JPH02228505A - 干渉計 - Google Patents

干渉計

Info

Publication number
JPH02228505A
JPH02228505A JP1048465A JP4846589A JPH02228505A JP H02228505 A JPH02228505 A JP H02228505A JP 1048465 A JP1048465 A JP 1048465A JP 4846589 A JP4846589 A JP 4846589A JP H02228505 A JPH02228505 A JP H02228505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
pinhole
light beam
measurement
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1048465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2679221B2 (ja
Inventor
Yutaka Ichihara
裕 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP1048465A priority Critical patent/JP2679221B2/ja
Priority to US07/486,771 priority patent/US5076695A/en
Publication of JPH02228505A publication Critical patent/JPH02228505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2679221B2 publication Critical patent/JP2679221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/255Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures for measuring radius of curvature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02034Interferometers characterised by particularly shaped beams or wavefronts
    • G01B9/02038Shaping the wavefront, e.g. generating a spherical wavefront
    • G01B9/02039Shaping the wavefront, e.g. generating a spherical wavefront by matching the wavefront with a particular object surface shape

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は球面の面精度を非常に高い絶対精度で測定する
ための干渉計に関する。
[従来の技術] 従来この種の干渉計としては、トワイマングリーン型干
渉計、フィゾー型干渉計等が使われている。
例として第6図にトワイマングリーン干渉計を示す、レ
ーザ1から出た光はビームエクスパンダ−8で広げられ
、ビームスプリッタ9で2方向に分けられる。一方の光
束はレンズ10で広げられて測定用光束として被測定面
(凹球面)4に照射され、ここでで反射されて同じ光路
を通り(レンズ10で再び平行光線となる)ビームスプ
リッタへ9戻る。
ビームスプリッタ9で分けられた他方の光束は、参照用
反射面(基準となる理想的な面)11で反射され、所定
の波面を有する参照用光束としてビームスプリッタ9へ
戻る。そして、ここで参照用光束と被測定球面4で反射
された測定用光束とが再び重ね合され、合成された光束
はレンズ6を通り、2次元のディテクター7へ到達し干
渉縞を生じる。この干渉縞の明暗の状態をディテクター
で読みとりコンピュータで処理することにより、被測定
面4の形状誤差が算出される。即ち、被測定面4に参照
用鏡面11に対して歪んでいる部分があればそれに対応
してその部分の干渉縞の状態が乱れるので、これを解析
することによって被測定面4の参照用鏡面11を基準と
した形状誤差を測定することができる。
また、測定精度を向上させるためには、参照用反射面1
1をピエゾ素子等を用いて光軸方向に振動させ、いわゆ
るAC干渉計とし測定精度を上げている。更に、光路途
中の光学系の収差の影響を除くため、予め球面ゲージ(
面精度が既知である面)を被測定面4の代わりに設置し
て面精度を測定しておき、被測定面4の測定値を補正す
ることが行われている。
[発明が解決しようとする課題] 上記のように、従来技術においては、測定精度を向上さ
せるためには球面ゲージを用いて光学系の収差の影響を
補正しており、この球面ゲージ自体の絶対精度はλ/4
0(λ・633nm)程度である。
しかし、近年、短波長光学素子、特に軟X線用光学素子
ではλ/100〜λ八〇〇〇(数10人)以下の面精度
が要求されており、従来の球面ゲージを用いる干渉計で
は求められる精度に対応することができないということ
が問題となってきた。
この発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、光
学系の収差に影響されずに、即ち球面ゲージによる補正
を必要としないで非常に高い絶対精度で球面精度を測定
することができる干渉計を提供することを目的とするも
のである。
[課題を解決するための手段] 本発明においては、光源と被測定面との間に、所定の大
きさのピンホールを有する反射鏡が配置され、該反射鏡
のピンホールから回折した光の一部を測定用光束として
前記被測定面に照射するとともに、前記ピンホールから
回折した光の一部を参照用光束として、前記被測定面で
反射された測定用光束と互いに干渉させ、生じる干渉縞
の状態を検知することにより被測定面の球面精度を測定
する干渉計によって、上記の課題を達成している。
[作 用] 本発明による干渉計においては、光源と被測定面の間に
ピンホールを設けた反射鏡が配置されているので、光源
から出射された光は、ピンホールから回折されて球面波
となる。そして、本発明ではこの球面波の一部を測定用
光束、一部を参照用光束としているので、測定用光束を
被測定面全体に照射するための光学系(第6図レンズ1
o)及び参照用光束の波面を揃えるための鏡面(第6図
参照用反射面11)が不要となる。つまり、測定用光束
の被測定面での反射光(球面波)と理想的な球面波であ
る参照用光束とを干渉させることにより、光学系の収差
の影響を受けずに被測定面の面精°度が測定される。
ここで、ピンホールの形状は円であることが望ましく、
具体的にはピーホールが形成された反射鏡が光軸に対し
て斜設される場合には、光軸方向から見たときに円形と
なるように楕円形の開口とすることが望ましい。
このピンホールの直径φは、使用波長λ、被測定面の曲
率半径をr、その口径をaとするとき、2      
        2a の関係を満たすように構成することが好ましい。
(+)式の下限を外れてピンホールが小さくなる場合に
は、球面波を生ずる光の光量が少なくなるため、被測定
面の面精度を十分に検出するに足るS/N比を得ること
が難しくなる。他方、上限を越えてピンホールが大きく
なる場合には、ピンホールで発生する球面波に歪が生ず
るため、精度の向上が困難になる。
次に、参照用光束と被測定面で反射された測定用光束と
を重ねあわせることにより生じる干渉縞について第4図
及び第5図を用いて模式的に説明する。なお、図におい
ては参照用光束の波面を実線で、測定用光束の波面を点
線で示す。
まず、測定用光束と参照用光束がともに理想的な球面波
である場合(即ち、被測定面に歪がない場合)は、測定
用光束と参照用光束の位相が例えば1/2λ異なるとき
(第4図A)、2光束は互いに弱め合って全体が均一に
暗くなり、測定用光束と参照用光束の位相が一致してい
るとき(第4図B)には、2光束が互いに強め合って全
体が均一に明るくなる。
これに対し、被測定面に歪がある場合、被測定面で反射
された測定用光束は、第5図Aに示されるように波面が
歪み、参照用光束との位相差が場所によって異なってく
る。簡単のため、測定用光束と参照用光束の波面の様子
をa ’w eの領域に分けて考察すると、測定用光束
と参照用光束の位相のずれは第5図Bのようになる。つ
まり、参照用光束の位相rに対して領域a、eの測定用
光束の位相は約172λずれており、この領域では2光
束が打ち消しあって暗くなり、領域Cでは位相が一致す
るため2光束が強めあって明るくなる。また、領域す、
dでは位相が約174λずれており領域a、eとCの間
の明るさとなる。その結果、照射面(紙面に対して垂直
な面)の明暗の状態は第5図Cに示されたようになる。
このように、被測定面の歪があるとそれに対応した部分
の干渉縞の明暗状態に乱れが生じるので、これを検出し
て解析することにより被測定面の球面精度を測定するこ
とができる。
[実施例] 第1図は本発明の第1の実施例を示す光路図である。
本実施例の干渉計においては、レーザ光源1と被測定面
4の間に、ピンホールを形成した反射鏡(以下ピンホー
ルミラーと称す)3が光軸に対して約45°の角度をな
し、かつピンホールが光軸上に位置するように配置され
ている。
本実施例におけるピンホールミラー3は第3図に示され
るように、ガラス板3bの表面に例えばクロム等の薄膜
3a(例えば厚さ1000〜2000A程度)が蒸着さ
れており、薄膜3aの略中央部にピンホール3Cがエツ
チング等によって設けられている。このピンホール3C
の開口は、長径が光軸と45°の角度をなす楕円となっ
ており、光軸方向から見たときに前記(1)式を満足す
る大きさの円(例えば直径約1μ−程度)となるように
形成されている。
また、本実施例の干渉計では、光源1から被測定面4に
至る光軸とピンホール3Cの形成部分でほぼ直交する光
軸上に、球面反射鏡5と二次元CCD (電荷結合素子
)7がピンホールミラー3を介して対向するように配置
されている。
以上のような構成の干渉計において、レーザ光源1から
でた光は、レンズ2で集光されピンホールミラー3に当
り、光の一部はピンホール3Cを通過し、回折により理
想的球面波として広がり、測定用光束として被測定面4
を照射する。
被測定面4で反射された測定用光束は、元来た光路を通
ってピンホールミラー3に集光される。
この際、ピンホール3aの径は被測定面4での反射光の
集光点の大きさえr/aより十分率さいので大部分の光
はピンホールミラー3で反射されて(90°折り曲げら
れて)、レンズ6を通って100×100のエレメント
を持つ2次元CCD7の受光面に到達する。
他方、レンズ2で集光されピンホールミラー3で反射さ
れた光は、球面反射鏡5に当り、ここで反射されて再び
ピンホールミラー3に集光される。集光された光の一部
は、ピンホール3Cを透過し、回折されて理想的球面波
として広がり、レンズ6で平行光束とされて参照用光束
としてCCD7受光面に到達する。なお、本実施例にお
ける球面反射鏡5は、ピンホールに向けて光束を反射集
光できれば良く、従来例を示した第6図の参照用鏡面1
1とは異なり、参照用光束の波面を揃えるための基準面
ではないので、格別に高精度に形成されている必要はな
い。
CCD7の受光面では参照用光束と被測定面からの反射
光(測定用光束)との干渉によって干渉縞が生じる。C
CD7からの出力は不図示のコンピュータに取り込まれ
て解析され、干渉縞の状態から被測定面の球面精度が算
出される。
また、本実施例の干渉計では、さらに測定精度を向上さ
せるために、被測定面4又は球面反射鏡5のホルダに、
ピエゾ素子12が具備されており、いずれかの面を光軸
方向に微小に振動させて、周知のAC干渉計の手法によ
り高精度灯被測定面の面精度を読みとることができるよ
うになっている。つまり、被測定面4又は球面反射鏡5
を微小に振動させることにより、光路差が微小に変りそ
れに伴って干渉縞の状態が変化するので、この変化を被
照射面の各領域で検出することにより被測定面の歪みが
測定される。
上記のような干渉計における最大の誤差要因は、ピンホ
ールミラー3の精度であるが、面精度については反射に
用いられる領域が非常に僅かであるので、実質上問題に
ならない。また、ピンホール3Cが存在しているためそ
の部分だけ光が反射されないが、前記(1)式を満足す
るようにピンホール径を十分小さくすれば測定精度に対
する影響は非常に小さいものとなり、λ/100〜λ/
1000という非常に高い絶対精度での測定が可能とな
る。
また、ピンホール3Cによる不要な回折(例えば、被測
定面4からの反射光がピンホール3cで回折されて球面
反射鏡5に入射し、さらにここで反射されてピンホール
3cを透過してCCD7に到達する場合)が生じること
も考えられるが、いずれにしてもこれらの光はCCD7
に到達する前にピンホール3cを通ってここで理想的な
球面波となるので測定精度には影響がない。
第2図は本発明の第2の実施例を示す光路図である。こ
の実施例では、レーザ光源1と被照射面4の間に第1の
実施例と同様なピンホールミラー3が光軸に対して所定
の角度(45°より大)をなすように配置されている。
本実施例においては第1の実施例の球面反射鏡5が配置
されておらず、光源1から被測定面4に至る光軸と所定
の角度(90°より小)をなす光軸上にCCD7が配置
されている。
かかる干渉計において、レーザ光源1からでた光はレン
ズ2で集光され、ピンホールミラー3に当り、光の一部
はピンホール3cを通過し回折により理想的球面波とし
て広がって行く。
この球面波の一部が測定用光束として被測定面4に照射
され、被測定面4で反射されてピンホールミラー3に集
光される。測定用光束はさらにピンホールミラー3で反
射され、レンズ6で平行光束とされてCCD7の受光面
に到達する。
又、ピンホールを通過して回折により広がった理想的球
面波の他の一部は、参照用光束としてレンズ6で平行光
束とされてCCD7に到達する。
この際、ピンホールから回折される球面波は光源1から
被照射面4に至る光軸から離れる程波面に歪みを生じや
すく、光量も低下するので、レンズ6及びCCD7はこ
れらを考慮して配置することが望ましい。
次に、CCD7の受光面では、参照用光束と被測定面4
で反射された測定用光束とが互いに干渉して干渉縞を生
じる。本実施例のにおいても第1の実施例と同様に被測
定面4のホルダにピエゾ素子が備えられており、被測定
面4を微小に振動させて干渉縞の変化をCCD7で検出
して、これを解析することにより球面精度が算出される
なお、この実施例では、光源から射出されてピンホール
から回折された光をそのまま参照用光束としているので
、CCD7に到達する測定用光束と参照用光束の光路差
が第1の実施例の場合より大となるが、光源lとして単
一波長レーザ等の干渉性の高い光源を使用すればこの程
度の光路長の差は特に問題とならない。
また、上記の第1及び第2の実施例では干渉縞の状態を
検知するのに二次元CODを用いているが、これに限ら
ず、その他の光電素子を用いて干渉縞を検出しても良い
ことはいうまでもない。
[発明の効果] 以上の様に本発明においては、ピンホールから回折した
球面波を測定用光束および参照用光束としているので、
測定用光束を広げるためのレンズや参照用光束の波面を
揃えるための鏡面が不要であり、光学系の収差に影響さ
れずに(即ち、球面ゲージによる補正を必要としないで
)、被測定面の球面精度を測定することができる。
かかる干渉計を用いれば、ピンホールの大きさを適切に
選択することにより、例えばλ/100〜λ/1000
という非常に高い絶対精度での測定が可能であり、波長
の短い軟X線用の光学素子の球面精度を測定する場合等
に極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す光路図、第2図は
本発明の第2の実施例を示す光路図、第3図はピンホー
ルミラーの部分拡大断面図、第4図及び第5図は参照用
光束と測定用光束の干渉を説明するための概念図、第6
図は従来のトワイマングリーン型干渉計を示す光路図で
ある。 [主要部分の符号の説明] 1・・・レーザ光源 3・・・ピンホールミラー 3c・・・ピンホール 4・・・被測定面 5・・・球面反射鏡 7・・・2次元CCD 2・・・ピエゾ素子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源から出射された光束の一部を測定用光束として被測
    定面である凹面に照射するとともに、該被測定面で反射
    された前記測定用光束と、前記光源から出射された光束
    の一部であって所定の波面を有する参照用光束とを互い
    に干渉させ、該干渉により生じる干渉縞の状態を検知す
    ることにより、前記被測定面の球面精度を測定する干渉
    計において、 前記光源と前記被測定面との間に、所定の大きさのピン
    ホールを有する反射鏡が配置され、該反射鏡のピンホー
    ルから回折した光の一部を前記測定用光束として前記被
    測定面に照射するとともに、前記ピンホールから回折し
    た光の一部を前記参照用光束として前記被測定面で反射
    された測定用光束と互いに干渉させることを特徴とした
    干渉計。
JP1048465A 1989-03-02 1989-03-02 干渉計 Expired - Fee Related JP2679221B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048465A JP2679221B2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 干渉計
US07/486,771 US5076695A (en) 1989-03-02 1990-03-01 Interferometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048465A JP2679221B2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 干渉計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02228505A true JPH02228505A (ja) 1990-09-11
JP2679221B2 JP2679221B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=12804122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048465A Expired - Fee Related JP2679221B2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 干渉計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5076695A (ja)
JP (1) JP2679221B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377901U (ja) * 1989-11-29 1991-08-06
JP2001227909A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Nikon Corp 点回折干渉計、反射鏡の製造方法及び投影露光装置
US6963408B2 (en) 2001-09-27 2005-11-08 Nikon Corporation Method and apparatus for point diffraction interferometry
US6972850B2 (en) 2002-03-06 2005-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for measuring the shape of an optical surface using an interferometer
US7304749B2 (en) 2004-02-27 2007-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Point diffraction interferometer and exposure apparatus and method using the same
JP2008135745A (ja) * 2007-11-22 2008-06-12 Nikon Corp 波面収差測定機及び投影露光装置
JP2013024825A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Nikon Corp 測定装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69212000T2 (de) * 1991-11-08 1997-02-13 British Tech Group Optische Messgeräte
WO1993017311A1 (de) * 1992-02-28 1993-09-02 Klaus Pfister Beobachtung von prüflingsoberflächen nach dem speckle-shearing-verfahren
US5548403A (en) * 1994-11-28 1996-08-20 The Regents Of The University Of California Phase shifting diffraction interferometer
US5822066A (en) * 1997-02-26 1998-10-13 Ultratech Stepper, Inc. Point diffraction interferometer and pin mirror for use therewith
JP2000091209A (ja) 1998-09-14 2000-03-31 Nikon Corp 露光装置の製造方法、露光装置、及びデバイス製造方法
DE19944021A1 (de) 1998-09-14 2000-05-04 Nikon Corp Interferometrische Vorrichtung und Verfahren zum Vermessen der Oberflächentopographie einer Testoberfläche
US6312373B1 (en) * 1998-09-22 2001-11-06 Nikon Corporation Method of manufacturing an optical system
US6509971B2 (en) 2001-05-09 2003-01-21 Nikon Corporation Interferometer system
US7253597B2 (en) * 2004-03-04 2007-08-07 Analog Devices, Inc. Curvature corrected bandgap reference circuit and method
WO2007008265A2 (en) * 2005-04-11 2007-01-18 Zetetic Institute Apparatus and method for in situ and ex situ measurement of spatial impulse response of an optical system using phase-shifting point-diffraction interferometry
EP1883783A2 (en) * 2005-05-18 2008-02-06 Zetetic Institute Apparatus and method for in situ and ex situ measurements of optical system flare
EE05614B1 (et) 2008-12-16 2012-12-17 Nikolay Voznesenskiy Interferomeeter optiliste süsteemide ja näidiste testimiseks
US8692999B1 (en) 2011-06-23 2014-04-08 Exelis, Inc. Crosstalk cancellation for a simultaneous phase shifting interferometer
CN104034279B (zh) 2014-06-14 2016-09-21 中国科学院光电技术研究所 一种利用小孔衍射波面拼接测量面形的检测装置及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4624569A (en) * 1983-07-18 1986-11-25 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Real-time diffraction interferometer
US4575247A (en) * 1984-07-02 1986-03-11 Rockwell International Corporation Phase-measuring interferometer
JPS6141941A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Agency Of Ind Science & Technol 軸外し放物面鏡の表面形状測定用ホログラム干渉計
US4744658A (en) * 1987-01-16 1988-05-17 Rockwell International Corporation Wavefront sensor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377901U (ja) * 1989-11-29 1991-08-06
JP2001227909A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Nikon Corp 点回折干渉計、反射鏡の製造方法及び投影露光装置
US6963408B2 (en) 2001-09-27 2005-11-08 Nikon Corporation Method and apparatus for point diffraction interferometry
US6972850B2 (en) 2002-03-06 2005-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for measuring the shape of an optical surface using an interferometer
US7304749B2 (en) 2004-02-27 2007-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Point diffraction interferometer and exposure apparatus and method using the same
JP2008135745A (ja) * 2007-11-22 2008-06-12 Nikon Corp 波面収差測定機及び投影露光装置
JP2013024825A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Nikon Corp 測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2679221B2 (ja) 1997-11-19
US5076695A (en) 1991-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2679221B2 (ja) 干渉計
US5835217A (en) Phase-shifting point diffraction interferometer
EP1405030B1 (en) Scanning interferometer for aspheric surfaces and wavefronts
JPH02259508A (ja) 一体型干渉測定装置
US20040150834A1 (en) Application of the phase shifting diffraction interferometer for measuring convex mirrors and negative lenses
JP2007298281A (ja) 被検体の面形状の測定方法及び測定装置
JPS5979104A (ja) 光学装置
US4105335A (en) Interferometric optical phase discrimination apparatus
JP2000097622A (ja) 干渉計
JPS6024401B2 (ja) 被測定物の物理定数を測定する方法
JPH116784A (ja) 非球面形状測定装置および測定方法
JPH1090113A (ja) 干渉計
JP2001091227A (ja) レンズの測定装置およびレンズの測定方法
JP2000097664A (ja) シアリング干渉計
JP3461566B2 (ja) 円錐形状測定用干渉計
JP2000097657A (ja) 干渉計
JP3010085B2 (ja) ホログラム干渉計
JP3150761B2 (ja) 簡易位相シフト干渉計
JP2000097650A (ja) 非球面形状測定装置
JP2006284233A (ja) システム誤差計測装置およびこれを備えた波面測定用干渉計装置
JPH02259512A (ja) 一体型干渉測定装置
JP3212353B2 (ja) シリンドリカル面測定時の被検試料の位置合わせ方法および位置合わせ用スクリーン
JPH11325848A (ja) 非球面形状測定装置
JP2003083846A (ja) 干渉計及び該干渉計で製造された高精度投影レンズ
JPH0593611A (ja) 厚さ測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees