JPS61191481A - 2輪車用メインスタンド装置 - Google Patents

2輪車用メインスタンド装置

Info

Publication number
JPS61191481A
JPS61191481A JP3058985A JP3058985A JPS61191481A JP S61191481 A JPS61191481 A JP S61191481A JP 3058985 A JP3058985 A JP 3058985A JP 3058985 A JP3058985 A JP 3058985A JP S61191481 A JPS61191481 A JP S61191481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
pedal
operating position
main stand
stand device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3058985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062474B2 (ja
Inventor
昭夫 矢ケ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60030589A priority Critical patent/JPH062474B2/ja
Publication of JPS61191481A publication Critical patent/JPS61191481A/ja
Publication of JPH062474B2 publication Critical patent/JPH062474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 不発明に、2輪車用メインスタンド装置に関する。
(従来の技術) 従来、実公昭59−18953号公報により、車体に一
端において下方の作動位置と上方の不作動位置との間に
揺動自在に枢着したアームと、該アームの他端に枢着し
たスタンド部材と、更に該アームを作動位置に係止する
係止手段とを備えるメインスタンド装ath知られ、こ
の場合被係止手段を該車体に一端金枢着したロック爪で
構底し、該係止手段とは別に該アームを不作動位置から
作動位rfiK揺動させる油圧シリンダから底る揺動手
段を設けるようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のものにあっては、係止手段とは別に揺動手段
を設けることから部品点数が増加し、而も装置全体が複
雑化する問題がある。
本発明は、かかる問題点を解決した装置if1提供する
ことtその目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、かかる目的を達成すべく、車体に−mにおい
て下方の作動位置と上方の不作動位置との間に揺動自在
に枢着したアームと、該ア−ムのa端に枢着し九スタン
 ド部材と、更に該アームを作動位置に係止する係上手
段と2!I−備えるメインスタンド装置において、蚊車
体と該アームとのいずれか一方に枢着したペダルと、そ
の他方に設けたガイド部材と、該ペダルに!!!結され
その操作で該ガイド部材と′tI!JwJシて該アーム
を不作動位置から作動位置に揺動して係止させるカム部
材とで該係止手段を構成し几ことt特徴とする。、 (実施例) 本発明を図示の実施例につき説明する。
図面で111は前後に1対の車輪+21 (2) t 
@えるスクータ型の自動2輪車の車体、(3)に該車体
illの略中間下部に起重したメインスタンド装kt″
示し、被装at t31は、該車体(1)に−遍、例え
は前端において下方の作動位置と上方の不作動位置との
間に揺動自在に枢着し次アームt47と、該アーム(4
)の他端、例えば後端に枢着し几スタンド部材(5)と
、更に該アーム(4Jヲ作動位置に係止する係止手段(
6)と金備えるものとしな。
更に詳述するに、該アーム(47は第2図及び第3図示
の如く、左右1絢のアーム片(4a)(4a)と該両ア
ーム片(4IL)(4a)間t一連結するクロスメンバ
ー(4b)とから成シ、該各アーム片(4&)の前端に
おいて該車体tllの左右1対のフレーム部材(1m)
(1a)の下面に夫々設は九ステー(1b)にボルト(
力により枢着するものとし、該アーム(4)をこれと該
車体(IIとの間に張設したリターンスプリング(8)
で不作動位置に付勢させるものとした。
又、該スタンド部材(5)に逆U字形に屈曲式せたパイ
プ部材から成〕、該スタンド部材(5)から左右1対の
ステー(S K)(5N) 1に延出し該スタンド部材
(5)ヲ該各ステー(5a)において該アーム(47の
各アーム片(4a)の後端に設は九各プラケッ) (4
c)にボルト(91で枢着するものとし、更に該ブラヶ
ッ) (4o)の前側と上側とに夫々ストッパー1(4
tl)(4s) t−形成すると共に、該ブラケットと
該スタンド部材(5;との間にセットスプリングαa+
張設し、該スタンド部材(5)t−起立位置と跳上げ位
置とに該セットスプリングC1(1の死点越え動作と該
各ストッパ一部(4a)(4・)とで夫々安定圧保持し
得るようにし次。
ここで、該係止手段(6)は、本発明の特徴とするとこ
ろに従い以下の知く構成するものとし九。
即ち、該車体(11と該アーム(4;とのいずれか一方
に枢着したペダルaυと、その他方に設は友ガイド部材
α2と、該ペダルaIJVC!!!結されその操作で該
ガイド部材azとi!!勤して該アーム(4J t−不
作動位置から作動位Uに揺動して係止させるカム部材(
131とで該係上手段(61ヲ構底するもので、これを
詳述するに、図示のものでは該ペダルαυを該アーム(
4)の前記両アーム片(4荀(4a)間に挿通した操作
軸α心の端部に固設するものとし、又該ガイド部材α2
に該車体(1)の11tI後方向に向って後下シの傾斜
面(12a)と該傾斜(12a)の後端部の係止面(1
2b)とを上板部に凹設した下方に開口する層状の枠体
から成シ、これを該車体11Jの前記両フレーム部材(
1a)(f a)間に固設するものとし、更に該カム部
材α3は、該操作軸Iにその軸方向に間隔を存して固着
した右1対の支持アーム(13a)(13a)と該面支
持アーA (13a)(13a)の先端間に枢着したロ
ーラ(13b)とから成るものとし、かくて該ペダルa
IIt1?F記リターンスプリング(8)の張力に抗し
て下方に揺動操作すればこれに連動して該カム部材a3
が回動し、該ローラ(1!b)が該ガイド部材α2の傾
斜面(12a)K沿って転動して該アーム(41が不作
動位置から作動位置に揺動され、更に操作軸α瘤を通る
該頌1g4面(12a、’に対する法線の交点位置を越
えた該ローラ(131))の死点越え動作で該ローラ(
13b)が該係止面(12b)に当接して該アーム(4
Jが作動位置に係止式れるようにした。
尚、係止手段(6)の解除はペダルaυを上記とは逆に
上方に揺動操作すれば解除できるが、図示のものではス
タンド部材(5)の起立位置から跳上げ位置への動作時
にこれに伴なわれて該ペダル圓が上方に揺動されるよう
該スタンド部材(5)に該ペダルaυに当接するビンα
9t−突設し念。
又、前記ガイド部材a2のnet下方に屈曲してアーム
(4)の前記クロスメンバー(4b)に達する長さのカ
バ一部(12c)を形成し、前輪(2)が跳上げる異物
からカム部材α)等を保論するようにしな0図力で0Q
はクロスメンバー(4b)の上面に設けたカム部材αシ
のストッパーラバーを示す口(作 用) 本発明の作用を上記実施例に基づいて説明するに、自動
2M車を駐車させる際、スタンド部材(5)を第3図で
鎮線示の跳上げ位置から冥線示ム部材αJとのV!閣に
よりアーム141が上方の不作動位置から下方の作動位
置に揺動され、この状態に係止妊れて駐車状態が完成す
る。
次いで、これ全解除するときは、ペダルαllt上方の
鎖線示の位置に揺動操作すればアーム(4)がその係止
ヲ解かれてリターンスプリング(8)により不作動位置
に戻嘔れ、次いでスタンド部材(5)f:h上げ位置に
揺動操作する。
この場合上記操作子Mt−ふまずに駐車状態から自動2
輪車をそのまま前方に押し出せば、スタンド部材(5)
が起立位置から真上げ位置に動作され、これに伴なわれ
てビンα9によりペダルαυが上方に揺動動作されて駐
車状態が解除される。
(発明の効果) このように本発明によれば、ペダルに操作でカム部材と
ガイド部材との協I!l!Iによる、アームの不作動位
置から作動位置への揺動と該アームを作動位置に係止す
るアームの係止とが行なわれることになり、従来のもの
のように係上手段のほかに油圧シリンダ等の揺動手段を
別個用意する必斐がなく、従来のものに比し部品点数が
減少し、而も装置全体の構造が簡素化され比較的コンバ
クFになる効果を有する0
【図面の簡単な説明】
第1図に本発明装置の1例を具備し九自動2輪車の側面
図、3@2図はスタンドを跳上げた状態の要部の側面図
、第5図はその一部截除した平面図、第4図はスタンド
を起立させ次状態の裁断側面図、第5図は第4図のv−
v総裁断側面図である。 Il+・・・・・・車   体 +31・・・・・・メインスタンド装置(41・・自・
・ア − ム (5)・・・・・・スタンド部材 (6)・・・・・・係止手段 αυ・・・・・・ペ ダ ル az・・・・・・ガイド部材 α3・・・・・・カム部材 外2名 第3図 第5図 t

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体に一端において下方の作動位置と上方の不作動位置
    との間に揺動自在に枢着したアームと、該アームの他端
    に枢着したスタンド部材と、更に該アームを作動位置に
    係止する係止手段とを備えるメインスタンド装置におい
    て、該車体と該アームとのいずれか一方に枢着したペダ
    ルと、その他方に設けたガイド部材と、該ペダルに連結
    されその操作で該ガイド部材と協動して該アームを不作
    動位置から作動位置に揺動して係止させるカム部材とで
    該係止手段を構成したことを特徴とする2輪車用メイン
    スタンド装置。
JP60030589A 1985-02-20 1985-02-20 2輪車用メインスタンド装置 Expired - Lifetime JPH062474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60030589A JPH062474B2 (ja) 1985-02-20 1985-02-20 2輪車用メインスタンド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60030589A JPH062474B2 (ja) 1985-02-20 1985-02-20 2輪車用メインスタンド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61191481A true JPS61191481A (ja) 1986-08-26
JPH062474B2 JPH062474B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=12308049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60030589A Expired - Lifetime JPH062474B2 (ja) 1985-02-20 1985-02-20 2輪車用メインスタンド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062474B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302170A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Honda Motor Co Ltd 二輪車のスタンド装置
JP2008162460A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のメインスタンド
JP2010113068A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ケーブル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845180U (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 スズキ株式会社 オ−トバイのホ−ン取着装置
JPS5918953U (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 株式会社タチエス ヘツドレスト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845180U (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 スズキ株式会社 オ−トバイのホ−ン取着装置
JPS5918953U (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 株式会社タチエス ヘツドレスト

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302170A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Honda Motor Co Ltd 二輪車のスタンド装置
JP2008162460A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のメインスタンド
US7793962B2 (en) 2006-12-28 2010-09-14 Honda Motor Co., Ltd. Main stand for motorcycle
JP4546451B2 (ja) * 2006-12-28 2010-09-15 本田技研工業株式会社 自動二輪車のメインスタンド
JP2010113068A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062474B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298211A (en) Lock for a stand of a two-wheeled vehicle
JPS61191481A (ja) 2輪車用メインスタンド装置
JPS632388Y2 (ja)
JPH03130336U (ja)
JPH0356470Y2 (ja)
JPH01202594A (ja) 自転車用ブレーキ装置
JPS61160382A (ja) 自動二輪車のブレ−キ操作装置
JPS5921828B2 (ja) 車輛における停立部材とブレ−キ機構との連動作動装置
JPS588632Y2 (ja) 二輪車用ブレ−キ装置
US3647015A (en) Steering bar brake-actuating device
JPH0441479U (ja)
CN2402772Y (zh) 多功能自行车锁
JPS6290264U (ja)
JPS6160384A (ja) 自動二輪車等車両の操向装置
JPH01175927U (ja)
JPH0321395B2 (ja)
JPH0165762U (ja)
JPH0328974U (ja)
JPH02139189U (ja)
JPH09276338A (ja) 車椅子用ブレーキ装置
JPH02133971U (ja)
JPS61211178A (ja) 自動二輪車のスタンド装置
JPS63197776U (ja)
JPS59111754U (ja) 足踏式パ−キングブレ−キ装置
JPS5854390U (ja) 二輪車用ドラムブレ−キの廻り止め装置