JPS6119324B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6119324B2 JPS6119324B2 JP10285180A JP10285180A JPS6119324B2 JP S6119324 B2 JPS6119324 B2 JP S6119324B2 JP 10285180 A JP10285180 A JP 10285180A JP 10285180 A JP10285180 A JP 10285180A JP S6119324 B2 JPS6119324 B2 JP S6119324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- press
- container
- intermediate frame
- die
- platen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 19
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C35/00—Removing work or waste from extruding presses; Drawing-off extruded work; Cleaning dies, ducts, containers, or mandrels
- B21C35/04—Cutting-off or removing waste
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C23/00—Extruding metal; Impact extrusion
- B21C23/21—Presses specially adapted for extruding metal
- B21C23/218—Indirect extrusion presses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Of Metal (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、中間フレーム型間接押出プレスに係
り、より具体的には中間フレームとコンテナを相
互に連結固定することにより、コンテナの可動精
度を顕著に向上せしめると共に、コンテナ等の駆
動装置(シリンダ装置)を省略して構造の簡素化
を図つたことを主たる目的とする。
り、より具体的には中間フレームとコンテナを相
互に連結固定することにより、コンテナの可動精
度を顕著に向上せしめると共に、コンテナ等の駆
動装置(シリンダ装置)を省略して構造の簡素化
を図つたことを主たる目的とする。
間接押出プレスにおいて、コンテナとプレスプ
ラテンとの間にプレス方向に移動自在な中間フレ
ームを設けたものでは、押出中にプレス全力量が
ダイステムの軸方向に負荷されても該ステムの精
度保持を約束すると共に、押粕と製品とを切断す
るさいにダイステムに作用するシヤー力のモーメ
ントに対抗してダイステムを正確な位置にかつ芯
ズレ、変形および破損することなく保持せしめる
機能があること先に本件出願人が特公昭54−
40463号公報にて提案し、当業界において脚光さ
れていること周知の通りである。
ラテンとの間にプレス方向に移動自在な中間フレ
ームを設けたものでは、押出中にプレス全力量が
ダイステムの軸方向に負荷されても該ステムの精
度保持を約束すると共に、押粕と製品とを切断す
るさいにダイステムに作用するシヤー力のモーメ
ントに対抗してダイステムを正確な位置にかつ芯
ズレ、変形および破損することなく保持せしめる
機能があること先に本件出願人が特公昭54−
40463号公報にて提案し、当業界において脚光さ
れていること周知の通りである。
しかしながら、前記提案技術およびこれに関連
する中間フレーム型間接押出プレスにおいては、
コンテナと中間フレームがそれぞれ独立して移動
する構成を採用していることから、コンテナの案
内長は前後の関係からコンテナ長さ程度しかとれ
ず、これがやゝもすると動的位置精度に問題とな
り、延いては製品精度に悪影響をおよぼすことに
もなつている。また、付帯的には、前記の如くコ
ンテナと中間フレームが独立して移動するもので
は、これらが所謂可動部材であることから必然的
に伸縮シリンダ装置等の駆動装置(コンテナバツ
クアツプシリンダ装置を含む)が必要となり、部
品・部材点数が多くなり、構造の複雑化、作動タ
イミング等取扱い上の不利不便を招来することも
あつた。
する中間フレーム型間接押出プレスにおいては、
コンテナと中間フレームがそれぞれ独立して移動
する構成を採用していることから、コンテナの案
内長は前後の関係からコンテナ長さ程度しかとれ
ず、これがやゝもすると動的位置精度に問題とな
り、延いては製品精度に悪影響をおよぼすことに
もなつている。また、付帯的には、前記の如くコ
ンテナと中間フレームが独立して移動するもので
は、これらが所謂可動部材であることから必然的
に伸縮シリンダ装置等の駆動装置(コンテナバツ
クアツプシリンダ装置を含む)が必要となり、部
品・部材点数が多くなり、構造の複雑化、作動タ
イミング等取扱い上の不利不便を招来することも
あつた。
本発明者等は前記実状に鑑み、豊富な知識と長
年使用してきた多くの経験に基く結論として、ま
た、その後の設備に対する研究成果として従来設
備の特長・利点を犠牲にすることなく、更に、多
くの特長、特に、コンテナ等の可動部材の精度保
持を高精度としたプレス設備の開発に成功したの
である。
年使用してきた多くの経験に基く結論として、ま
た、その後の設備に対する研究成果として従来設
備の特長・利点を犠牲にすることなく、更に、多
くの特長、特に、コンテナ等の可動部材の精度保
持を高精度としたプレス設備の開発に成功したの
である。
以下、本発明の具体例を添附の図面を参照して
詳述する。
詳述する。
プレス設備の側断面および縦断面を示す第1
図、第2図において、1はベースフレーム、2は
プレスプラテン、3は主シリンダフレームであ
り、第1図において右方が押出し方向であるがこ
の方向を前方とし、逆方向を後方として説明する
と、プレスプラテン2を前方とし、主シリンダフ
レーム3を後方としてベースフレーム1に前後離
間して対面位置し、両者2,3は対角線配置とし
た複数本のコラム4にて強固に固定して、ここに
ラーメン構造のプレス構造体5を構成している。
図、第2図において、1はベースフレーム、2は
プレスプラテン、3は主シリンダフレームであ
り、第1図において右方が押出し方向であるがこ
の方向を前方とし、逆方向を後方として説明する
と、プレスプラテン2を前方とし、主シリンダフ
レーム3を後方としてベースフレーム1に前後離
間して対面位置し、両者2,3は対角線配置とし
た複数本のコラム4にて強固に固定して、ここに
ラーメン構造のプレス構造体5を構成している。
なお、プレスプラテン2のプレス軸心には貫通
孔6が穿設され、ベースフレーム1は図外ピツト
上に据付けてある。
孔6が穿設され、ベースフレーム1は図外ピツト
上に据付けてある。
7は長い円筒形状のダイステムであり、プレス
プラテン2のプレス軸心と自身の軸心を同一軸心
上としてプレスプラテン2の後端面にその根元部
が固定され、主シリンダフレーム3に向つて延び
ている。
プラテン2のプレス軸心と自身の軸心を同一軸心
上としてプレスプラテン2の後端面にその根元部
が固定され、主シリンダフレーム3に向つて延び
ている。
ダイステム7には製品の外形状を決定するダイ
8が具備されるが、この実施例ではフイクスダイ
ホルダ9を介して設けてある。
8が具備されるが、この実施例ではフイクスダイ
ホルダ9を介して設けてある。
なお、ダイステム7の根元部はプレスプラテン
2の後端面に設けたダイステムスライド10等を
含むダイ支持装置を介してプレス軸心と直角方向
に移動固定自在とされている。
2の後端面に設けたダイステムスライド10等を
含むダイ支持装置を介してプレス軸心と直角方向
に移動固定自在とされている。
11は押出力量発生装置であり、主シリンダフ
レーム3のプレス中心に後方突出状として設けた
主シリンダ12と、これに油密に嵌合の主ラム1
3からなり、該主ラム13の前方にはクロスヘツ
ド14が連設されると共に、プレス中心に加圧シ
ステム15が連設されている。
レーム3のプレス中心に後方突出状として設けた
主シリンダ12と、これに油密に嵌合の主ラム1
3からなり、該主ラム13の前方にはクロスヘツ
ド14が連設されると共に、プレス中心に加圧シ
ステム15が連設されている。
16はサイドシリンダ装置であり、主シリンダ
フレーム3に連設のシリンダ17とこれに油密に
嵌合されると共にクロスヘツド14に連結された
ピストン18からなり、クロスヘツド14および
加圧システム15をプレス方向に無負荷前進可能
としている。
フレーム3に連設のシリンダ17とこれに油密に
嵌合されると共にクロスヘツド14に連結された
ピストン18からなり、クロスヘツド14および
加圧システム15をプレス方向に無負荷前進可能
としている。
実施例では中空製品の押出プレスを例示してお
り、主ラム13のプレス中心にマンドレルシリン
ダ19を形成し、このシリンダ19にマンドレル
ピストン20を油密嵌合したマンドレル装置21
を設けている。なお、マンドレルピストン20に
はホルダ22を介してマンドレル23が着脱自在
に設けられ、該マンドレル23が加圧システム1
5の中に挿設され、該マンドレル先端のチツプで
製品内形状を決定すべく構成してある。又、マン
ドレルピストン20にはテールロツド24が後方
延設され、該ロツド24の後部に図外マンドレル
ストツパ装置が設けられている。
り、主ラム13のプレス中心にマンドレルシリン
ダ19を形成し、このシリンダ19にマンドレル
ピストン20を油密嵌合したマンドレル装置21
を設けている。なお、マンドレルピストン20に
はホルダ22を介してマンドレル23が着脱自在
に設けられ、該マンドレル23が加圧システム1
5の中に挿設され、該マンドレル先端のチツプで
製品内形状を決定すべく構成してある。又、マン
ドレルピストン20にはテールロツド24が後方
延設され、該ロツド24の後部に図外マンドレル
ストツパ装置が設けられている。
勿論、本発明は中実製品の間接押出プレスにも
適用可能であり、複動式、単動式のいずれでもよ
い。
適用可能であり、複動式、単動式のいずれでもよ
い。
25がコンテナであり、その中心のビレツト収
容孔26をプレス中心と合致させてコンテナホル
ダ27を介してプレス方向往復移動自在に設けて
あり、前記ダイステム7に相対的運動としてビレ
ツト収容孔26が被つていくものである。
容孔26をプレス中心と合致させてコンテナホル
ダ27を介してプレス方向往復移動自在に設けて
あり、前記ダイステム7に相対的運動としてビレ
ツト収容孔26が被つていくものである。
第2図に示す如くコンテナホルダ27には一対
の脚台部材28が外側方張出状に突出され、ベー
スフレーム1上にプレス方向と平行に設けた案内
装置29を介してベースフレーム1上を摺動自在
として支持されている。
の脚台部材28が外側方張出状に突出され、ベー
スフレーム1上にプレス方向と平行に設けた案内
装置29を介してベースフレーム1上を摺動自在
として支持されている。
なお、図示していないが前記案内装置29と同
じような装置がコンテナ装置の摺動案内の他、ク
ロスヘツド14の案内装置としても供されるし、
更には次に述べる中間フレーム31の摺動案内と
しても供される。なお、案内装置29は前記ベー
スフレーム1の他、コラム4又は双方に構成して
もよい。
じような装置がコンテナ装置の摺動案内の他、ク
ロスヘツド14の案内装置としても供されるし、
更には次に述べる中間フレーム31の摺動案内と
しても供される。なお、案内装置29は前記ベー
スフレーム1の他、コラム4又は双方に構成して
もよい。
中間フレーム31はプレスプラテン2とコンテ
ナ25の間にあつてダイステム7を囲繞すると共
に、該ダイステム7の長手方向即ちプレス方向に
移動自在とされ、実施例ではガイドリング32に
てダイステム7を囲繞している。
ナ25の間にあつてダイステム7を囲繞すると共
に、該ダイステム7の長手方向即ちプレス方向に
移動自在とされ、実施例ではガイドリング32に
てダイステム7を囲繞している。
中間フレーム31とコンテナ装置(実施例では
コンテナホルダ27)は第2図で示す如く対角線
配置のタイロツド33により強固に連結固定され
るが、この場合両者31,27間に第1図で示す
符号L1の所定間隔を保持して符号Bで示す所謂
ラーメン構造体を構成している。タイロツド33
は望しくはネジ締結されるが、デイスタンススリ
ーブ34を所謂串差し状としており、ここに、コ
ンテナ支持脚長Lcと中間フレーム支持脚長Lmが
少なくとも総合された符号Lの支持脚長を構成し
ている。なお、中間フレーム31にはコンテナと
同様に例えば左右一対のような脚台部材を有する
が図ではこれを省略している。
コンテナホルダ27)は第2図で示す如く対角線
配置のタイロツド33により強固に連結固定され
るが、この場合両者31,27間に第1図で示す
符号L1の所定間隔を保持して符号Bで示す所謂
ラーメン構造体を構成している。タイロツド33
は望しくはネジ締結されるが、デイスタンススリ
ーブ34を所謂串差し状としており、ここに、コ
ンテナ支持脚長Lcと中間フレーム支持脚長Lmが
少なくとも総合された符号Lの支持脚長を構成し
ている。なお、中間フレーム31にはコンテナと
同様に例えば左右一対のような脚台部材を有する
が図ではこれを省略している。
中間フレーム31はこれと一体にシヤー架構体
35を有し、該シヤー架構体35にはシリンダ装
置36とシヤー刃37とから成る押粕シヤー装置
38が設けられ、シリンダ装置36の伸縮動作を
介してシヤー刃37がプレス中心に直交方向とし
て進退移動自在とされており、実施例では第2図
でも示す如くシヤー装置38のシヤー刃37はス
リーブ34と干渉することなく前記間隔L1に進
退移動する。
35を有し、該シヤー架構体35にはシリンダ装
置36とシヤー刃37とから成る押粕シヤー装置
38が設けられ、シリンダ装置36の伸縮動作を
介してシヤー刃37がプレス中心に直交方向とし
て進退移動自在とされており、実施例では第2図
でも示す如くシヤー装置38のシヤー刃37はス
リーブ34と干渉することなく前記間隔L1に進
退移動する。
又、第1図において、39はコンテナ・中間フ
レーム用の駆動装置であり、実施例ではプレスプ
ラテン2にシリンダ40を固設し、該シリンダ4
0に油密に嵌合したピストン41のエンドを中間
フレーム31に連結して構成してあり、該駆動装
置39は上下に夫々設けられている。
レーム用の駆動装置であり、実施例ではプレスプ
ラテン2にシリンダ40を固設し、該シリンダ4
0に油密に嵌合したピストン41のエンドを中間
フレーム31に連結して構成してあり、該駆動装
置39は上下に夫々設けられている。
次に、第3図乃至第5図を参照して本実施例の
プレスサイクルを概略説明する。
プレスサイクルを概略説明する。
第1図のイニシヤル位置において、ビレツトロ
ーダ42等を介して押盤43とビレツト44をプ
レス中心に侵入せしめ、第3図で示す如く駆動装
置39を伸長させることにより、コンテナ25を
図左方に移動せしめてビレツト収容孔26にビレ
ツト44と押盤43をチヤージする。
ーダ42等を介して押盤43とビレツト44をプ
レス中心に侵入せしめ、第3図で示す如く駆動装
置39を伸長させることにより、コンテナ25を
図左方に移動せしめてビレツト収容孔26にビレ
ツト44と押盤43をチヤージする。
その後、実施例ではビレツトのアプセツト工
程、ビレツトのピアシング工程等の所要工程を経
てマンドレル23のチツプをダイ8の中に臨入せ
しめその位置を固定保持した状態で押出力量発生
装置11およびサイドシリンダ16にて加圧シス
テム15を前進させると共にコンテナ25を中間
フレーム31とともに同期前進せしめコンテナと
ビレツトとの相対静止状態を保持しつつコンテナ
25を第4図の如くダイステム7に被せて行くこ
とにより、中空製品45が第4図の如くダイステ
ム7および貫通孔6を介して押出されていくので
ある。
程、ビレツトのピアシング工程等の所要工程を経
てマンドレル23のチツプをダイ8の中に臨入せ
しめその位置を固定保持した状態で押出力量発生
装置11およびサイドシリンダ16にて加圧シス
テム15を前進させると共にコンテナ25を中間
フレーム31とともに同期前進せしめコンテナと
ビレツトとの相対静止状態を保持しつつコンテナ
25を第4図の如くダイステム7に被せて行くこ
とにより、中空製品45が第4図の如くダイステ
ム7および貫通孔6を介して押出されていくので
ある。
この押出中において、コンテナ25の動的位置
精度は、脚台部材28がプレス構造体5にプレス
方向と平行に設けた案内装置29で摺動案内され
ると共に、コンテナ25と中間フレーム31をタ
イロツド33等で連結固定せしめいわばコンテナ
25と中間フレーム31をラーメン剛結体Bとし
たことと中間フレーム31が同じ要領で摺動案内
されることによつて、第1図Lにて示す長大な脚
長の下で摺動案内されてここにコンテナ25の動
的位置精度が飛躍的に向上されるのである。
精度は、脚台部材28がプレス構造体5にプレス
方向と平行に設けた案内装置29で摺動案内され
ると共に、コンテナ25と中間フレーム31をタ
イロツド33等で連結固定せしめいわばコンテナ
25と中間フレーム31をラーメン剛結体Bとし
たことと中間フレーム31が同じ要領で摺動案内
されることによつて、第1図Lにて示す長大な脚
長の下で摺動案内されてここにコンテナ25の動
的位置精度が飛躍的に向上されるのである。
所要の押出が終了すれば、加圧システム15等
の主シリンダ側の部材は図左方に移動し、一方、
コンテナ25および中間フレーム31はその駆動
装置39の伸長を介して図左方に移動されるので
あり、この移動は前述同様に案内装置29の案内
機能により案内され、第5図で示す如くシヤー装
置38のシヤー刃37がダイステム7の先端(実
質的にはダイホルダ9の端面)と略合致対応した
位置にて前記移動を一旦停止し、シヤー装置38
をプレス中心に作動させることによつて、製品4
5とデイスカード46を切断分離するのであり、
この所謂シヤー工程のとき、コンテナ25と中間
フレーム31の間隔L1にシヤー刃37が進入す
ると共に、中間フレーム31のガイドリング32
によつてダイステム7の先端を支持乃至保持して
ダイステム7に作用するシヤー力ののモーメント
に対抗するのである。
の主シリンダ側の部材は図左方に移動し、一方、
コンテナ25および中間フレーム31はその駆動
装置39の伸長を介して図左方に移動されるので
あり、この移動は前述同様に案内装置29の案内
機能により案内され、第5図で示す如くシヤー装
置38のシヤー刃37がダイステム7の先端(実
質的にはダイホルダ9の端面)と略合致対応した
位置にて前記移動を一旦停止し、シヤー装置38
をプレス中心に作動させることによつて、製品4
5とデイスカード46を切断分離するのであり、
この所謂シヤー工程のとき、コンテナ25と中間
フレーム31の間隔L1にシヤー刃37が進入す
ると共に、中間フレーム31のガイドリング32
によつてダイステム7の先端を支持乃至保持して
ダイステム7に作用するシヤー力ののモーメント
に対抗するのである。
なお、切断されたデイスカード46と押盤43
は第2図に示すローダ47等によつてプレス外に
搬出される。その後、シヤー装置38の後退、駆
動装置39の縮少動作等により第1図に示すイニ
シヤル位置に復帰しここにプレス1サイクルが終
了する。
は第2図に示すローダ47等によつてプレス外に
搬出される。その後、シヤー装置38の後退、駆
動装置39の縮少動作等により第1図に示すイニ
シヤル位置に復帰しここにプレス1サイクルが終
了する。
第6図乃至第11図は本発明の他の有用な実施
例であり、前述例と基本構成は共通することか
ら、共通部分は共通符号で示し、以下、相異点に
ついてのみ説明する。
例であり、前述例と基本構成は共通することか
ら、共通部分は共通符号で示し、以下、相異点に
ついてのみ説明する。
第6図乃至第11図の例は製品外形状を定める
ダイガルーズドダイ108であり、第6図に示す
イニシヤル位置において押盤43とビレツト44
を第7図の如くコンテナ25にチヤージし、その
ビレツトチヤージを第8図の如く一時中断せしめ
中間フレーム31の後端面をダイステム7の先端
面と合致せしめた状態でダイローダ48(例えば
中間フレーム31に傾動又は伸縮自在として要す
るにプレス中心とプレス外との間でプレス方向に
直角方向に移動自在として設ける)によりルーズ
ドダイ108をコンテナ25と中間フレーム31
の間隔L1を介して進入せしめ、加圧システム1
5を無負荷前進させると共に、コンテナ25、中
間フレーム31を前進せしめてルーズドダイ10
8の装着等を行なうのである。
ダイガルーズドダイ108であり、第6図に示す
イニシヤル位置において押盤43とビレツト44
を第7図の如くコンテナ25にチヤージし、その
ビレツトチヤージを第8図の如く一時中断せしめ
中間フレーム31の後端面をダイステム7の先端
面と合致せしめた状態でダイローダ48(例えば
中間フレーム31に傾動又は伸縮自在として要す
るにプレス中心とプレス外との間でプレス方向に
直角方向に移動自在として設ける)によりルーズ
ドダイ108をコンテナ25と中間フレーム31
の間隔L1を介して進入せしめ、加圧システム1
5を無負荷前進させると共に、コンテナ25、中
間フレーム31を前進せしめてルーズドダイ10
8の装着等を行なうのである。
その後、第1実施例と同様第9図で示す如くダ
イ108等を介してビレツト44から製品45を
押出成形するのである。
イ108等を介してビレツト44から製品45を
押出成形するのである。
押出終了後、製品45とデイスカード46の切
断分離は第10図に示す如く前述同様に実施され
るのであるが、ルーズドダイ108をクリーニン
グ等するときには第11図に示す如く中間フレー
ム31をコンテナ25と共に前進せしめ該ダイ1
08を間隔L1に突出し、ローダ48にてこれを
受け止め該ローダ48をプレス外に後退すること
によりなされる。
断分離は第10図に示す如く前述同様に実施され
るのであるが、ルーズドダイ108をクリーニン
グ等するときには第11図に示す如く中間フレー
ム31をコンテナ25と共に前進せしめ該ダイ1
08を間隔L1に突出し、ローダ48にてこれを
受け止め該ローダ48をプレス外に後退すること
によりなされる。
以上、詳述したことで既に明らかな通り本発明
の第1の特徴に従えば、デイスカード(押粕)を
製品と切断分離するときに少なくとも中間フレー
ムによりダイステムの先端を支持しているので、
中間フレーム型間接押出プレスの利点であるダイ
アライメントをこわすことがなくその利点をその
まま踏しゆうすると共に、コンテナおよび中間フ
レームの可動位置精度、特に、コンテナの可動位
置精度はコンテナと中間フレームを互いに一定間
隔を保持して連結固定したことから、その案内脚
長乃至支持脚長の実質的な長大化に伴い高く維持
することができるし、このようにコンテナと中間
フレームを所謂剛結したことにより、中間フレー
ムの厚さはこれを薄くすることもできる。
の第1の特徴に従えば、デイスカード(押粕)を
製品と切断分離するときに少なくとも中間フレー
ムによりダイステムの先端を支持しているので、
中間フレーム型間接押出プレスの利点であるダイ
アライメントをこわすことがなくその利点をその
まま踏しゆうすると共に、コンテナおよび中間フ
レームの可動位置精度、特に、コンテナの可動位
置精度はコンテナと中間フレームを互いに一定間
隔を保持して連結固定したことから、その案内脚
長乃至支持脚長の実質的な長大化に伴い高く維持
することができるし、このようにコンテナと中間
フレームを所謂剛結したことにより、中間フレー
ムの厚さはこれを薄くすることもできる。
又、前述のコンテナと中間フレームの連結固定
により、中間フレームの駆動装置、コンテナバツ
クアツプシリンダ装置はこれを必要とすることな
く、部品点数の節減と構造の簡素化、取扱いの容
易さを図れる。
により、中間フレームの駆動装置、コンテナバツ
クアツプシリンダ装置はこれを必要とすることな
く、部品点数の節減と構造の簡素化、取扱いの容
易さを図れる。
更に、本発明の第2の特徴によれば、前記第1
の特徴に加えて、押粕シヤー装置又はルーズドダ
イローダの進入退去がコンテナと中間フレームの
所定間隔を介して実施できることになり、ことさ
ら構造の複雑化を図ることなくプレス設備に必要
な部品、装置類を容易に取付け得るのである。
の特徴に加えて、押粕シヤー装置又はルーズドダ
イローダの進入退去がコンテナと中間フレームの
所定間隔を介して実施できることになり、ことさ
ら構造の複雑化を図ることなくプレス設備に必要
な部品、装置類を容易に取付け得るのである。
第1図乃至第5図は本発明の第1実施例を示
し、第1図はイニシヤル位置での全体構成側断
面、第2図は第1図A−A断面拡大図、第3図は
ビレツトチヤージのときの側断面図、第4図は押
出中の側断面図、第5図は押粕シヤー時の側断面
図、第6図乃至第11図は本発明の第2実施例を
示し、第6図はイニシヤル位置での要部側断面
図、第7図は同ビレツトチヤージの要部側断面
図、第8図は同ルーズドダイチヤージの要部側断
面図、第9図は同押出中の要部側断面図、第10
図は同押粕シヤー時の要部側断面図、第11図は
同ルーズドダイ取出の要部側断面図である。 2……プレスプラテン、3……主シリンダフレ
ーム、5……プレス構造体、7……ダイステム、
8……ダイ、11……押出力量発生装置、15…
…加圧システム、25……コンテナ、26……ビ
レツト収容孔、29……案内装置、31……中間
フレーム、33……タイロツド、38……シヤー
装置、48……ダイローダ、108……ルーズド
ダイ、L1……所定間隔。
し、第1図はイニシヤル位置での全体構成側断
面、第2図は第1図A−A断面拡大図、第3図は
ビレツトチヤージのときの側断面図、第4図は押
出中の側断面図、第5図は押粕シヤー時の側断面
図、第6図乃至第11図は本発明の第2実施例を
示し、第6図はイニシヤル位置での要部側断面
図、第7図は同ビレツトチヤージの要部側断面
図、第8図は同ルーズドダイチヤージの要部側断
面図、第9図は同押出中の要部側断面図、第10
図は同押粕シヤー時の要部側断面図、第11図は
同ルーズドダイ取出の要部側断面図である。 2……プレスプラテン、3……主シリンダフレ
ーム、5……プレス構造体、7……ダイステム、
8……ダイ、11……押出力量発生装置、15…
…加圧システム、25……コンテナ、26……ビ
レツト収容孔、29……案内装置、31……中間
フレーム、33……タイロツド、38……シヤー
装置、48……ダイローダ、108……ルーズド
ダイ、L1……所定間隔。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 加圧システム15とコンテナ25がプレス方
向に移動すると共に、その先端にダイ8を有する
ダイステム7がプレスプラテン2のプレス軸心に
具備されて前記コンテナ25に向つて延びた型式
の間接押出プレスにおいて、前記ダイステム7の
先端を少くとも押粕切断のさい支持する中間フレ
ーム31が、プレスプラテン2とコンテナ25の
間でかつダイステム7を囲繞してプレス方向移動
自在に設けられ、該中間フレーム31と前記コン
テナ25側とを所定間隔L1を保持して相互に連
結固定すると共に、プレス構造体5に前記コンテ
ナ25、中間フレーム31をプレス方向と平行に
案内する案内装置29を設けたことを特徴とする
中間フレーム型間接押出プレス。 2 加圧システム15とコンテナ25がプレス方
向に移動すると共に、その先端にルーズドダイ1
08を有するダイステム7がプレスプラテン2の
プレス軸心に具備されて前記コンテナ25に向つ
て延びた型式の間接押出プレスにおいて、前記ル
ーズドダイ108を少なくとも押粕切断のさい支
持する中間フレーム31が、プレスプラテン2と
コンテナ25の間でかつダイステム7を囲繞して
プレス方向移動自在に設けられ、該中間フレーム
31と前記コンテナ25側とを所定間隔L1を保
持して相互に連結固定すると共に、プレス構造体
5に前記コンテン25、中間フレーム31をプレ
ス方向と平行に案内する案内装置29を設け、更
に、前記所定間隔L1を介してプレス軸心と直交
方向に進退移動自在のシヤー装置38又はダイロ
ーダ48を設けたことを特徴とする中間フレーム
型間接押出プレス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10285180A JPS5728615A (en) | 1980-07-25 | 1980-07-25 | Indirect extrusion press provided with intermediate frame |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10285180A JPS5728615A (en) | 1980-07-25 | 1980-07-25 | Indirect extrusion press provided with intermediate frame |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5728615A JPS5728615A (en) | 1982-02-16 |
JPS6119324B2 true JPS6119324B2 (ja) | 1986-05-16 |
Family
ID=14338429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10285180A Granted JPS5728615A (en) | 1980-07-25 | 1980-07-25 | Indirect extrusion press provided with intermediate frame |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5728615A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013068105A1 (de) | 2011-11-07 | 2013-05-16 | Sms Meer Gmbh | Strang- und rohrpresse und verfahren zum abtrennen eines pressrests |
ITMI20120053A1 (it) * | 2012-01-19 | 2013-07-20 | Danieli Off Mecc | Pressa di estrusione diretta per prodotti metallici |
-
1980
- 1980-07-25 JP JP10285180A patent/JPS5728615A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5728615A (en) | 1982-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4365497A (en) | Intermediate frame type indirect extrusion press | |
JPS6317525Y2 (ja) | ||
JPS6119324B2 (ja) | ||
US4443143A (en) | Billet scalper and drive mechanism therefor | |
JPS6117572B2 (ja) | ||
US4326399A (en) | Extrusion press operating by the indirect method | |
JPS598811Y2 (ja) | シヨ−トストロ−ク形間接押出プレス | |
JPS6331764Y2 (ja) | ||
US3559443A (en) | Presses, and particularly extrusion presses | |
JPS6032887Y2 (ja) | アキシヤルシヤ−装置付の間接押出プレス | |
JPS6142647Y2 (ja) | ||
SU902969A1 (ru) | Устройство дл выдавливани полых изделий | |
JPS595049B2 (ja) | 中間フレ−ム形間接押出プレス | |
JPS6110806Y2 (ja) | ||
JPS61147916A (ja) | マンドレル力量を付加した管状製品又は棒状、形状製品押出し方法 | |
US4777817A (en) | Press tool for face collector | |
JPH10146637A (ja) | 後方押出し方法および同装置 | |
SU612726A1 (ru) | Устройство дл обратного прессовани изделий | |
JPS6013569Y2 (ja) | ストツパ−プレス | |
JPS598807Y2 (ja) | 管状製品押出プレスの駆動装置 | |
US3323347A (en) | Hydraulic press of the pull-down type | |
JPS592890Y2 (ja) | 複動形直間兼用押出プレスのマンドレル装置 | |
SU664845A1 (ru) | Гидравлический прошивной пресс | |
TWI337931B (en) | A mold article ejecting device used for an enjection molding appratus | |
JPS592887Y2 (ja) | ビレツトスカルバを備えたプルバツク形間接押出プレス |