JPS61198012A - 表面検査装置 - Google Patents

表面検査装置

Info

Publication number
JPS61198012A
JPS61198012A JP60165982A JP16598285A JPS61198012A JP S61198012 A JPS61198012 A JP S61198012A JP 60165982 A JP60165982 A JP 60165982A JP 16598285 A JP16598285 A JP 16598285A JP S61198012 A JPS61198012 A JP S61198012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
hologram
diffracted light
order diffracted
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60165982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422442B2 (ja
Inventor
Akira Ono
明 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPS61198012A publication Critical patent/JPS61198012A/ja
Publication of JPH0422442B2 publication Critical patent/JPH0422442B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/021Interferometers using holographic techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/255Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures for measuring radius of curvature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ホログラム干渉法を用いて非球面、例えば
凸面レンズ、凹面鏡等の光学系の非球面の表面状態を検
査する表面検査装置に関する。
〔発明の背景技術およびその問題点〕
この種の検査装置として1例えばトワイマングリーン型
干渉計を用いたものが知られており。
第9図はその一例を示している。この検査装置において
、レーザー発振器1から出射されたレーデ−ビームは、
拡大光学系により拡散かつ平行にされた後、半透鏡3に
入射して物体光4aと参照光4bとに分割される。物体
光4aは、照射レンズ5により検査面としての非球面6
に照射される。非球面6で反射した物体光4aは、照射
レンズ5および半透鏡3を通過した後、コンピュータホ
ログラム7に入射する。そして。
ホログラム7を通過した物体光4aの内、無変調透過光
4a′は、結像レンズ8により集束され、小穴を有する
空間周波数フィルタ9f通ってスクリーン10上に結像
される。一方、参照光4bは反射!fullにより反射
された後、半透鏡3によシ更に反射されコンピータホロ
グラム7を通過する。ホログラム7を通過した参照光の
内、+1次回折光4 b’は結像レンズ8により集束さ
れた後、空間周波数フィルタ9を介してスクリーン10
上に結像される。なお、物体光4aおよび参照光4bの
回折光の内、上記回折光4a′。
4 b’以外はフィルタ9によってろ過される。
このように構成された検査装置において、コンピュータ
ホログラム7を透過した物体光の無変調透過光4 m’
は、フィルタ9の出口側で、このフィルタにより選択さ
れた参照光の+1次回折光4 b’と干渉を起こし、そ
の干渉縞がスクリーン10上に写し出される。無変調透
過光4 a’と+1次回折光4 b’との位相が等しい
場合、つまり検査面6が歪みのない理想面である場合、
照射レンズ5および結像レンズ8の光軸および焦点位む
調整するこ゛とによシ上記干渉縞は直線となる。逆に、
検査面6にゆがみがある場合、物体光4aは、検査面6
に入射した後、その入射進路とは異なる方向へ反射し、
そのまま参照光4bの+1次回折光4 b’と干渉する
。そのため、干渉縞には、例えば曲線部分が現われる。
そして、干渉縞の曲り具合から検査面6の表面状態を知
り、検査面の仕上シ精度等を判定することができる。
しかしながら、このような従来の検査装置において、物
体光4aの透過光4&′よフも参照光4bの回折光4 
b’のほうが光の強度が小さく。
これらの光の間にアンバランスが生じる。そのため鮮明
な干渉縞が得られず、高精度な検査を行なうことが難し
いという欠点がある。
また、従来の検査装置において、ホログラムを透過した
参照光の内、+1次回折光をフィルタ9により選択して
用いている。しかしながら、ホログラムを透過した参照
光の空間周波数分布は、”例えば第10図に示すように
、+1次回折光と+2次回折光とが非常に接近した状態
となっている0そのため、+1次回折光のみを精度よく
取出すには、搬送波の空間周波数fを充分高くしなけれ
ばならない。例えば、物体光の透過光4 a’の最高周
波数幅をΔfとすると、上記検査装置において、搬送波
の空間周波数fは、f〉3Δfに設定されていなければ
ならない。しかしながら、搬送波の空間周波数を高く設
定した場合、それに応じてコンピュータホログラムに描
く曲線数が増大する。その結果、コンピュータホログラ
ムの製造が大損りとな〕検査装置の製造コストが高くな
るとともに、コンピュータホログラムを精度よく作るこ
とが難しく検査精度が低下する@ 〔発明の目的〕 この発明は、以上の点に鑑み成されたもので、その目的
は、非球面を高い精度で検査することができるとともに
、製造コストが安い表面検査装置を提供することにある
〔発明の概要〕 本発明者は、物体光のホログラムを透過した光の内、−
1次回折光の帯域幅が狭くなることに着目した。そして
、この発明の検査装置によれば、この−1次回折光とホ
ログラムを透過した参照光の内、無変調透過光とを相互
に干渉させている。上述のように、−1次回折光の帯域
幅は狭いため、搬送波の空間周波数を低くしても一1次
回折光を高い精度で選択することができ、それに伴い、
コンピュータホログラムの製造が容易になるものである
。また、この発明の検査装置によれば、参照光の反射強
度を調整することにより、参照光の無変調透過光と物体
光の一1次回折光との強度差を低減して両者のアンバラ
ンスを少なくしている。
〔発明の実施例および効果〕
以下図面を参照しながら、この発明の実施例について詳
細に説明する。
第1図に示すように、この発明の一実施例に係る表面検
査装置は、レーザ発振器20と、レーデ発振器から出射
されたレーデビームを拡散した後平行ビームにする拡散
レン)e22およびコリメータレンズ24とを有してい
る。また、検査装置は、コリメータレンズ24t−透過
シたレーデビームの一部を反射して、照射レンズ26に
導く半透鏡28を備えている。照射レンズは、に垂直に
照射する。検査面3oと照射レンズ26との間には、参
照半透鏡32が配設されている。
この参照半透鏡32は、照射レンズ26と対向した凸球
面および検査面3oと対向した凹球面を有するレンズ3
2mと、このレンズの凹球面に貼着された半透鏡面32
bとから構成されている。この半透鏡面32bは、照射
レンズ26から入射したレーデビームの内、一部を透過
して物体光、741Lとし、残シを反射して参照光34
bとする。このよりに、半透鏡28および参照半透鏡3
2は、この発明における分光手段を構成している。
ti、検査装置は、半透鏡28の照射レンズ26と反対
のサイドに設けられたコンピュータホログラム36およ
び集束レンズ38を備えている。集束レンズ38の焦点
近傍には、小穴を有する空間周波数フィルタ4oが設け
られている0このフィルタ40はコンピュータホログラ
ム36および集束レンズ38を通過した回折光を選択的
に通過させ、それらを干渉させる。そして、フィルタ4
0と対向してスクリーン42が設けられており、干渉し
た回折光の干渉縞はスクリーン上に結像される。
上記のように構成された検査装置において、レーデ発振
器20から出射されたレーデビームは、レンズ22によ
り拡散されかつコリメータレンズ24により平行ビーム
にされ念後、半透鏡28に入射する。レーデビームの約
半分は、半透鏡28で反射され、照射レンズ26により
集束された後参照半透鏡32に入射する。参照半透鏡3
2に入射したレーデビームは、半透鏡面j2bにより、
半透鏡面を透過して検査面30に向かう物体光34aと
、半透鏡面により反射される参照光34bとに2分割さ
れる。検査面30に照射された物体光341は、検査面
の表面状態に応じた方向へ反射される。ここで、検査面
3θは、物体光34畠の光軸に対して垂直に配置されて
いる。反射した物体光34aは。
参照半透鏡32、照射レンズ26および半透鏡28を透
過した後、コンピュータホログラム36に入射する。
また、参照光34bは、反射された物体光341と同様
に、照射レンズ26および半透鏡28を透過してコンピ
ュータホログラム36に入射する。
ホログラム36を通過した物体光34hの回折光の内、
−1次回折光341′が空間周波数フィルタ40の小穴
を選択的に通過するとともK。
ホログラムを通過し九番照光の内、ホログラムにより変
調されていたいO字回折光、つまり無変調透過光34b
′がフィルタの小穴を選択的に通過する。そして、これ
らの回折光34&lおよび34b′は、空間周波数フィ
ルタ40を通過した後産いに干渉を起こし、その干渉縞
がスクリーン42上に結像される。なお、空間周波数フ
ィルタ40による一1次回折光2よびO次回折光の選択
は、参照半透鏡32の半透鏡面32.bの反射角および
フィルタ40の位置を調整することにより行われる。
上記干渉が生じるのは以下の工うな理由による。つまり
、検査面30に歪みがある場合、物体光34mは、検査
面で反射する際に変調され、コンピュータホログラムを
通過する際、再度、被検査面での反射時と同様の変調を
受ける。その結果、ホログラム36を通過した物体光の
回折光の内、−1次回折光は、変調が打消されたものと
等しくなる。ここで、コンビーータホログラム36は、
検査面30が歪みのない理想面である時の物体光の一1
次回折光と参照光のO次回折光との干渉縞が所定のパタ
ーン、例えば、縞が直線となるパターンとなるように作
られている。したがって、検査面30およびコンピュー
タホログラム36とにより2度変調された無変調の一1
次回折光34a′と参照光の無変調透過光34b′とを
干渉させると、スクリーン42上には第2図に示すより
な曲がった縞が現われる。そして、この縞の曲がり具合
から検査面30の表面状態を判断することができる。
また、物体光34aの一1次回折光34′の光強度は、
参照光J4bの無変調透過光34b’VC比べて低い。
そして、これらの回折光の光強度がアンバランスである
場合、スクリーン42上に結像される干渉縞は不鮮明と
なる。しかしながら、この実施例において、参照半透鏡
32の半透鏡面32bの反射率は、参照光34bの無変
調透過光34b′の光強度が物体光341Lの一1次回
折光34a′の光強度と略同−レベルとなるように、低
く設定され、参照光の光強度を低下させている。ここで
、コンビーータホログラム36の一1次回折効率をK、
コンピュータホログラムの透過率′fcT、検査面30
0反射率をr、半透鏡面32bの吸収率をa、とした場
合、半透鏡面32bの反射率Rは、 として設定される。なお、コンピュータホログラム36
の回折効率が低い場合、半透鏡面の反射率の調整は、例
えば、半透鏡面を鏡の代わりにコーティングが施されて
いないガラスで形成すること゛によフ行なうことができ
る。
また、上記のように、検査面およびコンピュータホログ
ラムによ92度の変調を受は次物体光の空間周波数分布
は1例えば第3図に示すようになる。この図からよく分
るように、−1次回折光の空間周波数帯域幅は、狭くか
つ一1次回折光と隣接する一2次回折光の空間周波数地
域幅もΔfだけで一1次回折光と充分に離間している。
そのため、搬送波の空間周波数が低くても、隣合う回折
光同氏が重なり合うことがなく、−1次回折光を確実に
選択することができる。
例えば、搬送波の空間周波数fは、f>Δfであればよ
く、第10図に示す従来の場合に比べて約173で充分
となる。したがって、コンピュータホログラムに描く曲
線の数は従来の約1/2でよく、その結果、コンビーー
タホログラムを安価にかつ精密に製造することが可能と
なる。
以上詳述したように、この実施例によれば。
物体光の一1次回折光と参照光の無変調透過光と金互い
に干渉させることにより検査面に対応する干渉縞を作シ
出している。そのため、搬送波の空間周波数を低くして
も所望の回折光を高い精度で取出すことができる。その
結果、コンピュータホログラムを簡単かつ安価に製造す
ることができるものである。また、参照半透鏡の半透鏡
面の反射強度を調整することによシ、参照光の0次回折
光と物体光の一1次回折光との光強度差を低減し1両者
のアンバランスを少なくしている。それによシ、鮮明な
干渉縞を得ることができ、検査精度を高くすることが可
能となる。
更に、この実施例において、参照光および物体光は、検
査面を除き、同じ部材、つまシ同じ光路を通ってスクリ
ーン42に至る。そのため、仮に照射レンズ26、半透
鏡28等に歪みがあったとしても、参照光および物体光
は上記歪み−の影響を略等しく受け、両光の相対関係は
ほとんど変化しない。したがって、これらの光を干渉さ
せると、照射レンズ、半透煉等で受けた歪みの影響は相
殺され、スクリーン42上に作り出される干渉縞には、
検査面の歪みに応じた曲線のみが現われる。その結果、
光学系の製造精度の影響をほとんど受けずに高い精度で
表面検査を行なうことができる。ま念、光学系の精度の
影響を低減できることから、照射レンズ、半透鏡等には
高精度の光学系を使用する必要がなく、その結果、検査
装置の製造コストを低減させることが可能となる。
なお、この発明は上述した実施例に限定されることなく
、この発明の範囲ないで種々変形可能であることは言う
までもない。例えば、上記実施例において、参照光の0
次回折光と物体光の一1次回折光とを干渉させる装置を
示したが、これに限定されることなく、物体光の一1次
回折光が参照光のO次回折光と同一の波面を有するよう
にコンピュータホログラムを形成した場合、参照光00
0次回折光物体光の+1次回折光とを干渉させるように
してもよい。っまフ、この発明ておいて、:ffンビュ
ータホログラムは。
参照光のO次回折光と物体光の±1次回折光とを干渉さ
せるように設計されていれば上記実施例と同様の作用効
果を得ることができる。また、観察手段としてスクリー
ンを用いたが、これに限らず1例えばカメラを用いても
よい。
上記実施例において、参照半透鏡32は、照射レンズ2
6の焦点よシも半透鏡28側に設けられているが、この
参照半透鏡は第4図に示すように照射レンズの焦点よシ
も検査面3o側に設けられていてもよい。また、照射レ
ンズの精度が高い場合、参照半透鏡は照射レンズと半透
鏡との間に設けられていてもよい。この場合。
参照半透鏡の半透鏡面は、平面に形成される。
更に、上記実施例では、検査面として凹面鏡を適用した
場合について述べたが、これに限らず、第5図に示すよ
うに、凸レンズ44o表面状態を検査するようにしても
よいにの場合。
凸レンズ44の後方に表面精度の高い補助鏡46を配設
し、この補助鏡により、凸レンズを透過した物体光を反
射するようにする。また、非球面レンズを検査する際、
レンズの口径が大きい場合には、例えば、第6図に示す
ように、レンズ48の後方に補助鏡としての球面鏡50
ff配置すればよい。更に、第5図において、凸レンズ
44の代わシに複数のレンズから成る光学系を配置する
ことにより、その光学系の波面収差を検査することもで
きる・ また、この発明の検査装置は、第7図に示すように、ト
ワイマングリーン型干渉計を用いて構成されていてもよ
い。第7図において、第1図に示す実施例と同一の部分
には同一の参照符号を付してその説明を省略する。この
実施例において、参照半透鏡の代わりに反射面52が設
けられており、この反射面の反射率R′は、上記K 実施例と同様にR/ = 下に設定されている。
更に、この発明の検査装置は、第8図に示すように、マ
ー・ツエンダ−型干渉計を用いて構成されていてもよい
。なお、第8図において、第1図と同一の部材には同一
の参照符号を付してその説明全省略する。この検査装置
において、レーデ発振器20から出射されたレーデビー
ムは、レンズ22および24によυ拡散かつ平行にされ
た後、半透ffA34により物体光34&と参照光34
bとに分割される。物体光34mは、反射鏡56により
反射された後、半透鏡58および参照レンズ26を透過
して被検査面3oに垂直に入射する。そして、被検査面
3oで反射された物体は、照射レン、e26を通過し半
透鏡58で反射された後、コンピュータホログラム36
を通過する。ホログラムを通過した物体光341の内、
−1次回折光34a′が結像レンズ38によル集束され
、空間周波数フィルタ4゜を選択的に通過する。一方、
参照光34bは、反射鏡60で反射された後、半透鏡5
8を透過しコンピュータホログラム36に入射する。ホ
ログラム36を通過した参照光の内、無変調透過光34
b′が結像レンズ38にょシ集束され、空間周波数フィ
ルタ40を選択的に通過する。
それにより −1次回折光34′と無変調透過光34b
′とが相互に干渉し、その干渉縞がスクリ−ン42上に
写し出される。
ここで1反射鏡60の反射角は、参照光の無変調透過光
34b′が空間周波数フィルタ40の小穴を通過するよ
うに調整されている。また、反射鏡60の反射率は、参
照光の無変調透過光34b′の光強度が物体光の一1次
回折光34a’の光強度と略同−になるように、ある程
度小さく設定されている。例えば1反射鏡60は、部分
反射鏡で形成されている。
以上のように構成された検査装置においても。
上記第1の実施例と同様に、鮮明な干渉縞を作り出すこ
とができ検査精度を向上させることができるとともに、
搬送波の空間周波数を低く設定しても一1次回折光を正
確に選択することができ、コンピータホログラムの製造
を簡単かつ安価に行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の一実施例に係る表面検
査装置を示し、第1図は上記装置の光学系を示す側面図
、第2図は干渉縞の一例を示す図、第3図は物体光のホ
ログラム通過後の空間周波数分布を示す図、 第4図ないし第6図は、この発明のそれぞれ異なる変形
例を示す図。 第7図および第8図は、この発明の第2および第3の実
施例の係る表面検査装置の光学系全それぞれ示す側面図
、 第9図は従来の表面検査装置の光学系を示す側面図、第
10図は上記従来の装置における参照光のホログラム通
過後の空間周波数分布を示す図である。 28・・・半透鏡、30・・・被検査面、32・・・参
照半透鏡、36・・・コンピュータホログラム、40・
・・空間周波数フィルタ、42・・・スクリーン。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非球面状の被検査面の表面状態を検査する表面検
    査装置において、 平行なライトビームを出射する出射手段と;ホログラム
    と;上記出射手段から出射されたライトビームを上記被
    検査面に向かう物体光と上記ホログラムに向かう参照光
    とに分光する分光手段と;上記物体光を上記被検査面に
    垂直に照射するとともに被検査面に照射された物体光を
    上記ホログラムに向ける光学系と;上記ホログラムを通
    過した参照光のM次回折光およびホログラムを通過した
    物体光のN次回折光を選択的に取出し、これらの回折光
    を互いに干渉させる選択手段と;を備え、上記分光手段
    は参照光のM次回折光および物体光のN次回折光の光強
    度が略等しく成るように参照光および物体光の光強度を
    調整する手段を有し、上記干渉した回折光の干渉縞は上
    記被検査面の表面状態を現わすことを特徴とする表面検
    査装置。
  2. (2)上記選択手段は、上記ホログラムを通過した物体
    光および参照光の回折光を集束する集束レンズと、上記
    集束レンズの焦点近傍に設けられ参照光のM次回折光お
    よび物体光のN次回折光を選択的に透過させる空間周波
    数フィルタとを備えていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の表面検査装置。
  3. (3)上記参照光のM次回折光は、0次回折光であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記
    載の表面検査装置。
  4. (4)上記ホログラムは、物体光のN次回折光が参照光
    の0次回折光と同一波面となるように形成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の表面検査
    装置。
JP60165982A 1985-02-19 1985-07-29 表面検査装置 Granted JPS61198012A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US702636 1985-02-19
US06/702,636 US4696572A (en) 1985-02-19 1985-02-19 Surface inspection apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198012A true JPS61198012A (ja) 1986-09-02
JPH0422442B2 JPH0422442B2 (ja) 1992-04-17

Family

ID=24822033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60165982A Granted JPS61198012A (ja) 1985-02-19 1985-07-29 表面検査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4696572A (ja)
JP (1) JPS61198012A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014535077A (ja) * 2011-11-01 2014-12-25 エーエスエムエル ホールディング エヌ.ブイ. リソグラフィ装置及びデバイス製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820049A (en) * 1987-10-16 1989-04-11 Zygo Corporation Coating and method for testing plano and spherical wavefront producing optical surfaces and systems having a broad range of reflectivities
JP2631134B2 (ja) * 1988-07-13 1997-07-16 株式会社トプコン 計算機ホログラムを利用した非球面形状測定用干渉計
DE3836564A1 (de) * 1988-10-27 1990-05-03 Zeiss Carl Fa Verfahren zur pruefung von optischen elementen
US4948253A (en) * 1988-10-28 1990-08-14 Zygo Corporation Interferometric surface profiler for spherical surfaces
JP3517903B2 (ja) * 1993-06-21 2004-04-12 株式会社ニコン 干渉計
US5563706A (en) * 1993-08-24 1996-10-08 Nikon Corporation Interferometric surface profiler with an alignment optical member
US5815268A (en) * 1996-06-28 1998-09-29 Raytheon Company Lithographic lens wavefront and distortion tester
DE19636386A1 (de) * 1996-09-09 1998-03-12 Bosch Gmbh Robert Anordnung zur Prüfung von Oberflächen
DE19818341B4 (de) * 1998-04-23 2008-06-26 Schneider Gmbh & Co. Kg Interferometer zum Vermessen asphärischer Linsen
KR100449711B1 (ko) * 2001-12-21 2004-09-22 삼성전자주식회사 오목면과 홀로그램을 가지는 비구면 측정장치 및 방법
US6880942B2 (en) * 2002-06-20 2005-04-19 Nikon Corporation Adaptive optic with discrete actuators for continuous deformation of a deformable mirror system
FR2914422B1 (fr) * 2007-03-28 2009-07-03 Soitec Silicon On Insulator Procede de detection de defauts de surface d'un substrat et dispositif mettant en oeuvre ledit procede.
US9733616B2 (en) 2011-12-28 2017-08-15 Exfo Inc. Portable digital holographic probe for the inspection of optical fiber connectors, and inspection system and method for the same
CN102717305A (zh) * 2012-06-15 2012-10-10 天津大学 一种光学自由曲面原位测量方法
US9581437B2 (en) * 2014-08-29 2017-02-28 Apre Instruments, Llc Interferometric non-contact optical probe and measurement

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516550B1 (ja) * 1969-03-31 1976-02-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014535077A (ja) * 2011-11-01 2014-12-25 エーエスエムエル ホールディング エヌ.ブイ. リソグラフィ装置及びデバイス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4696572A (en) 1987-09-29
JPH0422442B2 (ja) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4828392A (en) Exposure apparatus
US5583609A (en) Projection exposure apparatus
JPS61198012A (ja) 表面検査装置
US3045531A (en) Optical grating
JPH02228505A (ja) 干渉計
US4771180A (en) Exposure apparatus including an optical system for aligning a reticle and a wafer
JPH0611609A (ja) 露光装置
Rubin Scatterplate interferometry
US4693604A (en) Interference method and interferometer for testing the surface precision of a parabolic mirror
US3642374A (en) Optical inspecting method
HU195882B (en) Arrangement for interference examination of the flatness of technical surfaces
JP2000097622A (ja) 干渉計
JPS6365882B2 (ja)
KR100289737B1 (ko) 렌즈수차측정장치및이를이용한수차측정방법
Su et al. Aperture of scatter plate and its effect on fringe contrast in a scatter plate interferometer
JP3145749B2 (ja) 干渉計
JP3067041B2 (ja) ホログラム干渉計
JP3494148B2 (ja) フォーカス検出装置及びレーザ検査加工装置
JP2000097657A (ja) 干渉計
JP3339591B2 (ja) 位置検出装置
JPH08124830A (ja) 投影露光装置
JP2500348B2 (ja) ヤング縞回折格子を用いた回折格子の製作方法
SU1657947A1 (ru) Интерферометр дл контрол асферических поверхностей второго пор дка
US2694340A (en) Interference microscope
US5394266A (en) Method of fabricating diffraction grating using hyperbolic gratings and an apparatus for carrying out the method