JPS6119241A - Dama通信方式の回線設定方法 - Google Patents

Dama通信方式の回線設定方法

Info

Publication number
JPS6119241A
JPS6119241A JP59140820A JP14082084A JPS6119241A JP S6119241 A JPS6119241 A JP S6119241A JP 59140820 A JP59140820 A JP 59140820A JP 14082084 A JP14082084 A JP 14082084A JP S6119241 A JPS6119241 A JP S6119241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
dama
communication
terminal
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59140820A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiko Ueno
上野 栄子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59140820A priority Critical patent/JPS6119241A/ja
Publication of JPS6119241A publication Critical patent/JPS6119241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18578Satellite systems for providing broadband data service to individual earth stations
    • H04B7/18582Arrangements for data linking, i.e. for data framing, for error recovery, for multiple access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、TDM (Time Division 
Multiple;時分割多重)方式及びスロット付ラ
ンダムアクセス方式を使用したDAMA (Deman
d AssignMultiple  Access 
;割当要求多元接続)通信方式の回線設定方法に関する
ものである。
〔従来技術〕
第1図は従来のDAMAシステムの構成のうち、主とし
て本発明に関係する部分の一例を示し、図において、1
はDAMAシステムにおける回線割当を制御する中央D
AMA装置、2は該中央DAMA装置の地上装置、3.
1)は端末、4.10は交換機、5.9は呼の管理を行
なう端末DAMA装置、6.8はそれぞれ端末DAMA
装置5゜9の地上装置、7は衛星である。
ここで、DAMAシステムとは、一定数の回線を各DA
MA装置が共通に使用し、呼が発生するたびに共通プー
ル中の1対の周波数をそれに割り当て、通話が終わると
割り当てを解消して回線をプールに戻すという回線割当
方式である。
またTDM方式及びスロット付ランダムアクセス方式と
は、DAMAシステムにおける回線割当を制御する中央
DAMA装置(以下、中央局という)と、呼の管理を行
なう端末DAMA装W(以下端末局という)藺の呼に関
する情報の送受信の方式のことである。この方式におい
ては、中央局から端末局への情報の送信はTDMスロッ
トにおいて1スロツト1情報が送られるが、端末局から
中央局への情報の送信はスロット付ランダムアクセス方
式のスロットにおいて各端末局が情報の発生した時にラ
ンダムにそのスロットを使用するため、1スロツトに複
数の情報を送ることがある。
このためTDM+スロット付ラングランダムアクセス方
式複数の端末局が同時に情報を送信しようとする場合、
端末局から中央局への情報が衝突する可能性がある。従
ってこのような場合、中央局から端末局へのその情報に
関する確認情報が該端末局で受信されるまで、当該端末
局では情報を再送しなければならない。即ち、このTD
M+スロット付ラングランダムアクセス方式においては
、情報の送受信に関して、中央局では情報を待ち続け、
端末局では情報を送信し続けるという状態が起こり得る
ものである。
〔発明の概要〕
本発明は、このようなTDM方式及びスロット付ランダ
ムアクセス方式を使用したDAMA通信方式において、
従来にない全く新規な回線設定方法を提供するものであ
る。即ち、DAMA装置障害時の回線設定のために送受
信される信号方式を用いて正常時の回線設定を行なうと
ともに、この回線設定の手順の中で通話回線の品質試験
を行ない、さらにはトラヒック管理を中央局にて行なう
ようにすることにより、通話回線が保証されるとともに
、DΔMA装置障害時にも通信の信頼性を保証でき、さ
らには、必要に応じて中央局にてトラヒック量を容易に
取り出すことができ、端末装置の障害監視を該中央局に
て行なうことのできるDAM八通へ方式の回線設定方法
を提供するものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
第2図は本発明の一実施例によるDAMA通信方式の回
線設定方法を示したものであり、本実施例方、法は、端
末局5,9間で導通試験音の送受信を行なうことにより
通話回線の品質を保証し、DAMA装置障害時の回線設
定に使われる捕捉信号(導通試験音を兼ねる)2着信加
入者番号、応答信号を用いて、交換機4.10間の回線
設定を行ない、さらに中央局1にて、端末局5から端末
局9への捕捉信号の受信時、通話回線の品質試験である
導通試験の成功を意味する通話路導通信号の受信時、端
末局9の応答を意味する応答信号の受信時に、それぞれ
トラヒック量を示す捕捉回数1通話回線品質試験成功回
数、応答回数を該中央局1にてインクリメントするよう
にしたものである。
以下、この動作を第2図に示したシーケンスに従ってよ
り詳細に説明する。ここで、第2図中、各端末局5.9
と中央局1間の衛星通信区間において、実線で示す矢印
は共通信号回線(C3C)による通信を示し、一点鎖線
で示す矢印は5CPC通話回線による通信を示している
まず、端末3にてオフ・フックされると、それを示す信
号21が交換機4に送出され、これを受信した交換機4
はダイヤルトーン22を端末3に対して送出する。この
ダイヤル信号722を確認した端末3は、衛星回線指定
番号23(これは省略してもよい)及び着信局(交換機
10)を識別するための局識別番号24を交換機4を介
して端末局5に送出する。次に端末局5はスロット付ラ
ンダムアクセス方式により、中央局1に対して回線の割
当を要求するための捕捉信号25を送出する。
上記捕捉信号25を受信した中央局1は、空き通話回線
用5CPCキャリア周波数fl、f2を含む回線指定信
号26.27を、それぞれ端末局5.9へTDM方式に
より送出する。この時、端末局5への回線指定信号26
に、空き通話回線用5cpcキャリア周波数の送信用が
fl、受信用が=t−f’l!としてセットされている
ときは、端末局9への回線指定信号27には送信用f2
.受信用f1が送受信周波数としてセントされる。
次に端末局5,9間に設定された通話路を使用して、該
両端末局5.9間で、該通話路の帯域(゛電話の場合、
音声帯域)外の周波数(例えば385゜H2)の導通試
験音30a、30bのやりとりを行なう。これにより端
末局5は回線の品質を確認し、このことを示す通話路導
通信号31を中央局1へ送出する。そしてこれを受信し
た中央局1は割り当てた通話路が正常であることを知り
、端末局5へ導通確認信号32を送出する。また上記導
通試験音30aを受信した端末局9は交換機1oに対し
て該当の中継線が捕捉されたことを示す起動信号29を
送出し、これを受信した交換機1oはダイヤル信号(着
信加入者番号28)の待機状態となる。
また上述のような動作と平行して、端末3からは通話の
相手先である端末1)を示す着信加入者番号28が端末
局5に送出されており、該端末局5はこの着信加入者番
号28を上記設定された通話回線を用いて、該通話路の
帯域外の信号により端末局9へ送出する。端末局9がら
、この着信加入者番号28が交換機10へ送出されると
、該交換機10は端末1)へ呼出し33をかけるととも
に、呼出し音34を端末3へ送出する。そして端末1)
でオフ・フックされると、それを示す信号35が交換機
10へ送出され、該交換機10は発呼側の交換機4へ設
定された通話路の帯域外の周波数の応答信号6を送出す
る。また端末局9は、応答信号38を中央局1へ送出し
、該中央局1からは応答確認信号39が端末局9へ送出
される。
このようなシーケンスにおいて、中央局1は捕捉信号2
5の受信時1通話路溝通信号31の受信時、及び端末局
9からの応答信号37の受信時に、それぞれ捕捉回数2
通話回線品質試験成功/失敗回数、及び応答回数をイン
クリメントし、これによりトラヒック量を管理するよう
にしている。
このような本実施例方法では、回線設定に際し通話回線
の品質試験を行なうようにしたので、データの送受信に
誤りがなく、誤接続等を防止でき゛る。また、DAMA
装置障害時の回線設定のために送受信される信号方式で
正常時の回線設定を行なうようにしたので、DAMA装
置障害時における通信の信頼性を保証することができ、
さらにそめ際、導通試験音2着信加入者番号、応答信号
として、設定された通話路の帯域外の信号を用いるよう
にしたので、通話回線の品質をも保証できる。
さらに、トラヒック量の管理を中央局にて行なうように
したので、通話の状態を必要に応じて容易に取り出すこ
とができ、端末局における障害監視を中央局において行
なうことができる。
なお、上記実施例では本発明を衛星通信に適用した場合
について説明したが、本発明は衛星通信以外の通信方式
にも適用することができ、上記実〔発明の効果〕 以上のように、本発明によれば、DAMA装置障害時の
回線設定のための信号方式を用いて正常時の回線設定を
行なうとともに、その際端末選択のための情報は設定さ
れたチャンネル通話路の帯域外信号を用いて伝送し、ま
た上記回線設定の手順の中で通話回線の品質試験を行な
い、さらには中央局にてトラヒック管理を行なうように
したので、通話回線が保証されるとともに、DAMA装
置障害時にも通信の信頼性を保証でき、さらには中央局
にて必要に応じてトラヒック量を容易に取り出すことが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来及び本発明を実施した場合のDAMAシス
テムの中央局と端末局との関係を示す図、第2図は本発
明の一実施例による回線設定方法を説明するための図で
ある。 1・・・中央DAMA装置(中央局)、2・・・地上装
置、3.1)・・・端末、4.1)・・・交換機、5,
9・・・端末DAMA装置(端末局)、6.8・・・地
上装置、7・・・衛星。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央局から各端末局への情報の送信はTDM方式
    を、各端末局から中央局への情報の送信はスロット付ラ
    ンダムアクセス方式を用い、DAMA方式により通信回
    線の設定を行なう回線設定方法において、正常時の端末
    局間の通話回線の設定をDAMA装置障害時の回線設定
    手順を用いて行ない、この回線設定の手順の中で通話回
    線の品質試験を行なうことを特徴とするDAMA通信方
    式の回線設定方法。
  2. (2)上記DAMA装置障害時の回線設定手順は、端末
    局間の通話回線を共通信号回線を通じて設定し、端末を
    選択するための情報を該設定された通話路の帯域外の信
    号によって伝送することからなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のDAMA通信方式の回線設定方
    法。
  3. (3)上記回線設定におけるトラヒック量を上記中央局
    にて管理することを特徴とする特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載のDAMA通信方式の回線設定方法。
  4. (4)上記中央局にて管理するトラヒック量は、発呼端
    末局から着呼端末局への回線捕捉回数であることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載のDAMA通信方式の
    回線設定方法。
  5. (5)上記中央局にて管理するトラヒック量は、発呼端
    末局から着呼端末局への通話回線品質試験の成功/失敗
    回数であることを特徴とする特許請求の範囲第3項又は
    第4項に記載のDAMA通信方式の回線設定方法。
  6. (6)上記中央局にて管理するトラヒック量は、着呼端
    末局の応答回数であることを特徴とする特許請求の範囲
    第3項ないし第5項のいずれかに記載のDAMA通信方
    式の回線設定方法。
JP59140820A 1984-07-05 1984-07-05 Dama通信方式の回線設定方法 Pending JPS6119241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59140820A JPS6119241A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 Dama通信方式の回線設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59140820A JPS6119241A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 Dama通信方式の回線設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119241A true JPS6119241A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15277480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59140820A Pending JPS6119241A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 Dama通信方式の回線設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555969A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Nec Corp バツテリーセービング方式
JPH0534740U (ja) * 1991-10-14 1993-05-07 三菱電機株式会社 呼接続装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555969A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Nec Corp バツテリーセービング方式
JPH0534740U (ja) * 1991-10-14 1993-05-07 三菱電機株式会社 呼接続装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2101873C1 (ru) Способ выполнения проверки на непрерывность разговорного канала в электронных системах обмена
WO1998009448A1 (en) Processing calls using a multilink interface protocol
JPS6119241A (ja) Dama通信方式の回線設定方法
JPH0198359A (ja) 加入者集線通信システム
JPS6093868A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
JPS61281664A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
KR0183142B1 (ko) 알투 국간 중계선의 자동 시험 방법
RU2010433C1 (ru) Устройство автоматической радиотелефонной связи
US6762998B1 (en) Access network system
JP3085127B2 (ja) テレビ会議システム及びそのセンタ局システム
JP3102728B2 (ja) 回線試験制御方法
JP2917965B2 (ja) V5通信回線における遠隔局加入者装置試験方法
JP2994504B2 (ja) 電話システム
JPH0546132B2 (ja)
JPS5923696A (ja) 構内交換機収容加入者接続方式
JPS6332308B2 (ja)
JPH01151350A (ja) ディジタル回線における局間導通試験方法
JPS58147269A (ja) 自動発着信型網制御装置
JPS6046695A (ja) デ−タ呼の接続方式
JPS6243297A (ja) Pbセンダ接続方式
JP2000068949A (ja) 無線基地局装置試験システムと装置試験システム
Molnar Carrier Current Pulsing over Toll Telephone Circuits
JPS6135052A (ja) 中継回線導通試験方式
JPH0474050A (ja) 共通線信号方式における導通試験方式
KR19990025865A (ko) 전전자교환기의 원격가입자 모듈에서의 호처리 장치 및 방법