JPS61200612A - 圧接型ワイヤハ−ネス製造装置 - Google Patents

圧接型ワイヤハ−ネス製造装置

Info

Publication number
JPS61200612A
JPS61200612A JP60040210A JP4021085A JPS61200612A JP S61200612 A JPS61200612 A JP S61200612A JP 60040210 A JP60040210 A JP 60040210A JP 4021085 A JP4021085 A JP 4021085A JP S61200612 A JPS61200612 A JP S61200612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure welding
wire
wiring
connector
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60040210A
Other languages
English (en)
Inventor
道閑 健二郎
稲野 清治
祐二 藤原
平松 善幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP60040210A priority Critical patent/JPS61200612A/ja
Publication of JPS61200612A publication Critical patent/JPS61200612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は圧接型ワイA7ハーネス製造装置に関するもの
である。
[従来技術] 従来、自動車や電子楽器の電気配線にはワイヤハーネス
が用いられており、このワイヤハーネスの製造には圧着
型コネクタを用いて行なうシステムが一部採用されてい
た。しかし圧巻型コネクタを用いた場合には、ワイヤの
接続に際してまず被覆をむき、コンタクトのカシメを行
なってからコネクタに挿入するので、手作業で行なった
場合には細か(しかも複雑な指先作業を必要とするので
時間が掛り能率がよくなく、またワイヤとコネクタに加
えてコンタクトという余分な補助部品を使用しなければ
ならなかった。
最近この圧着型コネクタに代るものとして、圧接型コネ
クタが使用されるようになっており、この圧接型コネク
タは、ワイヤをコネクタ上面の開口部から圧入するとコ
ネクタに内設された端子付金具の刃がワイヤの被覆を破
り中の1811が金具と圧接状態になり、ワイヤが端子
に接続されるものであった。即ちワイヤをコネクタに圧
入するだけで接続が完了するので作業が非常に簡単であ
り、そのほか補助部品も必要としないのであった。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記したような圧接型コネクタを用いて
も、ワイヤハーネスの製造そのものは依然として手作業
で行なわれており、所定のパターンにワイヤを布設し、
次いでワイヤを所定の位置で結束材により結束したあと
切断し、その後コネクタを所定の位置で圧接して接続す
ることから、作業時間も掛り、それだけ労力も必要であ
って、製造作業が煩雑であるという点は解消されなかっ
たのである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記した従来の欠点を考慮してなされたもの
で、基台上に上下方向に昇降する円弧状の布線テーブル
を水平に配設し、かつ基台中央に制御本体を回転自由に
立設し、該制御本体は上下方向に昇降しかつ制御本体を
中心として遠心求心方向に屈伸するアームを有し、該ア
ームの先端にロボットハンドが設けられて、該ロボット
ハンドが、布線テーブル上に表出する複数個のコネクタ
配設治具に、圧接コネクタを順次配設するコネクタ配置
ヘッドと、 布線テーブル上に表出する複数個の布線配設治具にワイ
ヤを掛°止させながら、配設された前記圧接コネクタそ
れぞれにワイヤを布設する布線圧接ヘッドと、 布線テーブル上に布設された複数本のワイヤを結束する
結束ヘッドとを 交互に選択保持して、布線テーブル上での旋回、上下方
向への昇降、および布線テーブル上での遠心求心方向へ
の移動を行ない、布線テーブル上にワイヤハーネスを形
成する装置を提供して、上記従来の欠点を解消するとと
もに、前記布線圧接ヘッドは、圧接コネクタへのワイヤ
の圧接時、該布線圧接ヘッドの下方の所定位置にワイヤ
を挟持して位置決めするワイヤ挟持機構を具備したこと
により、ワイヤを布線圧接ヘッド下方の所定位置に位置
させ、確実にワイヤを圧接コネクタに圧接させるように
したのである。
[作 用] 本発明においては、その動作が自動制御されたロボット
ハンドが選択保持する作業ヘッド(コネクタ配置ヘッド
、布線圧接ヘッド、結束ヘッド)にて、布線テーブル上
で圧接型ワイヤハーネスを製造させるとともに、ワイA
7をワイヤ挟持機構で挟持し、圧接時ワイヤが常に布線
圧接ヘッドの下部の所定位置に正確に位置するようにし
て、強制的にワイヤの布線圧接ヘッドに対する直線性を
維持するようにしたものである。
[実施例1 つぎに、本発明を第1図から第15図に示す一実施例に
基づいて詳細に説明する。
図中1は圧m型ワイヤハーネス製道装置である。
該圧接型ワイヤハーネス製造装置は、第1図に示すよう
に、基台2上に円弧状の布線テーブル3を水平に配設し
、かつ基台2の中央に柱状の!制御本体4が回転自由に
立設され、布線テーブル3における布線作業の範囲外の
テーブル上に、3台の作業へ ラド収容ユニット7を配設している。前記作業ヘッド収
容ユニット7それぞれには、布線テーブル側からコネク
タ配置ヘッド8、ワイヤの布線圧接ヘッド9、ワイヤの
結束ヘッド10が載置されている。また前記制御本体4
は、コンビl−夕の制御による駆動するモータによって
(図示せず)上下方向(鉛直方向)に昇降し、かつ制御
本体を中心として遠心求心方向に屈伸するアーム5を有
している。前記アーム5の先端にロボットハンド6が設
けられ、制御本体4の回転、アーム5の昇降および屈伸
により、制御本体4を中心とした旋回、上下方向の昇降
およびI制御本体4を中心とした遠心求心方向の1vI
後動、さらに前記各作業ヘッドの選択保持が自動11J
 IIIされている。前記コネクタ配置ヘッド8は給送
パイプ11を介して自動供給される圧接コネクタaを順
次配設するものであり、布線圧接ヘッド9は布線テーブ
ル3上に配設された圧接コネクタaそれぞれにワイヤb
を布設するものである。結束ヘッド10は布線テーブル
3上に布設された複数本のワイヤを結束ワイヤCにて結
束するものである。
そしてワイヤハーネスを形成するにあたっては、前記ロ
ボットハンド6は、先ずコネクタ配置ヘッド8を取り出
し、コネクタ供給装置12がら給送バイブ11を経て供
給されてくる圧接コネクタaを布線テーブル3のコネク
タ配設治具13,13・・・に順次配設してゆく(コネ
クタ配設治具はワイヤの布線パターンに従って予め布線
テーブルの所定位置に装着されている)。次に、ロボッ
トハンド6は作業ヘッド収容ユニット7にコネクタ配設
ヘッド8を戻し、布線圧接ヘッド9を取り出して、前記
コネクタ配設治具13の圧接コネクタaにワイヤbを圧
接し、布線配設治具14に掛止して布設を行なう(布線
配設治具も前記コネクタ配設治具と同様にワイヤの布線
パターンに従って予め布線テーブルの所定位置に装着さ
れているのである)。次にロボットハンド6は作業ヘッ
ド収容ユニット7に布線圧接ヘッド9を戻し、結束ヘッ
ド10を取り出して、前記布設されたワイtt bの束
を要所にて結束し、圧接型ワイヤハーネスを完成するの
である。
上記布線圧接ヘッド9は、ロボットハンド6に係合する
基aiooと、この基盤100に支持されてかつ水平方
向に回転する本体110と本体110の下側に設けられ
てかつ上下動する圧接バンチ120と、本体110中に
て上下動自在に設けられたスリーブ130と、前記圧接
バンチ120を覆うようにして設けられた押圧部材14
0と、前記本体に接続されスリーブ130との対向位置
に設けらたワイヤ挟持機構150とがら構成されている
本体110は全体として円形であって、その上部には歯
車111、下部には下方に開いた円筒112が形成され
ている。
基盤100はベアリングを介して本体110を水平かつ
回転自在に支持している。基盤100の後部にはロボッ
トハンド6が係合するようになっており、これに内蔵さ
れた歯車が本体110の歯車111と噛合係合する。そ
して適宜な駆動撮構によってロボットハンド6側の歯車
が回転されると、これに伴って本体110は全体として
、中心軸について水平回転する。
圧接バンチ120は、第4図に示すように、底面中央に
圧接コネクタaの溝形状に合致する圧接突起121が列
設されているとともに、開設された穴122内にカッタ
ー123が設けられているのである(第2図参照)。前
記カッター123は、圧接バンチ120の内壁に枢支さ
れた刃片124゜124を組合わせてなるもので、下端
が圧接バンチ120の底面中央に表出しており、両刃片
124.124間に介設された引張バネ(図示せず)に
よって常時開くように設けられている。そして上記本体
110内に設けられ流体圧によって上下動するテーパー
スピンドル113の進入時には、カッター123が閑じ
ワイヤbを切断するのである。さらに前記刃片124.
124は、第17図に示すように、切断部125と挟持
部126とを有しているのであって、ワイヤbと切断し
たときには挟持部126がワイヤbの切断端部を挟持す
るのである。
スリーブ130は縦長の構造であって長手方向に透通し
てワイヤbの導孔131を有している。
本体110上に架設された駆動モーター114の出力軸
に固定されたプーリー115はベルト116を介して従
動プーリー117に作動連結されている。この従動プー
リー117に付設された偏心カム118はスリーブ13
0に固定された従動片132に係合している。スリーブ
130の上部には1対のガイドホイル119がこれに噛
合係合し、スリーブ130の上下動を安定に導くのであ
る。
押圧部材140は、第5図に示すように、中央開口部に
上記圧接バンチ120が挿入され、上縁部141の孔1
42に設けられ圧接バンチ120に当接する圧縮コイル
バネ143により常時下方に付勢されて、上下方向の移
動可能に設けられているのである。127は圧接バンチ
120の側面に植設されたビンで、前記押圧部材140
の側壁に設けられた縦長の長孔144にi嵌し、押圧部
材140の上下方向の移動を案内するのである。
また146は押圧部材140の下端面部145に設けら
れた開口部で、圧接時圧接バンチ120の圧接突起12
1と上記カッター123の先端が挿通し、該開口部14
6から下方に表出するのである。
第7図から第9図は布線圧接ヘッド9の圧接時における
押圧部材140の動作を示すものである。
布線圧接ヘッド9が降下すると、先ず押圧部材140の
下端面部145が圧接コネクタaに当接する。つづいて
抑圧部材140が押し上げられ、圧接バンチ120の圧
接突起121が開口部146から表出し、前記圧接突起
121がワイヤを圧接コネクタaの溝内に圧入するので
ある(第8図参照)。この時点において必要とあれば切
断が行なわれるのである。
その後、布線圧接ヘッド9は上昇するが、上述したよう
に押圧部材140は圧縮コイルバネ143により下方に
付勢され圧接バンチ120に対して上下方向に相対移動
自在に設けられていることから、完全に圧接バンチ12
0の圧接突起121が圧接コネクタaの溝から脱却する
まで、押圧部材140が圧接コネクタを押し付け、コネ
クタ配設治具13から圧接コネクタが脱落するのを防止
する(第9図参照)。前述したように、ワイヤの圧接コ
ネクタへの圧接終了後、圧接バンチを上昇させる際、押
圧部材が圧接コネクタに付勢状態で当接しているので、
特に少数ビン数(例えば3本〜5本)の圧接コネクタに
生じ易い脱落を防止でき、効果的である。
ワイヤ挟持機構150は、第5図に示すように、本体1
0に揺動自在に上端が軸支されて垂下した一対の挟持要
素151.152からなるものである。前記挟持要素1
51.152の上端には、圧縮コイルバネ153が介装
されており、挟持要素151.152が常時閉じるよう
に挟持要素それぞれが付勢されているのである。また挟
持要素の下端には、圧接作業を行なう際に既布線のワイ
ヤに緩衝当接するワイヤ挟持体154.154が備えら
れており、ワイヤ挟持体154内に設けられた圧縮コイ
ルバネ155により、ワイヤ挟持時においても既布線さ
れたワイヤに当接すると、上方に押し上げられるのであ
る。
160は、上記挟持要素151.152それぞれに植設
された作動ビン156,157を案内し、挟持要素を開
閉させる作動部である。前記作動部160は布線圧接ヘ
ッド9の上下動を行なわないカバーに取り付けられるも
のであり、上端がカバーに軸支された一対のガイド片1
61,162と、該ガイド片161.’+62間に位置
する固定片164とからなり、ガイド片間に介装された
引張コイルバネ163によりガイド片が上端を中心とし
て揺動可能にしてかつ常時内方へ付勢されているのであ
る。
第6図に示すように、上記作動ピン156゜157に対
向するガイド片の側面それぞれには、側部下方に向けて
傾斜した上ガイド面166゜169と同じく側部下方に
向けて傾斜した下ガイド面167.170とを有したガ
イド165゜168が一体に設けられており、上下動す
る挟持要素151.152の作動ビン156.157が
ガイド165.168の周面を暦接して挟持要素が開閉
するのである。
第11図から第16図はワイヤ挟持機構の動作を示すも
のである。ワイヤの布線時には本体110が上昇してい
て上位置にあり、挟持要素151.152の作動ビン1
56.157はガイド165,168の上部に位置し、
ワイヤ挟持機構150は閉じているのである(第11図
参照)。
つぎに、布線圧接ヘッドが圧接コネクタ上にて停止し本
体110が降下すると、挟持要素151゜152がとも
に降下し作動ビン156,157が前記ガイド165.
168の上ガイド面166゜169に摺接して側方下部
へ案内されて、ワイヤ挟持機構150が開くのである(
第12図参照)。
そして、さらに本体110が降下すると、ガイド165
.168の下端から作動ビン156゜157が外れ、圧
縮コイルバネ153によってワイヤ挟持機構150がm
じワイヤbを挟持し該ワイヤbを圧接バンチの圧接突起
121の真下に位置決めするのである(第13図参照)
圧接時においてもワイヤ挟持機構150は閉じておりワ
イヤを挟持しているのである(第14図参照)。
圧接が終了して本体110が上昇すると、ワイヤbを挟
持した状態でワイヤ挟持機構150も上昇し、作動ビン
156,157はガイド165゜168の下ガイド面1
67.170に摺接しガイド片161,162を押し広
げながら上方に移動する(第15図参照)。
さらに本体110が上昇すると開拡した状態のガイド1
65.168の上端から作動ビン156゜157が外れ
、モして引張コイルバネ163によリガイド片161.
162がmじる際に、ガイド165.168の上端に案
内されて作動ビンが上ガイド面166.169側に廻り
込み、ワイヤ挟持機構150がわずかに開いて圧接され
たワイヤbを開放するのである(第16図参照)。なお
挟持時におけるワイヤの上昇量はわずかであり、圧接し
たワイヤの引き抜きや圧接コネクタの脱却は起きないの
である。
そして本体110が第11図に示す圧接前の位置に戻り
(ワイヤ挟持機構はmじる)、引き続いてワイヤの布線
が行なわれるのである。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ロボットハンド
が保持するコネクタ配置ヘッドと布線圧接ヘッドと結束
ヘッドによる圧接コネクタの配設、ワイヤの布設、ワイ
ヤの結束にて圧接型ワイヤハーネスを人手を掛けること
なく製造できるとともに、圧接時ワイヤが常に布線圧接
ヘッド下方の所定位置に位置決めすることができ、特に
ワイヤが布線配設治具に掛止されている近辺での圧接に
おいても、位置ズレを生じさせずに布線圧接ヘッドに対
する直線性を維持させ、確実に圧接でき、ざらに圧接時
、圧接コネクタ押圧する抑圧部材を設ければ、少数ビン
数の圧接コネクタに生じ易い脱落も容易で防止でき1、
圧接型ワイヤハーネスを容易にしてかつ安価、そして確
実に製造できるなど、実用性にすぐれた効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る圧接型ワイヤハーネス製造装置の
一実施例を示す斜視図、 第2図は一実施例における布線圧接ヘッドを断面にて示
す説明図、 第3図は同じく布線圧接ヘッドを側方から示す説明図、 第4図は圧接バンチと抑圧部材を示す説明図、第5図は
ワイヤ挟持機構と作動部を示す説明図、第6図は作動部
を示す説明図、 第7図から第9図は圧接バンチの動作を説明するもので
、 第7図は圧接前の状態を示ず図、 第8図は圧接時の状態を示す図、 第9図は圧接後の状態を示す図、 第10図はワイヤ挟持体を示す説明図、第11図から第
16図はワイヤ挟持11椙の動作を示す説明図で、 第11図(イ)は布線の状態を示す図、第11図(ロ)
は布線状態における作動ビンを示す図、 第12図(イ)は降下時の状態を示す図、第12図(ロ
)は降下時における作動ビンを示す図、 第13図(イ)はワイヤを挟持した状態を示す図、 第13図(ロ)は挟持時における作動ビンを示す図、 第14図(イ)は圧接時の状態を示す図、第14図(ロ
)は圧接時における作動ビンを示す図、 第15図(イ)は圧接後の状態を示す図、第15図(ロ
)は圧接後における作動ビンを示す図、 第16図(イ)はワイヤ開放時の状態を示す図、第16
図(0)はワイヤ開放時における作動ビンを示す図、 第17図はカッターを示す説明図である。 1・・・圧接型ワイヤハーネス製造装置6・・・ロボッ
トハンド 9・・・布線圧接ヘッド 120・・・圧接バンチ 140・・・押圧部材 150・・・ワイヤ挟持機構 特許出願人   日本楽器製造株式会社に= 第2図    第3図 第4図 第8 第7図 b−0 (イ) 第12図 (イ) 第13図 第14図 第15図 第17図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基台上に上下方向に昇降する円弧状の布線テーブ
    ルを水平に配設し、かつ基台中央に制御本体を回転自由
    に立設し、該制御本体は上下方向に昇降しかつ制御本体
    を中心として遠心求心方向に屈伸するアームを有し、該
    アームの先端にロボットハンドが設けられて、該ロボッ
    トハンドが、布線テーブル上に表出する複数個のコネク
    タ配設治具に、圧接コネクタを順次配設するコネクタ配
    置ヘッドと、 布線テーブル上に表出する複数個の布線配設治具にワイ
    ヤを掛止させながら、配設された前記圧接コネクタそれ
    ぞれにワイヤを布設する布線圧接ヘッドと、 布線テーブル上に布設された複数本のワイヤを結束する
    結束ヘッドとを 交互に選択保持して、布線テーブル上での旋回、上下方
    向への昇降、および布線テーブル上での遠心求心方向へ
    の移動を行ない、布線テーブル上にワイヤハーネスを形
    成する装置であつて、 前記布線圧接ヘッドは、圧接コネクタへのワイヤの圧接
    時、該布線圧接ヘッドの下方の所定位置にワイヤを挟持
    して位置決めするワイヤ挟持機構を具備したことを特徴
    とする圧接型ワイヤハーネス製造装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の圧接型ワイヤハー
    ネス製造装置において、 布線圧接ヘッドの上方への後退時に圧接コネクタを下方
    へ押圧する押圧部材を、前記布線圧接ヘッドに圧縮コイ
    ルバネを介して上下方向に移動可能に設けたことを特徴
    とする圧接型ワイヤハーネス製造装置。
JP60040210A 1985-02-28 1985-02-28 圧接型ワイヤハ−ネス製造装置 Pending JPS61200612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60040210A JPS61200612A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 圧接型ワイヤハ−ネス製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60040210A JPS61200612A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 圧接型ワイヤハ−ネス製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61200612A true JPS61200612A (ja) 1986-09-05

Family

ID=12574413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60040210A Pending JPS61200612A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 圧接型ワイヤハ−ネス製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61200612A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130100287A (ko) * 2010-09-14 2013-09-10 티센크루프 스틸 유럽 악티엔게젤샤프트 짧은 사이클 타임과 회전가능한 다이 하프들로 적어도 부분적으로 폐쇄된 중공의 프로파일을 제조하기 위한 장치 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130100287A (ko) * 2010-09-14 2013-09-10 티센크루프 스틸 유럽 악티엔게젤샤프트 짧은 사이클 타임과 회전가능한 다이 하프들로 적어도 부분적으로 폐쇄된 중공의 프로파일을 제조하기 위한 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101785157B (zh) 用于电线端接机的电线定位设备
JPH0435849B2 (ja)
JPH10261328A (ja) 圧接布線装置及びハーネス製造方法
US5018269A (en) Method for press-installing wires
JPS6332230B2 (ja)
JPS61200612A (ja) 圧接型ワイヤハ−ネス製造装置
JPH0368517B2 (ja)
JPS588209B2 (ja) 電線端末部の被覆除去切断方法及びその装置
US3429039A (en) Apparatus and method for inserting groups of lead wires in a circuit board
JPS61200611A (ja) 圧接型ワイヤハ−ネス製造装置
JPS59226482A (ja) 自動圧接機
JPH0418647B2 (ja)
JPS61200613A (ja) 圧接型ワイヤハ−ネス製造装置
JPH08245Y2 (ja) ベルトクランプ用案内治具
JPS6127017A (ja) 圧接型ワイヤハ−ネスの製造方法と装置
KR830001356B1 (ko) 열압착 용접 장치
JP2890904B2 (ja) ワイヤ整列装置
JPS5925377B2 (ja) ワイヤボンデイング方法
JPH0413667B2 (ja)
JPH0337270B2 (ja)
JPS61200614A (ja) 圧接型ワイヤハ−ネス製造装置
JPS6398919A (ja) ワイヤハ−ネス製造装置
JPS6046487B2 (ja) ワイヤハ−ネスの製造方法
JP2003217782A (ja) 圧接装置
JPS6129019A (ja) 圧接型ワイヤハ−ネス製造システム用布線圧接ヘツド