JPS61193567A - 画像読取り装置 - Google Patents

画像読取り装置

Info

Publication number
JPS61193567A
JPS61193567A JP60031597A JP3159785A JPS61193567A JP S61193567 A JPS61193567 A JP S61193567A JP 60031597 A JP60031597 A JP 60031597A JP 3159785 A JP3159785 A JP 3159785A JP S61193567 A JPS61193567 A JP S61193567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time
storage
image sensor
accumulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60031597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118770B2 (ja
Inventor
Kenji Suzuki
賢治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60031597A priority Critical patent/JPH07118770B2/ja
Priority to DE19863605696 priority patent/DE3605696A1/de
Priority to FR868602417A priority patent/FR2577669B1/fr
Publication of JPS61193567A publication Critical patent/JPS61193567A/ja
Priority to US07/158,137 priority patent/US4809061A/en
Publication of JPH07118770B2 publication Critical patent/JPH07118770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、濃淡のある画像を複数の蓄積型イメージセン
サ−で読み取る画像読取り装置に関し、更に詳しくは複
数の蓄積型イメージセンサ−の光電変換を並列的に行な
い、信号の取出しを直列的に行う装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
カラープリンタでは、カラープリントの前に、画像読取
り装置を用いて、カラー原画(カラーネガフィルム等)
の各点の濃度を測定し、得られた三色(青色、赤色、緑
色)濃度に応じて色補正を行なっている。従来の画像読
取り装置としては、三色光をそれぞれ光電変換して蓄積
する3種類の蓄積型イメージセンサ−と、各蓄積型イメ
ージセンサ−から出力された信号を処理する3組の信号
処理回路と、各信号処理回路の出力を記憶する記憶部と
から構成されたものが知られている。この装置では、信
号処理回路が各色毎に設けられて、おり、また信号を並
列に取り込むことができるように、高速処理が可能な高
価な信号処理回路が用いられているため、構造が複雑で
コストがかがるという問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、各蓄積型イメージセンサ−からの信号取出し
を独立に制御して、信号処理を1組の信号処理回路で行
うことにより、構造が簡単でコストが安い画像読取り装
置を提供することを目的とするものである。
本発明のもう1つの目的は、入射光に応じて各M積型イ
メージセンサ−の電荷蓄積時間を独立に制御することに
より、ダイナミックレンジを広くしてノイズの少ない信
号を得ることができるようにした画像読取り装置を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明では、複数の蓄積型
イメージセンサ−の電荷蓄積時間と信号取出し開始時を
独立に制御するように構成したものである。各蓄積型イ
メージセンサ−は、並列的に電荷蓄積を行い、そして電
荷蓄積が終了したものから順番に信号取出しが行われる
前記蓄積型イメージセンサ−としては、CCD。
MOS型、CPD等があり、本発明はこのいずれも利用
することができる。CCDの場合には、入射光を光電変
換して蓄積する感光部から転送部へ信号電荷を転送する
ことにより電荷蓄積が終了し、蓄積開始時から電荷転送
までの時間が電荷蓄積時間となる。そして、電荷保存機
能を持った転送部から出力部へ信号電荷を転送すること
により信号の取出しが行われる。前記感光部から転送部
への信号電荷の転送は、インターライン方式であっても
フレーム転送方式であってもよい。MOS型の場合には
、マトリックス状に配置したMOS)ランジスタによっ
て信号の取出しが行われるから、電荷蓄積終了時と信号
取出し時とが一致する。したがって、このMOS型では
、蓄積終了と同時に信号取出しを行う場合は良いが、信
号取出しを一時待機させる場合には、蓄積が終了した時
に、入射光を遮断することが必要である。この入射光の
遮断は、色光の場合にはその補色のカットフィルタを挿
入することにより、あるいは蓄積が終了した蓄積型イメ
ージセンサ−の前に配置したシャッタを閉じることによ
り行うことができる。
前記蓄積型イメージセンサ−の種類は、カラー画像を読
み取る場合には、青色光を光電変換する青色用蓄積型イ
メージセンサ−と、緑色光を光電変換する緑色用蓄積型
イメージセンサ−と、赤色光を光電変換する赤色用蓄積
型イメージセンサ−が用いられる。また、カラー原画を
複数のエリア、例えば中央部と周辺部とに分割し、各エ
リアの白色濃度を測定して、順光下で撮影したものと逆
光下で撮影したものとを判別する装置では、各エリアを
測光するように部分的に遮光した2個の蓄積型イメージ
センサ−が用いられる。
以下、図面を参照して本発明の一実施例について詳細に
説明する。
〔実施例〕
第9図は本発明の画像読取り装置を組み込んだカラープ
リンタを示すものである。光源1oがら放出された白色
光は、イエローフィルタ1).マゼンタフィルタ12.
シアンフィルタ13を順次径て拡散板14に達する。こ
の拡散板14で拡散された光によりカラ゛−原画15が
照明され、これを透過した光がレンズ16を経てから、
シャツタ17が開いている間に印画紙18に達する。前
記レンズ16は、引伸し倍率に応じてその位置が変化し
、カラー原画15に記録されたカラー画像を印画紙18
に結像する。
前記レンズ16の光路から外れた位置に、カラー原画1
5の各画素の青色成分を測定する青色測光部20と、緑
色成分を測定する緑色測光部21と、赤色成分を測定す
る赤色測光部22とが設けられている。これらの測光部
20〜22は、予め決定したそれぞれの電荷蓄積時間の
間に並列的に駆動され、それぞれに入射した色光を光電
変換する。そして、電荷蓄MI(以下、単に蓄積という
)が終了した順番で信号を読み出し、これを写真画像濃
度情報収録部23に送る。マイクロコンピュータ24は
、この写真画像濃度情報収録部23に収録された各画素
の三色濃度を読み出し、それぞれ積算して三色毎に平均
透過濃度(LATD)を算出する。この平均透過濃度と
、各画素の色味(青色濃度、緑色濃度、赤色濃度のバラ
ンス)等から1、カラー原画を標準シーンと色欠陥のあ
るシーン、濃度欠陥のあるシーンとに分類する。この分
類結果に基づいて、色欠陥のあるシーンに対しては、そ
のシーンの色欠陥に応じてフィルタ切換え部25を制御
し、所望のイエローフィルタ1)゜マゼンタフィルタ1
2.シアンフィルタ13を選択する。そして、濃度欠陥
のあるシーンに対しては、シャッタ制御部26を制御し
てシャフタ17の開口時間を調節する。なお、標準シー
ンに対しては、周知のLATD方式により制御するもの
である。
第1図は本発明の画像読取り装置の構成を示すものであ
る。前記青色用測光部20は、レンズ30と、青色フィ
ルタ31と、蓄積型イメージセンサ−32と、この蓄積
型イメージセンサ−32を駆動するドライバ33とから
構成されており、青色フィルタ31を通った光が蓄積型
イメージセンサ−32に入射して光電変換され、得られ
た信号電荷が蓄積される。なお、この青色フィルタ31
は、蒸着等によって蓄積型イメージセンサ−32に直接
形成してもよい。
前記蓄積型イメージセンサ−32としては、CCDが用
いられ、ドライバ33によって所定の周期で蓄積と信号
読出しとを行っているが、通常はアナログスイッチ34
がOFFしているために、読み出した青色信号はセレク
タ35に送られることはない。この蓄積型イメージセン
サ−32が周期的に駆動されている間に、有効な蓄積を
行ない、そして得られた有効な時系列色信号をアナログ
スイッチ34を介して取り出す。
一般的に写真画像の濃度を測定する場合に、10000
ステツプ程度のダイナミックレンジが必要になるが、C
CD等の蓄積型イメージセンサ−ではダイナミックレン
ジが狭いために、高精度の測定を行うことができない。
ところで、1枚のカラー原画についてだけ見れば、濃度
レベルが約100ステツプ位あれば充分であるから、カ
ラー原画に応じて蓄積型イメージセンサ−の蓄積時間を
変えることにより、実質的にダイナミックレンジを広げ
、高精度の測定を行うことができる。
前記蓄積型イメージセンサ−32の蓄積時間を決定する
ために、本スキャンの前にプレスキャンが行われる。こ
のプレスキャンで得た信号の最大値に応じて本スキャン
での蓄積時間が決定される。
したがって、有効な蓄積と信号取出しは、2回行われる
ことになる。蓄積型イメージセンサ−32からの信号取
出しが遅い場合には、速度の遅い安価な信号処理回路を
用いることが可能となり、コスト的に有利である。そこ
で、本実施例では、有効な信号の取出しは、周期的に行
う信号読出しよりもゆっくりと行うようにしている。
同様に、前記緑色用測光部21は、レンズ37と、緑色
フィルタ38と、蓄積型イメージセンサ−39と、ドラ
イバ40とから構成されており、プレスキャンと本スキ
ャン時にアナログスイッチ41を介して信号が取り出さ
れる。また、前記赤色用測光部23は、レンズ42と、
赤色フィルタ43と、蓄積型イメージセンサ−44と、
ドライバ45とから構成されており、アナログスイッチ
46を介して信号が取り出される。
前記蓄積型イメージセンサ−32に、プレスキャンと本
スキャンとを行わせるために、青色用制御回路48が設
けられている。この青色用制御回路48は、ドライバ3
3を制御して、所定の時間だけ蓄積を行わせ、そしてゆ
っくりと信号取出しを杵わせる。同様に、ドライバ40
を制御する緑色用制御回路49と、ドライバ45を制御
する赤色用制御回路50とが設けられている。この実施
例では、各制御回路48〜50が、クロック信号発生器
51から出力された4 M Hzの基本クロック信号の
通過を阻止することにより、蓄積時間及び読出し開始時
を色毎に独立に変更し、また基本クロック信号を分周す
ることにより、読出し速度を変更している。すなわち、
ドライバ33.40゜45は、基本クロック信号(マス
タークロツタ信号)が入力されないと、そのまま光電変
換が続行するから、ドライバ33.40.45が正常に
作動している時の蓄積時間との時間差(蓄積延長時間)
を求め、この時間だけ基本クロック信号を停止すれば、
所望の蓄積時間を設定することができる。また、信号の
読出しは、マスタークロック信号に同期して行われるか
ら、周期が長いマスタークロツタ信号をドライバ33,
40.4’5に入力すれば、信号の取出しがゆっくりに
なる。
前記制御回路48〜50は、コントローラ52により、
プレスキャンと本スキャンでの蓄積延長時間と、蓄積ス
タート及び取出しスタートのタイミングとが色毎に指示
される。また、このコントローラ52は、取出し中の色
信号の種類をアドレスカウンタ54に指示するとともに
、セレクタ35を切り換えて取り出した色信号を増幅器
55に送る。この増幅器55と蓄積型イメージセンサ−
34,39,44のオフセット調節を行うために、CP
U63で書き込まれたデータをデジタル変換して電圧を
出力するオフセット補正側路56が設けられている。
前記増幅器55で増幅された時系列の色信号は、A/D
コンバータ57に送られる。このA/Dコンバータ57
は、制御回路48〜50から出力されたサンプリングパ
ルスで色信号をサンプリングし、これを8ビツトのデジ
タル信号に変換してから、対数変換テーブル58に送る
。この対数変換テーブル58は、例えば15個のテーブ
ルを持っており、カラー原画15のベース濃度、すなわ
ち蓄積型イメージセンサ−の蓄積時間に応じたテーブル
を選択し、このテーブルを参照することにより対数変換
して濃度値を算出する。この各テーブルに、約250個
の濃度値が書き込んであり、重複分を除くと全体で約1
ooooの濃度ステップとなっている。
前記対数変換テーブル58から出力された濃度信号は、
3個のテーブルを持ったルックアップテーブル59に送
られ、コントローラ52で指定された色に応じたテーブ
ルを参照して、印画紙18の三色の感度曲線が一致する
ように規格化する。
このルックアップテーブル59は、RAMで構、成され
ており、ROM60のデータが予め書き込まれる。ルッ
クアップテーブル59によって規格化された濃度データ
は、パスライン61を介してRAM62に送られ、アド
レスカウンタ54で指定されたメモリ番地に直接書き込
まれる。このアドレスカウンタ54は、各色信号の取出
しスタート時にコントローラ52でリセットされ、そし
てサンプリングパルスをカウントし、このカウント内容
と、色信号とによりRAM62のアドレスを指定する。
前記CPU63は、ROM60に書き込まれたプログラ
ムに従って各部をコントロールするとともに、必要なデ
ータを各部に書き込む。すなわち、コントローラ52に
各色毎の蓄積延長時間を指示するとともに、蓄積及び信
号取出しのタイミングを指示する。また、対数変換テー
ブル58に対して蓄積時間に応じたページを指定し、ま
たルックアップテーブル59及びオフセット補正回路5
6に対してデータを書き込む。なお、I10ポート64
には、第9図に示したフィルタ切換え部25とシャッタ
制御部26とが接続されている。
第2図はプレスキャンと本スキャンのタイミングを示す
ものである。カラー原画15が測定位置に位置決めされ
ると、゛センサー(図示せず)からの検知信号がCPU
63に送られ、所定の周期で作動している蓄積型イメー
ジセンサ−32,39゜44がプレスキャンと本スキャ
ンとを順次開始する。このプレスキャンを開始する際に
は、まずCPU63が蓄積延長時間と動作のタイミング
とをコシトローラ52に指示する。このコントローラ5
2は、時間t1において各制御回路48〜50に蓄積ス
タート信号を同時に送って、マスタークロック信号が各
ドライバ33.40.45に入力されるのを阻止する。
この場合には、各ドライバ33.40.45が停止状態
になり、その間に光電変換と電荷蓄積とが続行する。そ
して、所定の蓄積延長時間が経過した時に、基本クロッ
ク信号の停止を解除し、これから得たマスタークロック
信号を各ドライバ33.40.45に送る。これにより
、各ドライバ33.40.45が正常な作動を開始する
から、通常の蓄積時間だけ更に蓄積が継続して行われる
。なお、この蓄積時には、その前に光電変換して蓄積し
た電荷の読出しが同時に行われているが、アナログスイ
ッチ34.41゜46がOFF状態にあるために、読出
した信号は垂れ流されることになる。
時間t2に達すると、各蓄積型イメージセンサ−32,
39,44の電荷蓄積が終了する。したがって、蓄積時
間Tは(t2−tl)であり、これは通常の蓄積時間に
蓄積延長時間を加えたものである。この蓄積が終了する
と、蓄積された信号電荷が転送部に転送されて保存され
る。なお、図面ではこの転送時間を省略し°C示しであ
る。この電荷転送後に、各蓄積型イメージセンサ−32
゜39.44は、順番に色信号が取り出される。この実
施例では赤色、緑色、青色の順番に信号が順次取り出さ
れる。
コントローラ52は、赤色用制御回路50から蓄積終了
信号を受は取ると、赤色信号の取出しスタート信号を赤
色用制御回路50に送り、赤色信号の取出しを開始する
。これとともに、コントローラ52は、取出しを開始す
る色の種類を表す色指定信号をセレクタ35に送って蓄
積型イメージセンサ−44を増幅器55に接続する。ま
た、この色指定信号は、ルックアップテーブル59に送
られて赤色用のテーブルを選択する。更に、この色指定
信号は、アドレスカウンタ54に送られてアドレスの上
位2ビツトとして用いられる。また、コントローラ52
は、リセット信号をアドレスカウンタ54に送ってこれ
をリセットする。
赤色用1)f1)回路50は、アナログスイッチ46を
ONにするとともに、基本クロック信号を分周したもの
をマスタークロック信号としてドライバ45に送る。こ
のドライバ45は、周期の長いマスタークロック信号で
駆動され、転送部に保存しておいた信号電荷を出力部に
送うて電圧に変換し、赤色信号として出力する。この出
力部から出力された時系列の赤色信号は、アナログスイ
ッチ46を介して増幅器55に送られ、ここで増幅され
て、からA/Dコンバータ57に送られる。このA/D
コンバータ57は、赤色信号の読出しに同期したサンプ
リングパルスでサンプルホールドし、このサンプルホー
ルドされた赤色信号がデジタル信号に変換される。対数
変換テーブル58は、蓄積時間に応じて選択されたペー
ジを参照してデジタル信号を対数変換して赤色濃度を求
める。この赤色濃度は、ルックアップテーブル59で規
格化してから、アドレスカウンタ54で指定されたRA
M62のアドレスに書き込まれる。
時間t3において赤色信号の取出しが終了すると、赤色
用制御回路50が取出し終了信号をコントローラ52に
送る。このコントローラ52は、緑色用制御回路49か
ら蓄積終了信号が発生していることを確認してから、緑
色の取出しスタート信号を緑色用制御回路49に送ると
ともに、セレクタ35のスイッチの切換と、対数変換テ
ーブル58及びルックアップテーブル59のページ選択
とを行う。これとともに、アドレスカウンタ54をセッ
トし、またアナログスイッチ41をONにする。そして
、前述した赤色信号の取出しと同様な手順で、転送部に
保存されていた信号電荷を出力部に転送し、緑色信号に
変換してから時系列信号として取り出し、信号処理して
からRAM62に書き込む。
時間t4に達すると、青色信号の取出しが開始され、こ
の取り出した青色信号も信号処理されてからRAM62
に書き込まれる。そして、青色信号の読出しが時間t5
で終了し、時間t1から開始されたプレスキャンが終了
する。その後、コントローラ52がリセット信号を出力
して各部をリセットする。
前記プレスキャンが終了すると、CPU63は、カラー
原画の最も明るい部分(最小濃度)を判別し、この部分
を測光した時に、その出力が蓄積型イメージセンサーの
飽和値に近くなるように、本スキャンでの蓄積延長時間
を色毎に決定する。得られた色毎の蓄積延長時間は、コ
ントローラ52に送られるとともに、この蓄積延長時間
に応じて対数変換テーブル58のページを指定する。
前記蓄積延長時間を決定してから、時間t6においてプ
レスキャンと同様に蓄積スタート信号を各制御回路48
〜50に送って電荷蓄積を同時に開始させる。時間t7
に達すると、赤色の蓄積時間が終了するから、信号電荷
を転送部に転送した後、時系列の赤色信号を取り出し、
信号処理してからRAM62に取り込む。この赤色信号
の取出し中に、時間t8″で緑色の電荷蓄積が終了する
が、この場合には信号電荷を転送部に転送して保存する
。そして、赤色信号の取出しが終了する時間t9に達し
てから、取出しを待機しておいた緑色信号の取出しを開
始し、これをRAM62に格納する。また、時間tlo
において青色の電荷蓄積が終了するが、この場合も取出
しを待機させて、緑色信号の取出しが終了する時間tl
lがら信号取出しを開始する。そして、時間t12に達
すると青色信号の取出しが終了し、時間t6がら開始さ
れた本スキャンが終了する。
前記本スキャンが終了した後に、コントローラ52は各
部をリセットするから、分周器79で分周されない基本
クロック信号がマスタークロック信号として各ドライバ
33.40.45に大刀され、各蓄積型イメージセンサ
−32,39,44は通常の周期で蓄積と読出しとを行
なう。しかし、この場合には、各アナログスイッチ34
,41゜46がOFFしているため、読み出した色信号
は実質的に垂れ流されることになる。
蓄積型イメージセンサ−として、CCDを用いた場合に
は、感光部と転送部の両方において、暗電流の影響によ
るノイズが発生し、このノイズは時間に比例して増大す
るという性質がある。したがって、ノイズを少なくする
には、感光部から転送部に信号電荷を転送した後に、信
号取出しを待機させることなく、直ちに色信号の取出し
を開始するのが望ましい。第3図は蓄積スタートを色毎
にずらすことにより、各色信号の取出しが待ち時間なし
に行えるようにした実施例を示すものである。時間t1
において赤色の電荷蓄積が開始され、そして予め設定し
た蓄積時間を経過して時間t2に達した時に、信号電荷
を転送部に転送して蓄積を終了する。この蓄積の終了後
に、赤色信号の取出しを時間t2からt4の間で行う。
この信号取出し時間は、マスタークロック信号の周期と
画素数によって決まるものであり、各蓄積型イメージセ
ンサ−32,39,44では同じ時間である。
前記赤色信号の取出しの途中で、時間t3に達した時に
緑色の電荷蓄積を開始する。この蓄積の開始のタイミン
グは、赤色の電荷蓄積と信号取出しに要する時間(t 
4−t 1)から、緑色の電荷蓄積に要する時間(t4
−t3)を引いた時間だけ、赤色の電荷蓄積の開始時t
1から遅らせた時である。時間t4では、赤色信号の読
出しが終了し、同時に緑色の電荷蓄積が終了する。この
電荷蓄積が終了した緑色は、信号取出しが時間t6まで
行われる。また、緑色信号の取出し時において、時間t
5から青色の電荷蓄積が開始され、そして緑色の信号取
出しが終了する時間t6で青色の電荷蓄積が終了し、こ
の青色の信号取出しは時間t6からt7まで行われる。
前記時間t1から時間t7の間にプレスキャンが行われ
、そして各部をリセットしてから、各色毎に本スキャン
での蓄積延長時間を決定する。この本スキャンは、時間
t8から開始され、まず蓄積時間が最も短い赤色の電荷
蓄積が開始される。
この赤色の電荷蓄積は、時間tllまで行われ、そして
時間tllから時間t12の間で赤色信号の読出しが行
われる。
二番目に蓄積時間が短い緑色の電荷蓄積は時間t9から
開始され、蓄積時間の最も長い青色の電荷蓄積が時間t
loから開始される。そして、赤色信号の取出しが終了
する時間tllから緑色信号の取出しが開始される。こ
の緑色信号の取出しが終了する時間t13から、青色信
号の取出しが開始され、この青色信号の取出しが時間t
14まで行われる。この本スキャンが終了すると、コン
トローラ52は各部をリセットし、蓄積型イメージセン
サ−32,39,44を通常の周期で作動させる。
上記実施例では蓄積時間の短いものから蓄積をスタート
させているが、例えば緑色の蓄積時間が、赤色の蓄積時
間と信号取出し時間とを加算した時間よりも長くなる場
合には、最初に緑色の蓄積をスタートさせ、その後に蓄
積時間の最も短い赤色の電荷蓄積をスタートさせる。な
お、システム全体の処理時間が多少長(なるが、蓄積時
間の長いものから順番に蓄積をスタートさせれば、この
ような順番の狂いは生じない。また、例えば赤色の信号
取出しが終了すると直ちに緑色の信号取出しを開始して
いるが、この2種類の信号取出しの間に多少のズレを設
けてもよい。
前記プレスキャンの蓄積時間が、ドライバが正常に作動
している時の蓄積時間と同じにすれば、プレスキャンで
の蓄積を省略することができる。
この場合には、プレスキャンが開始された時に、直ちに
色信号の取出しを開始すればよい。また、このプレスキ
ャンでは、デジタル化した色信号を対数変換及び規格化
することなく (プレスキャイ専用のページを設け、ア
ドレスとデータを同じにしておく。)、そのままの形で
RAM62に格納してもよい。この場合には、信号の最
大値が蓄積型イメージセンサ−の飽和値に近くなるよう
に、本スキャンでの電荷蓄積時間を決定する。
第4図はフレーム転送を行うようにした青色用制御回路
の一例を示すものである。コントローラ52は、プレス
キャンで求めた蓄積延長時間のデータをタイマー70に
セットし、その後で蓄積スタート信号をANDゲート7
1に送る。このANDゲート71には、垂直同期信号(
V−sync)が入力されているから、垂直同期信号が
ローレベル(以下、「L」という)になった時に、その
出力がハイレベル(以下、rHJという)に反転し、こ
の立ち上がりのタイミングでフリップフロップ72をセ
ット状態にする。このフリップフロップ72がセットさ
れると、その出力端子Qが「H」からrLJに反転する
ため、ANDゲート73が閉じられる。このANDゲー
ト73が閉じられると、第5図に示すように、基本クロ
ック信号の通過が停止されため、前述したようにドライ
バ33の作動が一時停止するが、しかしドライバ33は
駆動状態に保たれているため、蓄積型イメージセンサ−
32の蓄積はそのまま進行する。
前記フリップフロップ72がセットされると、出力端子
QはrHJになるため、第5図に示すように、タイマー
70のゲートが開かれ、基本クロック信号を分周器74
で分周して得たクロック信号がタイマー70に入力され
る。このタイマー70は、入力されたクロック信号をカ
ウントし、その内容が蓄積延長時間と一致した時に、出
力端子0をrHJにするとともに、ゲートを閉じてクロ
ック信号のカウントを停止する。タイマー70の出力端
子OがrHJになると、フリップフロップ72がリセッ
トされるため、ANDゲート73が開かれ、基本クロッ
ク信号の通過を許容し、ドライバ33を正常に作動させ
る。また、タイマー70の出力信号は前記ANDゲート
71に入力されているため、−回のスキャン中に再び垂
直同期信号がrLJに反転してもフリップフロップ72
をセットすることはない。
前記ANDゲート73が蓄積延長時間後に開いて基本ク
ロック信号の通過を許容すると、ドライバ33の作動が
開始し、通常の蓄積時間だけ更に電荷蓄積を続行する。
そして、垂直同期信号が「H」に反転すると、フレーム
転送が開始されて蓄積が終了する。その後に垂直同期信
号がrLJに反転すると、タイマー70の出力信号と垂
直同期信号との論理積を求めるANDゲート76がrH
Jに反転し、フリップフロップ77をセットする。
このフリップフロップ77がセットされると、ANDゲ
ート78が閉じられるために、基本クロック信号の通過
が停止し、ドライバ33の作動が停止する。このドライ
バ33の作動が停止すると、転送部に転送された電荷の
取出し開始が延期されることになる。
コントローラ52が取出しスタート信号を出力すると、
フリップフロップ77がリセットされるから、ANDゲ
ート78が再び開いて基本クロック信号をドライバ33
に送る。この基本クロック信号がドライバ33に入力さ
れると、延期されていた青色信号の取出しが開始される
。したがって、蓄積終了後に直ちに取出しスタート信号
を発生すれば、取出しの待ち時間がなくなり、そして取
出しスタート信号の発生を所望時間だけ遅らせることに
より、取出し待機中とすることができる。
前記青色信号の取出しをゆっくりと行うために、分周器
79とANDゲー)80とが設けられている。この分周
器79とANDゲート8oとの直列回路と並列に、AN
Dゲート81が設けられており、取出しスタート信号で
セットされるフリップフロップ82によってANDゲー
ト80と81とが選択的に開かれる。すなわち、蓄積中
及び転送中は、フリップフロップ82がリセット状態に
あるから、出力端子QがrLJとなっており、そのため
にANDゲート80が閉じている。他方、インバータ8
3によって反転された信号がANDゲート81に入力さ
れているため、これが開いて基本クロック信号をORゲ
ート84に送る。フリップフロップ82がセットされた
信号取出し中は、ANDゲート80が開き、ANDゲー
ト81が閉じている。前記ANDゲート80が開いてい
る時には、基本クロック信号が分周され、周期が長いク
ロック信号がORゲート84に送られる。
前記ドライバ33は、ORゲート84から出力されたマ
スタークロック信号を元にして位相が異なった複数のク
ロック信号を作り、これで蓄積型イメージセンサ−32
を駆動する。この蓄積型イメージセンサ−32は、入射
光を光電変換して蓄積する感光部32aと、感光部32
aからの信号電荷を受は取って保存する転送部32bと
、転送部32bから垂直転送された信号電荷を水平方向
に転送するとともに、信号電荷を電圧に変換し、青色信
号として出力する出力部32Cとから構成されている。
前記感光部32aで入射光を光電変換している時には、
転送部32bは前に光電変換されてフレーム転送されて
いる信号電荷を出力部32cへ転送し、感光部32aか
ら新しい信号電荷がフレーム転送される前に、各セルを
空にしておく。
前記ドライバ33は、垂直同期信号と水平同期信号(H
−sync)とサンプリングパルス(SP)を出力する
。この垂直同期信号は、ANDゲート86に送られ、こ
こで蓄積スタート信号との論理積が取られる。このAN
Dゲート86の出力は、カウンタ87でカウントされ、
その内容がデコーダ88に送られる。前記カウンタ87
は、蓄積スタート後に垂直同期信号がrLJからrHJ
に反転した回数をカウントし、その内容が「1」の時に
、デコーダ88が蓄積終了信号をコントローラ52に送
り、取出しスタート信号の発生を促す。カウンタ87の
内容が「2」の時には、デコーダ88は信号取出し終了
信号をコントローラ52に送って、次の色信号の取出し
が可能であることを指示する。
前記蓄積型イメージセンサ−32は、周期的に作動して
いるため、プレスキャン及び本スキャン以外でも出力部
32cから青色信号を出力する。
しかし、この青色信号は不要なものであるから、処理回
路を作動させずに垂れ流してしまう。これは、A/Dコ
ンバータ57が、サンプリングパルスに同期して作動す
るから、サンプリングパルスをA/Dコンバータ57に
入力しないようにすることによって達成することができ
る。そのために、取出しスタート信号でセントされ、取
出し終了信号でリセットされるフリップフロップ89と
、このフリップフロップ89の出力端子Qに接続された
アナログスイッチ90が設けられている。なお、このア
ナログスイッチ90を用いた場合には、第1図に示すア
ナログスイッチ34は不要となる。
また、このサンプリングパルスと、水平同期信号と垂直
同期信号とがANDゲート91に入力されており、プレ
スキャン及び本スキャンでの信号取出し中においてだけ
、サンプリングパルスをアドレスカウンタ54に送るよ
うになっている。
プレスキャン又は本スキャンが終了すると、コントロー
ラ52は、リセット信号を出力してタイマー70.フリ
ップフロップ82.カウンタ87をリセットする。この
後は、蓄積型イメージセンサ−32が通常の周期で蓄積
と読出しを行い、読み出した青色信号を垂れ流す。
第6図は本スキャンにおける蓄積と取出しのタイミング
を示すものである。蓄積スタート信号がコントローラ5
2から出力されると、最初の垂直同期信号の立ち下がり
のタイミングでANDゲート73が閉じる。そして、予
め設定した蓄積延長時間が経過した時に、ANDゲート
73が開いてマスタークロック信号をドライバ33に送
る。そして、通常の蓄積時間が経過した時に、垂直同期
信号がrHJに反転するから、フレーム転送が開始され
て蓄積が終了する。このフレーム転送が終了して垂直同
期信号が再び立ち下がると、ANDゲート78を閉じて
信号取出しを延期させる。そして、取出しスタート信号
がコントローラ52から出力された時に、ANDゲート
78を開いてドライバ33を作動させ、信号取出しを開
始させる。
前記実施例ではフレーム転送方式について説明したが、
これはインターライン方式であってもよい。このインタ
ーライン方式の場合でも、基本クロック信号を停止させ
て、シフト信号の発生を遅らせることによりことにより
、蓄積時間を調節することができる。
MOS型の蓄積型メージセンサーでは、感光部に蓄積さ
れた信号電荷が、マトリックス状に配置したMOS)ラ
ンジスタにより、直接に取り出されるから、信号取出し
を遅延させた場合には、その間で蓄積が進行してしまう
。したがって、第3図に示すように、蓄積スタートを色
毎にずらして信号取出しの待機時間をなくすか、あるい
はシャッタ又はカントフィルタ等を用いて色光の入射を
停止させることが必要である。
第7図は蓄積型イメージセンサ−としてMOS型を用い
、蓄積時間が経過した時に液晶シャッタによって色光の
入射を停止させるようにした実施例を示すものであり、
第4図と同じ回路には同じ符号を付しである。MOS型
イメージセンサ−95は、入射光を光電変換して蓄積す
る光電変換部95aと、MOS)ランジスタをマトリッ
クス状に配置した走査部9 s bとから構成されてお
り、ドライバ96からのクロック信号で走査部95bが
走査されて青色信号を読み出す。このMOS型イメージ
センサ−95は、所定の周期で蓄積と読出しとを交互に
行っている。第8図に示すように、蓄積スタート信号が
コントローラ52から出力、されると、通常の蓄積が終
了して垂直同期信号が立ち下がる時に、これに同期した
タイミングでフリップフロップ97をセットするととも
に、タイマー70の作動がスタートする。前記フリップ
フロップ97がセットされると、ANDゲート98が閉
じるので、基本クロック信号を分周器99で分周して得
たマスタークロック信号がドライバ96に入力されなく
なる。この場合には、ドライバ96が駆動状態で停止し
ているから、信号取出しが一時停止する。この取出しが
一時停止している場合でも、開状態にある液晶シャッタ
100と青色フィルタ101を透過した青色光が光電変
換部95aに入射しているから、そのまま蓄積が続行す
る。
蓄積延長時間が経過すると、タイマー7釘の出力端子0
がrHJに反転するから、フリップフロップ102がセ
ットされる。このフリップフロップ102がセットされ
ると、ドライバ103が駆動されるから、液晶シャッタ
100を閉じる。この液晶シャッタ100が閉じると、
青色光が光電変換部95aに入射されなくなるから、蓄
積が停止する。
コントローラ52が取出しスタート信号を出力すると、
フリップフロップ97がリセットされるので、マスター
クロフタ信号がドライバ96に入力する。このドライバ
96にマスタークロック信号が入力されると、延期され
ていた青色信号の取出しが開始される。この青色信号の
取出し時には、ドライバ96がクロック信号を走査部9
5bに送って、マトリックス状に配置したMOS)ラン
ジスタを所定時間だけON状態にして青色信号を順番に
取り出す。この青色信号の取出しは、分周器99によっ
てゆっくりと行われる。
プレスキャン又は本スキャンが終了すると、リセット信
号がコントローラ52から出力されるので、各部がリセ
ットされる。そして、フリップフロップ89がリセット
されると、ドライバ103の作動が停止するから、液晶
シャッタ100が開状態に復帰する。
〔発明の効果〕
本発明は、複数の蓄積型イメージセンサ−を用い、これ
らの電荷蓄積時間と取出し開始時とを独立に制御するこ
とにより、電荷蓄積時には各蓄積型イメージセンサ−を
並列的に駆動し、そして電荷蓄積が終了したものから順
番に信号取出しを行うようにしたから、信号処理回路が
1個で済み、そのためにコストを大幅に下げることがで
きる。
また、電荷蓄積時間を入射光に応じて変えるようにした
から、ダイナミックレンジが広がり、ノイズの少ない高
精度の読取りを行うことができる。
更に、電荷蓄積時間に比べて信号取出し時間は短いので
、電荷蓄積を並列に行うことにより、比較的高速に読取
りを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図である。 第2図はプレスキャンと本スキャンとを示す説明図であ
る。 第3図は色毎に蓄積スタートをずらした実施例の説明図
である。 第4図は第1図に示す青色用制御回路の一実施例を示す
回路図である。 第5図はタイマーの作動を示すタイミングチャートであ
る。 第6図は1スキヤンの状態を示すタイミングチャートで
ある。 第7図はMO3型イメージセンサ−を用いた場合の青色
用制御回路を一例を示す回路図である。 第8図は第7図の1スキヤンを示すタイミングチャート
である。 第9図は本発明の画像読取り装置を用いたカラープリン
タを示す概略図である。 15・・カラー原画  17・・シャッタ18・・印画
紙    20・・青色用測光部21・・緑色用測光部
 22・・赤色用測光部31・・青色フィルタ 32.39.44・・蓄積型イメージセンサ−38・・
緑色フィルタ 43・・赤色フィルタ34.41.46
・・アナログスイッチ70・・タイマー 95・・MO3型イメージセンサ−− 100・・液晶シャッタ 101・・青色フィルタ。 手続補正書 昭和60年 3月15日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入射した光を光電変換して蓄積する複数の蓄積型
    イメージセンサーと、各蓄積型イメージセンサーの電荷
    蓄積時間をそれぞれ設定する電荷蓄積時間設定手段と、
    各蓄積型イメージセンサーの信号取出しが重複しないよ
    うに信号取り出し時をそれぞれ決定する信号取出し制御
    手段と、各蓄積型イメージセンサーから順番に取り出さ
    れた時系列信号を処理する信号処理手段とからなり、各
    蓄積型イメージセンサーの電荷蓄積時間を自由に設定す
    るとともに、電荷蓄積が終了した蓄積型イメージセンサ
    ーから時系列信号を順番に取り出すようにしたことを特
    徴とする画像読取り装置。
  2. (2)前記蓄積型イメージセンサーはCCDであり、電
    荷蓄積時にCCDを駆動するドライバにマスタークロッ
    ク信号が入力されるのを阻止することにより電荷蓄積時
    間を所定時間だけ延長し、また信号取出し時にマスター
    クロック信号を停止することにより、信号取出し時を所
    定時間だけ遅らせるようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の画像読取り装置。
  3. (3)前記蓄積型イメージセンサーはMOS型であり、
    予め設定した電荷蓄積時間が経過したときに、その光電
    変換部を遮光して電荷蓄積を停止するようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像読取り装置
  4. (4)前記複数の蓄積型イメージセンサーは、青色光を
    光電変換して蓄積する青色用蓄積型イメージセンサーと
    、緑色光を光電変換して蓄積する緑色用蓄積型イメージ
    センサーと、赤色光を光電変換して蓄積する赤色用蓄積
    型イメージセンサーであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の画像読取り装置。
JP60031597A 1985-02-21 1985-02-21 画像読取り装置 Expired - Fee Related JPH07118770B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031597A JPH07118770B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 画像読取り装置
DE19863605696 DE3605696A1 (de) 1985-02-21 1986-02-21 Bildausleseverfahren und bildauslesevorrichtung
FR868602417A FR2577669B1 (fr) 1985-02-21 1986-02-21 Procede et appareil de lecture d'image
US07/158,137 US4809061A (en) 1985-02-21 1988-02-17 Image readout method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031597A JPH07118770B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 画像読取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61193567A true JPS61193567A (ja) 1986-08-28
JPH07118770B2 JPH07118770B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=12335602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60031597A Expired - Fee Related JPH07118770B2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21 画像読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118770B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099329A (ja) * 2007-12-17 2008-04-24 Fujifilm Corp 固体撮像装置とその制御方法
JP2016015693A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 株式会社リコー 撮像装置、画像読取装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099329A (ja) * 2007-12-17 2008-04-24 Fujifilm Corp 固体撮像装置とその制御方法
JP2016015693A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 株式会社リコー 撮像装置、画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118770B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809061A (en) Image readout method and apparatus
JPH0851571A (ja) 電子的撮像装置
JP2003163937A (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JPH07250341A (ja) 電子カメラのホワイトバランス調整装置
JPH0476551B2 (ja)
JPH0457266B2 (ja)
US5040072A (en) Automatic exposure control system for electronic camera
US6961091B1 (en) Digital camera with light adjusting control of flash
JPS61193567A (ja) 画像読取り装置
JPH0744653B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS61193558A (ja) 画像読取り方法
JPS61193568A (ja) 画像読取り方法
JPS61274470A (ja) 画像情報読取方法
US20050195289A1 (en) Solid-state area image sensor readout methods for illuminat discrimination and automatic white balance in digital cameras
JPH0640668B2 (ja) 撮像装置
JP2878708B2 (ja) 露出制御方式
JPH07284008A (ja) 撮像装置
JP3123884B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0575227B2 (ja)
US20040041939A1 (en) Method of compensating for the integration of light by the vertical shift registers in an interline transfer charge coupled device
JPH057332A (ja) 撮像装置
JPH10308901A (ja) 固体撮像素子の欠陥検出回路およびこれを用いた欠陥検出補正回路
JP2730633B2 (ja) 原稿検出装置
JP2922957B2 (ja) 画像読取装置
JPH04354463A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees