
CN113278007B (zh) | 一种2-羟基-吲哚-3-酮类化合物的合成方法 | |
JPS6130571A (ja) | 3−フエニル−4−シアノピロ−ル類の製造方法 | |
JPH061776A (ja) | 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法 | |
JP2893906B2 (ja) | 不飽和ケトン化合物の製造方法 | |
JPH06228103A (ja) | 新規なオクタヒドロアクリジン誘導体とその製造方法 | |
JP4004082B2 (ja) | 環状ニトログアニジン誘導体の製造法 | |
JP2864653B2 (ja) | 2―ヒドロキシニコチン酸誘導体の製造方法 | |
JPS6160673A (ja) | グアニジノチアゾ−ル誘導体の製造法 | |
US6562979B1 (en) | Process for the preparation of substituted benzisothiazole compounds | |
CN118440078A (zh) | 一种生物活性的苯并中氮茚衍生物的制备方法 | |
JPS63280084A (ja) | 1−アルキル−3−カルボキシ−4−シンノロン類の製造方法 | |
JPH0477469A (ja) | 4―ニトロインドール誘導体 | |
JPH05202053A (ja) | ピリミドプテリジン誘導体及びその製造方法 | |
JPH0128013B2 (ja) | ||
JPH01250355A (ja) | 1―アシル―2―ピラゾリン誘導体の製造法 | |
WO1995021828A1 (fr) | Procede de production de derives de l'hexahydropyridazine et de l'hexahydropyridazine-1,2-dicarboxylate | |
JPS61233645A (ja) | α−(3−クロロ−2−ブテニルオキシ)カルボン酸誘導体およびそれを製造する方法 | |
JPS6045575A (ja) | 1,4−ジヒドロピリジン化合物 | |
JPH01172377A (ja) | 置換モノシアノピラジンの製造法 |