JPS61199970A - プリンタの紙送り切り換え機構 - Google Patents

プリンタの紙送り切り換え機構

Info

Publication number
JPS61199970A
JPS61199970A JP4081585A JP4081585A JPS61199970A JP S61199970 A JPS61199970 A JP S61199970A JP 4081585 A JP4081585 A JP 4081585A JP 4081585 A JP4081585 A JP 4081585A JP S61199970 A JPS61199970 A JP S61199970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
paper
head gap
platen
neutral position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4081585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632957B2 (ja
Inventor
Tei Nishikawa
西川 禎
Shuji Imamura
修二 今村
Ikuo Ueno
上野 郁郎
Yoshihiro Ito
伊東 善弘
Tadashi Okubo
正 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usac Electronic Ind Co Ltd
Original Assignee
Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usac Electronic Ind Co Ltd filed Critical Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority to JP4081585A priority Critical patent/JPH0632957B2/ja
Publication of JPS61199970A publication Critical patent/JPS61199970A/ja
Publication of JPH0632957B2 publication Critical patent/JPH0632957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/20Platen adjustments for varying the strength of impression, for a varying number of papers, for wear or for alignment, or for print gap adjustment

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一産業上の利用分野− この発明は、印刷用紙として連帳用紙と単票用紙を使用
可能としたプリンタにおける連帳処理時と単票処理時の
紙送り装置の切り換え機構に関するものである。 ′ 一技術の背景一 連帳用紙と単票用紙の両者を処理可能としたプリンタに
は、連帳用と単票用の2つの紙送り装置が設けられてい
る。通常連帳用紙は用紙のマージナルパンチ孔に係合す
るトラクタやスプロケット等のビン駆動装置により給送
され、単票用紙は一対のローラで用紙を挟持して摩擦力
により給送されている。そして用紙を変換する場合には
、この2つの祇送り装置を切り換える必要がある。
一方、挿通される印刷用紙の厚さに応じて印刷ヘッドと
プラテンとの間隔、所謂ヘッドギャップを調整する一つ
の手段として、カムを用いてプラテンを印刷ヘッドに向
けて進退させる構造が知られている(例えば、特開昭5
6−77177号、特開昭59−89187号等)。
一従来の技術と問題点− 従来のプリンタでは、紙送り装置の切り換え機構及びヘ
ッドギャップの調整機構が各独立した装置として設けら
れていた。そのため、プリンタの構成部品が多くなって
部品の製作や組立に手数がかかる上、用紙変換時の切り
換え操作も煩雑になるという問題があった。
一発明の目的− この発明は、印刷用紙を変換する際には必ずヘッドギャ
ップの調整が行われることに着目し、カムを用いたヘッ
ドギャップ調整機構と紙送り装置の切り換え機構とを連
係させることにより、用紙変換時におけるヘッドギャッ
プの調整と紙送り装置の切り換えが一つの操作系により
一連の動作で行われるようにし、以てプリンタの部品点
数及び組立工数の低減を図ると共に、用紙変換時におけ
る操作ないし制御の簡易化を図ることを目的として為さ
れたものである。
一発明の構成− 図示実施例の符号を付記して説明すれば、本発明の装置
は、印刷ヘッド1に対向させて進退自在に装架したプラ
テン2をカム41により押動させてヘッドギャップの調
整を行うプリンタにおける連帳・単票変換時の紙送り装
置3,4.5の切り換え機構であって、カム41をその
中立位置Pの両側に大きく回動させたときにその両回動
線端部において係合し且つその両回動終端部の中間部分
で回動させたときには係合しない連係手段51゜52に
より連係された第2カム50が設けられており、第2カ
ム50はピン駆動装置5の駆動系34.35,36.3
7及び紙送りローラの挟圧力付加機構19,20.21
に連係され、カム41を右又は左に一旦大きく回動させ
ることによりピン駆動装置5の駆動系の係脱及び紙送り
ローラの挟圧力の加除を行わせて連帳と単票との紙送り
装置の切り換えを行うことを特徴とするものである。 
 、−作用− 上記構成の装置では、連帳と単票の切り換えはへラドギ
ャップ調整用カム41をいずれかの方向に大きく回動さ
せることにより行われる。カム41の輪郭曲線は、その
中立位zpから両側に漸次低くなる(プラテン2が降下
する)形状とすることができ、新たな用紙が挿入される
ときには、このカム41が用紙の種別に応じて右又は左
に大きく回動されてヘッドギャップが開かれ、この大き
な回動動作を利用して第2カム50を右又は左に回動さ
せ、この第2カムの回動位置によりピン駆動装置5の駆
動系34,35,36.37及び紙送りローラ3.4の
挟圧力付加機構19.20゜21が切り換えられるよう
にする。第2カム50と上記駆動系及び挟圧力付加機構
との連係は、各機構の構造に応じて、歯車、リンク、レ
バー、カム等の部材を用いて行うことが出来る。
カム41の輪郭曲線41aは、その中立位置Pの両側を
対称に形成することも出来るし、中立位置Pの両側を非
対称に形成してそのいずれか一方の側の輪郭曲線の部分
でヘッドギャップの調整を行うようにすることも出来る
。両側を対称に形成した場合には、一旦大きく回動させ
たカム41を用紙挿入後所定のへノドギャソプに相応す
る回動位置にまで中立位置Pに向けて戻すことによりヘ
ッドギャップの調整を行う。また、カム41の輪郭曲線
41aが非対称でその一方の側でのみヘッドギャップの
調整が行われる場合には、大きく回動させたカム41は
、用紙挿入後中立位置Pまで戻され、そこから更にヘッ
ドギャップの調整を行う側へと回動させて、ヘッドギャ
ップの調整を行う。このヘッドギャップ調整時の回動動
作により第2カム50が回動することがないよう、カム
41と第2カム50とは、カム41を大きく回動させた
ときに係合し且つ両回動端の中間部分で回動させたとき
には係合しない連係手段により連係されねばならない。
このような連係手段は、突起52と長孔51の如く中間
部に遊動部分を設けた係合対により実現することができ
る。
−実施例− 図は、本発明の一実施例を示す図で、第1図は側面図、
第2図は第1図のA部より見た平面図、第3図は第2図
の略B部における断面図、第4図は第2図の略C部にお
ける断面図、第5図はピン駆動装置の駆動系の係脱機構
を示す斜視図である。
図中、lは印刷ヘッド、2はプラテン、3.4はプラテ
ン2の両側に配置された単票用紙給送用の送りローラ、
5は連帳用紙給送用のトラクタである。送りローラ3,
4は、フレーム6 (第2図)に軸着された駆動ローラ
3a、4aと、支点軸7.8に固設された揺動自在なア
ーム9,10の先端に軸着されて駆動ローラ3a、4a
に当接している従動ローラ3b、4bとで構成されてい
る。
プラテン2は、一方の駆動ローラ4aの軸11回りに揺
動自在なアーム12の先端に軸着されて、上下揺動自在
に装架されている。
支点軸7.8の一端には、下方に伸びるレバー13.1
4が固設され、このレバー13.14と適宜な不動部材
との間に弱い引張バネ15.16が張架され、更に、不
動部材に植設した支点ピン17.18に枢着された広狭
する2本の腕19゜20の先端がレバー13.14に当
接するべく設けられ、該腕19,20の基端間に強い引
張バネ21が張架されて、バネ15.16及び21の付
勢力により、従動ローラ3b、4bは駆動ローラ3a、
4aに弾圧されている。
プラテ、ン2及び駆動ローラ3a、4aは、タイミング
ベルト30,31.32 (第2図)により、モータ3
3で一括して回転駆動される。トラクタ5は、駆動ロー
ラ4aの軸11の他端に固着した歯車34から、中間歯
車35.36及びタイミングベルト37を介して駆動さ
れているが、中間歯車35は、その軸38に軸方向に摺
動自在に装着されており(第5図参照)、これを外側に
移動させることにより歯車34との噛合が外され、トラ
クタ5への回転力の伝達が遮断されるようになっている
プラテン2の下方には、プラテン2と並行なカム軸40
が定位置に軸架されており、このカム軸40の両端部に
固着されたカム41とプラテン2の軸42に回転自在に
装着されたローラ43とが当接して、プラテン2が支持
されている。カム41は、中立位置P部分において最も
高くプラテン2を支持し、中立位置Pから離れるに従っ
てプラテン2が下降する形状となっている。而してカム
軸40を図示しない駆動装置で回動させてやれば、カム
41の作用によりプラテン2が昇降し、一定高さにある
印刷ヘッドlの先端とプラテン2との間隔(ヘッドギャ
ップ)が調整される。
カム軸40の一端には、第2カム50が回動自在に装着
され、該第2カムに設けた円弧溝51にカム41に植立
したピン52が遊嵌されて、第2カム50とカム41と
が係合している。この第2カム50には、中間歯車35
を摺動させる為の楔部材53が凸段されると共に、腕1
9.20を操作する突起54が形成されている。即ち、
第2カム50から伸びる楔部材53は、第5図に示すよ
うに、中間歯車35の内側に挿入されて、第2カム50
が第1図上古回りに回動したときに、模斜面53aによ
り中間歯車35が外側に押動されるように構成され、腕
19.20の基部延長部19a、20aが第2カム50
の下方に臨んで突起54により該延長部19a、20a
が押動されたときに、腕19.20が互いに狭まる方向
に揺動して腕19.20の先端とレバー13.14との
当接が解除されるように構成されている。ここで、第1
図の55は腕の基端延長部19a、20a相互を連係し
ているピン、第5図の56は楔部材53が退出したとき
に中間歯車35を歯車34と噛合する原位置に復帰させ
る為のバネである。
次に図示装置の作動について説明する。第1図ないし第
5図は、単票用紙印刷時の状態を示したもので、この状
態においては、楔部材53が中間歯車35の内側に挿入
されて該歯車35を外側に押動して歯車34との噛合を
解除しており、トラクタ5は駆動されない。また第2カ
ム50に設けた突起54は、腕の基端延長部19a、2
0aから離脱しており、腕19.20の先端はレバー1
3.14に押接されて、従動ローラ3b、4bはバネ1
5.16とバネ21との両者により駆動ローラ3a、4
aに強い力で弾圧される。
連帳用紙を印刷する際には、図示状態からカム41をそ
の中立位置Pから更に90度左回りに回動させる。する
と、プラテン2が下降し−で用紙挿入の為にヘッドギャ
ップが開かれると同時に、カム41に植立されたピン5
2が円弧溝51の下端当接して第2カム50を第1図の
状態から略30左回回動させる。すると楔部材53は中
間歯車35の内側から退出して該歯車35が歯車34と
噛合する原位置に復帰してトラクタ5への駆動系が連結
されると共に、第2カム50に設けた突起54が下方へ
と回動して該突起54により腕の基端延長部19a、2
0aが下方へと押動される。すると腕19.20は互い
に狭まる方向に揺動して腕19.20の先端とレバー1
3.14との押接が解除されるから、従動ローラ3b、
4bはバネ15.16のみの弱い力で駆動ローラ3a、
4aに当接した状態となる。
この状態からヘッドギャップを挿入された用紙の厚さに
合わせて調節する為にカム41を右回りに回動させた場
合、ピン52は円弧溝51内を単に遊動するだけでこの
ときのカム41の回動は第2カム50に伝達されず、第
2カム50は突起54と腕の基端延長部19a、20a
との摩擦力により定位置に保持され、カム41の左回動
端でセットされた連帳処理状態が保持される。カム41
の輪郭曲線41aを中立位置Pの左右対称に形成した場
合には、このときのへラドギャップの調整操作は、カム
41の輪郭曲線41aの図上右側の部分で行われる。即
ち、カム41を一旦大きく左回動させた後、該回動端か
ら中立位置Pへ向けてカム41を右回りに戻して用紙厚
に相応する所定の位置でカム41を保持してやれば良い
。また、カム41の輪郭曲線41aの図上左側の部分で
のみへラドギャップの調整操作を行うのであれば、左回
動端からカム41を中立位置Pまで右回動させ、中立位
置Pから用紙厚に相応する所定の位置までカム41を更
に右回動させてやれば良い。カム4!の輪郭曲線41a
は、その回動角とプラテン2の昇降量とが直線関係とな
るように形成しておく方がベッドギャップ調整時におけ
る操作ないし制御が容易になるが、輪郭曲線41・aの
図上左側の部分でのみヘッドギャップを調整する構成と
すれば、該部分のみ上記直線関係を満足するような輪郭
曲線に形成すれば良いので、カム41の製作、調整がよ
り簡単になる。
上述の連帳処理状態からカム41をその中立位置Pから
90度右回動させ、カム41のピン52を円弧溝51の
上端に当接させて第2カム50を右回動させることによ
り、図示の単票処理状態となる。ベッドギャップを調整
する為にカム41のこの右回動端から左回りに回動させ
ても単票処理状態が保持されるのは、連帳処理時の場合
と同様である。
尚、図示実施例の装置は、連帳用紙は図の左側から、単
票用紙は図の右側からヘッドギャップへと挿入されるも
ので、連帳と単票との挿入方向の相違による用紙挿入時
のガイド板60.61の開閉もカム41の回動動作に連
係して行われるようになっている。即ち、第4図に示す
ように、ガイド板60.61から操作腕62.63がカ
ム軸40に向けて伸びており、カム41が右又は左回動
端に達したときにカム41の内側に添設したガイド開閉
カム64と操作腕62又は63とを当接させて、連帳用
紙挿入時にはガイド60が、単票用紙挿入時にはガイド
61が開かれる構造となっている。又、図示装置はトラ
クタ5により連帳用紙を押し込み給送する構造であるの
で、連帳給送時にも紙送りローラの駆動ローラ3a、4
aと従動ローラ3b、4bとを弱い力で弾圧して補助的
な給紙力を作用させているが、トラクタ5を引張型とし
たプリンタであれば、第1図示のバネ15゜16を反対
向きに装着して、連帳給送時には従動ローラ3b、4b
を駆動ローラ3a、4aから完全に離隔させる構造とす
ることもできる。
−発明の効果− 以上説明した本発明の構成によれば、ヘッドギャップ調
整用のカムの回動を利用して連帳と単票との紙送り装置
の切り換えを同時に且つ一動作で行うことができるので
、用紙変換時の操作が単純化され、操作ミスによるトラ
ブルの発生も回避することができ、装置の構成部品も少
なくて済み、組立工数も低減させることが出来る。更に
図示実施例の装置では、用紙挿入時のガイド板の開閉動
作もヘッドギャップ調整用のカムの回動に連係して行わ
れるようにしたので、装置の構造及び用紙変換時の操作
が更に単純化され、従ってこれらの操作を自動化する際
の制御構造も単純化されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の一実施例を示す図で、第1図は側面図、
第2図は第1図のA部より見た平面図、第3図は第2図
の略B部における断面図、第4図は第2図の略C部にお
ける断面図、第5図はピン駆動装置の駆動系の係脱機構
を示す斜視図である。 図中、1は印刷ヘッド、2はプラテン、3.4は紙送り
ローラ、5はトラクタ、7.8は支点軸、12はプラテ
ン支持アーム、13.14はレバー、17.18は支点
ピン、19.20は腕、21は引張バネ、35は係脱さ
れる中間歯車、40はカム軸、41はへラドギャップ調
整用カム、50は第2カム、51は円弧溝、52はピン
、53は第2カムに凸段した模部材、54は突起、56
は復帰バネである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、印刷ヘッドに対向させて進退自在に装架したプラテ
    ンをカムにより押動させてヘッドギャップの調整を行う
    プリンタにおいて、前記カムをその中立位置の両側に大
    きく回動させたときにその両回動終端部において係合し
    且つその両回動終端部の中間部分で回動させたときには
    係合しない連係手段により連係された第2カムが設けら
    れており、該第2カムがピン駆動装置の駆動系及び紙送
    りローラの挟圧力付加機構に連係され、前記カムをいず
    れかの方向に一旦大きく回動させることにより連帳処理
    状態と単票処理状態との変換を行うことを特徴とする、
    プリンタの紙送り装置の切り換え機構。
JP4081585A 1985-02-28 1985-02-28 プリンタの紙送り切り換え機構 Expired - Lifetime JPH0632957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081585A JPH0632957B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 プリンタの紙送り切り換え機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081585A JPH0632957B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 プリンタの紙送り切り換え機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61199970A true JPS61199970A (ja) 1986-09-04
JPH0632957B2 JPH0632957B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=12591144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4081585A Expired - Lifetime JPH0632957B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 プリンタの紙送り切り換え機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632957B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02214676A (ja) * 1989-02-15 1990-08-27 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ
CN112407453A (zh) * 2020-10-30 2021-02-26 上海爵诺科技有限公司 一种高速滚筒牵引及冷却机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02214676A (ja) * 1989-02-15 1990-08-27 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ
CN112407453A (zh) * 2020-10-30 2021-02-26 上海爵诺科技有限公司 一种高速滚筒牵引及冷却机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632957B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507666A (en) Thermal head supporting mechanism
US5278677A (en) Device for removing document jamming generated at a transmitter of a facsimile using a contact image sensor
US4611939A (en) Sheet feeding device for an impact-type printer
JPS6273978A (ja) 印字装置
US20020011704A1 (en) Paper feed apparatus
US4486108A (en) Semi-automatic paper insertion apparatus
JP2630447B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPS61199970A (ja) プリンタの紙送り切り換え機構
US5131771A (en) Printer employing a continuous paper or a cut paper selectively and being provided with a paper bail
JP2986349B2 (ja) プリンタ
JPH0694091A (ja) ベルト伝動装置
JPS6412236B2 (ja)
US5474220A (en) Successive sheet feed mechanism
JPS58102789A (ja) 非衝撃式印字装置
JPS6233958B2 (ja)
JPH0720718B2 (ja) 紙送りローラの付圧力設定機構
JPH09160425A (ja) 用紙位置ずれ修正機構付き電子写真方式印刷装置
JPH0539898Y2 (ja)
JPH05262006A (ja) プリンタのイコライザ装置
JPH031259Y2 (ja)
DE4234690C2 (de) Videodrucker
JPS62135384A (ja) プリンタ
JPS6342883A (ja) プリンタのヘツドギヤツプ調整装置
JPH04235835A (ja) 自動給紙機構
JP3223502B2 (ja) 自動給紙装置