JPS6120046A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS6120046A
JPS6120046A JP14170784A JP14170784A JPS6120046A JP S6120046 A JPS6120046 A JP S6120046A JP 14170784 A JP14170784 A JP 14170784A JP 14170784 A JP14170784 A JP 14170784A JP S6120046 A JPS6120046 A JP S6120046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
layer
temp
base body
charge transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14170784A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nakato
中藤 清
Shoichi Nagamura
長村 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP14170784A priority Critical patent/JPS6120046A/ja
Publication of JPS6120046A publication Critical patent/JPS6120046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
本発明は、導電性基体上に電荷輸送層、電荷発生層を順
次積層してなるセレン系機能分離型電子写真用感光体に
関する。
【従来技術とその問題点】
電子写真用感光体に用いられる非晶質セレン系光導電材
料としては、純セレン、セレン・テルル合金のほかにセ
レン・砒素合金も用いられている。 セレン・砒素感光層は長波長域まで感度が高いばか結晶
化温度が高く機械的強度も良好で耐剛性がすぐれている
が、砒素が高価な上ガラス転移点が高いというその長所
が製造上の設備を高価にし、さらに光疲労が大きいとい
う欠点をもっている。 そこで特開昭55−134856号公報に見られるよう
に、導電性基体側にSeもしくはSs −To金合金ら
なる電荷輸送層、その上に5e−As合金(へs:30
〜42重量%)からなる電荷発生層を積層した機能分離
型感光体により砒素消費量を少なくし、耐光疲労性。 耐久性を向上させる試みがなされている。しかしこのよ
うな構成の感光体では、電荷輸送層と電荷発生層の熱膨
張係数の差があるため、真空蒸着による積層の際電荷発
生層にひび割れが入ることがしばしば起こり、このひび
割れはコピー上にもあられれ、画像品質を著しく損ない
、感光体を実用に耐え得ないものとする。
【発明の目的】
本発明は、これに対して高感度で耐結晶化性能に優れた
上蒸着時にひび割れが生せず、良質の画像を得ることの
できるセレン系機能分離型電子写真用感光体を低い原価
で提供することを目的とする。
【発明の要点】
本発明による電子写真用感光体は電荷輸送層が5e−T
e合金からなり、電荷発生層がSe−To−As合金か
らなることにより上記の目的を達成するものである。電
荷輸送層のTo濃度は1〜15重量%にあののが望まし
く、電荷発生層の添加元素の濃度の範囲は次の根拠によ
って決まる。 +llAs濃度 a)上限・・・残留電位の上昇(地か
ぶりの発生)が起きる。 b)下限・・・耐結晶化性能の効果が 顕著でなくなる。 i21 T e濃度 a)上限・・・帯電性能の低下が
起きる。 b)下限・・・高感度が維持できなく なる。 これにより第1図に示す有効組成範囲が決まる。 特に望ましい組成範囲は交差線によってハンチングした
領域の5e−To−As合金である。
【発明の実施例】
実施例1:Te5.5重量%、残部SeからなるSe 
−Te合金により電荷輸送層、Te15重量%、^s5
重量%、残部Seからなる5e−Te−へS合金により
電荷発生層を構成した感光体を次のようにして製作した
。 電荷輸送層蒸着用として上記の組成のSe −Te合金
をステンレス鋼S U S 430製のボートに900
g充てんし、加熱される回転支持軸上に外径90鰯−1
長さ320II11のアルミニウム円筒基体を装着し、
真空蒸着槽を真空排気し、5×10−Torrの真空度
に達したとき蒸発源ボートのヒータにスイッチを入れて
325℃に温度を保持して全量を蒸発させ、回転される
基体上に5e−Te合金層を蒸着する。膜厚ば約57μ
mである0次いで上記の組成の5s−Te−As合金を
40g充てんした石英製ボートのヒータにスイッチを入
れ、360℃に温度を保持して全量を蒸発させ、5e−
Te合金層の上に5s−To−As合金層を蒸着する。 実施例2:電荷発生層蒸着のためのボートに充てんする
Se−Te−As合金を30gにしたほかは実施例1と
同様である。 実施例3;電荷発生層蒸着のためのボートに充てんする
5s−To−As合金を20gにしたほかは実施例1.
2と同様である。 実j&i*4:電荷発生層蒸着のためのボートに充てん
する5e−Te−As合金は実施例1と同様であるが、
その量を60gとし、蒸着時のボート保持温度を340
℃とし、7分間径た後スイッチを切ることにより約60
%の量を蒸発させた。 実施例511!荷発生層をTe20重量%、砒素5%、
残部Seからなる5o−Te−As合金により形成する
もので、電荷発生層蒸着用石英製ボートにこの合金を3
0g充てんし、その他は実施例1と同様な条件で蒸着し
た。 実施例6:電荷発生層をTdO重量%、砒素3%、残部
SeからなるSe−To−As合金により形成するもの
で、この合金を30gボートに充てんし、他の条件は実
施例1と同様にして行った。 実施例7:電荷発生層をTe15重量%、砒素3%、残
部Ssからなる5s−Te−As合金により形成するも
ので、この合金を30gボートに充てんし、他の条件は
実施例1と同様にして行った。 実施例工ないし7によって得られた感光体試料は、第1
表のように良好な電気特性を示す。暗減衰率は1秒後の
値を示し、半減衰露光量は色温度2850 Kのハロゲ
ンランプを30ルツクスの照度で露光した時、100O
Vの初期値が500 Vに減衰するのに要する値である
。 第1表 これら7本の感光体試料について耐結晶化性能を調べた
。各試料を温度50℃、相対温度8〜20%の環境下に
放置したが、いずれも500時間まで結晶化が認められ
ず、電気特性にも何の変化も認められなかった。また電
荷発生層にひび割れも発生していなかった。
【発明の効果】
本発明は、電荷輸送層を5e−Te合金、電荷発生層を
5e−Te−As合金により形成することにより、高価
なA3の使用量を少なくし、低い基体温度で耐結晶化性
能が良好で高感度の電子写真用感光体が得られ、しかも
電荷輸送層と1!荷発生層の熱膨張係数の差も小さいの
で蒸着時にひび割れの生じることがない、従って従来の
5e−Te系感光体の製造設備を用いて安価で実用的な
電子写真用感光体が製造できるので、その効果は極めて
大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子写真用感光体の電荷発生層の
有効組成範囲を示す線図である。 6.□い弁理土山 口  蓼

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)導電性基体上に電荷輸送層および電荷発生層を順次
    積層してなるものにおいて、電荷輸送層がセレン・テル
    ル合金、電荷発生層がセレン・テルル・砒素合金からそ
    れぞれなることを特徴とする電子写真用感光体。 2)特許請求の範囲第1項記載の感光体において、電荷
    輸送層が1〜15重量%のテルルを含むことを特徴とす
    る電子写真用感光体。 3)特許請求の範囲第2項記載の感光体において、電荷
    発生層が2〜30重量%のテルルと0.5〜10重量%
    の砒素を含むことを特徴とする電子写真用感光体。
JP14170784A 1984-07-09 1984-07-09 電子写真用感光体 Pending JPS6120046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14170784A JPS6120046A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14170784A JPS6120046A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6120046A true JPS6120046A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15298327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14170784A Pending JPS6120046A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120046A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431869A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子写真用セレンテルル感光体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917240A (ja) * 1972-03-31 1974-02-15
JPS5271241A (en) * 1975-12-11 1977-06-14 Ricoh Co Ltd Electrophotographic light sensitive material
JPS52151030A (en) * 1976-06-10 1977-12-15 Fuji Xerox Co Ltd Photosensitive element for electrophotography
JPS55134856A (en) * 1979-04-09 1980-10-21 Ricoh Co Ltd Laminate type electrophotographic receptor
JPS5674253A (en) * 1979-11-22 1981-06-19 Fuji Electric Co Ltd Photoreceptor for electrophotography
JPS574052A (en) * 1980-06-09 1982-01-09 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS5882250A (ja) * 1981-11-10 1983-05-17 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917240A (ja) * 1972-03-31 1974-02-15
JPS5271241A (en) * 1975-12-11 1977-06-14 Ricoh Co Ltd Electrophotographic light sensitive material
JPS52151030A (en) * 1976-06-10 1977-12-15 Fuji Xerox Co Ltd Photosensitive element for electrophotography
JPS55134856A (en) * 1979-04-09 1980-10-21 Ricoh Co Ltd Laminate type electrophotographic receptor
JPS5674253A (en) * 1979-11-22 1981-06-19 Fuji Electric Co Ltd Photoreceptor for electrophotography
JPS574052A (en) * 1980-06-09 1982-01-09 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS5882250A (ja) * 1981-11-10 1983-05-17 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431869A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子写真用セレンテルル感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710442A (en) Gradient layer panchromatic photoreceptor
US4416962A (en) Electrophotographic member having aluminum oxide layer
US4464451A (en) Electrophotographic image-forming member having aluminum oxide layer on a substrate
US3524745A (en) Photoconductive alloy of arsenic,antimony and selenium
US4296191A (en) Two-layered photoreceptor containing a selenium-tellurium layer and an arsenic-selenium over layer
US2863768A (en) Xerographic plate
JPS6120046A (ja) 電子写真用感光体
US4601965A (en) Photosensitive material for use in electrophotography
JPH0627948B2 (ja) 光導電部材
JPH0614189B2 (ja) 電子写真用光導電部材
JPS6064357A (ja) 電子写真用セレン感光体
JPS6250837A (ja) 電子写真用感光体
JPS60252353A (ja) 電子写真感光体用セレン,セレン感光膜およびそれらの製造方法
JPS60252354A (ja) 電子写真感光体用セレン,セレン感光膜およびそれらの製造法
JPH05249721A (ja) 電子写真用感光体
JPH0217019B2 (ja)
JPS60252357A (ja) 電子写真感光体用セレン,セレン感光膜及びそれらの製造法
JPS6223049A (ja) 電子写真用感光体
JPS6254270A (ja) 電子写真用感光体
JPS60166954A (ja) 電子写真用セレン感光体
JPS5840733B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH02164721A (ja) カルコゲナイド合金の分晶抑制方法
JPH0259764A (ja) 電子写真感光体
JPS62111256A (ja) 電子写真用感光体
JPS60252355A (ja) 電子写真感光体用セレン,セレン感光膜およびそれらの製法