JPS61193629A - 血圧測定装置 - Google Patents

血圧測定装置

Info

Publication number
JPS61193629A
JPS61193629A JP60034080A JP3408085A JPS61193629A JP S61193629 A JPS61193629 A JP S61193629A JP 60034080 A JP60034080 A JP 60034080A JP 3408085 A JP3408085 A JP 3408085A JP S61193629 A JPS61193629 A JP S61193629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
cuff
voice
measuring device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60034080A
Other languages
English (en)
Inventor
宇都宮 俊二
古田 正
寺本 勤
北浦 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60034080A priority Critical patent/JPS61193629A/ja
Priority to DE19863605667 priority patent/DE3605667A1/de
Publication of JPS61193629A publication Critical patent/JPS61193629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は血圧測定装置に関し、特に腕帯の巻き方、操
作方法等の測定情報を音声報知する血圧測定装置に関す
る。
(ロ)従来の技術      。
一般に、血圧測定装置には、腕帯内を加圧ポンプで加圧
した後、薇速排気して減圧しつつ、圧力センサで腕帯内
の圧力を検出すると同時に、コロトコフ音センサでコロ
トコフ音を検出し、両センサの出力信号をマイクロコン
ピュータで処理し、最高血圧値と最低血圧値とを導出し
、表示器で表示するようにしているものがある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 比較的簡単なものでも、電子式の血圧測定装置は、初め
て購入し使用する人にとっては、操作がかなり難しいも
のである。しかるに、従来の血圧測定装置では、測定に
関する情報、例えば操作方法は取扱説明書に記載されて
いるか、状態表示マークやブザー等による表示や指示か
ら得る程度であった。そのため、腕帯の巻き方に関する
情報が不足がちであり、正確な巻き方が要請されるにも
かかわらず、情報不足の為、正しい巻き方がなされず、
測定誤差を招くという問題があった。また、不慣れな測
定者にとって、取扱説明書を読んで操作方法を習熟する
ことは面倒なことであった。
この発明は、上記に鑑み、操作・取扱いが容易で、不慣
れな者でも正しい使用ができる血圧測定装置を提供する
ことを目的としている。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明の血圧測定装置は、カフと、カフ内を加圧する
加圧手段と、カフ内の圧力を検出する圧力検出手段と、
カフ内を減圧して血管情報を検出する情報検出手段と、
前記圧力検出手段及び情報検出手段の出力信号により最
高血圧値及び最低血圧値を導出する血圧導出手段とを備
え、最高及び最低血圧値を測定する血圧測定装置におい
て、測定に関する情報をい(つかの区分に分割して予め
記憶する測定情報記憶手段と、音声報知手段と、第1の
入力操作手段(キースイッチ)を含み、この第1の入力
操作手段が操作される毎に前記測定情報記憶手段に記憶
される各区分の測定情報を区分毎に順次前記音声報知手
段を通して音声で出力させる報知制御手段とを備えてい
る。
(ホ)作用 この発明の血圧測定装置では、測定開始前に、第1の入
力操作手段を操作すると、操作毎に測定情報記憶手段か
ら例えば腕帯の巻き方、操作方法等の測定情報が区分(
ステップ)毎に分割されて順次出力され、音声報知手段
より、その測定情報が音声で順次報知される。測定者は
、この音声による測定情報を耳で聞きながら測定の準備
を行うことになる。
(へ)実施例 以下、実施例により、この発明をさらに詳細に説明する
第1図は、この発明が実施される血圧測定装置の回路ブ
ロック図、第2図は、同装置の外観斜視図である。
この実施例血圧測定装置1は、操作並びに表示を行う本
体2と被測定者の腕に巻付けられる腕帯3とがチューブ
4で連接されて成り、腕帯3を自動的に加圧するように
構成されている。
腕帯3には加圧ポンプ5(加圧手段)が連係されると共
に、急速排気弁6と微速排気弁7が連係され、加圧ポン
プ5の駆動により腕帯3内が加圧されて腕を阻血するよ
うに構成されている。更に、腕帯3に圧力センサ8(圧
力検出手段)とコロトコフ音センサ9(情報検出手段)
とが連係されており、圧力センサ8により腕帯3内の圧
力を検出する一方、コロトコフ音センサ9により血管情
報であるコロトコフ音を検出するように構成されている
。尚、3aはコロトコフ音センサ9を腕帯3に取付ける
リボンである。
本体2には、電源スィッチ10、クリアスイッチ11、
リピートスイッチ12、スタートスイッチ13及び加圧
設定値切換スイッチ14が設けられている。リピートス
イッチ12は後述するように、同一内容の音声を繰返し
てて発声するために、またスタートスイッチ13は測定
開始時に、あるいは腕帯の巻き方を音声で区分に分けて
報知するのに、それぞれ用いるために設けられている。
従ってスタートスイッチ13はステップスイッチに兼用
されている。本体2には、さらに表示部15及ヒスヒー
カ16が設けられる一方、マイクロコンピュータ17等
により成る血圧導出手段18が内蔵されている。
マイクロコンピュータ17からはスタートスイッチ13
の操作等により加圧ポンプ5及び急速排気弁6に動作信
号が出力され、加圧ポンプ5を駆動・停止して腕帯3を
自動加圧するようになっている。一方、圧力センサ8の
検出信号はA/D変換器19を介して、またコロトコフ
音センサ9の検出信号は増幅器20を介してマイクロコ
ンピュータ17に入力されると共に、クロック回路21
よりクロック信号が入力され、これらの検出信号より最
高血圧値と最低血圧値とを決定し、導出するように構成
されている。
更に、マイクロコンピュータ17からは電源スィッチ1
0の投入により電源回路22から電力供給され、電圧降
下検出回路23の検出信号により、この電源回路22に
停止信号が出力されるように構成されている。
前記加圧設定値切換スイッチ14はスライドスイッチ等
より成り、このスイッチ信号に基づき、マイクロコンピ
ュータ17が加圧ポンプ5を駆動して、設定値に腕帯3
を加圧するようになっている。
一方、表示部15には、マイクロコンピュータ17より
の信号により、最高及び最低血圧値が表示される。
また、マイクロコンピュータ17の出力データにより、
音声ROM24に記憶される音声信号がシンセサイザ2
5を通して読出され、読み出された音声信号が増幅器2
6を介してスピーカ16より出力されるようになってい
る。ROM24には「腕帯を左腕に通して下さい」や[
マイクを動脈の位置に合わせて下さいj等の腕帯の巻き
方を示す区分毎の音声信号や、測定値を音声報知するた
めの「いち」 「に−」 「さん」・・・・・・等の音
声信号が種々記憶されており、マイクロコンピュータ1
7からのコマンドにより、測定情報が個別に読出される
ようになっている。従って、マイクロコンピュータ17
とROM24、シンセサイザ25で測定情報記憶手段が
機能実現される。また増幅器26、スピーカ16で音声
報知手段を構成している。
次に、この血圧測定装置1の構成並びに作用を、第3図
及び第4図に示す制御フローに基づいて説明する。
以下の制御フローではステップST(以下STという)
4から5TIIまでの処理が特に重要である。
電源スィッチ10がONされると動作がスタートし、S
TIの“電源スィッチONか”の判定YESを経て、続
いてイニシャライズ処理が行われる(Sr2.5T3)
イニシャライズが完了すると、次にSr4〜5Tllで
腕帯の巻き方についてその説明内容を区分して、順次音
声報知する。すなわち、Sr4に移り、音声IC(RO
M24、シンセサイザ25)に腕帯の巻き方1の発声コ
マンドを送り、この発声コマンドを受けたシンセサイザ
25は「腕帯を左腕に通して下さい」の音声信号を出力
して、スピーカ16よりこれを発声する。測定者は、こ
の音声報知を聞いて、指示通りの作業をすることになる
次に、ステップスイッチ13がONされたか否かが判定
される(Sr1)。測定者がまだ腕帯3を腕に装着作業
中の場合はこのステップで待機するが、腕帯装着を終了
し、ステップスイッチ13をONすると、このSr1の
判定がYESとなり、次に音声ICをリセットしく5T
Y) 、今度はマイクロコンピュータ17よりシンセサ
イザ25に腕帯の巻き方2の発声コマンドが送られる(
STI)。これを受けてシンセサイザ25は「マイクを
動脈の位置に合わせて下さい」の音声信号を出力し、ス
ピーカ16よりこれを発声する。測定者がこの音声を聞
いて、指示通りの操作を終え、再度ステップスイッチ1
3をONすると、Sr8のステップスイッチONかの判
定がYESとなり、応じて音声ICがリセットされる(
Sr9)。さらに続いてマイクロコンピュータ17より
シンセサイザ25に腕帯の巻き方3の発声コマンドが送
られる(STIO)。この発声コマンドを受けてシンセ
サイザ25は「心臓とマ“イクの位置を同じ高さにして
下さい」の音声信号を出力し、スピーカ16よりこれを
発声する。この音声を聞いた測定者がその通りの操作を
行うと、これで腕帯の装着が完了したことになる。
測定者が、ここでステップスイッチ13をONすると、
5TIIの判定がYESとなり、次のST12の処理へ
移る。
この5T12において、加圧設定値を読み取り、記憶す
る。つまり加圧設定値切換スイッチ14で設定された値
をマイクロコンピュータ17で読み取り、記憶する。そ
して、5T13において、このマイクロコンピュータ1
7の出力信号によりシンセサイザ25が音声信号を出力
し、増幅器26を介してスピーカ16より設定値を音声
で報知し、例えば“180mmHg”と発声する。
その後、5T14においてスタートスイッチ13の信号
を読み取り、ONしているか否かを判定する(ST15
)。ONされていない時は発声終了まで時間待ちを行い
、なおスタートスイッチ13がONされない場合は、加
圧設定値の変更の有無を判定し、前回に対し設定値が変
更された場合は、その新たな加圧設定値が発声出力され
る(ST16・・・・・・5T19.5T12・・・・
・・5T16)。
この一連の処理は、最初の加圧設定値の音声を問いた測
定者がその値が不適切であると判断して、加圧設定値切
換スイッチ14を操作して、加圧設定値を切換えた場合
等に実行される。
加圧設定値が適切であると判断して、測定者がスタート
スイッチ13をONすると、5T15の判定がYESと
なり、続いて設定値P0を表示しくSr20) 、その
後、急速排気弁6を閉鎖しくSr21) 、加圧ポンプ
5を駆動させ(Sr22)、腕帯3内を加圧させる。そ
して加圧設定値P0の表示を表示部15より消しく5T
23)、その後、腕帯3内の現在の圧力値P1を読み取
り(Sr24)、設定値P、に達したか否かを判定する
(Sr25)。この設定値P0に達するまで5T24.
5T25に留まり、達すると加圧ポンプ5の駆動を停止
する(Sr26)。
次に、5T27に移り、タイマを1秒間セットして測定
を開始する(Sr28)。そして5T29において、コ
ロトコフ音センサ9がコロトコフ音を検出したか否かを
判定し、検出すると続いて1秒が経過したか否かが判定
される(Sr30)。
1秒経過後にコロトコフ音が検出されると、加圧が正常
であり、5T30の判定がYESとなり、最高血圧値を
測定しくSr31) 、最低血圧を測定しく5T32)
、脈拍を測定する(Sr33)。
つまり、コロトコフ音の発生時と終了時等でマイクロコ
ンピュータ17が血圧値を決定導出した後、急速排気弁
6を開放しくSr34) 、腕帯3内の残留加圧空気を
排気する。
引き続き、測定結果が導出されたか否かが判定され(S
r35) 、上述の如く測定されている時は測定結果、
つまり最高・最低血圧値を表示部15に表示する(Sr
36)と共に、スピーカ16より音声で報知しく5T3
7)た後、内部データと結果とを比較しく5T3B)、
その結果をスピーカ16より音声で報知する(Sr39
’)。即ち、予めマイクロコンピュータ17に記憶され
たデータと比較し、正常か否か、異常の際は高血圧か低
血圧かを音声報知する。
その後、タイマを6分間セットしく5T40)、スター
トスイッチ13がONされたか否かを判定しくSr11
) 、ONされていると5T12に戻り、次の新たな測
定が開始され、上述の動作が行われる。一方、ONされ
ていないと、5T42において6分経過したか否かが判
定され、6分間スタートスイッチ13がONされないと
5T43において電源をOFFする旨を音声で報知した
後、5T44において電源を0FFL、電力の消耗を阻
止する。これにより測定動作が終了する。
一方、5T29において、1秒経過する前にコロトコフ
音を検出すると、加圧不足であるので、Sr30の判定
がNoとなり、5T45において加圧設定値P0が20
0m+*Hgより大きいか否かが判定される。この20
0mm)Igより小さい時は、設定値P0が小さいので
、3QmmHg加算して(ST46)、再加圧を音声で
報知する(ST47)。
そして5T20に戻り、再び加圧ポンプ5を駆動して上
述の動作に戻り、測定動作を継続する。
また、5T45において設定値が200mmHgより大
きい時は、5T34に移り、急速排気弁6を開放するこ
とになる。そして、5T35において測定結果が導出さ
れていないので、判定がNoとなり、原因を調べた後(
ST4B)、その原因をスピーカ16より音声で報知し
く5T49) 、5T40に移って、上述の動作を¥a
vtすることになる。
この実施例血圧測定装置によれば、測定開始前にステッ
プスイッチ13をONする毎に腕帯の巻き方の説明を内
容を分けて順次音声で報知されるので、測定者は、自分
の作業ペースに合わせ、ステップスイッチ13をONL
、次の区分(ステップ)の説明を聞くことができ、正し
く腕帯を装着することができる。
第5図は、他の実施例血圧測定装置の特徴部分の制御フ
ロー図である。この血圧測定装置は、第3図、第4図の
制御フローにおいて、ST4から5T12までの処理を
除去し、これに代えて第3図のり、E点に第5図のり、
E点を接続し、第5図の制御フローを挿入したものであ
る。
従って、この実施例装置は、第3図のS74〜5T12
を除いた部分及び第4図に示す制御フローは、上記実施
例と同様なので、その詳細説明は省略する。
この実施例装置では、マイクロコンピュータ17内のメ
モリに発声フラグと発声カウンタが設けられている。
この実施例装置において、電源スィッチ10がONされ
、イニシャライズ処理が完了すると、先ず5T51で発
声フラグ及び発声カウンタが1とされる。続いて発声フ
ラグが1か否か判定される(ST52)。5T51で発
声フラグ1が立てられているので、この判定がYESで
、次に発声カウンタの内容が1か否か判定される(ST
53)。
この判定もYESであり、ここで腕帯の巻き方1の発声
コマンドが音声ICへ送られる。これにより、スピーカ
16から「腕帯を左腕に通して下さい」の音声を出力す
ることになる。そして続いて「ステップスイッチを押し
て下さい」の発声コマンドが音声ICに送られ、同様の
音声がスピーカ16より出力される(ST59)。この
音声報知を聞いて測定者がステップスイッチ13をON
したとすると、後続する“リピートスイッチONか1の
判定がNoとなり(ST60)、次に“ステップスイッ
チONか”の判定がYESとなる(ST61)。そして
、5T62で発声カウンタに+1(=2)j、、5T6
3で音声ICがリセットされ、発声フラグが1とされた
(ST62)後、5T52にリターンする。そして、5
T52の1発声フラグ1か”の判定がYES、ST53
の“発声カウンタ1か”の判定NOで5T54に移る。
ここでの“発声カウンタ2か”の判定がYESとなり、
続いて5T57で腕帯の巻き方2の発声コマンドを音声
ICに送る。これにより「マイクを動脈の位置に合わせ
て下さい」の音声をスピーカ16より出力する。以後、
同様にして、ステップスイッチ13がONされる毎に腕
帯の巻き方の部分情報が音声で出力される。
もし、5T59で「ステップスイッチを押して下さい」
の報知の段階で、測定者が前回の音声報知をもう1度量
きたい場合に、リピートスイッチ12がONされる。こ
れにより5T60の判定がYESとなり、次に音声IC
をリセットしく5T63)、発声フラグが1にセットさ
れた後、5T52にリターンする。この場合、発声カウ
ンタは+1されていないので、腕帯の巻き方の発声コマ
ンドは前回と同様となり、スピーカ16からは前回と同
じ音声が繰返し出力されることになる。すなわち、腕帯
の巻き方、2の音声報知がなされた後、リピートスイッ
チ12がONされると、発声カウンタは2のままなので
、つぎの音声報知もやはり腕帯の巻き方2となる。
この実施例装置によれば、リピートスイッチをONする
毎に、何回も同じ説明を音声出力するので、測定者は前
回の聞き取りに自信のない場合は、再度の音声出力によ
り確実に腕帯を装着することができる。
さらに別の実施例として、他に逆進キースイッチを設け
、このキースイッチがONされると腕帯の巻き方1に戻
り、最初から再スタートするようにしてもよい。腕帯の
巻き方の説明の分割区分が多い場合、中途でそれまでの
音声報知を確認したい場合に、非常に便利である。
尚、上記実施例はコロトコフ音で血圧を測定するように
したが、この発明は脈波等を検出する情報検出手段を用
いて血圧を測定するようにしてもよい。
また、上記実施例では、血圧測定データを得るのに腕帯
を上腕に巻く場合を想定しているが、この発明では、血
圧測定データを得るためにカフを他の部分に装着するも
のにも適用できる。
また、上記実施例では、腕帯の巻き方を電源ON後に音
声報知するようにしているが、この音声報知のタイミン
グは、電源ON時以外の他のタイミングであってもよい
こというまでもない。
(ト)発明の効果 この発明によれば、腕帯の巻き方等の測定情報が、いく
つかの区分に分割されて音声で、しかもキースイッチの
操作で順次出力されるので、測定者は、この測定情報を
自分の理解速度に合わせて聞くことができ、理解が容易
であり、適正な測定準備を行うことができ、正確な測定
をなすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明が実施される血圧測定装置の回路ブ
ロック図、第2図は、同装置の外観斜視図、第3図及び
第4図は、同装置の制御フロー図、第5図は、他の実施
例血圧測定装置の要部制御フロー図である。 1:血圧測定装置、 2:本体、 3:腕帯、     5:加圧ポンプ、8:圧力センサ
、   9:コロトコフ音センサ、12:リピートスイ
ッチ、 13ニスタート(ステップ)スイッチ、工5:表示部、
   工6:スピ一カ、17:マイクロコンピュータ、 24:ROM、     25:シンセサイザ。 特許出願人        立石電機株式会社代理人 
    弁理士  中 村 茂 信第2肥 第50

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カフと、カフ内を加圧する加圧手段と、カフ内の
    圧力を検出する圧力検出手段と、カフ内を減圧して血管
    情報を検出する情報検出手段と、前記圧力検出手段及び
    情報検出手段の出力信号により最高血圧値及び最低血圧
    値を導出する血圧導出手段とを備え、最高及び最低血圧
    値を測定する血圧測定装置において、 測定に関する情報をいくつかの区分に分割して予め記憶
    する測定情報記憶手段と、音声報知手段と、第1の入力
    操作手段を含み、この第1の入力操作手段が操作される
    毎に前記測定情報記憶手段に記憶される各区分の測定情
    報を順次前記音声報知手段を通して音声出力させる報知
    制御手段を備えてなることを特徴とする血圧測定装置。
  2. (2)前記報知制御手段は、第2の入力操作手段を含み
    、この第2の入力操作手段が操作されると、前回出力さ
    れた区分情報を繰返して音声出力するものである特許請
    求の範囲第1項記載の血圧測定装置。
  3. (3)前記報知制御手段は、第3の入力操作手段を含み
    、この第3の入力操作手段が操作されると、最先出力順
    を持つ区分に戻って、その区分の測定情報を音声出力す
    るものである特許請求の範囲第1項記載の血圧測定装置
JP60034080A 1985-02-21 1985-02-21 血圧測定装置 Pending JPS61193629A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034080A JPS61193629A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 血圧測定装置
DE19863605667 DE3605667A1 (de) 1985-02-21 1986-02-21 Blutdruckmessgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034080A JPS61193629A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 血圧測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61193629A true JPS61193629A (ja) 1986-08-28

Family

ID=12404281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60034080A Pending JPS61193629A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 血圧測定装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61193629A (ja)
DE (1) DE3605667A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229235A (ja) * 1988-07-18 1990-01-31 Nec San-Ei Instr Co Ltd 生体信号測定装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4331450C2 (de) * 1993-09-16 1998-02-05 Hewlett Packard Gmbh Anordnung zur automatischen Blutdruckmessung
JP2007044438A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Omron Healthcare Co Ltd 電子血圧計

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488682A (en) * 1977-12-26 1979-07-13 Atsushi Makidono Fully automatic blood pressure measuring instrument of conversation type

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125327A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 オムロン株式会社 血圧測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488682A (en) * 1977-12-26 1979-07-13 Atsushi Makidono Fully automatic blood pressure measuring instrument of conversation type

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229235A (ja) * 1988-07-18 1990-01-31 Nec San-Ei Instr Co Ltd 生体信号測定装置
JPH0558333B2 (ja) * 1988-07-18 1993-08-26 Nec San Ei Instruments

Also Published As

Publication number Publication date
DE3605667A1 (de) 1986-09-04
DE3605667C2 (ja) 1988-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972841A (en) Stethoscope with pulse rate display
CN100571614C (zh) 血压监测器
JPS61125327A (ja) 血圧測定装置
JP2003204944A (ja) 構成設定可能な音声警報装置を備えた患者モニタ
JP2000000217A (ja) 透析用連続血圧測定装置
CN101444420A (zh) 血压测量装置
JPS61193629A (ja) 血圧測定装置
JPS62275434A (ja) 血圧測定装置
US4510943A (en) Display inhibition in an electronic sphygmomanometer
JPS61193635A (ja) 血圧測定装置
JPS61193637A (ja) 血圧測定装置
JPS61193630A (ja) 血圧測定装置
JPS61193631A (ja) 血圧測定装置
CN206228339U (zh) 一种带有肱动脉脉动模拟功能的血压测量训练系统
JPS61279228A (ja) 電子血圧計
JPS61272031A (ja) 音声報知機能付電子計器
JPS61191337A (ja) 血圧測定装置
JPS61191338A (ja) 血圧測定装置
JPS61128938A (ja) 血圧測定装置
JPS5855777B2 (ja) 血圧測定装置における加圧制御装置
JPH0239442Y2 (ja)
JPS61191336A (ja) 血圧測定装置
JPS61199833A (ja) 血圧測定装置
JP3138041B2 (ja) 血圧測定装置
JPS62170227A (ja) 血圧測定装置