JPS61191199A - 超音波送受波器 - Google Patents

超音波送受波器

Info

Publication number
JPS61191199A
JPS61191199A JP3128685A JP3128685A JPS61191199A JP S61191199 A JPS61191199 A JP S61191199A JP 3128685 A JP3128685 A JP 3128685A JP 3128685 A JP3128685 A JP 3128685A JP S61191199 A JPS61191199 A JP S61191199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
weight
case
piezoelectric element
weight ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3128685A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiji Ito
利治 伊藤
Eiji Koseki
小関 英治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP3128685A priority Critical patent/JPS61191199A/ja
Priority to US06/825,889 priority patent/US4755975A/en
Publication of JPS61191199A publication Critical patent/JPS61191199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、屋外等で発生する音波を金属製ケースの内部
に設けた圧電素子により受信して出力信号として抽出す
る受波器として、または前記圧電素子が振動子となって
超音波を発生させる送波器として用いられ、例えば自動
車の後方検知装置等への適用が可能な超音波送受波器に
関するものである。
〈従来技術〉 この種の、超音波送受波器は、例えば特開昭5’7’−
56099号等に開示されるように公知である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、前記超音波送受波器を取付部に支持する場合
において、送波器として用いる場合に゛は、その基台か
ら取付部に振動漏れを生じると、出力が低減したり、取
付部に振動が発生して、雑音を生じる等種々の不都合を
生じる。また受波器として用いる場合には、前記取付部
からの振動が基台を介して圧□電素子に伝搬して、出力
信号にノイメを発生させ、S/N比を低減させる等種々
の弊害を生じる。
本発明は□、゛可及的にその取付基部と、圧電素子間の
振動を絶縁するとともに:′その送信音圧及び受信感度
を良好とすることを目的とするものである。
く問題点を解決するための手段ン 本発明は、基台に二本の杆状入出力端子を支持してなる
ベース部に、金属製ケースの内面に圧電素子を接合して
なるケース部を密閉状に被着し、前記圧電素子の表裏面
の電極と前記入出力端子とを電気的に接続してなるもの
において、前記ベース部の重さMlと、ケース部の重さ
Mlとの比f (=Fvf+ /Mz )を2以上とし
、かつ基台の直径をdとすると、基台の中心から0.4
0 d〜0.45 dの位置で、取付部により周辺支持
してなるものである。
前記構成をさらに詳しく説明する。
ベース部の振動形態は、強制振動モードと、自由振動モ
ードとがあり、前者は周波数40にHz未満で顕著に発
生し、後者は周波数40KHz以上で顕著に発生する。
また前者にあっては、基台の直径をdとすると、その中
心から0.40d〜Q、45 dの位置、理論上は0.
41? dの位置を節とする振動態様で屈曲振動する。
後者は、該基台の中心から0.30d〜0.35dの位
置、理論上は0.33dの位置を節として振動する。
ところで、前記強制振動モードにおいて、ベース部の重
さMlと、ケース部の重さMlとの重量比f (=M1
/M2 )と、その送信音圧及び受信感度との関係を測
った。
ここで測定に供した超音波送受波器は、第1図に示す構
成のものである。
すなわちlは円板状の金属製基台であって、その中心か
ら少し偏位して上下方向の挿入用透孔2が設けられてい
る。また基台l外面には前記透孔2との点対称位置に、
アース端子となる杆状端子4が突設されている。
前記透孔2には杆状端子5が挿通し、該透孔2内に注入
したガラスシール6等により基台lと電気的に絶縁して
保持されている。前記した各構成によりベース部Aが構
成される。
10は、下面開放の截頭円錐形金属製ケースであり、音
波送受部となる截頭部内面にPZT等の圧電材料によっ
てなる板状の圧電素子11がその一面の電極12bを接
合して固着され、他面の電極12bをケース内方に臨ま
せている。また金属製ケースlOの下端周部には外方へ
突出する接合鍔縁13が形成されている。前記した各構
成によりケース部Bが構成される。
前記基台lと金属製ケースlOは、前記杆状端子5と圧
電素子11の電極12bを導線14により接続してから
、前記接合鍔縁13を基台lの上周面に溶接し、前記金
属製ケースlOと基台lによってその内部を水密状に閉
鎖される。
かかる構成において、その重さ等は下記の通りである。
Eケース部] −重さ;  2.3g (金属製ケース2.2g、圧電素子0.1g)−金属製
ケースの材質及び形状ニステンレス鋼製a=18m+(
b=11mm、  c=6m脂、 d=  law便圧
電素子の材質及び形状:チタン酸ジルコン酸鉛、直径=
9層腫、厚さ=0.3■腸 [ベース部] ・重さ;試料イー2.3g 試料ローL45g 試料バー4.8g 試料ニー5.75g 試料ホーロ、8g 参基台の材質及び形状ニステンレス鋼製。
直径=18■濡、厚さは各試料毎に、その設定重量に対
応して決定 一杆状入出力端子;鉄−ニッケル合金製。
直径1mm、e=10m讃 r結果」 イ)各試料イ〜ホをケース部Aと組合わせて、重量比f
が異なる送受波器を構成し、その送信音圧を計測した結
果、第2図のようになった。
この結果から示されるように、強制振動モードではf=
1で送信音圧は84dBとなり、f=2で急峻に上昇し
て108 d、Bとなり、さらにf=2.5で1013
dB、 f = 3で113dBとなり、それ以後重量
比fの増加とともに漸増する。
口)重量比fと、その受信感度との関係は第3図のよう
になった。
この結果から示されるように、強制振動モードはf=1
で受信感度は一64dBとなりf=、5で急峻に−1−
昇して一55dBとなり、さらにf=2で−53,5,
f=2 、5で一52dB、 f = 3で一53dB
となり、それ以後重縫比fの増加とともに漸増する。
かかる結果を総合すれば、重量比f=2以上に設定する
と、その送受波器の性能は良好となることが示された。
そこで、 a)前記強制振動モードによって振動する周波数領域に
最適に適用できる構成とするために、取付部Cにより、
基台1の中心から0.40 d〜0.45 d(d;基
台lの直径)の位置で、該基台の周辺から支持する。
b)かかる支持形態において、その送信音圧及び受信感
度を最良とするように、前記ベース部の重さMlと、ケ
ース部の重さMlとの比f (=M。
7M2)を2以上とする。
ことにより、本発明を構成したものである。
〈実施例〉 前記送受波器を取付部Cにより支持するには、例えば第
1図のように、取付部Cの下部に設けた支持座20を基
台lの中心から0.40d〜0.45 d位置に接触さ
せ、さらに前記取付部Cの上部に上下方向に螺合した緊
締螺子21の先端を基台lの中心から0.40d〜0.
45 d位置に当接させて挟持することにより施される
この際、杆状入出力端子4.5と、その接続機器側間の
振動を遮断するために、前記端子4,5と接続機器とを
リード線22.23とか導電性コイル材により電気的に
接続する必要がある。
〈発明の効果〉 本発明は、」二連したように、前記強制振動モードによ
って振動する周波数領域に最適に適用できるように、前
記強制振動モードの節の位置で、取付部Cにより基台を
、その周辺から支持するとともに、ベース部Aの重さM
lと、ケース部Bの重さMlとの重量比fを最適とした
から、その取付部Cと送受波器間の振動が絶縁されて、
送波器として用いた場合の取付部Cへの振動漏洩や、受
波器として用いた場合の前記取付部Cからの振動伝搬に
よるS/N比の低下を可及的に低減でき、かつかかる支
持形態において、その性能を良好とすることができる等
の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の送受波器の一例を示す縦断側面図、第
2図は重量比fと送信音圧との関係を示すグラフ、第3
図は重量比fと受信感度との関係を示すグラフである。 A・・・ケース部 B・・・ベース部 C・・・取付部 l・・・基台 4.5・・・杆状端子 lO・・・金属製ケース 11・・・圧電素子 20・・・支持座 21・・・螺子 第1 回 援学伽田 東叩゛ゆ聴 手続補正書 1、事件の表示 昭和60年特許願第31286号2、
発明の名称 超音波送受波器 3、補正をする者 本件との関係 出 願 人 住所 名古屋市瑞穂区高辻町14番18号名称 B本特
殊陶業株式会社 代表者 小 川。修 次 1へ 4、代理人        、  、 住所 名古屋市中区+lq、田3゛丁目!1番11号麦
島第2ビル601萼1(052)331−14156、
補正の対象  明細書及び図面 7、補正の内容 l)別紙の通り明細書全文を訂正する。 2)添付図面の第1図第2図第3図を別紙の通り訂正す
る。 特願昭80−31288 訂正明細書 1、 発明の名称 超音波送受波器1 2、特許請求の範囲・ 基台に二本の杆状入出力端子を支持してなるベース部に
1、金属製ケースの内面に圧電素子を接合してなるケー
ス部を密閉状に被着し、前記圧電素子の表裏面の電極と
前記入出力端子とを電気的に接続してなるものにおいて
、 前記ベース部の重さMlと、ケース部の重さMlとの比
f (=Mt /M2 )を2以上とし、かつ基台の直
径をpとすると、基台の中心から0.40D〜Q、45
Dの位置で、取付部により周辺支持してな超音波送受波
器 、 発明の詳細な説明 〈産業上の利用分野〉 本発明は、屋外等で発生する音波を金属製ケースの内部
に設けた圧電素子により受信して出力信号として抽出す
る受波器として、または前記圧電素子が振動子となって
超音波を発生させる送波器として用いられ、例えば自動
車の後方検知装置等への適用が可能な超音波送受波器に
関するものである。 〈従来技術〉 この種の、超音波送受波器は、例えば実開昭57−56
099号等に開示されるように公知である。 〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、前記超音波送受波器を取付部に支持する場合
において、送波器として用いる場合にば、その基台から
取付部に振動漏れを生じると、出力が低減したり、取付
部に振動が発生して、雑音を生じる等種々の不都合を生
じる。また受波器として用いる場合には、前記取付部か
らの振動が基台を介して圧電素子に伝搬して、出力信号
にノイズを発生させ、S/N比を低減させる等種々の弊
害を生じる。 本発明は、可及的にその取付基部と、圧電素子間の振動
を絶縁するとともに、その送信音圧及び受信感度を良好
とすることを目的とするものである。 く問題点を解決するための手段〉 本発明は、基台に二本の杆状入出力端子を支持してなる
ベース部に、金属製ケースの内面に圧電素子を接合して
なるケース部を密閉状に被着し、前記圧電素子の表裏面
の電極と前記入出力端子とを電気的に接続してなるもの
において、前記ベース部の重さM貫と、ケース部の重さ
M2との比f (=M1/M2)を2以上とし、かつ基
台の直径をDとすると、基台の中心から0.40D〜0
.45Dの位置で、取付部により周辺支持してなるもの
である。 前記構成をさらに詳しく説明する。 ベース部の振動形態は、強制振動ギードと、自由振動モ
ードとがあり、前者は周波数40KHz未満で顕著に発
生し、後者は周波数40KHz以上で顕著に発生する。 また前者にあっては、基台の直径をDとすると、その中
心から0.400〜0.45Dの位置、理論」二は0.
417Dの位置を節とする振動態様で屈曲振動す゛る。 後者は、該基台の中心から0.30D〜0..35Dの
位置、理論上は0.330の位置を4節として振動する
。 ところで、前記強制振動モードにおいて、ベース部の重
さM!と、ケース部の重さM2との重量比f (=M1
/M2 )と、その送信音圧及び受信感度との関係を測
った。 ここで測定に供した超音波送受波器は、第1図に示す構
成のものである。 すなわちlは円板状の金属製基台であって、その中心か
ら少し偏位して上下方向の挿入用透孔2が設けられてい
る。また基台l外面には前記透孔2との点対称位置に、
アース端子となる杆状端子4が突設されている。 前記透孔2には杆状端子5が挿通し、該透孔2内に注入
したガラスシール6等により基台1と電気的に絶縁して
保持されている。前記した各構成によりベース部Aが構
成される。 10は、下面開放の截頭円錐形金属製ケースであり、音
波送受部となる截頭部内面にPZ、T等の圧電材料によ
ってなる板状の圧電素子11がその一面の電極12bを
接合して固着され、他面の電極12bをケース内方に臨
ませている。また金属製ケース10の下端周部には外方
へ突出する接合鍔縁13が形成されている。前記した各
構成によりケース部Bが構晟される。 前記基台11左金属製ケー畏10は、前記杆状□端子5
と圧電素子llの電極12−bを導線14により接続し
てから、前記接合鍔縁13を゛基゛台lの上周面に溶接
し、前記金属製ケース10と基台lによってその内部を
水密状に閉鎖されるン  ““かか′る構成において、
その重さ等は下記°の通りである。         
      ・ ・[ケース部1          
    ″  ′串型さ;  2.3g (金属製″ケース2.2g、圧電素子0.1g)・金属
製ケースの材質及び形状;ステンレス鋼製D’=18m
m、  a−41m■、  b=ILmm、  c= 
 6mm。 ・圧電素子の材質及び形状:チタン酸ジルコン酸鉛、直
径= 9’am 、厚゛さ=0.3m’m’     
 □[ベー・ス部1゛□゛ ・重さ;試料イー2.3g 試料ロー3.45g 試料バー4.6g 試料ニー5.75g 試料ホーロ、8g ・基台の材質及び形状;ステンレス鋼製。 直径=18mm、厚さは各試料毎に、その設定重量に対
応して決定 ・杆状入出力端子;鉄−ニッケル合金製。 直径1mm、d=10m+s 「結果」 イ)各試料イ〜ホをケース部Aと組合わせて、重量比f
が異なる送受波器を構成し、その送信音圧を計測した結
果、第2図のようになった。 この結果から示されるように、強制振動モードではf=
1で送信音圧は84dBとなり、f=2で急峻に上昇し
て108dBとなり、さらにf=2.5で109dB、
 f = 3で113dBとなり、それ以後重量比fの
増加とともに漸増する。 口)重量比fと、その受信感度との関係は第3図のよう
になった。 この結果から示されるように、強制振動モードはf=1
で受信感度は一64dBとなりf=、5で急峻に上昇し
て一55dBとなり、さらにf=2で一B 53.5.f=2.5で一52dB、 f = 3で一
53dBとな^ す、それ以後重量比fの増加とともに漸増する。 かかる結果を総合すれば、重量比f=2以上に設定する
と、その送受波器の性能は良好となることが示された。 そこで、 a)前記強制振動モードによって振動する周波数領域に
最適に適用できる構成とするために、取付部Cにより、
基台lの中心から0.40D〜0.45D(D;基台l
の直径)の位置で、該基台の周辺から支持する。 b)かかる支持形態において、その送信音圧及び受信感
度を最良とするように、前記ベース部の重8M1 と、
ケース部の重さMlとの比f(=Mt/M2)を2以−
Lとする。 ことにより、本発明を構成したものである。 〈実施例〉 前記送受波器を取付部Cにより支持するには、例えば第
1図のように、取付部Cの下部に設けた支持座20を基
台lの中心から0.40D〜0.45D位置に接触させ
、ぎらに前記取付部Cの上部に上下方向に螺合した緊締
螺子21の先端を基台lの中心から0.40D〜0.4
5D位置に当接させて挟持することにより施される。 この際、杆状入出力端子4,5と、その接続機器側間の
振動を遮断するために、前記端子4.5と接続機器とを
リード線22.23とか導電性コイル材により電気的に
接続する必要がある。 〈発明の効果〉 本発明は、」二連したように、前記強制振動モードによ
って振動する周波数領域に最適に適用できるように、前
記強制振動モードの節の位置で、取付部Cにより基台を
、その周辺から支持するとともに、ベース部Aの重さM
lと、ケース部Bの重さMlとの重量比fを最適とした
から、その取付部Cと送受波器間の振動が絶縁されて、
送波器として用いた場合の取付部Cへの振動漏洩や、受
波器として用いた場合の前記取付部Cからの振動伝搬に
よるS/N比の低下を可及的に低減でき、かつかかる支
持形態において、その性能を良好とすることができる等
の優れた効果がある。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の送受波器の一例を示す縦断側面図、第
2図は重量比fと送信音圧との関係を示すグラフ、第3
図は重量比fと受信感度との関係を示すグラフである。 A・・・ケース部 B・・・ベース部 C・・・取付部 D・・・基台の直径 1・・・基台 4.5・・・杆状端子 lO・・・金属製ケース 11・・・圧電素子 20・・・支持座 21・・・螺子 芭1 回 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基台に二本の杆状入出力端子を支持してなるベース部に
    、金属製ケースの内面に圧電素子を接合してなるケース
    部を密閉状に被着し、前記圧電素子の表裏面の電極と前
    記入出力端子とを電気的に接続してなるものにおいて、 前記ベース部の重さM_1と、ケース部の重さM2との
    比f(=M_1/M_2)を2以上とし、かつ基台の直
    径をdとすると、基台の中心から0.40d〜0.45
    dの位置で、取付部により周辺支持してなる超音波送受
    波器
JP3128685A 1985-02-08 1985-02-19 超音波送受波器 Pending JPS61191199A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128685A JPS61191199A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 超音波送受波器
US06/825,889 US4755975A (en) 1985-02-08 1986-02-04 Piezoelectric transducer for transmitting or receiving ultrasonic waves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128685A JPS61191199A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 超音波送受波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61191199A true JPS61191199A (ja) 1986-08-25

Family

ID=12327065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3128685A Pending JPS61191199A (ja) 1985-02-08 1985-02-19 超音波送受波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61191199A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739199B2 (ja) * 1975-02-27 1982-08-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739199B2 (ja) * 1975-02-27 1982-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918102B2 (ja) 超音波変換器
US3794866A (en) Ultrasonic search unit construction
EP0653612B1 (en) Ultrasonic transducer assembly for measuring liquid level
CN102726064B (zh) 超声波振动装置
US4755975A (en) Piezoelectric transducer for transmitting or receiving ultrasonic waves
JP3913463B2 (ja) 脈検出装置、及びその製造方法
JP2001159551A (ja) 超音波振動子の支持構成およびこれを用いた超音波流量計測装置
JPS61191199A (ja) 超音波送受波器
JP2002204498A (ja) 超音波センサ
US4456848A (en) Ultrasonic transmitting and receiving device
JPH089995Y2 (ja) 超音波送受波器
JP2001169392A (ja) 超音波センサ
JPH11325992A (ja) 超音波振動子とその支持構成およびこれを用いた超音波流量計測装置
JPH089994Y2 (ja) 超音波送受波器
JP3528491B2 (ja) 超音波送受波器
JPS61191198A (ja) 超音波送受波器
JPH0723755Y2 (ja) 超音波センサ
JP2000023288A (ja) 超音波センサ
CN215932137U (zh) 一种超声波传感器
JPS626596A (ja) 圧電形電気音響変換器
JP3916013B2 (ja) 超音波マイクロホンおよびその周波数調整方法
JPS6025199Y2 (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JPH04132498A (ja) 超音波センサ装置
JPS6117669Y2 (ja)
JP2600178Y2 (ja) 超音波送受信器