JPS61198691A - 発光ダイオ−ド - Google Patents

発光ダイオ−ド

Info

Publication number
JPS61198691A
JPS61198691A JP60038285A JP3828585A JPS61198691A JP S61198691 A JPS61198691 A JP S61198691A JP 60038285 A JP60038285 A JP 60038285A JP 3828585 A JP3828585 A JP 3828585A JP S61198691 A JPS61198691 A JP S61198691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
hole
led
led main
back side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60038285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466112B2 (ja
Inventor
Takeshi Kawachi
健 河内
Toshihide Kawamura
河村 俊秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP60038285A priority Critical patent/JPS61198691A/ja
Publication of JPS61198691A publication Critical patent/JPS61198691A/ja
Publication of JPH0466112B2 publication Critical patent/JPH0466112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は信号灯、車輛用灯具、各種表示灯、光通信装置
及び各種センサの光源として使用される可視光又は赤外
線を放射する発光ダイオードに関するものである。
〔従来技術〕
一般にこの種の光源として使用される発光ダイオードは
、内部に発光素子を備えたLED本体が単体で使用され
、該LED本体の前面側から放射される光束のみが有効
な光束として使用されるので、側面側に放射される光束
は全く無駄なものとなっている。従って、LICD本体
から放射される光束は一部しか使用されないために全体
的に暗い光源となっている。
LED本体から放射される光束を有効に利用する発明と
して同一出願人に係る先願の発明(特願昭59−270
372 )がある。この先願の発明にあっては、全体的
な照度アップを図る点で優れているが、その構成におい
て、LED本体とキャップ(反射部材)とが遊嵌又は同
質材料で接着されている。
LED本体とキャップとが遊嵌状態にあると車輛用灯具
のように、外部から振動が付与されるような光源として
は不適当であり、又接着させる場合には手数がかかるば
かりでなく、LED本体とキャップとが一体的に固定さ
れるので、キャップが硬質材料で形成されていると、熱
によりキャップが膨張して内部応力が発生し、該内部応
力がLED本体にまで作用して、LED本体内の発光素
子が剥離したり或はワイヤーが断線したりする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、従来例におけるLED本体から放射される光
束の利用度の悪い問題点、熱による内部応力でLED本
体が受ける問題点、及び安定性の問題点を解決しようと
するものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は前記した各問題点を解決するための具体的手段
として、LED本体と該LED本体に嵌着した光透過性
の反射部材とからなり7、前記反射部材は中央部に前記
LIICD本体が嵌る貫通孔が形成され、背面側は前記
LED本体の側面から放射される光束を前面側に略平行
光線として反射させるドーム状の曲面に形成され、該曲
面に連続して前記貫通孔を取囲むように円筒部が突出形
成され、該円筒部の端縁内側に複数個のフック部が形成
されると共に、円筒部に長さ方向に沿って所定長さのス
リットが形成されたことを特徴とする発光ダイオードを
提供するものであって、LED本体に反射部材を取付け
ることによって光束の利用度が倍増し、円筒部にフック
部を設けることでLED本体と反射部材とが安定した状
態になり、且つスリットを設けることで熱膨張による内
部応力を吸収できるのである。
〔実施例〕
次に本発明を図示の実施例により更に詳しく説明すると
、1はLED本体であり、該LED本体は2本のリード
フレーム2,3を有し、該リードフレームの内の一方に
リードフレーム2に発光素子4がマウントされ他方のリ
ードフレーム3との間でワイヤー5がデンディングされ
ている。尚1aはフランツ部である。このような構成の
LED本体1は光源として一般的に使用されているもの
である。
このLED本体本体対して反射部材6が一体的に取付け
られる。この反射部材6は光透過性の樹脂又はゴムで形
成され、全体形状が椀形を呈し、前面側(図において上
部)が平坦で背面側がドーム状の曲面7に形成されてい
る。反射部材6の略中央部に前記前面側から背面側に貫
通する貫通孔8が形成され、背面側において貫通孔の周
辺に前記曲面7からつながって円筒部9が一体に突出形
成され、該円筒部の端縁の内側に複数個のフック部10
が形成される。このフック部10は円筒部の対称位置に
2個設ければ足りる。更に前記円筒部9に長さ方向に沿
って少なくとも1条のスリット11が形成され、好まし
くは前記フック部lOとクロスする状態で2条のスリッ
トを設けた方が良い。尚、LコD本体1に7ランノ部1
aが設けられたものにおいては、前記円筒部9の内周面
に、前記フランジ部1aが当接する段部12が形成され
る。
このように形成された反射部材6に対して、LED本体
本体対付ける場合には、円筒部9の背面側から貫通孔8
内にLED本体1を挿着させると、材料の弾性及び円筒
部9にスリット11があるために円筒部自体が外側に開
き、比較的スムーズな挿着がなされる。貫通孔8に対し
てLED本体本体対切な位置まで挿着されると、フラン
ジ部1aが段部12に当接し、同時にフック部10がL
l!iD本体1の背面側に係合して抜は出さなくなり円
筒部9がLFiD本体1の外周面に適度の強さで圧接す
る。従って、LED本体1と反射部材6とは位置ずれす
ることなく安定した状態で一体化されるのである。
このように構成された本発明の発光ダイオードは、LE
D本体本体対前面に放射される光束aは貫通孔8を介し
て直接放射され、LED本体1の側面に放射される光束
すは反射部材6のドーム状の曲面7によって反射され、
前面側に略平行光線として放射される。従って、従来無
駄になっていた側面への光束が有効に利用できるのであ
る。
又、反射部材6が熱によって膨張しても、円筒部9にス
リット11が設けであるので該スリットにより熱膨張に
よる応力が吸収され、LED本体1を必要以上に圧迫す
ることがないので内部応力が生ぜず、発光素子又はワイ
ヤー等が破損しないのである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る発光ダイオードは、L
ED本体に嵌着させて反射部材を設け、該反射部材の背
面をドーム状の曲面に形成したことにより、前記LKD
本体の側面に放射される光束を前記曲面により前面側に
略平行光線として取り出せるので、従来無駄になってい
た光束を有効に利用し、全体の照度アップを図れるとい
う優れた効果を奏する。
又、貫通孔に沿って円筒部を設け、該円筒部にフック部
とスリットとを設けることにより、IKD本体を貫通孔
に挿着する際に無理なくスムーズに挿着でき作業性が良
好となるばかりでなく、フック部の保合によって相互に
位置ずれが生じないで安定した状態で一体化が保てると
いう優れた効果も奏する。
更に、円筒部にスリットが設けられているので、熱膨張
があっても、スリット部分で吸収されLED本体を圧迫
することがなく、熱膨張による内部応力でLED本体の
各構成部分が破損しないという優れた効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る発光ダイオードの断面図、第2図
は第1図の■で示した部分の拡大断面図、第3図は同発
光ダイオードの正面図、第4図は同発光ダイオードの背
面側斜視図である。 l・・・・・・LED本体   1a・・・・・・フラ
ンジ部2.3・・・・・・リードフレーム 4・・・・・・発光素子    5・・・・・・ワイヤ
ー6・・・・・・反射部材    7・・・・・・ドー
ム状の曲面8・・・・・・貫通孔     9・・・・
・・円筒部10・・・・・・フック部11・・・・・・
スリット12・・・・・・段部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. LED本体と該LED本体に嵌着した光透過性の反射部
    材とからなり、前記反射部材は中央部に前記LED本体
    が嵌る貫通孔が形成され、背面側は前記LED本体の側
    面から放射される光束を前面側に略平行光線として反射
    させるドーム状の曲面に形成され、該曲面に連続して前
    記貫通孔を取囲むように円筒部が突出形成され、該円筒
    部の端縁内側に複数個のフック部が形成されると共に、
    円筒部に長さ方向に沿つて所定長さのスリットが形成さ
    れたことを特徴とする発光ダイオード。
JP60038285A 1985-02-27 1985-02-27 発光ダイオ−ド Granted JPS61198691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038285A JPS61198691A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 発光ダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038285A JPS61198691A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 発光ダイオ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198691A true JPS61198691A (ja) 1986-09-03
JPH0466112B2 JPH0466112B2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=12521033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038285A Granted JPS61198691A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 発光ダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61198691A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249008U (ja) * 1988-09-30 1990-04-05
JP2000098105A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Anritsu Corp 拡散板及びそれを用いた液晶表示装置用バックライト
US9691269B2 (en) 2012-10-02 2017-06-27 Thomson Licensing Multiple function arrangement for electronic apparatus and method thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN661995A0 (en) 1995-11-16 1995-12-07 Memtec America Corporation Electrochemical cell 2
US8529751B2 (en) 2006-03-31 2013-09-10 Lifescan, Inc. Systems and methods for discriminating control solution from a physiological sample

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177952U (ja) * 1983-05-14 1984-11-28 株式会社富士通ゼネラル Ledホルダ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177952U (ja) * 1983-05-14 1984-11-28 株式会社富士通ゼネラル Ledホルダ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249008U (ja) * 1988-09-30 1990-04-05
JP2000098105A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Anritsu Corp 拡散板及びそれを用いた液晶表示装置用バックライト
US9691269B2 (en) 2012-10-02 2017-06-27 Thomson Licensing Multiple function arrangement for electronic apparatus and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466112B2 (ja) 1992-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4078002B2 (ja) 発光体及び信号灯
JPH0436590B2 (ja)
JPS61198691A (ja) 発光ダイオ−ド
JP2004265697A (ja) 信号灯具及び信号灯具の反射構造
JP3126344U (ja) 発光装置
JPS61187384A (ja) 発光ダイオ−ド
JP5455697B2 (ja) 発光装置及び照明器具
JPS61198692A (ja) 発光ダイオ−ド
JPS61183004U (ja)
TWM516532U (zh) 具發光裝置之交通工具外部後視鏡
JPH0822707A (ja) 車両用灯具
JPH0140093Y2 (ja)
JPH0347204Y2 (ja)
JPH0436591B2 (ja)
JPH0426161B2 (ja)
JPH0460283B2 (ja)
JP2803547B2 (ja) 車両用灯具
JPH10275519A (ja) 照明器具
JPH0154802B2 (ja)
JPH0522949Y2 (ja)
JPH0284205U (ja)
JPS6366001B2 (ja)
KR200301468Y1 (ko) 확산캡이 부설된 발광 다이오드 램프
JP2013196789A (ja) 照明装置
JPH01110455U (ja)