JPS6119235Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119235Y2
JPS6119235Y2 JP1980170442U JP17044280U JPS6119235Y2 JP S6119235 Y2 JPS6119235 Y2 JP S6119235Y2 JP 1980170442 U JP1980170442 U JP 1980170442U JP 17044280 U JP17044280 U JP 17044280U JP S6119235 Y2 JPS6119235 Y2 JP S6119235Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
lubricating oil
pump
shaft
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980170442U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5793656U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980170442U priority Critical patent/JPS6119235Y2/ja
Publication of JPS5793656U publication Critical patent/JPS5793656U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6119235Y2 publication Critical patent/JPS6119235Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車等に使用される変速機の潤滑
装置に関するものである。
従来の変速機では、主として飛散式の潤滑方法
を採用していた。この潤滑方法は、変速機ケース
の底部に形成されている潤滑油溜りの潤滑油を副
軸に装着した歯車の跳ね上げ作用で入力軸及び出
力軸の摺動各部並びに各歯車の歯部へと飛散供給
するものである。このような飛散式の潤滑方法で
は、潤滑油を跳ね上げさせるために油面を高くす
る必要があるので多量の潤滑油が必要であつた。
又、副軸の歯車で多量の潤滑油を常に撹拌させる
と、油温上昇の原因ともなり、潤滑油の劣化に対
して不利であつた。一方、このような飛散式の潤
滑方法では、必ずしも摺動各部の負荷に応じて潤
滑油が供給されないので、供給油量が最も少ない
部分の潤滑性能を確保すべく全体的に過剰給油を
行なうようにしているために、潤滑に消費される
エネルギが大きくなつてエンジン等の出力効率が
悪化する原因ともなつている。
このような不都合を回避するために、入力軸又
は出力軸にオイルポンプを取り付けていわゆる強
制潤滑を行なわせることも考えられるが、この場
合には潤滑油面から離れた位置にオイルポンプを
設置する必要があるのでポンプの構造が複雑化す
ると共に、取付スペース及び配管等で設計上制約
を受け易い欠点がある。
本考案は上記に鑑みてなされたものであつて、
取付スペース及び配管等の問題を生じることな
く、小型、軽量の簡易型オイルポンプであつても
所期の潤滑作用を行なうようにした変速機の潤滑
装置を提供することを目的とする。
以下に本考案を図示された一実施例について説
明する。
変速機ケース1の前端部分には図示しないエン
ジンのクランク軸にクラツチ(図示省略)を介し
て接続された入力軸2を軸支しており、この入力
軸2の内端部に出力軸3の一端をパイロツトベア
リング4を介して突入軸支している。尚、出力軸
3の他端は、変速機ケース1の後端から突出され
ている。前記入力軸2及び出力軸3の下方には副
軸8を配設し、副軸5に固定した大径の歯車6を
前記入力軸2の内端に形成した小歯車7に噛み合
い保持させることにより、入力軸2と副軸5とを
常時連動させている。又、前記副軸5には複数個
の駆動歯車8を固定すると共に、これらの各歯車
8と常時噛み合う被動歯車9を前記出力軸3にそ
れぞれベアリング10を介して取り付けることに
より、図示しない選択歯車でいずれかの被動歯車
9と出力軸3とを選択結合して入力軸2と出力軸
3との間の変速比を変更できるようにしている。
尚、入力軸2と出力軸3との直結機構及び、図示
しない逆転機構を装備していることはもちろんで
ある。11は入力軸2の軸受、12は副軸5の軸
受である。
ここに、前記副軸5の前端にはスクリユウ等で
構成されたポンプベーン13を取り付けている。
そして、前記ケース1の前面に締付固定されたフ
ロントカバー14で前記ベーン13を覆つてベー
ン13の上流部及び下流部にそれぞれポンプ室1
5a、15bを形成している。
一方、前記入力軸2及び出力軸3の軸芯部分に
はそれぞれ潤滑油の主通路16,17を形成した
うえで、入力軸2の主通路16の開口端(内端)
から延設したガイドパイプ18を出力軸3の主通
路17の開口端に緩く挿入して両主通路16、1
7を連通させている。又、入力軸2と出力軸3と
の間に介装したパイロツトベアリング4部と前記
主通路16、17とを、ガイドパイプ18の挿入
隙間で形成された副通路19を介して接続すると
共に、出力軸3に装着した各被動歯車9の軸受部
20と出力軸3の主通路17とを接続する副通路
21を出力軸3に設けている。
そして、前記ポンプベーン13の上流側のポン
プ室15aとケース1の底部に形成された潤滑油
溜り22とをケース1に穿設した吸入孔23を介
して連通させると共に、ポンプベーン13の下流
側のポンプ室15bと前記入力軸2の主通路16
とをフロントカバー14に形成した吐出通路24
を介して連通させている。25は入力軸2に形成
した流入通路、26は該通路25と前記吐出通路
24とを連通させる溝を形成したリング、27は
潤滑油、28はドレンプラグである。
上記の構成において、入力軸2が回転すると、
これにともなつて副軸5が回転してポンプベーン
13を回転させる。すると、このベーン13の送
り作用によつて上流側のポンプ室15aの圧力が
低下するので、ケース底部の潤滑油溜り22内の
潤滑油27が吸入通路223を介して上流側のポ
ンプ室15a内に吸い込まれる。上流側のポンプ
室15a内に吸い込まれた潤滑油27は、ポンプ
ベーン13による送り作用を受けて下流側のポン
プ室15bへと送り込まれ、吐出通路24、リン
ク26及び流入通路25を経て入力軸2の主通路
16に送られる。
このようにして入力軸2の主通路16に送り込
まれた潤滑油は、ガイドパイプ18の案内作用で
出力軸3の主通路17にも送られるので、これら
両軸2、3の主通路16、17に潤滑油が充満す
る。
一方、入、出力軸2、3が回転すると、各軸
2、3に設けた副通路19、21がポンピング作
用をする。このために、主通路16、17内に充
満保持されている潤滑油は、副通路19、21を
介して各摺動(潤滑)部分へと送り出される。こ
のために、潤滑各部には過不足なく潤滑油が送給
されることになる。尚、潤滑後の潤滑油は、潤滑
油溜り22へと滴下して再びポンプベーン13で
送り出される。
実施例では、副通路19、21を各軸2、3の
半径方向に沿わせて該通路19、21にポンピン
グ機能を保持させることにより、ポンプベーン
(オイルポンプ)の負荷を小さくするようにした
ものであるが、いわゆる圧送型のオイルポンプを
採用しても良い。又、実施例では、副軸5の歯車
6、8で潤滑油27を各部に跳ね上げて圧送、飛
散兼用型の潤滑装置を構成しているが、潤滑各部
から滴下する潤滑油で各歯車の歯部を潤滑するよ
うにした場合は、潤滑油面を充分に低くして歯車
6、8による撹拌作用を防止することもできる。
更に、前記吸入通路23及び吐出通路24等をパ
イプ等で構成しても良く、かつ、ポンプを副軸5
の後端に取り付けて出力軸3側の主通路17に潤
滑油を直接送り込むようにすれば、入力軸2の主
通路16を省略することもできる。
以上説明したように本考案によれば、副軸の軸
端に装着したオイルポンプで潤滑油を出力軸の主
通路に送り込み、該主通路から潤滑各部へと副通
路を介して潤滑油を送り出すことができるので、
潤滑各部にそれぞれ過不足のない状態で潤滑油を
供給できる。又、前記オイルポンプは副軸の軸端
に取り付けられているので、変速機の中立時にも
潤滑油を的確に送り込むことができると共に、オ
イルポンプを潤滑油面に近接して配接できるで小
型、軽量の簡易型ポンプであつても格別な困難性
をともなうことなく所期の圧送作用を行なわせる
ことができる。更に、オイルポンプを変速機ケー
スの外部に配設した構造であるので変速機ケース
を大型化する必要性がなく、必要に応じてオイル
ポンプを容易かつ簡単に整備、点検することがで
きると共に、変速機ケースの端面を被覆している
カバーを利用してポンプ室を形成すると共に、こ
のカバーを利用してオイルポンプの吐出通路を構
成しているので、オイルポンプを設けることによ
る部品点数の増加を必要最小限度に抑制すること
もできる。従つて、従来のように入力軸又は出力
軸にオイルポンプを取り付ける場合に対比して、
取付スペース及び配管等の制約を受けることが少
なくなつて設計の自由度を高くできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る潤滑装置の一実施例を備え
た変速機の要部の断面図である。 1……変速機ケース、2……入力軸、3……出
力軸、5……副軸、13……ポンプベーン、14
……フロントカバー、15a……上流側ポンプ
室、15b……下流側ポンプ室、16、17……
主通路、19、21……副通路、20……軸受
部、22……潤滑油溜り、23……吸入孔、24
……吐出通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 入力軸と出力軸とを同一軸芯線上に配設し、前
    記入力軸に常時連動された副軸を前記入、出力軸
    の下方に配設すると共に、前記副軸と出力軸との
    間で変送作用を行なわせるようにした変速機にお
    いて、変速機ケースの端面と該端面を被覆するカ
    バーとでポンプ室を形成し、該ポンプ室に臨ませ
    た副軸の軸端にポンプベーンを装着してオイルポ
    ンプを構成し、前記出力軸に設けた潤滑油の主通
    路と前記ポンプベーンの下流側とを前記カバーに
    設けた吐出通路を介して接続すると共に、変速機
    ケースの底部に形成した潤滑油溜りと前記ポンプ
    ベーンの上流側とを変速機ケースに設けた吸入孔
    を介して接続し、前記主通路と潤滑各部とを前記
    出力軸に設けた副通路を介して接続したことを特
    徴とする変速機の潤滑装置。
JP1980170442U 1980-11-28 1980-11-28 Expired JPS6119235Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980170442U JPS6119235Y2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980170442U JPS6119235Y2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5793656U JPS5793656U (ja) 1982-06-09
JPS6119235Y2 true JPS6119235Y2 (ja) 1986-06-10

Family

ID=29528876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980170442U Expired JPS6119235Y2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119235Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190500U (ja) * 1984-05-29 1985-12-17 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械の駆動ユニツトにおける給油装置
JP4799876B2 (ja) * 2005-02-04 2011-10-26 川崎重工業株式会社 液体圧送機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537786U (ja) * 1978-09-05 1980-03-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537786U (ja) * 1978-09-05 1980-03-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5793656U (ja) 1982-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060048600A1 (en) Oil discharge structure of baffle plate
US8495928B2 (en) Vehicle transmission
GB2137708A (en) Lubrication of a speed-change mechanism
JPH0359275B2 (ja)
US6109393A (en) Gear type of manual transmission for automotive vehicle
CN113007332B (zh) 一种变速器润滑冷却系统
US2077580A (en) Power transmitting device
JPS6119235Y2 (ja)
US6763736B2 (en) Transmission
JPH08105523A (ja) 変速機の強制潤滑装置
JPH0531315Y2 (ja)
CN100443699C (zh) 曲轴箱盖板
JP2002054728A (ja) トランスミッションの油路構造
JP2021110440A (ja) 駆動力伝達装置の潤滑構造
US4347756A (en) Transmission
KR100828605B1 (ko) 자동변속기 오일가이드 및 스러스트와셔 어셈블리
JPH08121567A (ja) オイルポンプ構造
CN107143644B (zh) 一种变速箱润滑油路
JPS6112453Y2 (ja)
JPS6315643Y2 (ja)
JPS6131577Y2 (ja)
JPS60164069A (ja) 歯車変速機における潤滑機構
KR100309336B1 (ko) 수동변속기의윤활구조
JP2006118378A (ja) 内燃機関の始動装置
JPH09210187A (ja) トランスミッションに使用されるオイル・ポンプ