JP2008099329A - 固体撮像装置とその制御方法 - Google Patents

固体撮像装置とその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008099329A
JP2008099329A JP2007325002A JP2007325002A JP2008099329A JP 2008099329 A JP2008099329 A JP 2008099329A JP 2007325002 A JP2007325002 A JP 2007325002A JP 2007325002 A JP2007325002 A JP 2007325002A JP 2008099329 A JP2008099329 A JP 2008099329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
color
charge
charges
accumulation time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007325002A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kawajiri
和廣 川尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007325002A priority Critical patent/JP2008099329A/ja
Publication of JP2008099329A publication Critical patent/JP2008099329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【課題】 ホワイトバランスが取れるように各色の画素の光電変換素子の電荷蓄積時間を個別に制御して色再現性のよい画像を得ることのできる固体撮像装置とその信号処理方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 固体撮像装置の制御方法は、所定の電荷蓄積時間、複数の光電変換素子に電荷の生成及び蓄積をさせ、各色ごとの光の強さに対応する電荷量を検出する準備試写工程と、前記準備試写工程で検出した前記各色の光の強さに対応する電荷量に応じて、ホワイトバランスがとれるように各色の光電変換素子の電荷蓄積時間を個別に演算する演算工程と、前記演算した電荷蓄積時間に基づき、少なくとも1色の光電変換素子の電荷蓄積時間を電子シャッタにより開始させるとともに、少なくとも1色の光電変換素子の電荷蓄積時間を機械式シャッタにより終了させ、前記複数の光電変換素子の電荷の生成及び蓄積をさせる本撮影工程とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光電変換素子を有する固体撮像装置とその制御方法に関し、特に、光電変換素子の電荷蓄積時間の制御技術に関する。
従来のカラー固体撮像装置は、RGBの各画素の露光時間(電荷蓄積時間)を一律に制御している。この場合、偏った色温度を持った外光の下で撮影を行うと、撮影した映像のカラーバランスが悪くなる。たとえば、色温度が高いすなわち青みがかった風景などを撮影する場合には、B(青)画素の信号は十分得られるが、G(緑)及びR(赤)画素の信号は小さくなる。このようなカラー信号からホワイトバランスの取れたカラー画像信号を得ようとすると、カラー画像のダイナミックレンジは信号の一番小さいカラー信号、この場合ではR信号で決まってしまう。そのような例では明るい画像の領域では赤色が不足になりマゼンタがかったカラーバランスの悪い再生映像となる。また、夕方のような赤みがかった風景では上記の逆の傾向となる。
本発明の目的は、ホワイトバランスが取れるように各色の光電変換素子の電荷蓄積時間(露光時間)を個別に制御して色再現性のよい画像を得ることのできる固体撮像装置とその制御方法を提供することである。
本発明の一観点によれば、複数の色の光を電荷に変換する複数の光電変換素子と、前記複数の光電変換素子への入射光路を開閉する機械式シャッタと、前記複数の光電変換素子内の電荷をクリアするための電子シャッタとを有する固体撮像装置の制御方法であって、所定の電荷蓄積時間、前記複数の光電変換素子に電荷の生成及び蓄積をさせ、各色ごとの光の強さに対応する電荷量を検出する準備試写工程と、前記準備試写工程で検出した前記各色の光の強さに対応する電荷量に応じて、ホワイトバランスがとれるように各色の光電変換素子の電荷蓄積時間を個別に演算する演算工程と、前記演算した電荷蓄積時間に基づき、少なくとも1色の光電変換素子の電荷蓄積時間を電子シャッタにより開始させるとともに、少なくとも1色の光電変換素子の電荷蓄積時間を機械式シャッタにより終了させ、前記複数の光電変換素子の電荷の生成及び蓄積をさせる本撮影工程とを有する固体撮像装置の制御方法が提供される。
撮影の最初の準備試写で、まずホワイトバランスがとれるように各色の光電変換素子の電荷蓄積時間が個別に決定される。そして、その個別の電荷蓄積時間に基づいて各色の光電変換素子の電荷蓄積時間を制御して本撮影を行う。
本発明によれば、撮影の最初にまずホワイトバランスがとれるように各色の光電変換素子の電荷蓄積時間が個別に決定され、その個別の電荷蓄積時間に基づいて各色の光電変換素子の電荷蓄積時間を制御するので、色再現性のよいカラー画像信号が得られる。しかも機械式シャッタと電子シャッタとを併用したことによって大きなダイナミックレンジの映像を得ることができる。
図5に本発明の実施例によるカラー固体撮像装置の平面図を示す。固体撮像装置は、例えばシリコンのような半導体基板1の上に形成されている。半導体基板1上には、複数のフォトダイオード(光電変換素子)2、垂直電荷転送路(VCCD)3、トランスファーゲート(読出ゲート)4、水平電荷転送路(HCCD)6、出力アンプ7、ドレイン10及び制御部8が形成され、全体として一つの半導体チップに構成される。
複数のフォトダイオード2は、二次元行列状に配置され、受光した光を電荷に変換して蓄積する。フォトダイオード2の受光部の上には、カラーフィルタが配置される。Rは赤フィルタのフォトダイオード(画素)、Gは緑フィルタの画素、Bは青フィルタの画素を示している。図示の色画素配列を原色ベイヤ配列という。なお、図5では理解を容易にするために、画素の数を便宜上24個で描いているが、本実施例はこれに限ることは意図してないし、実際の固体撮像装置では画素数はこれよりもはるかに多い。
基板1上に配置される機械式シャッタが開くと全てのフォトダイオード2に外光が照射され、閉じるとフォトダイオード2へ照射される外光が遮られる。機械式シャッタを開くことにより、フォトダイオード2の露光時間(電荷蓄積時間)を開始させ、機械式シャッタを閉じることにより、フォトダイオード2の露光時間を終了させることができる。
また、制御部8は、電子シャッタ信号をフォトダイオード2のp型領域に印加することにより、フォトダイオード2内の電荷を基板1(コレクタ領域)に捨てることができる。電子シャッタ信号によっても、フォトダイオード2の露光時間を開始させることができる。
各フォトダイオード2の左隣には、トランスファーゲート4を介して垂直電荷転送路3が設けられる。トランスファーゲート4は、フォトダイオード2内の電荷を垂直電荷転送路3に読み出す。
垂直電荷転送路3は、電荷結合素子(CCD)により構成され、フォトダイオード2から読み出された電荷を図5の紙面の上から下方向(垂直方向)に転送する。水平電荷転送路6は、CCDにより構成され、垂直電荷転送路3から転送された電荷を1行単位で受け取り、紙面の左から右方向(水平方向)に転送する。
出力アンプ7は、水平電荷転送路6から転送された電荷量に対応する電圧を出力する。この電圧値は、画素値に相当する。各フォトダイオード2は、画素に相当する。フォトダイオード2を二次元に配列することにより、二次元画像の信号を得ることができる。
制御部8は、フォトダイオード2から垂直電荷転送路3に電荷を読み出すためのトランスファーゲート4の制御、垂直電荷転送路3の制御、水平電荷転送路6の制御、及び/又はフォトダイオード2内の電荷をクリアするための制御などを行う。
なお、垂直電荷転送路3上の不要電荷は、下から上方向に転送することにより、垂直電荷転送路3の上端部に設けられたドレイン10に捨てられる。
ユーザがシャッタボタンを半押しすると、固体撮像装置は仮撮影を行う。出力アンプ7は、仮撮影によるRGB信号を出力する。演算部9は、そのRGB信号に応じてホワイトバランス演算及び自動露光演算等を行い、その結果に応じて露光時間を決定する。具体的には、R画素、G画素及びB画素の各露光時間を個別に設定する。ユーザがシャッタボタンを全押しすると、上記で決定された露光時間で、本撮影を行う。以下、仮撮影、本撮影の詳細を説明する。
図1は、本実施例による固体撮像装置での撮影方法のタイミングチャートを示す。
まず、準備試写(仮撮影)段階として、機械式シャッタ11を開き、その後に時刻t1で電子シャッタパルスを供給し、フォトダイオード2内の電荷をクリアする。この時刻t1における電子シャッタパルスにより全フォトダイオード2が初期化され、露光時間(電荷蓄積時間)が開始される。そして、時刻t2で全色のフォトダイオード(画素)2に対応するトランスファーゲート4に電荷読出しパルスが印加される。すると、RGB各フォトダイオード2の蓄積電荷がそれぞれ垂直電荷転送路3に読み出される。垂直電荷転送路3は、電荷を垂直下方向に転送する。水平電荷転送路6は、垂直電荷転送路3から電荷を受け取り、水平右方向に転送する。出力アンプ7は、仮撮影によるRGB信号を出力する。
次に、演算段階として、演算部9は、上記の仮撮影段階で得たRGB信号の値に基づき、再生画像のホワイトバランスをとるための電荷蓄積時間を各RGB画素毎に演算する。演算の方法を、図2を参照して説明する。
図2は横軸が電荷蓄積時間(露光時間)であり、縦軸がフォトダイオードが受光する光強度(蓄積電荷量)を示す。露光時間をTSO(t2−t1)として上記の仮撮影を行い、フォトダイオードに蓄積された電荷量を色毎に加算することにより、色毎の光強度IRO、IGO、IBOが得られる。
色毎の最適電荷蓄積時間Tr、Tg、Tbは以下の式で演算される。
(数1)
Tr=TSO×(ISO/IRO)×kTg=TSO×(ISO/IGO)×kTb=TSO×(ISO/IBO)×k
ここで、Tr、Tg、Tbは、それぞれ赤、緑及び青の画素の最適電荷蓄積時間を示し、ISOは飽和光強度であり、IRO、IGOおよびIBOはそれぞれ赤、緑及び青の画素の検出光強度(蓄積電荷)であり、kは適当なゲインである。
次に、本撮影の段階に入る。まず、時刻t3で電子シャッタパルスを基板1に印加し、全てのフォトダイオード2内の電荷をクリアする。このクリアにより、フォトダイオードの第1の露光時間が開始する。
上記の演算の結果、Tr<Tg<Tbの場合には、約Tb−Tgの時間経過後の時刻t4にB信号の電荷読み出しパルスをトランスファーゲート4に供給する。逆に、Tr>Tg>Tbの場合には、約Tr−Tgの時間経過後にR信号の電荷読み出しパルスをトランスファーゲート4に供給する。図1は、前者の場合を示し、時刻t4でB信号が垂直電荷転送路3に読み出される。この読み出しにより、Bのフォトダイオードの第1の露光時間Tb1が終了する。第1の露光時間Tb1は、時刻t3から時刻t4までの時間である。
B信号を読み出した後、時刻t5で電子シャッタパルスを供給し、すべてのフォトダイオードの蓄積電荷を基板1に排出してリセットする。このリセットにより、B画素の第2の露光時間Tb2、G画素の露光時間Tg及びR画素の露光時間Trが開始する。
時刻t5から露光時間Trが経過したらRの電荷読み出しパルスを供給し、R信号をフォトダイオード2から垂直電荷転送路3に読み出す。この読み出しにより、露光時間Trが終了する。
次に、時刻tのリセットタイミングから露光時間Tg(=Tb2)が経過した時刻t6で機械式シャッタを閉じ、フォトダイオード2への入射光を遮光する。時刻t6で露光時間Tg、Tb2が終了する。露光時間Tg及びTb2は、時刻t5から時刻t6までである。
B画素の露光時間Tbは、第1の露光時間Tb1と第2の露光時間Tb2との合計である。G画素の露光時間はTgであり、R画素の露光時間はTrである。
時刻t6の時点で、第2の露光時間Tb2によるBの蓄積電荷はフォトダイオード内に留まっており、第1の露光時間Tb1によるBの蓄積電荷は垂直電荷転送路3内の留まっている。露光時間TgによるGの蓄積電荷は、フォトダイオード2内に留まっている。露光時間TrによるRの蓄積電荷は、垂直電荷転送路3内に留まっている。
次に、Bの電荷読み出しパルスを供給し、B信号をフォトダイオード2から垂直電荷転送路3に読み出す。垂直電荷転送路3には元々第1の露光時間Tb1による電荷が蓄積されていたので、この読み出しにより、第1の露光時間Tb1による電荷と第2の露光時間Tb2による電荷とが垂直電荷転送路3上で加算(混合)されることになる。露光時間TrによるRの電荷は、既に垂直電荷転送路3上に読み出されている。
次に、垂直電荷転送路3上のRおよびB電荷(信号)を図5の垂直下方向に転送する。水平電荷転送路6は、垂直電荷転送路3から受けたR及びB信号を水平方向に転送する。出力アンプ7は、転送された電荷を外部に電圧信号として出力する。
次に、時刻t7でGの電荷読み出しパルスを供給し、G信号をフォトダイオード2から垂直電荷転送路3に読み出す。その後、垂直電荷転送路3上のG信号を図5の垂直下方向に転送する。水平電荷転送路6は、そのG信号を水平方向に転送し、出力アンプ7はそのG信号を電圧信号として外部に出力する。
以上の工程により、R,G,B画素の露光時間Tr,Tg及びTbが個別に制御され、ホワイトバランスがとれたRGB画素信号が得られることになる。
次に、図3に示す本発明の別の実施例による固体撮像装置での撮影方法のタイミングチャートを参照して、その実施例を説明する。
まず、準備試写(仮撮影)段階として、機械式シャッタを開き、その後の時刻t1に電子シャッタパルスを供給し、フォトダイオード2をリセットする。このリセットにより、全画素のフォトダイオードで電荷の蓄積が開始される。そして、時刻t2で全画素の電荷読出しパルスが発生してRGB各画素の蓄積電荷がそれぞれフォトダイオード2から垂直電荷転送路3へ読み出される。
次に、演算段階として、上記の準備試写段階で得たRGB各画素の蓄積電荷の値に基づき、再生画像のホワイトバランスがとれるように電荷蓄積時間を各RGB画素毎に演算する。以上は最初の実施例と同様である。
次に、本撮影の段階に入る。上記の演算の結果、Tr<Tg<Tbの場合になった場合を例に説明する。まず、時刻t3で電子シャッタパルスを供給し、全てのフォトダイオード2をリセットする。このリセットにより、B画素の露光時間Tbが開始する。
次に、時刻t3からTb−Tgの時間経過後にG信号読み出しパルスを供給し、Gのフォトダイオード2内から不要なG信号を垂直電荷転送路3に読み出す。この読み出しにより、Gのフォトダイオード2がリセットされ、露光時間Tgが開始する。垂直電荷転送路3に読み出された不要なG信号は、図5の垂直上方向に転送され、ドレイン10に排出される。
さらに、時刻t3からTb−Tr経過したら、R信号読み出しパルスを供給し、Rのフォトダイオード2内の不要なR信号を垂直電荷転送路3に読み出す。この読み出しにより、Rのフォトダイオード2がリセットされ、露光時間Trが開始する。垂直電荷転送路3に読み出された不要なR信号は、図5の垂直上方向に転送され、ドレイン10に排出される。
次に、時刻t3から露光時間Tb経過後の時刻t4で機械式シャッタを閉じる。時刻t4で露光時間Tb、Tg、Trが終了する。垂直電荷転送路3上の上記の不要なG信号及びR信号を全てドレイン10に排出した後、B信号及びR信号の読み出しパルスを供給し、B信号及びR信号をフォトダイオード2から垂直電荷転送路3へ読み出す。
次に、垂直電荷転送路3は、そのB信号及びR信号を図5の垂直下方向に転送する。水平電荷転送路6は、そのB信号及びR信号を水平方向に転送し、出力アンプ7は、そのB信号及びR信号に応じた電圧信号を外部に出力する。
次に、G信号読み出しパルスを供給し、G信号をフォトダイオード2から垂直電荷転送路3へ読み出す。垂直電荷転送路3は、そのG信号を図5の垂直下方向に転送する。水平電荷転送路6は、そのG信号を水平方向に転送し、出力アンプ7は、そのG信号に応じた電圧信号を外部に出力する。
以上の工程により、色毎の露光時間Tr,Tg及びTbを個別に制御し、ホワイトバランスがとれたRGB画素信号が得られることになる。
なお、上記の2つの実施例では、Tb>Tg>Trの場合を例に説明したが、Tb<Tg<Trの場合にも適用できる。その場合は、B及びRの制御を逆にすればよい。
図4は、図5のIV−IV線に沿ったドレイン10の断面構造を示す。p型半導体領域21内に、n型半導体領域(垂直電荷転送路)3及びn+型半導体領域(ドレイン)10が形成される。n+型半導体領域10には、正電位Vdrが印加される。n型半導体領域3の上には、絶縁膜22を介して導電膜(ポリシリコン膜)23が形成される。導電膜23には、ゲート電圧Vgが印加される。ゲート電圧Vgとして正電位を印加すると、垂直電荷転送路3上の電荷は正電位Vdrのドレイン10に排出される。
以上説明した実施例は単なる例示であって、当業者であれば、本願明細書の開示に基づき、様々な変形や応用が可能であろう。
本発明の実施例による固体撮像装置の信号タイミングチャートである。 各画素の電荷蓄積時間を説明するための特性図である。 本発明の別の実施例による固体撮像装置の信号タイミングチャートである。 垂直電荷転送路から電荷を外部に排出するためのドレインの構造を示す断面図である。 一般的な固体撮像装置の平面図である。
符号の説明
1 半導体基板
2 フォトダイオード
3 垂直電荷転送路
4 トランスファゲート
5 制御電極
6 水平電荷転送路
7 アンプ
8 制御部
9 演算部
10 ドレイン
11 機械式シャッタ
21 p型半導体領域
22 絶縁膜
23 電極

Claims (4)

  1. 複数の色の光を電荷に変換する複数の光電変換素子と、前記複数の光電変換素子への入射光路を開閉する機械式シャッタと、前記複数の光電変換素子内の電荷をクリアするための電子シャッタとを有する固体撮像装置の制御方法であって、
    所定の電荷蓄積時間、前記複数の光電変換素子に電荷の生成及び蓄積をさせ、各色ごとの光の強さに対応する電荷量を検出する準備試写工程と、
    前記準備試写工程で検出した前記各色の光の強さに対応する電荷量に応じて、ホワイトバランスがとれるように各色の光電変換素子の電荷蓄積時間を個別に演算する演算工程と、
    前記演算した電荷蓄積時間に基づき、少なくとも1色の光電変換素子の電荷蓄積時間を電子シャッタにより開始させるとともに、少なくとも1色の光電変換素子の電荷蓄積時間を機械式シャッタにより終了させ、前記複数の光電変換素子の電荷の生成及び蓄積をさせる本撮影工程と
    を有する固体撮像装置の制御方法。
  2. 前記固体撮像装置はさらに前記光電変換素子内の電荷を転送するための電荷転送路を有し、前記複数の光電変換素子は少なくとも第1、第2及び第3の3色の光を電荷に変換することができ、
    前記本撮影工程は、
    (a)前記電子シャッタにより前記第1の色の電荷蓄積時間を開始させる工程と、
    (b)前記第2の色の光電変換素子から前記電荷転送路に不要電荷を読み出すことにより前記第2の色の電荷蓄積時間を開始させる工程と、
    (c)前記第3の色の光電変換素子から前記電荷転送路に不要電荷を読み出すことにより前記第3の色の電荷蓄積時間を開始させる工程と、
    (d)前記機械式シャッタを閉じることにより、前記第1、第2及び第3の色の電荷蓄積時間を終了させる工程とを有する請求項1記載の固体撮像装置の制御方法。
  3. さらに、(e)前記電荷転送路に読み出された前記第2及び第3の色の不要電荷を排出する工程と、
    (f)前記第1及び第3の色の光電変換素子から前記電荷転送路に電荷を読み出す工程と、
    (g)前記第1及び第3の色の電荷を前記電荷転送路上で転送する工程と、
    (h)前記第2の色の光電変換素子から前記電荷転送路へ電荷を読み出す工程と、
    (i)前記第2の色の電荷を前記電荷転送路上で転送する工程とを有する請求項2記載の固体撮像装置の制御方法。
  4. 二次元平面上で垂直方向と水平方向にそれぞれ配置され、赤と緑と青の光を電荷に変換する複数の光電変換素子と、
    前記垂直方向に電荷を転送する垂直電荷転送路と、
    前記光電変換素子から前記垂直電荷転送路に電荷を読み出す読出しゲートと、
    前記垂直電荷転送路により転送された電荷を前記水平方向に転送する水平電荷転送路と、
    すべての光電変換素子への入射光路を開閉する機械式シャッタと、
    前記複数の光電変換素子内の電荷をクリアする電子シャッタと、
    所定の電荷蓄積時間、前記複数の光電変換素子に電荷の生成及び蓄積をさせ、各色ごとの光の強さに対応する電荷量を検出する準備試写手段と、
    前記準備試写手段で検出した前記各色の光の強さに対応する電荷量に応じて、ホワイトバランスがとれるように各色の光電変換素子の電荷蓄積時間を各色毎に個別に演算する演算手段と、
    前記演算した電荷蓄積時間に基づき、少なくとも1色の光電変換素子の電荷蓄積時間を電子シャッタにより開始させるとともに、少なくとも1色の光電変換素子の電荷蓄積時間を機械式シャッタにより終了させ、前記複数の光電変換素子の電荷の生成及び蓄積をさせる本撮影手段と
    を有する固体撮像装置。
JP2007325002A 2007-12-17 2007-12-17 固体撮像装置とその制御方法 Pending JP2008099329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325002A JP2008099329A (ja) 2007-12-17 2007-12-17 固体撮像装置とその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325002A JP2008099329A (ja) 2007-12-17 2007-12-17 固体撮像装置とその制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16124799A Division JP4076109B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 固体撮像装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008099329A true JP2008099329A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39381592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325002A Pending JP2008099329A (ja) 2007-12-17 2007-12-17 固体撮像装置とその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008099329A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011041104A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Eastman Kodak Company Methods for image capture and readout
WO2011041199A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Eastman Kodak Company Methods for image capture and readout
US8194164B2 (en) 2009-09-30 2012-06-05 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8194165B2 (en) 2009-09-30 2012-06-05 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8194166B2 (en) 2009-09-30 2012-06-05 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8279316B2 (en) 2009-09-30 2012-10-02 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8279317B2 (en) 2009-09-30 2012-10-02 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8294803B2 (en) 2009-09-30 2012-10-23 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8314873B2 (en) 2009-09-30 2012-11-20 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
JP2013546249A (ja) * 2010-10-24 2013-12-26 オペラ イメージング ベスローテン フェンノートシャップ 複数開口のカメラを用いる撮像システムおよび撮像方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193567A (ja) * 1985-02-21 1986-08-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取り装置
JPH03265388A (ja) * 1990-03-15 1991-11-26 Toshiba Corp 多板式固体撮像装置
JPH04281684A (ja) * 1991-03-08 1992-10-07 Casio Comput Co Ltd 露光装置
JPH05292512A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Sony Corp 固体撮像装置
JPH06335009A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ
JPH11146281A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像素子及び電荷転送方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193567A (ja) * 1985-02-21 1986-08-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取り装置
JPH03265388A (ja) * 1990-03-15 1991-11-26 Toshiba Corp 多板式固体撮像装置
JPH04281684A (ja) * 1991-03-08 1992-10-07 Casio Comput Co Ltd 露光装置
JPH05292512A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Sony Corp 固体撮像装置
JPH06335009A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ
JPH11146281A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像素子及び電荷転送方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011041104A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Eastman Kodak Company Methods for image capture and readout
WO2011041199A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Eastman Kodak Company Methods for image capture and readout
US8149303B2 (en) 2009-09-30 2012-04-03 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8194164B2 (en) 2009-09-30 2012-06-05 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8194165B2 (en) 2009-09-30 2012-06-05 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8194166B2 (en) 2009-09-30 2012-06-05 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8279316B2 (en) 2009-09-30 2012-10-02 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8279317B2 (en) 2009-09-30 2012-10-02 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8294803B2 (en) 2009-09-30 2012-10-23 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
US8314873B2 (en) 2009-09-30 2012-11-20 Truesense Imaging, Inc. Methods for capturing and reading out images from an image sensor
JP2013546249A (ja) * 2010-10-24 2013-12-26 オペラ イメージング ベスローテン フェンノートシャップ 複数開口のカメラを用いる撮像システムおよび撮像方法
US9413984B2 (en) 2010-10-24 2016-08-09 Linx Computational Imaging Ltd. Luminance source selection in a multi-lens camera
US9578257B2 (en) 2010-10-24 2017-02-21 Linx Computational Imaging Ltd. Geometrically distorted luminance in a multi-lens camera
US9615030B2 (en) 2010-10-24 2017-04-04 Linx Computational Imaging Ltd. Luminance source selection in a multi-lens camera
US9654696B2 (en) 2010-10-24 2017-05-16 LinX Computation Imaging Ltd. Spatially differentiated luminance in a multi-lens camera
US9681057B2 (en) 2010-10-24 2017-06-13 Linx Computational Imaging Ltd. Exposure timing manipulation in a multi-lens camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4076109B2 (ja) 固体撮像装置の制御方法
JP2008099329A (ja) 固体撮像装置とその制御方法
US10868971B2 (en) System and method for visible and infrared high dynamic range sensing
JP4396684B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
CN102098456B (zh) 可扩大动态范围的固体摄像装置
JP4051674B2 (ja) 撮像装置
US20100309340A1 (en) Image sensor having global and rolling shutter processes for respective sets of pixels of a pixel array
US8749685B2 (en) Solid-state imaging device, driving method thereof, and imaging apparatus
US20090059045A1 (en) Imaging apparatus and method for driving solid-state imaging device
US20080036856A1 (en) Imaging apparatus and endoscope apparatus using the same
JP4774311B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法並びに撮像装置
US20110050965A1 (en) Image capture device and control method thereof
JP4350924B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2011055327A (ja) 撮影装置及びその制御方法
JP2010263305A (ja) 撮像装置及びその駆動方法
JP5663573B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP5299002B2 (ja) 撮像装置
JP2014217011A (ja) 固体撮像素子および撮像装置
KR20230001838A (ko) 이미지 센싱 장치 및 이를 포함하는 촬영 장치
Bosiers et al. A 35-mm format 11 M pixel full-frame CCD for professional digital still imaging
JP2011015205A (ja) デジタルカメラ及び固体撮像素子の駆動方法
KR20230018839A (ko) 이미지 센싱 장치 및 이의 동작 방법
JP5159387B2 (ja) 撮像装置および撮像素子の駆動方法
WO2011155126A1 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法
JP2011211121A (ja) 固体撮像素子、撮像装置、固体撮像素子の駆動方法、及び固体撮像素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019