JPS61196625A - オ−トダイン受信機 - Google Patents

オ−トダイン受信機

Info

Publication number
JPS61196625A
JPS61196625A JP60036791A JP3679185A JPS61196625A JP S61196625 A JPS61196625 A JP S61196625A JP 60036791 A JP60036791 A JP 60036791A JP 3679185 A JP3679185 A JP 3679185A JP S61196625 A JPS61196625 A JP S61196625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
tuning
sharpness
negative impedance
tuning circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60036791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yamato Okashin
大和 岡信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60036791A priority Critical patent/JPS61196625A/ja
Priority to CA000502158A priority patent/CA1246151A/en
Priority to US06/831,282 priority patent/US4739517A/en
Priority to GB8604499A priority patent/GB2171866B/en
Priority to FR8602688A priority patent/FR2578133B1/fr
Publication of JPS61196625A publication Critical patent/JPS61196625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1638Special circuits to enhance selectivity of receivers not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • H03J3/28Continuous tuning of more than one resonant circuit simultaneously, the tuning frequencies of the circuits having a substantially constant difference throughout the tuning range

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の、順序で説明する。
八 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図)F 作用 G 実施例 G□第1の実施例(範1日)     ′H発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明はオートダイン方式(ストレート方式)の受信
機に関する。
B 発明の概要 この発明は、オートダイン方式の受信機において、複数
の同調回路を設けると共に、そのうちの少なくとも1つ
の同調回路に負性インピーダンス変換回路を接続するこ
とにより、スーパーヘテロダイン方式と同等の選択度及
び安定度などが得られるようにしたものである。
C従来の技術 スーパーヘテロダイン方式の受信機においては、中間周
波数を低くすることにより必要な選択度を得ることがで
きる。
しかし、スーパーヘテロダイン受信機では、イメージ妨
害を受け、特に中間周波数が低くなるほどイメージ妨害
を受けやすくなる。また、トラッキングエラーにより受
信帯域内に感度むらを生しることがある。さらに、部品
点数が多く、組み立て後の調整個所も多い。
その点、オートダイン方式の受信機では、スーパーヘテ
ロダイン受信機のような問題を生じることはない。そし
て、オートダイン受信機として、検波回路の前段の同調
回路に正帰還をかけ、これによりその同調回路の尖鋭度
Qを大きくして必要な選択度及び高周波利得を得るよう
にしたものがある。
すなわち、第4図に示゛すように、一般に、同調回路の
同調特性(通過特性)の中心周波数をfo、その−3d
Bのレスポンスにおける帯域幅をΔfとすると、その同
調回路の尖鋭度Qとの間には、Q−fo/Δf ・・・
・ (1) の関係がある。従って、オートダイン受信機において、
その同調回路の尖鋭度Qを大きくすれば、同調周波数r
oにおける帯域幅Δfは狭くなり、選択度を改善できる
。また、正帰還により高周波利得も大きくなる。
しかし、このように同調回路に正帰還をかけるのでは、
正帰還量に限界があり、特に高周波信号ラインにおいて
正帰還をかけているので、その正帰還量をあまり大きく
できず、従って、十分な選択度及び高周波利得が得られ
ない。また、十分な高周波利得が得られないので、全体
としての利得が不足し、十分な受信感度が得られない。
さらに、利得が不足しているので、十分なAGCをかけ
ることもできない。また、同調回路に正帰還をかけてい
るので、安定度が不十分でもある。
そこで、このようなオートダイン受信機を改善したもの
として、アンテナ同調回路にQマルチプライヤを接続し
てそのアンテナ同調回路の尖鋭度Qを大きくし、これに
より選択度を改善するようにしたオートダイン受信機が
、特願昭47−123013号により提案されている。
しかし、このオートダイン受信機では、設計が非常にク
リチカルになり、必要な選択度を得ようとすると発振を
生じたり、この発振を生じないようにすると、必要な選
択度が得られなかったりする。すなわち、選択度及び安
定度については、従来のオートダイン受信機と同様の問
題を生じてしまう。
またミ例えば中波帯は535kllz 〜1605kH
zなので、(i)式から、最高受信周波数のときには最
低受信周波数のときに比べて帯域幅Δfが3倍になり、
すなわち、受信周波数につれて選択度が大きく変化して
しまう。
D 発明が解決しようとする問題点 上述のように、従来のオートダイン受信機においては、
選択度及び安定度が不十分であった。
この発明は、このような問題点を解決しようとするもの
である。
E 問題点を解決するための手段 スーパーヘテロダイン受信機における同調回路及び中間
周波アンプについて、その全体としての尖鋭度Qを考え
ると、Q = 1000程度である。□そこで、この発
明においては、オートダイン方式の受信機において、高
周波信号の信号ラインに複数の同調回路を設けると共に
、そのうちの少なくとも1つの同調回路に負性インピー
ダンス回路、を接続する。
F 作用 この発明によれば、同調回路(3)及び負性インピーダ
ンス変換回路(4)の合成の尖鋭度Qは、受信周波数に
比例して大きくなるので、その合成の帯域幅Δrは受信
周波数にかかわらず一定となり、従って、選択度は受信
周波数にかかわらず一定となる。
さらに、2つの同調回路(11,+31により全体とし
て必要な尖鋭度Qを得ているので、同調回路(1)。
(3)のそれぞれにあまり大きな尖鋭度Qを必要とする
ことがなく、従って、十分な安定度を得ることができる
。特に、同調回路(3)については、従来のような正帰
還をかけることがなく、負性インピーダンス変換回路(
4)により尖鋭度Qを大きくしているので、しかも、そ
の場合、尖鋭度Qの拡大は、Q = 250程度でそれ
ほど大きくないので、十分な安定度を得ることができる
また、受信信号は、アンプ+21 、 (51及び変換
回路(4)により増幅されると共に、このとき、安定度
が十分に高いので、十分な利得を得ることができ、高感
度にできる。さらに、アンプ(2)及び同調回路(3)
の合成の利得Aは、 g■:アンプ(2)の相互コンダクタンスとなり、受信
周波数にかかわらず一定となるので、この点から安定な
動作が行われる。
さらに、十分な利得を得ることができると共に、安定な
動作が行われるので、十分なAGCを行うことができる
G 実施例 G1第1の実施例 第1図において、バーアンブナコイルL1に、コンデン
サC1及びバリコンC2の直列回路が並列接続されてア
ンテナ同調回路(1)が構成されると共に、コイルL1
に中間タップが設けられて同調回路(11の同調出力が
取り出される。この場合、この同調回路(11は十分な
安定度が得られる程度の尖鋭度、例えばQ = 100
とされる。また、C1)C2とされる。
そして、この同調出力が高周波アンプ(2)に供給され
る。このアンプ(2)は、その出力インピーダンスが十
分に大きくされると共に、その出力端に股間同調回路(
3)が接続される。この場合、この同調回路(3)は、
素子Lt 、Ct 、C2と同じ値を有するコイルL2
、コンデンサC3及びバリコンC4がπ型に接続されて
構成されると共に(G3)C4)、バリコンC4はバリ
コンC2に連動とされる。なお、同調回路(3)の単体
の尖鋭度Qは、十分な安定度が得られる程度の大きさで
よい。
さらに、同調回路(3)の出力端に、負性インピーダン
ス変換回路(4)が接続される。この変換回路(4)の
−例については、後述するが、その入力インピーダンス
は負の抵抗値−rとなるようにされる。
すなわち、アンプ(2)の出力インピーダンスは十分に
大きく、かつ、G3)C4とされているので、同調回路
(3)の等何回路は第2図のように示すことができる。
ただし、抵抗rsはコイルL2のもつ等価直列抵抗、抵
抗rpは全体の等価並列抵抗である。
そして、負性抵抗−rは、信号周波数にかかわらず、 l−、rl=rp とされる。
また、変換回路(4)は、入力信号に対しては(出力端
から見たときには)、信号周波数にかかわらず一定の利
得のアンプとなるようにされる。
そして、変換回路(4)の出力が高周波アンプ(5)を
通じて検波回路+61に供給され、その検波出力が端子
(7)に供給されると共に、ローパスフィルタ(8)に
供給されてAGC電圧が形成され、この人GC電圧がア
ンプ(2)、 +51に供給される。
このような構成によれば、バーアンテナコイルL1によ
り信号が受信されると共に、その受信信号(高周波信号
)のうち、受信を希望する周波数の信号が同調回路+1
1によりある程度選択され、この選択された受信信号が
アンプ(2)を通じて同調回路(3)に供給されてさら
に選択される。そして、この1度にわたって選択された
受信信号が、変換回路(4)及びアンプ(5)を通じて
検波回路(6)に供給されるので、端子(7)にオーデ
ィオ信号が得られる。また、このとき、フィルタ(8)
からのAGC電圧によりアンプ(21,(51において
AGCが行われる。
そして、この場合、同調回路(3)が単体のときの尖鋭
度Qが小さくても、次段に負性インピーダンス変換回路
(4)が接続され、その負性抵抗−rにより同開回路(
3)の等価並列抵抗rpがキャンセルされるので、回路
+31. (41の合成の尖鋭度Qはn倍(nil)に
大きくなり、例えばQ = 250とすることができる
。そして、このとき、同調回路(1)の尖鋭度QはQ=
100であるから、同調回路(1)から変換回路(4)
までの総合の尖鋭度Qは、Q 41000となり (Q
=100はほぼ6dBに相当し、Q = 250はほぼ
14dBに相当し、両デシベルの和である20dBはQ
 ; 1000に相当する)、従って、スーパーヘテロ
ダイン受信機と同等の選択度が得られる。
そして、この場合、同調回路(3)は、等価並列抵抗r
pが負性抵抗−rによりキャンセルされているので、回
路T31. +41の合成の尖鋭度QはQ=2πf o
 L2 / rs−(ii)となり、この尖鋭度Qは受
信周波数foに比例して大きくなる。そして、(i)g
において、尖鋭度Qと周波数foとが比例していれば、
帯域幅Δfは一定となり、すなわち、(ii)式を(i
)式に代入すると、帯域幅Δfは、 Δf−rs/(2πL2) で一定となる。従って、回路+31. +41の合成の
選択度は、受信周波数にかかわらず一定となり、受信機
の全体の選択度も受信周波数にかかわよずほぼ一定とな
る。
さらに、2つの同調回路Tll、 (31により全体と
して必要な尖鋭度Qを得ているので、同調回路(1)。
(3)のそれぞれにあまり大きな尖鋭度Qを必要とする
ことがなく、従って、十分な安定度を得ることができる
。特に、同調回路(3)については、従来のような正帰
還をかけることがなく、負性インピーダンス変換回路(
4)により尖鋭度Qを大きくしているので、しかも、そ
の場合、尖鋭度Qの拡大は、Q = 250程度でそれ
ほど大きくないので、十分な安定度を得ることができる
また、受信信号は、アンプ(2)、+51及び変換回路
(4)により増幅されると共に、このとき、安定度が十
分に高いので、十分な利得を得ることができ、高感度に
できる。さらに、アンプ(2)及び同調回路(3)の合
成の利得Aは、 T つ gm:アンプ(2)の相互コンダクタンスとなり、受信
周波数にかかわらず一定となるので、この点からし安定
な動作が行われる。
さらに、十分な利得を得ることができると共に、安定な
動作が行われるので、十分なAGCを行うことができる
第3図は変換回路(4)の−例を示す。すなわち、A1
は十分に大きな利得を有するオペアンプで、その非反転
入力端と出力端との間に、コンデンサC6及び抵抗器R
1の並列回路が接続されると共に、反転入力端と出力端
との間に、抵抗器R2が接続され、反転入力端と接地と
の間に、抵抗器R3が接続される。また、非反転入力端
及び出力端に、入力端子T1及び出力端子T2がそれぞ
れ接続される。
従って、端子T1−T2間の利得人は、Ao = 1 
+(R2/R3) ω:倍信号角周波数 ωC:アンプA1の閉ループ時のカッ トオフ周波数 となる。従って、端子T1がら見た入力アドミタンスY
iは、 ・・・・(iii ) Gl =  1/R1 となる。
従って、 ωf =1/ (C5R1) とすると、(iii )式は、 ・・・・(iv ) となり、 ωf 8ωC とすれば、(iv )式は、 G1−G1 (l  Ao )  ・・・・(v)とな
る。そして、一般に、Ao>1であるから、入力アドミ
タンスGiは負となると共に、(v)式には角周波数ω
が含まれることがない。
従って、端子T1からアンプA1を見たとき、周波数に
かかわらず一定の大きさの負性抵抗が得られることにな
る。また、アンプA1は、入力信号に対しは利得Aoの
帰還アンプとして働く。
H発明の効果 この発明によれば、同調回路(3)及び負性インピーダ
ンス変換回路(4)の合成の尖鋭度Qは、受信周波数に
比例して大きくなるので、その合成の帯域幅Δfは受信
周波数にかかわらず一定となり、従って、選択度は受信
周波数にかかわらず一定となる。
さらに、2つの同調回路(11,C31により全体とし
て必要な尖鋭度Qを得ているので、このように同調回路
(11,(3)のそれぞれにあまり大きな尖鋭度Qを必
要とすることがなく、従って、十分な安定度を得ること
ができる。特に、同調回路(3)については、従来のよ
うな正帰還をかけることがなく、負性インピーダンス変
換回路(4)により尖鋭度Qを大きくしているのでしか
も、その場合、尖鋭度Qの拡大は、Q = 250程度
でそれほど大きくないので、十分な安定度を得ることが
できる。
また、受信信号は、アンプ(2) 、 (51及び変換
回路(4)により増幅されると共に、このとき、安定度
が十分に高いので、十分な利得を得ることができ、高感
度にできる。さらに、アンプ(2)及び同調回路(3)
の合成の利得Aは、 gm:アンプ(2)の相互コンダクタンスとなり、受信
周波数にかかわらず一定となるので、1に の点からも安定な動作が行われる。
さらに、十分な利得を得ることができると共に、安定な
動作が行われるので、十分なAGCを行うことができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例の接続図、第2図〜第4図はそ
の説明のための図である。 (1)、 +31は同調回路、(4)は負性インピーダ
ンス変換回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高周波信号の信号ラインに複数の同調回路が設けら
    れ、 これら複数の同調回路の同調周波数は互いに連動するよ
    うにされ、 上記複数の同調回路のうち少なくとも1つの同調回路に
    は、負性インピーダンス変換回路が接続され、 この負性インピーダンス変換回路により、この負性イン
    ピーダンス変換回路の接続されている同調回路の尖鋭度
    が、この同調回路が単体のときの尖鋭度よりも大きくさ
    れ、 上記信号ラインの出力端に検波回路が接続され、 この検波回路から復調出力が取り出されるオートダイン
    受信機。 2、高周波信号の信号ラインに複数の同調回路が設けら
    れ、 これら複数の同調回路の同調周波数は互いに連動するよ
    うにされ、 上記複数の同調回路のうち少なくとも1つの同調回路に
    は、負性インピーダンス変換回路が接続され、 この負性インピーダンス変換回路により、この負性イン
    ピーダンス変換回路の接続されている同調回路の尖鋭度
    が、この同調回路が単体のときの尖鋭度に対して上記同
    調周波数に比例して大きくされ、 上記信号ラインの出力端に検波回路が接続され、 この検波回路から復調出力が取り出されるオートダイン
    受信機。
JP60036791A 1985-02-26 1985-02-26 オ−トダイン受信機 Pending JPS61196625A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60036791A JPS61196625A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 オ−トダイン受信機
CA000502158A CA1246151A (en) 1985-02-26 1986-02-19 Autodyne receiver
US06/831,282 US4739517A (en) 1985-02-26 1986-02-20 Autodyne receiver
GB8604499A GB2171866B (en) 1985-02-26 1986-02-24 Autodyne receiver
FR8602688A FR2578133B1 (fr) 1985-02-26 1986-02-26 Recepteur autodyne comportant un dispositif d'accord perfectionne

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60036791A JPS61196625A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 オ−トダイン受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61196625A true JPS61196625A (ja) 1986-08-30

Family

ID=12479608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60036791A Pending JPS61196625A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 オ−トダイン受信機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4739517A (ja)
JP (1) JPS61196625A (ja)
CA (1) CA1246151A (ja)
FR (1) FR2578133B1 (ja)
GB (1) GB2171866B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280917A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 General Res Of Electronics Inc 同調回路
JP2010035141A (ja) * 2008-06-24 2010-02-12 Casio Comput Co Ltd 電波受信装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837852A (en) * 1985-06-17 1989-06-06 Toko, Inc. Electronic tuning circuit for AM receiver which is easy to effect tracking adjustment
JPH0263313A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Toko Inc 電流制御型可変インダクタを用いた同調回路及び受信機
US5550520A (en) * 1995-04-11 1996-08-27 Trw Inc. Monolithic HBT active tuneable band-pass filter
KR100487929B1 (ko) * 2002-11-15 2005-05-27 서창전기통신 주식회사 아크 결함 검출 장치
FR2949612A1 (fr) * 2009-08-28 2011-03-04 Thomson Licensing Systeme d'antenne comprenant une antenne electriquement petite pour reception de signaux de canaux de la bande uhf

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310821U (ja) * 1976-07-12 1978-01-30
JPS55121738A (en) * 1979-03-12 1980-09-19 Pioneer Electronic Corp Tuning device
JPS55127138A (en) * 1979-03-23 1980-10-01 Matsushita Electric Works Ltd Gas generator for testing

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE662463A (ja) *
NL43907C (ja) * 1932-10-10
NL154913B (nl) * 1950-07-19 Hoegen Dijkhof Gmbh H J Met een voertuig te koppelen inrichting voor het sproeien van insekticiden.
NL204063A (ja) * 1955-01-31
GB1073071A (en) * 1962-12-10 1967-06-21 Standard Kollsman Ind Inc Improvements in and relating to receivers
US3528014A (en) * 1966-06-10 1970-09-08 Bunker Ramo Submarine communications antenna system
US3953799A (en) * 1968-10-23 1976-04-27 The Bunker Ramo Corporation Broadband VLF loop antenna system
GB1371660A (en) * 1971-12-09 1974-10-23 Texas Instruments Ltd Radio receivers
DK147560C (da) * 1980-03-13 1985-07-22 Bang & Olufsen As Modtagerantenne for magnetiske signaler, f.eks. ferritantenne

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310821U (ja) * 1976-07-12 1978-01-30
JPS55121738A (en) * 1979-03-12 1980-09-19 Pioneer Electronic Corp Tuning device
JPS55127138A (en) * 1979-03-23 1980-10-01 Matsushita Electric Works Ltd Gas generator for testing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280917A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 General Res Of Electronics Inc 同調回路
JP4578011B2 (ja) * 2001-03-21 2010-11-10 株式会社ゼネラル リサーチ オブ エレクトロニックス 同調回路
JP2010035141A (ja) * 2008-06-24 2010-02-12 Casio Comput Co Ltd 電波受信装置
JP4557086B2 (ja) * 2008-06-24 2010-10-06 カシオ計算機株式会社 電波受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2578133B1 (fr) 1994-02-25
US4739517A (en) 1988-04-19
GB2171866B (en) 1989-07-05
GB2171866A (en) 1986-09-03
CA1246151A (en) 1988-12-06
GB8604499D0 (en) 1986-04-03
FR2578133A1 (fr) 1986-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696055A (en) RF tuning circuit which provides image frequency rejection
US4249261A (en) Superheterodyne radio receiver with nearby-station interference detection
US4054840A (en) FM demodulator using multiplier to which delayed and undelayed input signals are applied
JP3164008B2 (ja) 無線受信機
KR100392150B1 (ko) 통신수신기및통신수신기용장치
JPS61196625A (ja) オ−トダイン受信機
JPS632375B2 (ja)
US4249038A (en) Stereo decoder with 19KHz-pilot suppression and improved oscillator phase locking
EP1423910A2 (en) Receiver
JPH0540587Y2 (ja)
JPS628962B2 (ja)
US4146842A (en) Noise muting circuit in fm receiver
JPS637709B2 (ja)
JPH04599Y2 (ja)
US6816005B2 (en) All pass filter
JP3335226B2 (ja) 受信機
RU2097920C1 (ru) Радиоприемник частотно-модулированных сигналов
GB2080648A (en) Synchronous detector circuits
JP2000209065A (ja) Dc成分を除去する方法及びそれを実施するフィルタ装置
JP3234479B2 (ja) Fm検波回路
JPS6318169Y2 (ja)
JPS6211539B2 (ja)
JPS628975B2 (ja)
JPS6214764Y2 (ja)
JPS6314490Y2 (ja)