JP3085127B2 - テレビ会議システム及びそのセンタ局システム - Google Patents

テレビ会議システム及びそのセンタ局システム

Info

Publication number
JP3085127B2
JP3085127B2 JP07059358A JP5935895A JP3085127B2 JP 3085127 B2 JP3085127 B2 JP 3085127B2 JP 07059358 A JP07059358 A JP 07059358A JP 5935895 A JP5935895 A JP 5935895A JP 3085127 B2 JP3085127 B2 JP 3085127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
video conference
center station
telephone
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07059358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08256317A (ja
Inventor
孝浩 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP07059358A priority Critical patent/JP3085127B2/ja
Publication of JPH08256317A publication Critical patent/JPH08256317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085127B2 publication Critical patent/JP3085127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スター型の衛星ネット
ワークにより接続されたテレビ会議システムに関し、特
に衛星回線制御装置を利用してテレビ会議端末の接続の
切替を遠隔から操作するテレビ会議システム及びそのセ
ンタ局システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の衛星通信ネットワークを利用した
テレビ会議システムの場合、テレビ会議用の回線設定を
行う衛星回線制御装置の操作はその操作端末から集中的
に行っていた。これは衛星を利用したネットワークの場
合、地上網に比べ利用できるサービスが限定されるた
め、リモートから操作するための専用の制御回線を設け
るには、専用の衛星モデムかデータと制御回線を多重化
するための装置が必要になるため、システムが複雑化す
るからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の方法では、
テレビ会議を行う場合、衛星回線制御装置の操作者に対
してあらかじめ連絡をして回線設定をやってもらう必要
があり、テレビ会議の割当機能を自動化できなかった。
【0004】あるいは、これを自動化するためにはテレ
ビ会議端末から衛星ネットワーク経由で衛星回線制御装
置に回線設定要求を送信する必要があるため、専用の衛
星モデムや多重化装置などの制御回線用の付加装置が必
要となり、システムが特殊化、複雑化してしまうという
欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明ではテレビ会議端
末側から簡易にテレビ会議用の回線設定を要求するため
に、テレビ会議端末側から一般的な電話機を用いて回線
設定要求を行い、この電話機を衛星回線制御装置に接続
し、この回線要求を解読しそれに応じた衛星回線設定と
マトリックススイッチの切替を行う手段を有する。
【0006】即ち、センタ局と複数のリモート局とから
成るスター型の衛星ネットワークを経由してテレビ会議
端末を接続するテレビ会議システムにおいて、前記セン
タ局に、1以上の第1のテレビ会議端末と、1以上の
1の電話機と、所定の周波数で送信する1以上の第1の
衛星モデムと、前記第1のテレビ会議端末と前記第1の
衛星モデムの接続を制御信号に従って切替えるマトリッ
クススイッチと、前記制御信号を発生する衛星回線制御
装置とを有し、前記各リモート局に、第2のテレビ会議
端末と、第2の電話機と、所定の周波数で送信する第2
の衛星モデムとを有し、前記衛星回線制御装置は、交換
機を経由して接続された前記第1、2の電話機から
衛星回線設定要求を受け前記センタ局とリモート局間の
回線接続の場合は前記第1、第2の衛星モデムの周波数
を制御し前記マトリックススイッチの切替えを行い、前
記センタ局どうしの場合は前記マトリックススイッチ
切替えセンター局内のループバックを構成し、前記リモ
ート局どうしの場合は前記マトリックススイッチを切替
前記リモート局どうしを接続するようループバック
構成し前記第1、第2の衛星モデムの周波数設定を行う
ことを特徴とする。
【0007】
【0008】
【0009】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0010】図1は、本発明の一実施例のテレビ会議シ
ステムの全体構成図を示す。同図において、各テレビ会
議端末11は電話機12とペアでテレビ会議セット13
を構成する。センタ局10においては、複数のテレビ会
議セットはマトリックススイッチ14を経由してデータ
用衛星モデム16に接続される。テレビ会議セットの中
の電話機12は、例えば構内交換機(PBX:priv
ate branchexchange)15に接続さ
れる。リモート局とセンタ局の電話網の接続のための音
声用衛星モデム17は同じくPBX15に接続される。
【0011】リモート局20においては、テレビ会議セ
ット23の中のテレビ会議端末21はデータ用衛星モデ
ム24に、電話機22は音声用衛星モデム25に接続さ
れる。
【0012】衛星回線制御装置18はPBX15に接続
され、センタ局側の電話機12とはPBX経由で、リモ
ート局の電話機22とはリモート局の音声用衛星モデム
25、センタ局の音声用衛星モデム17、及びPBX1
5を経由して接続される。これにより、センタ局及びリ
モート局のテレビ会議セットから電話機を用いて回線設
定要求を衛星回線制御装置18に要求できる。なお、こ
の電話機はPBXを経由しているので本来の会話の機能
にも使用できる。
【0013】衛星回線制御装置18は、テレビ会議セッ
トからの回線設定要求を受けたとき、衛星回線(周波
数)の割当をセンタ局のデータ用衛星モデム16に対し
て行い、マトリックススイッチ14の切替を行う。さら
に、リモート局との接続も行う場合には、データ用衛星
モデムの制御用オーバヘッドを用いてリモート局側のデ
ータ用衛星モデム24の周波数の設定及び送信キャリア
の制御を行う。なお、センタ局内のテレビ会議端末どう
しを接続する場合はデータ用衛星モデムの衛星回線設定
は行わず、マトリックススイッチでのループバックの設
定を行うのみである。
【0014】次に電話機から起動される衛星回線制御装
置での衛星回線設定処理のフローチャートを図2に示
す。同図において、(a)はテレビ会議セットの操作者
が電話機を用いて回線設定要求を行う手順を示す。操作
者は図に示すように、衛星回線制御装置の電話番号を入
力後、衛星回線制御装置からの音声ガイドをもとに、自
分のテレビ会議端末の番号、相手のテレビ会議端末の番
号、テレビ会議の開始時刻及び終了時刻を入力する。こ
れに対して、衛星回線制御装置は衛星回線割当処理を実
施して、その割当結果を操作者に音声メッセージにより
通知する。操作者はこの時点で電話を切る。
【0015】衛星回線制御装置は、テレビ会議開始の直
前に(b)で示す回線設定処理を行う。回線設定処理は
図に示すように、センタ局とリモート局、センタ局どう
し、リモート局どうしの3通りあり、それぞれ処理が異
なる。
【0016】即ち、センタ局とリモート局の間のテレビ
会議の回線設定の場合は、マトリックススイッチ14を
切替え対応するテレビ会議端末11とデータ用衛星モデ
ム16間を接続する。次にセンタ局のデータ用衛星モデ
ム16の周波数設定を行い、送信キャリアの制御を行
う。また、リモート局20のデータ用衛星モデム24の
周波数を設定し、送信キャリアの制御を行う。
【0017】センタ局どうしの場合は、マトリックスス
イッチ14を切替えループバックを行いセンタ局内のテ
レビ会議端末どうしの回線を接続する。
【0018】リモート局どうしの場合は、マトリックス
スイッチ14を切替えリモート側のループバックを行
う。次に、センタ局の1台目のデータ用衛星モデム16
の周波数を設定し、キャリアの送信を制御する。1台目
のリモート局のデータ用衛星モデム24の周波数の設定
を行い、送信キャリアの制御を行う。そして、センタ局
の2台目のデータ用衛星モデム16の周波数の設定とキ
ャリアの送信を制御する。2台目のリモート局のデータ
用衛星モデム24の周波数の設定を行い、送信キャリア
の制御を行う。回線設定処理が失敗した場合には、その
旨を操作者に電話により通知する。
【0019】なお、本実施例ではリモート局とセンタ局
の電話網の接続に音声用衛星モデムを使用するが、これ
は既存の他の電話網(例えば地上の公衆網)があればそ
れを利用することも可能である。
【0020】
【発明の効果】 以上説明したように、本発明の衛星通
信ネットワークを用いたテレビ会議システム及びセンタ
局システムによれば、電話機とテレビ会議端末で構成さ
れるテレビ会議セットを用いてテレビ会議の回線設定を
テレビ会議セット側から可能となる。さらに、電話機と
いう簡単な装置を使うため、既存の設備が流用でき、低
コストで回線制御システムを構築できるという効果もあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のシステム全体構成図であ
る。
【図2】衛星回線設定のフローチャートである。(a)
はテレビ会議セットの電話機からの衛星回線設定手順の
フローチャートである。(b)は衛星回線制御装置での
衛星回線設定処理のフローチャートである。
【符号の説明】
10 センタ局 11 センタ局側のテレビ会議端末 12 センタ局側の電話機 13 センタ局側のテレビ会議セット 14 マトリックススイッチ 15 構内交換機(PBX) 16 センタ局側のデータ用衛星モデム 17 センタ局側の音声用衛星モデム 20 リモート局 21 リモート局側のテレビ会議端末 22 リモート局側の電話機 23 リモート局側のテレビ会議セット 24 リモート局側のデータ用衛星モデム 25 リモート局側の音声用衛星モデム

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センタ局と複数のリモート局とから成る
    スター型の衛星ネットワークを経由してテレビ会議端末
    を接続するテレビ会議システムにおいて、 前記センタ局に、1以上の第1のテレビ会議端末と、
    以上の第1の電話機と、所定の周波数で送信する1以上
    第1の衛星モデムと、前記第1のテレビ会議端末と前
    記第1の衛星モデムの接続を制御信号に従って切替える
    マトリックススイッチと、前記制御信号を発生する衛星
    回線制御装置とを有し、 前記各リモート局に、第2のテレビ会議端末と、第2の
    電話機と、所定の周波数で送信する第2の衛星モデム
    を有し、 前記衛星回線制御装置は、交換機を経由して接続された
    前記第1、2の電話機からの衛星回線設定要求を受け
    前記センタ局とリモート局間の回線接続の場合は前記第
    1、第2の衛星モデムの周波数を制御し前記マトリック
    ススイッチの切替えを行い、前記センタ局どうしの場合
    は前記マトリックススイッチを切替えセンター局内のル
    ープバックを構成し、前記リモート局どうしの場合は
    記マトリックススイッチを切替え前記リモート局どうし
    を接続するようループバックを構成し前記第1、第2の
    衛星モデムの周波数設定を行うことを特徴とするテレビ
    会議システム。
JP07059358A 1995-03-17 1995-03-17 テレビ会議システム及びそのセンタ局システム Expired - Fee Related JP3085127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07059358A JP3085127B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 テレビ会議システム及びそのセンタ局システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07059358A JP3085127B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 テレビ会議システム及びそのセンタ局システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08256317A JPH08256317A (ja) 1996-10-01
JP3085127B2 true JP3085127B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=13110972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07059358A Expired - Fee Related JP3085127B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 テレビ会議システム及びそのセンタ局システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085127B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106851173A (zh) * 2015-12-07 2017-06-13 北京航天长峰科技工业集团有限公司 一种跨网络的多方视频会议系统实现方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2841907B2 (ja) * 1991-04-04 1998-12-24 日本電気株式会社 衛星回線を使用したテレビ会議システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08256317A (ja) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940011580B1 (ko) 회의 시스템
US6134223A (en) Videophone apparatus, method and system for audio and video conferencing and telephony
KR940009586B1 (ko) 비데오 회의 시스템
KR940009587B1 (ko) 비데오 회의 네트워크와 인터페이스되는 작업 스테이션 및 그 인터페이스 방법
CA1330236C (en) Multi-location video conference system
CA2057796C (en) System for integrated distribution of switched voice and television of coaxial cable
US3980831A (en) Data switching system
JPH09503358A (ja) ケーブル・ネットワークへのトランク電話アクセスの方法および装置
US4754478A (en) Method of adding additional subscribers and signals to existing connection
JP3085127B2 (ja) テレビ会議システム及びそのセンタ局システム
GB948929A (en) Improvements in or relating to communication systems
US5777664A (en) Video communication system using a repeater to communicate to a plurality of terminals
US5835845A (en) Communication system of multi-channel access
CA2247605C (en) Multiple connection method and device for subscriber access network
JPS6031136B2 (ja) 予約接続画像会議方式
JPS6093868A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
JP3196365B2 (ja) ディジタル通信方式とその端末
JPH0211061B2 (ja)
JP3434614B2 (ja) マルチチャネルアクセス通信方式における応答トーンスケルチ方法及び装置
JPH1198279A (ja) ケーブルテレビ電話システム並びに端末装置及びセンタ装置
KR100221841B1 (ko) 위성통신 시스템에서 아날로그가입자 다중접속장치
GB2318261A (en) Concentrating transmultiplexer for cable telephony
JPS58164355A (ja) 情報通信における専用回線と交換回線の切替方式
JPS62266956A (ja) 電子式自動交換機の自動通話音声記録方式
JPS6119241A (ja) Dama通信方式の回線設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000606

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees