JPS61189848A - 連続鋳造方法 - Google Patents

連続鋳造方法

Info

Publication number
JPS61189848A
JPS61189848A JP2792985A JP2792985A JPS61189848A JP S61189848 A JPS61189848 A JP S61189848A JP 2792985 A JP2792985 A JP 2792985A JP 2792985 A JP2792985 A JP 2792985A JP S61189848 A JPS61189848 A JP S61189848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
tundish
slag
ladle
pouring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2792985A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Okamoto
岡本 節男
Shuji Yoshida
修司 吉田
Shigeyoshi Matsuo
松尾 重良
Masaki Tateno
舘野 正毅
Toshihiro Mori
俊博 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2792985A priority Critical patent/JPS61189848A/ja
Publication of JPS61189848A publication Critical patent/JPS61189848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D43/00Mechanical cleaning, e.g. skimming of molten metals
    • B22D43/005Removing slag from a molten metal surface
    • B22D43/008Removing slag from a molten metal surface by suction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は鋳込み終了時において、タンディツシュ内残
鋼を零とし得る連続鋳造方法に関するものである。
(従来技術とその問題、哉) 連続鋳造におけるタンディツシュの役目としては、レー
ドル(取S>の交換の際の溶鋼貯留であり、この交換時
も鋳込みを続行させることであるが、近年、鋼0品質向
上の要求に伴い、溶鋼中の介在物(例えばk120. 
、 S io、等)の浮上分離が大きな役割りとなりつ
つある。
溶鋼中の介在物分離能としては、溶鋼滞留時間と溶鋼深
さとが重要な要素となり、このことよシ近年はタンディ
ツシュの大型化の傾向がある。
ここで、タンディツシュ大型化に伴う問題として、鋳込
み終了時のタンディツシュ内残鋼量の増大である。鋳込
み終了時においては、タンディツシュ内には、前記溶鋼
中より分離した介在物や、レードヤより溶鋼流に巻き込
まれて来た製鋼スラグ等が浮遊しており、この浮遊スラ
グがモールドに鋳込まれる前にタンディツシュよりの鋳
込みを終了するのが一般的である。
つまり、モールドへ鋳込む注出孔上には、溶鋼深さが浅
くなると、渦流が生じ、渦流ヘスラグが巻き込まれる前
に鋳込みを終了する必要があるが一方、介在物分離能は
、溶鋼を浅くする程高まることにより、タンディツシュ
内残鋼量は、夕/デイノ/ユ能力の2〜5%、さらにそ
れ以上も残すこととなり、歩留低下の大きな要素となっ
ている。
残鋼を残すことに関しては1例えば特開昭58−157
556号公報(異鋼踵連続鋳造方法)などに見られる通
りであり、さらに、タンディツシュ内溶鋼上面スラグの
除去必要性に関しては、特開昭58−116960号公
報(溶融金属容器)に見られる通りである。
特に、特開昭58−116960号公報では、VSC(
真空吸引式除滓機)による排滓も考えられるとの記載が
あるが、従来実用化されているVSCは湿式タイプであ
り、設備が極めて大きいため連続鋳造に適用できない。
また、この公報の実施例では吸引口をタンディツシュ側
壁に固定したものであり、本発明のタンディツシュ充滴
を目ざす場合には、湯面低下時のスラグ除去が問題であ
ることより、適用は困難である。
この発明はこのような事情に鑑みて提案されたもので、
その目的は鋳込み終了時においてスラグを除去すること
によりタンディツシュ内残鋼を零となし高歩留の鋳込み
の可能な連続鋳造方法を提供することにある。
(問題点を解決するだめの手段) この発明に係る連続鋳造方法は、高圧気体流を駆動源と
し、タンディツシュ内溶鋼面変動にも追従でき、さらに
、タンディツシュ内溶鋼の広い表面上をも水平移動させ
ることにより全面除滓することの可能な吸引式除滓機を
使用し、レードルよりタンディツシュへの溶鋼注入終了
の直前または/および直後、タンディツシュ内溶鋼表面
上の浮遊スラグを吸引除去しつつ、タンディツシュ内残
鋼を全てモールドに鋳込、んだ後、このタンディツシュ
を撤去するようにしたものである。
(実 施 例) 以下この発明を図示する一実施例に基づいて説明する。
第1図に示すように、これは2ストランド用のタンディ
ツシュ1の例であり、レードル2よりシードルノズル3
.ロングノズル4を介して溶鋼Sが注入され、底部両端
部のタンディツシュノズル5からモールド6へ鋳込まれ
る。
このような構成においてタンディツシュ1内における上
部に垂設された一対の上堰7により、レードルノズル3
よりの溶鋼注入域溶鋼S表面を仕切り、注入溶鋼中のス
ラグSlの分散を防止する。
このような状態において、レードル2からタンディツシ
ュ1への溶鋼注入が終了したら、終了直前または/およ
び直後に、特に上堰7内を中心に吸引式除滓機8を用い
て除滓を行ないつつモールド6ヘタンデイツシユ内溶鋼
注入を続行し、タンデイツ7ユ内残鋼表面が上堰7より
も低下した場合は、溶鋼表面全域を吸引式除滓機8によ
シ除滓を行ないつつ、タンディツシュ内残鋼が零になる
まで鋳込みを続行した後、空のタンディツシュ1を撤去
するものである。
さらに好ましくは、モールド6内においても、溶鋼注入
終了直前または/および直後より吸引式除滓機8を用い
て上面のパウダーやスラグを除滓し、溶鋼の凝固が速や
かに進行するようにする。
これは溶鋼上面に、スラグやパウダーが残存すると凝固
が遅れ、モールド6を出ても未凝固の場合はブレークア
ウトとなるためである(特開昭53−84822号公報
)。
さらに、タンディツシュ内溶鋼上面のスラグを全面吸引
排除しても一部スラグは残り、このスラグがモールド6
に進入するが、鋳込み終了直前では溶鋼ヘッドが小さく
、モールド内への進入速度も低くなることにより進入ス
ラグはモールド6内で浮上しやすくなり、通常鋳込み時
に比べてモールド内スラグ量が増加することに対処する
ためである。
次に、吸引式除滓機8は種々の構造のものがあるが、例
えば第2図に示すような構造のものが好ましい(特願昭
59−164629号:溶融スラグ回収方法及び装置)
吸引式除滓機8は、吐出管9に、高圧のガスを供給する
高圧ガス噴出管10を導入し、吸引管11に、ホッパー
12内の塩基性化合物をキャリアガスにのせて供給する
添加管13を接続し、さらに、前面に、捕集建に回収物
を導く導出管14を設置してなる。
塩基性化合物は石灰、生石灰、ドロマイト等であり、こ
の粉体を吸上げ途中の液滴状溶融スラグSlに噴射添加
することにより、回収される溶融スラグの溶着性を低下
せしめて溶融スラグ回収装置の目詰り、損傷などを阻止
するように構成されている。
(具体例) これは次のような条件で本発明を実施した例である。
レードル容量   :250)ン タ/デイツンユ容量: 40トン 上堰設置 吸引式除滓機 (タンディツシュ用)駆動流: Ntガス流 量:13
Nぜ7分 圧 カニ  5に9/crl (モールド用)駆動流:N、ガス 流 量:8NrnJ/分 圧 カニ5Kp/cm 鋳込条件 鋳片サイズ:2200wX250を 鋳込速度 :1.2〜0.6m/分 このような条件で次の操作手順で本発明を実施した。
(i)  レードルよりの注入終了後、直ちにレードル
を撤去する。
Oi)  タンディツシュのレードルノズル孔tJ!J
用しタンディツシュ内上堰部内の溶鋼上面スラグの吸引
を開始する(残鋼量38トン)。
(ホ) タンディツシュの上面カバーを撤去する。
(財)吸引除滓機をもう1台用いて、上堰外のスラグを
吸引開始する。
(V)  上堰より溶鋼面が低下したら(残鋼量15ト
/)それ以外の前記吸引除滓機と反対側のスラグを吸引
開始する。
(Vi  残鋼量3トンより両ストランド共にモールド
内パウダー・スラグの吸引除滓を開始する。
(vii)残mff1l)ンで、タンディツシュ内の吸
引除滓を停止する(吸引不能)。
(vii )タンディツシュ残鋼量が零となったら鋳込
み速度を0.6 m 7分に低下させ、タンディツシュ
を撤去する。
(ix )モールド内スラグ吸引を湯面レベル−300
)Lllまで続行する。
(X)  吸引除滓機を撤去した後、湯面上に冷却材を
投入し引き抜く。
以上のような鋳造により第3図に示すような結果が得ら
れた。
このグラフから明らかなように、充滴したにもかかわら
ず、鋳片内介在物の量は残j143トン時と大差なく、
また不良スラブ長さも3mと同じであった。
(発明の効果) 前述のとおりこの発明によれば、レードルよりタンディ
ツシュへの溶鋼注入終了時に浮遊スラグを吸引除去しつ
つタンディツシュ内残鋼を全てモールドに鋳込むため次
のような効果を奏する。
(i)  タンディツシュ内溶鋼充滴により歩留りが向
上する。特に、少量多品種を行なっている連続鋳造設備
では、歩留りが0.5%以上も向上する。
Φ) タンディツシュ残′W4処理作業が省略できる。
すなわち、残鋼を次の溶鋼と合せ湯する作業やもしくは
小型鋳型へ鋳込み、スクラップ鋼塊を作る作業等が無く
なる。
(ホ) タンディツシュ・ローテーションの迅速化ヲ図
れる。すなわち、前記残鋼処理を要しないことにより、
直ちに耐火物補條、内部保温等が行なえ、連続鋳造設備
が多数設置されている場合は保有タンディツシュの数を
減少できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る連続鋳造方法を実施す。 るための装置を示す断面図、第2図は吸引除滓機を示す
断面図、第3図はスラブ端部の介在物の量を比較したグ
ラフである。 1・・タンディツシュ、2・・レードル3・・レードル
ノズル、4・・ロングノズル5・・タンディツシュノズ
ル、6・・モールド7・・上堰、8・・吸引式除滓機 9・・吐出管、10・・高圧ガス噴出管、11・・吸引
管、12・・ホッパー 13・・1lAQO!、  14・・導出管第2図 ↓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レードルよりタンデイツシユを介して溶鋼をモー
    ルドへ鋳込む連続鋳造方法において、 レードルよりタンデイツシユへの溶鋼注入終了の直前ま
    たは/および直後、タンデイツシユ内溶鋼表面上の浮遊
    スラグを吸引除去しつつ、タンデイツシユ内残鋼を全て
    モールドに鋳込んだ後、このタンデイツシユを撤去する
    ことを特徴とする連続鋳造方法。
JP2792985A 1985-02-15 1985-02-15 連続鋳造方法 Pending JPS61189848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2792985A JPS61189848A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2792985A JPS61189848A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61189848A true JPS61189848A (ja) 1986-08-23

Family

ID=12234577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2792985A Pending JPS61189848A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61189848A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5056583A (en) * 1989-08-17 1991-10-15 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Continuously and concurrently casting different alloys
JPH05309456A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Nippon Steel Corp タンディッシュ内残留物の処理方法
CN105057654A (zh) * 2015-08-15 2015-11-18 芜湖新兴铸管有限责任公司 连铸外接大包引流砂装置的操作方法
CN108326277A (zh) * 2018-01-19 2018-07-27 山东钢铁集团日照有限公司 一种钢包吸渣装备及工艺
CN108994270A (zh) * 2018-09-30 2018-12-14 武汉钢铁有限公司 一种连浇过程钢包尾期钢水净化方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5056583A (en) * 1989-08-17 1991-10-15 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Continuously and concurrently casting different alloys
JPH05309456A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Nippon Steel Corp タンディッシュ内残留物の処理方法
CN105057654A (zh) * 2015-08-15 2015-11-18 芜湖新兴铸管有限责任公司 连铸外接大包引流砂装置的操作方法
CN108326277A (zh) * 2018-01-19 2018-07-27 山东钢铁集团日照有限公司 一种钢包吸渣装备及工艺
CN108994270A (zh) * 2018-09-30 2018-12-14 武汉钢铁有限公司 一种连浇过程钢包尾期钢水净化方法
CN108994270B (zh) * 2018-09-30 2020-06-19 武汉钢铁有限公司 一种连浇过程钢包尾期钢水净化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61189848A (ja) 連続鋳造方法
US1690750A (en) Method of pouring steel
JPH0119995B2 (ja)
CN111195722A (zh) 一种利用电磁排出引流砂的装置及其排出引流砂方法
JP3348988B2 (ja) タンディッシュ内溶鋼の清浄化方法
JPH07314102A (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
JPH04300055A (ja) 溶融金属中の非金属介在物除去装置
JP3558815B2 (ja) 底部を密閉した固定堰を備えたタンディッシュによる高清浄度鋼連続鋳造方法
JPH0462826B2 (ja)
JPS58116958A (ja) 連続鋳造におけるタンディツシユヘの溶鋼注入方法
JP3642015B2 (ja) ステンレス鋼の連続鋳造方法
JPH05105933A (ja) タンデイツシユ内残留スラグの処理方法
JPS5861950A (ja) 注湯管の溶湯酸化物除去方法
JPH10249498A (ja) 底部を密閉した固定堰を備えたタンディッシュによる高清浄度鋼連続鋳造方法
JPH09300051A (ja) タンディッシュ内溶鋼の清浄化方法
RU2210457C1 (ru) Способ непрерывной разливки металлов
JPS6156760A (ja) 連続鋳造用タンデイツシユ
RU2066589C1 (ru) Способ обработки металла при непрерывной разливке
CN111195721A (zh) 一种提高钢水纯净度的引流砂排出装置及其排出方法
JPS62224461A (ja) タンデイツシユ内のスラグ除去方法
JP4521879B2 (ja) 鉛含有鋼の連続鋳造方法
JPH09122853A (ja) 高清浄度鋼連続鋳造用タンディッシュ
JPS63317615A (ja) 溶融金属抽出時のスラグ混入防止方法
SU505509A1 (ru) Способ непрерывной обработки металла шлаком
JPH07100603A (ja) タンディッシュ内溶鋼の清浄化方法