JPS61192800A - 発泡性清浄剤の製造方法 - Google Patents

発泡性清浄剤の製造方法

Info

Publication number
JPS61192800A
JPS61192800A JP60033504A JP3350485A JPS61192800A JP S61192800 A JPS61192800 A JP S61192800A JP 60033504 A JP60033504 A JP 60033504A JP 3350485 A JP3350485 A JP 3350485A JP S61192800 A JPS61192800 A JP S61192800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
tablet
adipic acid
carbonate
sodium bicarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60033504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347318B2 (ja
Inventor
島村 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP60033504A priority Critical patent/JPS61192800A/ja
Publication of JPS61192800A publication Critical patent/JPS61192800A/ja
Publication of JPH0347318B2 publication Critical patent/JPH0347318B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、クロルイソシアヌル酸系化合物を有効成分
とする発泡性清浄剤の製法に関するものであり、本発明
方法によって製造された発泡性清浄剤は、便所用、風呂
水用あるいは入れ歯用等の洗浄剤として有用である。
(従来の技術) 従来この種錠剤を製造するに当り、水中に投じた際に発
泡しながら速やかに溶解させるために、炭酸塩と酸化合
物を併用することは広く知られており、炭酸塩としては
重炭酸ソーダ、炭酸ソーダ、重炭酸カリ、炭酸カリ、炭
酸アンモニウム等が用いられ、酸化合物としては酒石酸
、クエン酸、コハク酸、フマル酸、乳酸、リンゴ酸等の
有機酸、酸性燐酸、酸性芒硝等の無機化合物が使用され
ている。
例えば、クロルイソシアヌル酸系化合物を有効成分とし
、これに炭酸塩と酸化合物を加えて打錠成型する際に、
特公昭46−40277号公報に記載の発明は酸化合物
としてクエン酸を用い、特開昭56−161301号公
報に記載の発明はクエン酸及び酒石酸を用い、また特開
昭56−163199号及び同56−164110号公
報に記載の発明には、酒石酸、クエン酸、コ゛ハク酸、
フマル酸、乳酸及びリンゴ酸を用いることが開示されて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、クロルイソシアヌル酸系化合物に炭酸塩
と酸化合物を配合して打錠成型するに当り、酸化合物と
して前記の有機酸を用いた場合、クエン酸、酒石酸、乳
酸、リンゴ酸にあっては、打錠成型物が臼杵に付着して
打錠機からの排出が→→→半困難であるため、ステアリ
ン酸塩、硼酸等の滑沢剤を併用しなければならず、一方
フマル酸にあっては臼杵に対する付着トラブルを回避し
うるものの、配合状態においてクロルイソシアヌル酸系
化合物の分解を促進する傾向が認められ、塩素を含有す
る刺激性のガスを発生するので実用に供し難い。またコ
ハク酸は打錠性、配合安定性及び溶解性の面でほぼ満足
しうる性能を与えるが、高価であるため量産に適さない
(問題点を解決するための手段) 本発明者はこのような事情に鑑み克明な試験研究を重ね
た結果、クロルイソシアヌル酸系化合物−ダまたは炭酸
ソーダを含む配合物を均一に混合して打錠することによ
り、打錠性、配合安定性及び溶解性ならびに経済性に優
れた発泡性清浄錠剤を製造し得る方法を見い出したもの
である。
本発明方法において、良好な打錠性が得られる理由とし
ては、アジピン酸にはステアリン酸塩や硼酸などの公知
の滑沢剤を添加して打錠する際に見られるような優れた
滑沢性を有し、しがち滑沢剤には見られない特有の圧縮
成型性の両性質を兼ね備えていることによるものと考え
られる。
本発明において使用されるクロルイソシアヌル酸系化合
物としては、トリクロロイソシアヌル酸、ジクロロイソ
シアヌル酸、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム及びそ
の水和物、ジクロロイソシアヌル酸カリウム等が代表的
なものである。
アジピン酸は工業用あるいは食添用のいずれでも良いが
、5〜50重量%の範囲で使用すべきである。アジピン
酸の配合量が少な過ぎると錠剤の溶解速度が極度に低下
するものであり、また多くなり過ぎると錠剤中の活性塩
素含有量が減少して、所期の清浄効果を発揮し得ない。
またアジピン酸の粒径が32メツシユより大きいものに
なれば、錠剤を水中に投入した際、冷水にあってはこれ
が直ちに溶解せず水面に浮上する傾向があるので、微粉
砕化すべきである。
重炭酸ソーダ又は炭酸ソーダは、市販の粉末状、顆粒状
のいずれも好適であり、アジピン酸に対して当量比で0
.25ないし3倍の割合で使用すべきである。
アジピン酸に対する炭酸塩の添加量は、少な過ぎると錠
剤の発泡性が悪く、溶解に甚だ長時間を要するものであ
り、逆にアジピン酸に対する重炭酸ソーダ、炭酸ソーダ
の配合量が多くなり過ぎると、水中に投入した錠剤がブ
ロック状に崩壊して水底に堆積し、溶解速度が低下する
のみならず局部的に活性塩素濃度が高まり器壁等を損傷
する虞がある。
本発明方法の実施に当たっては、クロルイソシアヌル酸
系化合物、アジピン酸及び炭酸塩からなる組成物に少量
の増量剤、PHII節剤、水軟化剤、キレート剤、界面
活性剤、香料等を添加することができる。
以下実施例及び参考例によって本発明方法を具体的に説
明する。
参考例 1 市販の有機酸を粉砕して1oo〜200メツシユの粒度
範囲の粉末状とし、これを平坦な塩ビ板に塗布し、10
0aJの底面積を有する0、7krの錘りを載置し、こ
の錘りが滑り始める角度を測定しそれぞれの滑性を比較
した結果、フマル酸146、アジピン酸16″、コハク
酸20″、酒石酸24°、クエン酸30″リンゴ酸33
°、乳酸35″であり、アジピン酸の滑性はフマル酸に
ついで大きく、コハク酸より良好であった。
参考例 2 ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム2永和物(以下5D
IC・2HtOトイう)に粒度60−100/ 7 シ
ュの各種有機酸と食添用重炭酸ソーダを所定の割合で配
合し、その組成物10gを直径30n+のダイスζ採り
、圧力1000ksr/cdを加えて打錠試験を行った
ところ、第1表に示したとおりの結果であり、フマル酸
とアジピン酸のみがいずれの配合比においても打錠可能
であった。
第1表 但し、表中O印は臼杵に対する付着がなく打鍵性が良い
状態を示し、Δ印は臼杵に対する付着傾向があり、排出
抵抗はやや大きいが打錠が可能な状態を示し、X印は臼
杵に付着して打錠困難な状態であることを示す。
参考例 3 SDIC・2H2020,7重量%とフマル酸を25重
量%と重炭酸ソーダをフマル酸に対して当量比1 :1
.5の割合で配合した組成物を参考例2と同様の条件で
打錠し、その錠剤10ケを厚さ50μのポリエチレン袋
に密封し、温度35℃、相対湿度80%の恒温恒温器に
入れて1週間放置した結果、ポリエチレン袋内には塩素
を含むガスが充満し、錠剤の活性塩素含有量は初期の1
1.3%から9.5%に低下した。
実施例 l 5DIC・2H,0に、60メツシユ以下の粒径に粉砕
したアジピン酸及び食添用重炭酸ソーダを所定の割合で
混合し、次いでこの組成物のLogを直径300のダイ
スに採り、圧力1000 kg / aJを加えて打錠
成型し、その打錠性(排出時の抵抗)、発泡性(15℃
の水11に錠剤1ケを投入し、静置状態で調べた発泡時
間)及び完全溶解(条件は発泡性と同じ)に要する時間
等を測定した。
この試験結果は、第2表に示したとおりであり、アジピ
ン酸の配合下限電は組成物全量に対して5〜10重景%
の範囲にあると推定され、また重炭酸ソーダの当量比は
アジピン酸に対して0.25〜3.5の範囲が良好と認
められた。
実施例 2 実施例1と同様にして、5nic・2HtO、アジピン
酸、重炭酸ソーダを配合して造ったLogの錠剤10個
を厚さ50μのポリエチレン袋に入れ、ヒートシールし
たのち温度35℃、相対湿度80%の恒温恒温器内に1
ケ月間放置し安定性試験を行った。
その結果は第3表に示したとおりであり、いずれも錠剤
中の活性塩素の経時変化は実質的に認められず、ガスの
発生も全くなかった。
実施例 3 実施例1において、重炭酸ソーダの代わりに炭酸ソーダ
を用いて同様の試験を行った。その結果は第4表に示し
たとおりであり、アジピン酸の配合率が高くなるほど打
錠性が良くなるが、5%以下では排出抵抗が大きくなっ
て打錠困難であり、また炭酸ソーダのアジピン酸に対す
る当量比は0.25〜3.0が良好であると認められた
(発明の効果) 本発明方法によれば、アジピン酸が打錠時に優れた滑沢
性と圧縮成型性を示すため、ステアリン酸塩や硼酸など
の滑沢剤を併用することなく打錠成型しうるちのであ、
す、クロルイソシアヌル酸系化合物とアジピン酸及び炭
酸塩の配合時の安定性が良好であって、錠剤を長期に亘
って保存することができ、これを水中に投与したときに
はアジピン酸と重炭酸ソーダまたは炭酸ソーダが反応し
て発泡し、錠剤を水中で移動さ・Uながら速やかに溶解
することができ、錠剤が水に熔けた際には、不溶性物質
として汚りの原因となるステアリン酸塩や硼酸などの滑
沢剤を一切使用していないので、透明な清浄溶液を形成
しうるちのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クロルイソシアヌル酸系化合物を含み、且つアジピン酸
    を5〜50重量%と該アジピン酸に対して当量比で0.
    25〜3.0倍の重炭酸ソーダまたは炭酸ソーダを含む
    配合物を均一に混合して打錠することを特徴とする発泡
    性清浄剤の製造方法。
JP60033504A 1985-02-20 1985-02-20 発泡性清浄剤の製造方法 Granted JPS61192800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033504A JPS61192800A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 発泡性清浄剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033504A JPS61192800A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 発泡性清浄剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61192800A true JPS61192800A (ja) 1986-08-27
JPH0347318B2 JPH0347318B2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=12388377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60033504A Granted JPS61192800A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 発泡性清浄剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61192800A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5230903A (en) * 1987-11-18 1993-07-27 Nissan Chemical Industries, Ltd. Chloroisocyanurate composition
JP2009203419A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Lion Chemical Kk ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム含有錠剤
US7651628B2 (en) 2003-08-06 2010-01-26 Shikoku Chemicals Corporation Compression molded product of effervescent chlorinated isocyanuric acid
JP2015042739A (ja) * 2013-07-25 2015-03-05 四国化成工業株式会社 浮上性発泡錠剤
CN110150297A (zh) * 2019-05-09 2019-08-23 青岛职业技术学院 一种复合消毒速溶片及其制备方法
WO2020080505A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 杏林製薬株式会社 ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを含有する発泡錠
JP2021177889A (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 シンニチエンジニアリング株式会社 空間噴霧器及び空間噴霧器用の除菌液の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143226A (en) * 1980-04-09 1981-11-07 Kao Corp Frothing composition
JPS5930879A (ja) * 1982-08-11 1984-02-18 Nissan Chem Ind Ltd 起泡性成形物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143226A (en) * 1980-04-09 1981-11-07 Kao Corp Frothing composition
JPS5930879A (ja) * 1982-08-11 1984-02-18 Nissan Chem Ind Ltd 起泡性成形物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5230903A (en) * 1987-11-18 1993-07-27 Nissan Chemical Industries, Ltd. Chloroisocyanurate composition
US7651628B2 (en) 2003-08-06 2010-01-26 Shikoku Chemicals Corporation Compression molded product of effervescent chlorinated isocyanuric acid
JP2009203419A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Lion Chemical Kk ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム含有錠剤
JP2015042739A (ja) * 2013-07-25 2015-03-05 四国化成工業株式会社 浮上性発泡錠剤
WO2020080505A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 杏林製薬株式会社 ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを含有する発泡錠
CN110150297A (zh) * 2019-05-09 2019-08-23 青岛职业技术学院 一种复合消毒速溶片及其制备方法
JP2021177889A (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 シンニチエンジニアリング株式会社 空間噴霧器及び空間噴霧器用の除菌液の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347318B2 (ja) 1991-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6121215A (en) Foaming effervescent bath product
US5759976A (en) Process for forming tableted high-caustic detergent
JPH01172319A (ja) 発泡性入浴剤組成物
JPS61207322A (ja) アスコルビン酸含有発泡性固形組成物
JPS61192800A (ja) 発泡性清浄剤の製造方法
JPS585695B2 (ja) 発泡錠剤の製法
JPS5930879A (ja) 起泡性成形物
JPS58116410A (ja) 義歯洗浄用組成物
JPS6245516A (ja) 発泡性入浴剤
JPS6352604B2 (ja)
JPS58140312A (ja) 安定な炭酸ガス発生組成物
CA2215206C (en) Process for forming tableted high-caustic detergent
CA2394902C (en) Effervescent histamine h2 antagonist composition
US7651628B2 (en) Compression molded product of effervescent chlorinated isocyanuric acid
JPS61243014A (ja) 発泡性浴剤
JPH0153844B2 (ja)
JP6444751B2 (ja) 圧縮成型化粧料
JPS6323812A (ja) 錠剤の製造方法
JPH029878B2 (ja)
JPH01172318A (ja) 発泡性入浴剤
JP7190810B2 (ja) 義歯洗浄剤
JP2573343B2 (ja) 炭酸ガス発生組成物
JPS61207323A (ja) 発泡性浴剤
JPS60188498A (ja) 塩素系漂白剤組成物
KR20240035652A (ko) 고체의 발포형 피부 세정용 화장료 조성물