JPS61192498A - プリント基板用打抜加工装置 - Google Patents

プリント基板用打抜加工装置

Info

Publication number
JPS61192498A
JPS61192498A JP3085385A JP3085385A JPS61192498A JP S61192498 A JPS61192498 A JP S61192498A JP 3085385 A JP3085385 A JP 3085385A JP 3085385 A JP3085385 A JP 3085385A JP S61192498 A JPS61192498 A JP S61192498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
hole
punching
holder
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3085385A
Other languages
English (en)
Inventor
岡崎 康隆
川口 憲治
治 浜田
章男 吉田
大浦 円吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3085385A priority Critical patent/JPS61192498A/ja
Publication of JPS61192498A publication Critical patent/JPS61192498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はプリント基板のスルーホールを形成するプリ
ント基板用打抜加工装置、特に超音波を利用して基板穴
の打抜加工を行うものに関する。
〔従来の技術〕
通常、プリント基板に形成されたスルーホールの内壁面
には、プリント基板の上下両面にプリント配線された電
気回路の上下導通をはかるためにメッキが施される。こ
の場合、そのメッキの付着状態を良好にするために、ス
ルーホールの内壁面は滑らかに仕上がっていなければな
らない。メッキの付着状態が不良だと、そのスルーホー
ルによる上下の導通状態も不良になってしまう。
ところで、スルーホールの穴を開ける手段としては、ド
リルによる切削加工と、ポンチによる打抜加工とがある
前者の手段では、スルーホール穴の内壁面を概して滑ら
かに仕上げることができるが、穴を1つ−ずつ開けるの
で、生産性に劣るという問題点があった。
また、後者の手段では、−挙に複数のスルーホール穴を
打ち抜けるので生産性にすぐれているが、打ち抜かれた
穴の内壁面の仕上げ状態が概して悪いという問題点があ
った。
そこで、例えば特公昭37−2440号公報および特公
昭37−2441号公報に記載されたもののように、打
抜用ポンチに縦方向の超音波振動を与えながら穴を打抜
く技術が提供されている。
この技術によれば、フェノール樹脂板などの打抜におい
て、その打抜加圧力の減少および板の返りがなくなるな
どの効果が得られるとされている。
第6図から第8図までは、超音波を利用する従来の打抜
加工装置の要部を示す。
第6図は打抜工程が終了する頃の状態を示す。
第7図および第8図はそれぞれポンチの取り付は状態を
示す。
第6〜8図において、(1)は複数個からなる打抜用ポ
ンチ、(la)はポンチ(1)の基端部に形成された雄
ネジ部、(2)はポンチ(1)の基端部が取シ付けられ
るポンチ保持具、(2a)はポンチ保持具(2)の基端
部が嵌入するポンチ保持穴、(21))はポンチ保持具
(2)の雄ネジ部(la)が螺合する雌ネジ部、(3)
はダイス、(31L)はポンチ(1)の外径よシも若干
大きな内径を有する貫通穴、(4)はフェノール樹脂(
ベークライト)などからなる板状の被加工材、(5)は
案内治具、(5a)は被加工材(4)を位置決めして保
持する被加工材保持部、(5b)はポンチ(1)を案内
する貫通穴、(6)はダイス(3)の貫通穴(3a)と
案内治具(5)の貫通穴(5b)との相対位置を正確に
位置決めするピン、(7)は超音波振動発生源(図示省
略)からの縦方向の振動を伝達するホーン、(8)はポ
ンチ(1)の根元(IC)をポンチ保持穴(2a)に固
着させるための銀ろうを示す。
以上のように構成された従来装置において、打抜加工は
、先ず、被加工材をダイス(3)の上に設置する。次に
、図示しない加圧機構によって、ホーン(7)、ポンチ
保持具(2)、ポンチ(1)を下降させる。そして、ポ
ンチ(1)の下面が被加工材(4)の上面に接する直前
から超音波、による励振を開始する。この超音波による
励振は、第6図に示すように、矢印A方向に行われ、ポ
ンチ(1)とダイス(3)による打抜加工が終了するま
で続けられるO 以上のようにして、超音波振動を加えなから打抜加工を
行うことによシ、被加工材(4)を加熱せずとも、常温
でもって、被加工材(4)にひび割れなどを生じさせず
に、滑らかな内壇面をもつスルーホールを打抜くことが
できるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、先ず、第7図に示したように、ポンチ(
1)を銀ろう(8)で固定する構成では、ポンチ(1)
の保持状態が安定に行われる反面、そのポンチ(1)を
摩耗あるいは折損などのために交換する作業が非常に面
倒かつ困難であった。すなわち、ポンチ(1)の交換に
際しては、その度に、銀ろうを溶かすために700℃以
上も加熱しなければならない。また、ポンチ(1)が折
損してその根元(10)だけが保持穴(2a)に取り残
されてしまったような場合は、もはや取〕出すことが非
常に困難であシ、この場合は保持具(2)を新しく作り
なおさなければならなくなる。さらに、銀ろう(8)を
溶かすために加える高熱がポンチ(1)などの材質を劣
化させる恐れも十分にあった。
また、第8図に示したように、ポンチ(1ンをネジ部(
la) (Za)によって固定する構成では、ポンチ(
1)の交換が比較的容易である反面、超音波振動をポン
チ(1)の先端まで確実に伝達させられるだけの十分に
強固でかつ密な連結状態を得ることが難しく、さらにネ
ジ部には緩みが生じる恐れが常にある。この場合、ネジ
部(la) (21))の寸法を十分に大きくすること
により、ある程度の締付力の強化をはかることができる
。しかし、そのネジ部(1a) (za)の寸法を大き
くすると、今度は、ポンチ(1)間のピッチを小さく詰
めることができなくなって、ピッチの小さなスルーホー
ルを高密度に形成することが難しくなる、といった問題
が生じるようになる。
以上のように、従来のこの種のプリント基板打抜加工装
置では、超音波をポンチの先端まで確実に伝達させる機
能とポンチ交換の作業性とが両立せず、このため量産体
制に十分に対応しきれない、という問題点があった。
この発明は、係る問題点を解決するためになされたもの
で、ポンチ交換の作業性が良好であるとともに、打抜の
ための超音波をポンチの先端まで確実に伝達させること
のできる強固かつ密な保持状態を得ることができるよう
にし、これにより量産体制に十分に対応できるプリント
基板用打抜加工装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るプリント基板用打抜加工装置は、ポンチ
保持具を分割形成するとともに、その分割部分に沿って
、打抜ポンチの被保持部と保持具の保持穴を逆円錐台と
逆三角台のテーパ状に形成するとともに、分割された保
持具を一体に締結する締付ボルトを設けたものである。
〔作用〕
先ず、締付ボルトを外してポンチ保持具を分解した状態
でもって、その保持具の片方のポンチ保持穴部にポンチ
の被保持部を位置させる。ポンチの被保持部が所定箇所
に位置させられたならば、締付ボルトによってポンチ保
持具を一体に締結する。これによシ、ポンチの被保持部
が保持穴の中に閉じ込められるとともに、該保持穴の中
で3方から挟圧される。これによシ、ポンチは安定な3
点支持の状態でもって強固に固定されるようになる。さ
らに、ポンチの被保持部と保持具の保持穴にそれぞれに
形成された逆テーパ形状によって、そのポンチの被保持
部を保持穴の奥方へ押しやるような分力が作用する。こ
れによシ、ポンチは、その基端が保持穴の奥底に確実に
突き当たった状態でもって強固かつ密に固定されるよう
になる。
以上のようにして、ポンチ交換の作業性を良好にすると
ともに、打抜のための超音波をポンチの先端まで確実に
伝達させることのできる強固かつ密な保持状態を得るこ
とができ、これによシ量産体制に十分に対応することが
できる。
〔実施例〕
以下、この発明によるプリント基板用打抜加工装置の好
適な実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明によるプリント基板用打抜加工装置の
一実施例を示□す。
第2図および第3図はそのポンチ取付部だけを取シ出し
て示す。
第4図および第5図はポンチ取付部の変形例を示す。
先ず、第2.3図あるいけ第4.5図において、(9)
は打抜加工用ポンチを示す。このポンチ(9)はプリン
ト基板のスルーホール部を打抜加工するものである。こ
のポンチ(9)の基端部には、第2図に示すように、わ
ずかに逆円錐台テーパ状の広がりを持つ被保持部(9a
)が形成されている。
(10)はポンチ保持具を示す。この保持具(1o)は
、複数本のポンチ(9)を超音波ホーンとともに保持す
る。また、このポンチ保持具(10)は2つに分割形成
され、締付ボルト(12)によって一体に締結されるよ
うになっている。そして、その分割部分になって複数の
ポンチ保持穴(10a)が配設されている。ポンチ保持
穴(10a)は、逆三角錐台テーバ状の広がりを持つ穴
であって、ここに上記ポンチ(9)の被保持部(9a)
が嵌入・保持されるようになっている。(1ob)は上
記締付ポル)(12)が貫通する穴を示す。この貫通穴
(1ob)は、上記ポンチ保持穴(10a)の配列方向
に直交して設けられている。
(13)は、上記ポル)(12)に螺着するナツトを示
す。このポル)(12)とナツト(13)は複数組(2
組)使用される。
次に、第1図において、(14)は超音波振動子(16
)からポンチ保持具(10)に超音波振動を伝達するコ
ーンを示す。このコーン(14)は、ポンチ保持具(1
0)側の雌ネジ部(”’)%  コーン(14)側の雌
ネジ部(14b)、および両雄ネジ部(xoe)(14
b)に跨がって螺入するボルト(15)によって、ポン
チ保持具(10)の基端に連結させられている。また、
このコーン(14)は、その7ランク部(14a)にて
、第1の可動板(17)に締結されている。
第1の可動板(17)は、ガイド穴(17a)とガイド
フレーム(11)によって、垂直方向に移動可能に案内
されている。さらに、油圧シリンダーなどの加圧機構(
18)によって下方へ抑圧駆動されるようになっている
(19)は第2の可動板を示す。この第2の可動板(1
9)は、上記第1の可動板(17)と同様、ガイド穴(
19b)とガイドフレーム(11)によって、垂直方向
に移動可能に案内されている。さらに、この第2の可動
板(19)には垂直支持ポル) (25)の下端部が螺
着されている。(19a)はそのボルト(25)が螺入
する雌ネジ部を示す。このボルト(25)は第1の可動
板(17〕に形成された貫通穴(171))の上から螺
入され、その頭部が第1の可動板(17)の上側面に係
止されている。さらに、そのポル) (25)の外周囲
にはスプリング(20)が嵌着させられている。このス
プリング(20)は、第1の可動板(17)とWJ2の
可動板(19)の間に挾まれて弾性圧縮されている。
(21)は被加工材を示す。この被加工材(21)は例
えばガラス布で補強されたエポキシ樹脂を基材とするプ
リント基板である。
(22)は、打抜加工の際に被加工材(21)を押圧す
る板押えを示す。(22a)はポンチ(9)の案内穴を
示す。
(23)はダイスを示す。(23a)はそのダイス(2
3−)に形成された打抜穴を示す。
次に、上述した装置の使用方法について、第2.3図あ
るいは第4.5図を参照しながら説明する。
先ず、ポンチ(9)の取付・固定に際しては、第2図あ
るいは第4図に示すように、先ず、締付ポル)(12)
を外してポンチ保持具(10)を分解する。この状態で
もって、その保持具(10)の片方のポンチ保持穴(1
0a)部にポンチ(9)の被保持部(9a)を位置させ
る。
ポンチ(9)の被保持部(9a)が所定箇所に位置させ
られたならば、第3図あるいは第5図に示すように、締
付ポル)(12)によってポンチ保持具(10)を一体
に締結する。これによシ、ポンチ(9)の被保持部(9
a)が保持穴(ioa)の中に閉じ込められるとともに
、該保持穴(10a)の中で3方から挟圧される。これ
により、ポンチ(9)は安定な3点支持の状態でもって
強固に固定されるようになる。
さら【、ポンチ(9)の被保持部(9a)と保持具(1
0)の保持穴(XOa)にそれぞれに形成された逆テー
バ形状によって、そのポンチ(9)の被保持部(9a)
を保持穴(XOa)の奥方へ押しやるような分力が作用
する。これにより、ポンチ(9)は、その基端が保持穴
(XOa)の奥底に確実に突き当たった状態でもって強
固かつ密に固定されるようになる。
他方、摩耗や折損などによってポンチ(9)を取り外す
場合には、上記締付ボルト(12)を緩めて外すことに
より、摩耗したポンチあるいは折損して保持穴(XOa
)内に残されたポンチの根元などを簡単に取シ除くこと
ができる。
以上のようにして、ポンチ交換の作業性を良好にすると
ともに、打抜のための超音波をポンチの先端まで確実に
伝達させることのできる強固かつ密な保持状態を得るこ
とができ、これにより量産体制に十分に対応することが
できるようになる。
次に、上述した装置による打抜加工の動作を、第1図を
参照しながら説明する。
被加工材(21)をダイス(23)の上面に設置した後
、加圧機構(18)によって第1の可動板(]7)を矢
印B方向に下降させる。すると、スプリング(20)の
弾性反発力によって第2の可動板(19)も下降する。
この状態で下降が続けられると、先ず、板押え(22)
の下面が被加工材(21)の上面に押し当てられる。こ
れにより、被加工材(21)が押えつけられる。この後
は、第1の可動板(17)だけが下降する。これにより
、ポンチ(9)が被加工材(21)を打ち抜いて所定の
スルーホール部を形成する。
このとき、ポンチ(9)の先端が被加工材(21)に達
するよりも前に、超音波による矢印A方向の振動が、保
持具(10)を介してポンチ(9)の先端て伝達される
。これにより、被加工材(21)を加熱したりすること
なく、常温のままでもって、内壁面の滑らかなスルーホ
ール部を簡単に開けることができるようになる。
以上のようにしてスルーホール部が打ち抜かれたならば
、第1の可動板(17)を上方へ後退させる。すると、
先ず、ポンチ(9)が被加工材(21)から引き抜かれ
る。そして、その後から、第2の可動板(19)が上方
へ後退して、被加工材(21)の押えを解除する。これ
によ・す、ポンチ(9)が引き上げられる際の被加工材
(21)の跳ね返りが確実に防止されるようになってい
る。
以上のような動作を繰り返すことによシ、プリント基板
の打抜加工を連続的に行うことができる。
以上、実施例について説明してきたが、この発明は上記
実施例に限定されるものではなく、その要旨の範囲で種
々変更可能であることはいうまでもない。例えば、上記
スプリング(20)はゴムなどの弾性材であってもよい
。また、ポンチ(9)側を固定してダイス(23)側を
移動させるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
この発BAFi以上説明したとおシ、ポンチ保持具を分
割形成するとともに、その分割部分に沿って、打抜ポン
チの被保持部と保持具の保持穴を逆円錐台と逆三角台の
テーパ状に形成するとともに、分割された保持具を一体
に締結する締付ボルトを設ける構造によシ、ポンチ交換
の作業性が良好であるとともに、打抜のための超音波を
ポンチの先端まで確実に伝達させることのできる強固か
つ密な保持状態を得ることができ、これによシ量産体制
に十分に対応できる、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるプリント基板用打抜加工装置の
全体的な構成の一実施例を示す断面図、第2図はポンチ
保持具の一例を取り出して示す斜視図、第3図は第2図
に示したポンチ保持具の側面図、第4図はポンチ保持具
の変形例を取シ出して示す斜視図、第5図は第4図に示
したポンチ保持具の側面図、第6図は従来のプリント基
板用打抜加工装置の要部を示す断面図、第7図は従来の
装置におけるポンチの保持部分の一例を示す断面図、第
8図は従来の装置におけるポンチの保持部分の別の一例
を示す断面図である。 図において、(9)はポンチ、(9a)は被保持部、(
10)はポンチ保持具、(1Oa)はポンチ保持穴、(
101))は貫通穴、(12)はボルトである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人  弁理士  大 岩 増 雄 (ほか2名) 第1図 「− 9ズ)テ “o ;r:>q“!?、A負     8411  
フし一ム 12  「ル1 +37−ノト。 14  コーン    1 140  ’7ランダ 14            14a 14b Hjb5        17a      
                 、7b15  セ
ル1         17t)+6  振IvJ3r 17  第−可e+歳 170  責i代 18  加斥携填          1句19  疎
二可@服         U′190 此1(シ 20 弾絆i 21  2IlnasTX             
        25               
            2522  11Lj甲え 
                        1
3                   20りつ−
ゼー序イ甫へ 9 f>9 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被保持部が逆円錐台テーパ状に形成された複数の
    打抜ポンチと、2つに分割形成されたポンチ保持具と、
    この分割形成されたポンチ保持具の分割部分に沿つて配
    設された複数の逆三角錐テーパ状のポンチ保持穴と、上
    記ポンチ保持具を一体に締結する締付ボルトと、上記ポ
    ンチに超音波振動を与える励振手段とを備えたことを特
    徴とするプリント基板用打抜加工装置。
JP3085385A 1985-02-19 1985-02-19 プリント基板用打抜加工装置 Pending JPS61192498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085385A JPS61192498A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 プリント基板用打抜加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085385A JPS61192498A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 プリント基板用打抜加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61192498A true JPS61192498A (ja) 1986-08-27

Family

ID=12315268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085385A Pending JPS61192498A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 プリント基板用打抜加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61192498A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043125A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Beac Co., Ltd. 穿孔装置、穿孔用金型及び穿孔用金型の交換方法
JP2012232394A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Ricoh Elemex Corp シート穿孔装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043125A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Beac Co., Ltd. 穿孔装置、穿孔用金型及び穿孔用金型の交換方法
JP4808727B2 (ja) * 2005-09-30 2011-11-02 株式会社 ベアック 穿孔装置
JP2012232394A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Ricoh Elemex Corp シート穿孔装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3533155A (en) Bonding with a compliant medium
US3650454A (en) Device for bonding with a compliant medium
DE69919822T2 (de) Ultraschallschwingungsschweissverfahren
JP4113679B2 (ja) 三次元実装パッケージの製造方法
DE2053500C3 (de) Verfahren zum Verbinden metallener Kontaktstellen elektrischer Einzelteile mit metallenen Leitern eines schlaffen Substrates
TW200819002A (en) Method and apparatus for connecting printed wiring boards
WO2000012255A1 (en) Wire bonding capillary with a conical or beveled end
US20100252167A1 (en) Apparatus and method of material bonding using captive plungers
CN201965082U (zh) 拉拔测试夹具
JPS61192498A (ja) プリント基板用打抜加工装置
DE69423288T2 (de) Verfahren zur Ankopplung einer Prüfanordnung an einen elektrischen Baustein
JPS61192496A (ja) プリント基板用打抜加工装置
CN217571599U (zh) 激光焊接定位工装
US5777484A (en) Device for testing integrated circuit chips during vibration
CN210548704U (zh) 一种fpc与器件三向焊接夹具
JPS61241100A (ja) プリント基板用打抜き装置
JPS61241099A (ja) プリント基板用打抜き装置
DE2223195B2 (de) Verfahren und vorrichtung zum nichtthermischen loesen mechanischer verbindungen
CN214263586U (zh) 冲压模具固定结构
CN215187644U (zh) 一种pcb通孔电镀用加铜装置
CN219068474U (zh) 一种便于多板拼接式的线路板
JPS61192497A (ja) プリント基板用打抜き装置
CN211267296U (zh) Pcb板贴片回流治具
JP2532427B2 (ja) 電子部品のリ−ド曲げ形成方法及び装置
CN211565615U (zh) 3dmems探针卡用夹具、弹性供力结构和夹持结构