JPS6118975A - 電子写真法 - Google Patents

電子写真法

Info

Publication number
JPS6118975A
JPS6118975A JP59137975A JP13797584A JPS6118975A JP S6118975 A JPS6118975 A JP S6118975A JP 59137975 A JP59137975 A JP 59137975A JP 13797584 A JP13797584 A JP 13797584A JP S6118975 A JPS6118975 A JP S6118975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
potential
photoreceptor
exposure
formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59137975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656517B2 (ja
Inventor
Takeshi Watanabe
毅 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59137975A priority Critical patent/JPH0656517B2/ja
Publication of JPS6118975A publication Critical patent/JPS6118975A/ja
Publication of JPH0656517B2 publication Critical patent/JPH0656517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5037Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor the characteristics being an electrical parameter, e.g. voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真法の静電記録法等に係り、特に感光
体−ヒに連続繰返して画像を形成する時に、常に一定な
コントラストの良好な画像を得ることを可能にする電子
写真法に関する。
従来、帯電、像露光、現像のプロセスをふむカールソン
/、l:、あるいは、−次帯電、像露光同時二次帯電、
現像のプロセスをふんで像形成を行なわしむるNP法な
どの電子写真法において感光板をくり返し使用する際、
感光板が前回の像形成およびそれにつづく像消去の履歴
を受けて、前回の画像と全く同レベルの画像が得られな
い場合、すなわち感光体」二の表面電位を観測すると、
前回の残留電荷により像形成の第一ステップである一様
帯電の直前の表面電位が異なる場合、順次形成される画
像の濃度が減少する傾向にあった。この様な連続形成す
る画像間の濃度差を解消する為に、画像形成の一様帯電
工程の直前に感光体表面に一様光照射をγえ、一定レベ
ルまで感光体を光疲労させておく前露光ステップを加え
る事が特開昭55−53388号等に提案され、初期設
定の感光体電位制御として実施されている。
即ち、従来予定された画像形成速度における繰返し画像
形1表時に、最初に濃い画像が得られ、次第にIi#j
くなるという画像間の不均一を一定光強度の前露光をケ
・えることで解決していた。
しかし、画像形成速度の高速化に伴ない画像形成を高速
で繰返した場合、従来の如き前露光工程を有するプロセ
スで画像形成を行なっても画質の不良が現われた。これ
は各コピー間の背面地濃度が異なり、最初に形成したも
のより後から形成したコピー画像の背面地濃度の方が濃
い、即ち除々にカブリを生ずるという今までとは逆転し
た様な現象である。この現象は、環境によっても影響さ
れ、特に低湿時に繰返しコピーを行なうと、除々にカブ
リを生じ、更に複写を続けると除々にカブリが減少する
という現象も生じてきた。
この現象の機構は、感光体が高速で画像形成に利用され
るために、画像形成の帯電、露光の履歴を受け、これが
急速に蓄積するために感光体の暗抵抗が増大したり、環
境によっても暗抵抗が左右されることもその1因と考え
られる。
さらにこの現象は、使用頻度や経時的な成る定まった変
化様態に従わず、極めて無作意的に変動するので、その
変動傾向を適切に予測把握できない。
本発明は、−1−述の事像に鑑み、上記不具合問題を解
決し、良好な画像を形成できる電子写真法を提供するも
のである。
以下本発明を具体例により図面を参照して説明する。
第3図は、本発明に基く電子写真方法を実施する電子写
真装置の側面図である。感光体ドラム1は、前述NPプ
ロセスに基く電子写真方法で、潜像を形成する如く表面
絶縁層を有するもので、回転自在に支持される。その周
面に沿って、前露光手段となるタングステンランプ等の
光源11と感光体上の残留電荷を消去する除電器12が
先ず配置される。次いで、潜像形成の為に一次コロナ放
電を施す一次コロナ放電器13.光像露光14と同時に
一次コロナ放電と逆極性成分を有する例えば、ACコロ
ナ放電或は−次と逆極性DCコロナ放電或は両者を組合
せたもの等の二次コロナ放電器15及び全面露光源16
が配置される。そして、感光体ドラム−1−に形成され
た静電潜像を現像する現像装置17、その現像々を転写
材20に転写する為のコロナ転写放電器+8.更に転写
後感光体上に残留する現像剤を除去するクリーニング手
段18等が配置される。
上記感光体としては、アルミニュウムシリンダ」−に銅
をドープした硫化カドミウム及び結着樹脂から成る感光
層を設け、表面を絶縁性樹脂層としたものを用いたもの
である。
上記構成装置により1画像を得るステップは以下の如く
である。
先ず、前露光手段11で後に詳述する条件の露光を感光
体に施す。+?、OKVを一次コロナ放電器13に印加
し、感光体表面を一様に帯電する。次いで、感光体表面
に光像霧光を施しつつ8.5K Vの交流電圧を印加し
た二次コロナ放電器15でコロナ除電を成す。次いで、
全面露光源16により感光体表面を一様照射して潜像形
成が終了する。
この様に形成された静電潜像は、例えばスリーブ現像に
より顕画化する。そしてこの現像に転写材20を重ね、
上記転写コロナ放電器18で背面から転写コロナを施す
。そして転写終了後転写材を分離して1図示しない定着
器で定着しコピーを供する。一方、転写終了後の感光体
表面残留現像剤はクリーニング手段19で除去される。
ところで、感光体表面の明電位(即ち、原稿の背面地の
電位)は高速で画像再現を行う場合に上昇の傾向にあり
、濃度がコピ一枚数を重ねるにつれカブることは前述の
通りである。
第4図に示すのがこの状態を示すもので、横軸にコピ一
枚数、縦軸に明部表面電位(V)をとった相関図で、第
1図に示す装置で実験を行なったものである。Aは通常
環境である常温常湿(RT:25℃ RH:80%)、
Bは低温低湿(RT:10℃ RH:15%)の場合を
示す。ここに、RHは室温、RHは相対湿度である。
本発明は」二記の様な現象を全く解消する様に画像形成
条件を制御して画像形成を行なうものである。
本発明の実施例として特に有効な露光条件の制御に関す
る原稿露光手段の制御方法の具体例を、第3図に示す、
即ち、多数枚コピーを行なう時には、以下の制御のステ
ップ2(第2図フローチャートを行なう(同一原稿の多
数枚コピー)ことである。
以下、第1図、第2図を用いて本発明実施例を説明する
第1図は、第3図の構成に本実施例を構成する要部構成
をブロック図等で加入したものである。
2eは原稿台で、矢印Eの方向に移動することで正像を
、矢印Fの方向に移動する(以下、反転時と呼ぶ)こと
で逆像を、原稿ランプ25.ミラー27とにより感光体
l上に形成する。
21は感光体の表面電位を検知する電位検知センサーで
、その出力を増幅器22を介して制御手段23へ送る。
制御手段23は、予め原稿濃度に対応して適切な画像が
得られるように画像形成条件(像露光量(ランプ出力又
はスリウド幅)や現像バイアス、帯電器の帯電量等)の
少なくとも一つを、その電位に応じて可変制御するもの
である。本例では、感光体1に現像バイアスによって像
形成が変化しやすい材料、例えばアモルファスシリコン
材を用いたとし、その場合に特に有効な原稿露光源24
の出力制御を制御手段23が行うようにした。
又、制御手段23には、制御のタイミングを決定する、
各像形成のタイミング信号が形成信号29から入力され
、連続コピ一枚数の状態を検知し得るコピーカウンター
28からの信号も入力される。
ここで、電位検知センサー21は感光体の光像露光が入
射する地点と、現像装置17の現像地点との間の感光体
表面に近接している。
次に、第2図フローチャートを用いながら、制御手段2
3及び全体のシーケンスについて説明する。
メインスイッチが押されると、ステップlで、装置の初
期特性を満足すべく、前述した感光体電位制御が行われ
、感光体表面電位■1の増幅値S1が均一な電位の所定
値Cとなるように制御手段23は、帯電除電を各器12
.13.15及び光源16゜ランプ25を用いて行う。
次に初期特性を満足した状態で、コピー信号(記録開始
信号)が入力されると、原稿濃度検知30が行われる。
この検知30としては、原稿からの反射光を直接光セン
サーで検知しても良いが、本実施例では、電位検知セン
サーで、原稿に対応した潜像電位から読みとることで行
う。濃度の判定については、最小値をみたり、平均値を
みたりする等種々の方法で行えば良い。
この電位結果に応じて、予め決定されている制御条件を
予め決定されている処理手順によって、その原稿に適す
る値とし、原稿濃度に応じた画像形成31が行われる。
コピー数が単数枚又は、複数枚コピーの最後のコピ一時
は判別され、さらにコピー終了か否か判断38で判別さ
れる。この結果、後続の原稿が自動的に連続して送られ
てくる等のようにコピーが終了しない時は、コピー信号
有とし、原稿濃度検知30へ進むが、終了の場合はフロ
ーをエンドする。
複数枚(コピー数N≧2)のコピーの際は、以下の手順
(1)〜(4)で本実施例の要部が実施される。
(1)1枚目のコピーを行なうとき、1枚目のコピーか
ら2枚目のコピーまでの間(本例では光学系復動作F方
向移動時)に感光体上に形成された原稿潜像の表面電位
を電位検知センサー21で検知する(光学系復動作中像
露光して形成された潜像の電位検知、行程32〜34検
知信号は増巾回路22で増巾され演算制御回路ブロック
を含む制御手段23に送られて電位島を記憶される(行
程35)。
(2)次に2枚目のコピーの直前に原稿濃度をE方向へ
の光学系の移動と露光とにより形成された感光体上の表
面電位り、を検知し、これを(1)と同様に演算制御回
路23へ送り、記憶されている1枚目の電位D0と比較
する。そしてその差(Do −1)l )を演算しく行
程37)、1枚目の電位Doと同じになる様な原稿露光
電圧、あらかじめ記憶されている算定式に基づき演算し
露光電圧を決める。(行程38)。
(3)以下行程31にもどり、制御信号は原稿露光電源
24へ送られて2枚目コピーの最適電圧を原稿ランプ2
5に印加し、原稿台2θ上の原稿を照射し、ミラー27
を経て光像露光となる。
(4)以下同様に2枚目のコピーから3枚11のコピー
までの間に感光体上の表面電位を検知、記憶し3枚[1
の直前のその電位を検知し、比較して3枚1−1の適+
TE原稿露光電圧を決定する。
なお、この時コピー直前での電位Jlll定時には、現
像器17に暗部電位値より高いトナーと逆極性の直流バ
イアスを印加してドラム−1−にトナーを付着させない
様にすることが好適である。
以上の様な制御を行なうことによって第2図の様な立ち
」ニリ型(へ曲線) 、 +I−+型(8曲線)の様な
カブリ電位の変動を防ぐことができ、常に−・定の明部
電位なit持することが可能となる。
本発明に係る方法を実施した1実施例を述べれば次の如
くである。第3図と同様な構成である複写装置を用いる
。プロセススピード=270amlsec、 1次帯電
:  350ILAの定電流、2次帯電(1次逆極性)
  :  850.Aの定電流、等の条件下で、 (1)ハロゲン露光ランプを83Vで点灯させて1枚目
のコピーを作動させる。この時、電位検知センサーで検
知されたドラム上の表面電位の最小イー(は30Vであ
った。
(2)2枚11のコピーの直前に感光ドラム」−の表面
電位を電位検知センサーで検知して60Vを得た。この
ため2枚目のコピ一時のl\ロゲン点灯電圧は、演算制
御回路で演算し、その制御信号を原稿露光電源へ送る。
/\ロゲン露光はこのとき65.2Vを印加して表面電
位の最小値が30Vになる様にした。
(3)以下順次繰返し行った。
に記実施例は、原稿露光光源を原稿濃度検知用にも使用
しているため、異なるランプを使用して相尾の対応誤差
を補正することもなく、安定した検知と像形成ができる
。しかも比較値として表面電位を測定しているため、よ
り確実なデータが得られ、直接画像のコントラストや鮮
明さを左右する電位を安定化しているので得られる画像
も連続コピーであっても安定できる。又、本例は光量で
制御するため、現像コントラストの変動がなく11ma
m(最大濃度)の低下もない。これに対して現像バイア
スを直FXjレベルで制御する場合は現像コントラスト
が変動しやす< 、 D maxの変動もある。この差
は感光体が非結晶性の感光材料を有する場合、特に大き
く、この場合に本実施例を適用することは効果大である
本発明の要旨は上述の如くであるから、電子写真装置に
おいて、その感光体」二に連続繰返して画像を形成する
ときに発生する、感光体」−の不整足な電位変動に伴う
画像の品質不安定および低下を、コピ一時ごとに原稿露
光電圧のほか、現像バイアス絞り、帯電制御等の画像形
成の適切な条件を決定することにより、常に安定したコ
ントラストを有する優れた画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る方法を実施する電子写真装置の
1具体例、第2図は、本発明実施例のフローチャート、
第3図は、本発明に係る電子写真法の実施対象となる典
型電子写真装置の主要構成を示す側面図、第4図は、従
来の電子写真装置におけるコピ一枚数に対する感光体表
面電位の変動様態を示すグラフを示す。 ■・・・感光体ドラム  11・・・光源12・・・除
電器     13・・・−次コロナ放電器14・・・
光像露光    15・・・二次コロナ放電器16・・
・全面露光源   17・・・現像装置18・・・コロ
ナ転写放電器18・・・クリーニング手段20・・・転
写材     21・・・電位検知センサー22・・・
増幅器     23・・・制御手段24・・・原稿露
光電源  25・・・原稿ランプ26・・・原稿台  
   27・・・ミラーコ“I 第 32 第  4  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿を露光した時の感光体上の表面電位を検知する装置
    を有する電子写真装置において、循環移動可能に支持し
    た感光体上に繰り返し静電潜像を形成する時、1枚目の
    像形成から2枚目の像形成までの間に、前記感光体上の
    表面電位を検知、記憶し、2枚目の像形成の直前のその
    電位を比較して2枚目の像形成時の画像形成条件を決定
    することを順次に繰返し行なうことを特徴とする電子写
    真法。
JP59137975A 1984-07-05 1984-07-05 電子写真方法 Expired - Fee Related JPH0656517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137975A JPH0656517B2 (ja) 1984-07-05 1984-07-05 電子写真方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137975A JPH0656517B2 (ja) 1984-07-05 1984-07-05 電子写真方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6118975A true JPS6118975A (ja) 1986-01-27
JPH0656517B2 JPH0656517B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=15211112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137975A Expired - Fee Related JPH0656517B2 (ja) 1984-07-05 1984-07-05 電子写真方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656517B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06118777A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Canon Inc 電子写真複写装置
EP0685771A1 (en) * 1994-05-31 1995-12-06 Mita Industrial Co. Ltd. Image forming apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363021A (en) * 1976-11-18 1978-06-06 Ricoh Co Ltd Image control method
JPS55111970A (en) * 1979-02-21 1980-08-29 Ricoh Co Ltd Developing method
JPS58120271A (ja) * 1982-01-12 1983-07-18 Canon Inc 画像記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363021A (en) * 1976-11-18 1978-06-06 Ricoh Co Ltd Image control method
JPS55111970A (en) * 1979-02-21 1980-08-29 Ricoh Co Ltd Developing method
JPS58120271A (ja) * 1982-01-12 1983-07-18 Canon Inc 画像記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06118777A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Canon Inc 電子写真複写装置
EP0685771A1 (en) * 1994-05-31 1995-12-06 Mita Industrial Co. Ltd. Image forming apparatus
US5565963A (en) * 1994-05-31 1996-10-15 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus capable of changing the surface potential of a photosensitive member

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656517B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179397A (en) Image forming apparatus with constant voltage and constant current control
US5182598A (en) Control means for a transfer charger in an image forming apparatus
JP2884526B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
JPH02293765A (ja) 3レベル画像形成のための白色レベル安定化方法
JP2738749B2 (ja) 画像形成装置
JPH08220823A (ja) 印刷機
US5717979A (en) Image forming apparatus with AC current controlled contact charging
JP2954593B2 (ja) 画像形成装置の作像制御方法
JP2608308B2 (ja) コロナ帯電装置におけるペパー・トラッキングを防止する方法
JPH05210282A (ja) 光伝導性装置の電子写真印刷装置
US5839013A (en) Image forming apparatus having a test mode
JPS6118975A (ja) 電子写真法
JPS60249166A (ja) 電子写真の画像濃度調整方法
JPS5882282A (ja) 画像形成装置
US5649268A (en) Charging device having a voltage with a superimposing component mode having a DC component and an oscillation component and a DC component mode
US5897238A (en) Method of setting position of a corona charger
JP2780043B2 (ja) 画像形成装置
JP2622990B2 (ja) 画像形成装置
JP3372410B2 (ja) 画像形成装置
JPS63199368A (ja) 放電領域の階調付け措置を用いる電子写真操作プロセス
JP2000066483A (ja) 画像形成装置
JPH05165387A (ja) ランプ光量設定方法
JPS58122565A (ja) 電子写真画像安定方法
JPS58120271A (ja) 画像記録装置
JPS6049357A (ja) 光導電性の感光体の感度補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees