JPS61200921A - 皮脂腺機能抑制剤 - Google Patents

皮脂腺機能抑制剤

Info

Publication number
JPS61200921A
JPS61200921A JP60042438A JP4243885A JPS61200921A JP S61200921 A JPS61200921 A JP S61200921A JP 60042438 A JP60042438 A JP 60042438A JP 4243885 A JP4243885 A JP 4243885A JP S61200921 A JPS61200921 A JP S61200921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sebaceous gland
crude drug
plants
agent
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60042438A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Murata
昌一 村田
Kenji Hara
健次 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP60042438A priority Critical patent/JPS61200921A/ja
Publication of JPS61200921A publication Critical patent/JPS61200921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/008Preparations for oily hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/92Oral administration

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は皮脂腺機能抑制剤、更に詳細には利尿作用を有
する生薬を有効成分とする好適には経口投与用の皮脂腺
機能抑制剤に関する。
〔従来の技術〕
皮脂は、通常毛包に伴ってのみ見出される皮脂腺によっ
て製造される。皮脂腺は皮脂として知られる複合脂肪混
合物を連続的に生成する。
而して皮脂は、毛包をたどって皮膚表面に至夛毒性物質
侵入に対し人体を保護する作用、皮膚をなめらかにした
り毛髪をしなやかにする生物学的作用、体内毒物排泄作
用等を有し、生理学的に重要な役割を担っている。しか
し、皮脂の異常製造あるいは排泄増加は、頭皮及び毛髪
を油性にして不快感を生じさせるだけでなく、尋常性ん
癒を誘発せしめる。
従来、油性龜皮、油性毛髪あるいは毎−債の如き皮脂分
泌過多に関連した疾患の症候性処置のための局所若しく
は内服用の予防若しくは治療薬は数多く存在し、例えば
シャンプー、特殊石鹸等の洗浄剤:サリチル酸、イオウ
、レゾルシノール等の局所的乾燥剤を含有する種々のロ
ーション、クリーム等;皮脂腺の大きさを減少させると
する内服剤レチノイド等があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、洗浄剤は単に表皮脂質を除去するのみで
あるため一時的な効果しかなく、局所的乾燥剤を含むロ
ーション及びクリーム等は皮膚の発赤、剥離等の物理的
刺激を与えてしまう。また、レチノイドは皮脂分泌を抑
制させるもののビタミン過多症等の副作用を示すという
欠点があった。
従って、副作用がなく全身的に効力のある皮脂分泌抑制
剤が望まれていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、斯かる実状において鋭意研究の結果、利尿
作用を有する生薬が皮脂腺機能抑制作用を有すること、
及び従来の皮脂分泌抑制剤とは全く相違し副作用が認め
られないことを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、利尿作用を有する生薬を有効成分と
する皮脂腺機能抑制剤を提供するものである。
本発明で使用される利尿作用を有する生薬としては、例
えばキク科植物(iii藁、地翳頭、(4蘭、蒼爪、大
薊、紫苑)、マメ科植物(広東金銭草、赤小豆、苦参、
緑豆、合歓皮)、ユリ科植物(±茨テ、夫門冬、百合、
芦蕾)、シソ科植物(江蘇金銭草、黄外、益母草)、イ
ネ科植物(玉米讃、茅根、鳩麦)、モクセイ科植物(奏
皮、連m>、オモダカ科植物(沢瀉、アケビ科植物、木
通)、ウコギ科植物(通草、イグサ科植物、灯心草)、
ナデシコ科植物(l1ff )、アオイ科植物(地膚子
)、タデ科植物(馬蓄)、ウラポジ科植物(石筆)、オ
オバコ科植物(車前子)、アオイ科植物(冬葵子)、ヤ
マイモ科植物(4W? ) 、サクシ7つ科植物(せ遂
、犬紋、馬脂根皮)、ジンチョウゲ科植物(見花、了嵜
王)、アブラナ科植物(千農子)、ガガイモ科植物(5
薇)、スイカズラ科植物(金銀花)、ドクダミ科植物(
十薬)、カニフサ科植物(金沙藤)、スペリヒュ科植物
(馬歯I)、ミカン科植物(陳皮、呉莱英)、ガマ科植
物(蒲黄)、ショウガ科植物(欝金)、ヒエ科植物(牛
膝)、ゴマノハグサ科植物(熟地黄)、セリ科植物(当
帰)、ヤドリギ科植物(桑寄生)、サトイモ科植物(菖
蒲)、クワ科植物(桑白皮)等、あるいはこれらの浸漬
液又は溶媒を一部若しくは完全に留去して得られる抽出
物が挙げられる。
生薬抽出物のv4裂は通常の抽出工程により水、親水性
有機溶媒、含水親水性有機溶媒、他の有機溶媒等を抽出
溶剤として使用して行なわれる。生薬抽出物の抽出処理
に用いる溶媒としては、エタノール、アセトン、メタノ
ール、エチレンクロライド、エチルエーテル、フロピレ
ンクリコール、グリセリン、n−へキサン、石油エーテ
ル、石油ベンジン、水等が挙げられ、安全性、操作性の
面から、エタノール、水、また溶媒除去の簡便さの面か
らエチルエーテルが特に好ましい。これらの溶媒は、そ
れぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合せて用いるこ
とができる。なお、鳩麦、陳皮の抽出物の調製には非極
性溶媒が、他の生薬の場合には極性溶媒を使用するのが
好適である。
抽出工程は、例えば次の如〈実施される。乾燥生薬を細
切し、その3〜5倍容の水、50〜95慢エチルアルコ
ール水溶液あるいはエーテルを添加後、48〜72時間
、40℃の水浴中で浸漬する。浸漬液はろ過後、5℃下
で一夜放置し、再度ろ過する。得られた浸漬液は減圧濃
縮若しくは溶媒を完全く留去して生薬抽出物とする。
本発明の皮脂腺機能抑制剤は、経口投与するのが好適で
あシ、必要に応じて所要の製剤用担体、賦形剤等を加え
、慣用の方法によって錠剤、顆粒゛ 剤、カプセル剤、
経口液剤等として使用される。
また、他の経口投与用製剤に配合することもてきる。
本発明の皮脂腺機能抑制剤の投与量は、通常当該生薬の
抽出エキスとして体重100.g当り1.59以上を1
日当シ1回若しくは数回に分けて投与するのが好ましい
が、疾患又は症状、また投与方法に応じて適宜変更する
ことができる。なお、生薬は経口投与の場合、例えば木
通では一般に1001体重当夛10γ〜20rn9、多
い時で901F#9の投与が推奨されている。本発明の
皮脂腺機能抑制剤もこの投与推奨量に準じて投与するの
が好ましい。
また、本発明の皮脂腺機能抑制剤は、人間及び他の動物
に適用できる。
〔作用〕
後記実施例に示す如く、利尿作用を有する生薬は、これ
をハムスターに投与した場合、水のみ投与した対照群に
比ベハムスター耳介皮膚皮脂腺面積を15〜20%減少
することから、皮脂腺機能抑制作用を有する。しかしな
がら、これら生薬のいずれの成分が皮脂腺機能を抑制す
るかは未だ解明されていない。
〔発明の効果〕
本発明の皮脂腺機能抑制剤は、皮脂腺の皮脂分泌過多を
抑制し、油性頭皮、油性毛髪、n癒の如き皮脂分泌過多
に起因する諸症状の予防及び治療に有効である。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれ
ら実施例には制約されない。
実施例1 (1)  ゴールデンハムスターに下記抽出方法(1)
で製造した鳩麦、陳皮の抽出エキス、抽出方法(2)で
製造した合歓皮、芦蒼、玉米讃、木通、灯心草、車前子
、益母草エキスを1日当りのヒト投与推奨量からの体重
換算量1.6789/100 #体重をldの純水に溶
解あるいは乳化させ、毎日午前中1同経ロゾンデで胃内
投与した。
また、対照として水のみ投与する評を設けた。
なお、投与量はハムスターの体重を定期的に創遊して上
記割合を一定に保つように調節した。
抽出方法(1): 乾燥鳩麦成熟種子又は乾燥陳皮を乳鉢で粉砕し、その1
kgに対して31のエチルエーテルを加え、20℃の水
浴中で一昼夜(20時間)攪拌させながら浸漬した。浸
漬液はろ通抜冷暗所(5℃)にて−夜装置し、再度ろ過
した。得られた浸漬液は完全にエチルエーテルが除去し
得るまで減圧濃縮し、これを抽出エキスとした。
抽出方法(2): 乾燥合歓皮、芦蕾、玉米模、木通、灯心草、車前子又は
益母草を約2cWLに切細し、その1時に対して3ノの
75%エチルアルコール水溶液を加え、40℃の水浴中
で三昼夜(72時間)攪拌させながら浸漬した。浸漬液
はろ通抜5℃下にて一夜放置し、再度ろ過した。得られ
た浸漬液は減圧濃縮し、これを抽出エキスとした。
(11)  ハムスターに抽出エキスを3週間連続投与
後、断頭層殺し、両耳介を切除した。両耳介は生理食塩
水で洗浄し、バイオプシーで両耳介の一定部位を生検後
、軟骨を剥離させた。剥離耳介皮膚は生理食塩水下でス
ライドグラス上に置き、20倍の顕鏡観察さらに顕鏡撮
影を行った。得られた写真を用いて皮脂腺面積を測定し
た。皮脂腺面積は、写真内の皮脂腺部分を注意深く切夛
取9、その断片の重量測定値よシ換算した。
その結果を第1表に示す。なお、皮脂腺面積は10匹の
1個当シの平均皮脂腺面積上標準誤差で示した。
第1表 第1表に示す如く、全ての生薬投与群で対照群に比較し
て皮脂腺面積の減少が認められた。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、利尿作用を有する生薬を有効成分とする皮脂腺機能
    抑制剤。
JP60042438A 1985-03-04 1985-03-04 皮脂腺機能抑制剤 Pending JPS61200921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042438A JPS61200921A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 皮脂腺機能抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042438A JPS61200921A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 皮脂腺機能抑制剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61200921A true JPS61200921A (ja) 1986-09-05

Family

ID=12636073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60042438A Pending JPS61200921A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 皮脂腺機能抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61200921A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164676A (ja) * 1989-11-20 1991-07-16 Tsutomu Wada ビンビールの保冷器
WO2006115191A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Kao Corporation 皮膚化粧料及びシワ改善剤
KR100942861B1 (ko) 2005-04-21 2010-02-17 카오 가부시키가이샤 피부 화장료 및 주름 개선제
US20160296579A1 (en) * 2013-12-05 2016-10-13 Humanwell Healthcare (Group) Co., Ltd. Capsule containing total flavonoids of desmodium styracifolium, method for preparing the same and use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521042A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Koichi Ogawa Toilet good
JPS59462A (ja) * 1982-06-26 1984-01-05 村樫スレ−ト工業株式会社 下地板取付け方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521042A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Koichi Ogawa Toilet good
JPS59462A (ja) * 1982-06-26 1984-01-05 村樫スレ−ト工業株式会社 下地板取付け方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164676A (ja) * 1989-11-20 1991-07-16 Tsutomu Wada ビンビールの保冷器
WO2006115191A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Kao Corporation 皮膚化粧料及びシワ改善剤
JPWO2006115191A1 (ja) * 2005-04-21 2008-12-18 花王株式会社 皮膚化粧料及びシワ改善剤
KR100942861B1 (ko) 2005-04-21 2010-02-17 카오 가부시키가이샤 피부 화장료 및 주름 개선제
JP4584991B2 (ja) * 2005-04-21 2010-11-24 花王株式会社 皮膚化粧料及びシワ改善剤
US7964638B2 (en) 2005-04-21 2011-06-21 Kao Corporation Skin cosmetic and wrinkle-reducing agent
US20160296579A1 (en) * 2013-12-05 2016-10-13 Humanwell Healthcare (Group) Co., Ltd. Capsule containing total flavonoids of desmodium styracifolium, method for preparing the same and use
US9724374B2 (en) * 2013-12-05 2017-08-08 Humanwell Healthcare (Group) Co., Ltd. Capsule containing total flavonoids of desmodium styracifolium, method for preparing the same and use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kadiyala et al. Calotropis gigantiea (L.) R. Br (Apocynaceae): A phytochemical and pharmacological review
JP3499616B2 (ja) ヒドロキシチロソール、メラニン生成抑制剤又は過酸化脂質生成抑制剤への応用
JP5922715B2 (ja) 皮膚に影響を与える条件を制御し及び/又は安定化する組成物
US10383843B2 (en) Use of total coumarins of cnidium fruit in preparing medicaments for treating psoriasis
CA2491613A1 (en) An hydroxytyrosol-rich composition from olive vegetation water and method of use thereof
KR20080033456A (ko) 염증성 피부 상태의 치료를 위한 식물수 조성물
JP6921440B2 (ja) アザミ抽出物を有効成分として含むメラニン生成促進用組成物
JP2022546928A (ja) カンナビジオールを含む局所製剤、組成物の調製方法およびその使用
US6964786B1 (en) Oil from Momordica charantia L., its method of preparation and uses
Conrick Neem: the ultimate herb
KR101419588B1 (ko) 홍삼 오일을 유효성분으로 함유하는 피부 보습용 조성물
JPS61200921A (ja) 皮脂腺機能抑制剤
JP3974003B2 (ja) 育毛素材及びそれを含有する皮膚外用剤
JPH03163026A (ja) 血管拡張剤
DE4417038A1 (de) Ester des Retinols (Vitamin A) und deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel und Kosmetika
KR20060099225A (ko) 헛개나무 열매 추출물을 함유하는 항염증제 및 이의 용도
JP4179795B2 (ja) ストレス緩和用の経口投与組成物
JP6782962B2 (ja) Trpm8活性化剤、冷感剤、化粧料及び口腔用組成物
FR2793141A1 (fr) Extrait de bourgeons de peuplier et son association avec le squalane pour son utilisation en tant que medicament anti-inflammatoire et dans un procede de traitement cosmetique
KR20060074038A (ko) 아토피성 피부염의 예방 효과를 가지는 조성물
KR101072725B1 (ko) 시호 추출물을 유효성분으로 함유하는 조성물
JP2007302704A (ja) 皮膚外用剤及び美白剤
JP2022116902A (ja) 皮脂腺正常化用外用剤
KR20220040289A (ko) 황련 추출물을 유효성분으로 포함하는 모낭충증 예방, 개선 또는 치료용 조성물
JP2004026836A (ja) ヒドロキシチロソール、皮膚外用剤又は浴用剤への応用