JPS61187772A - 海藻食品の製造法 - Google Patents

海藻食品の製造法

Info

Publication number
JPS61187772A
JPS61187772A JP60029003A JP2900385A JPS61187772A JP S61187772 A JPS61187772 A JP S61187772A JP 60029003 A JP60029003 A JP 60029003A JP 2900385 A JP2900385 A JP 2900385A JP S61187772 A JPS61187772 A JP S61187772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marine algae
wittrock
monostroma
marine
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60029003A
Other languages
English (en)
Inventor
Hide Morita
森田 秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YASUDA SHOKUHIN KOGYO KK
Original Assignee
YASUDA SHOKUHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YASUDA SHOKUHIN KOGYO KK filed Critical YASUDA SHOKUHIN KOGYO KK
Priority to JP60029003A priority Critical patent/JPS61187772A/ja
Publication of JPS61187772A publication Critical patent/JPS61187772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ヒトエグサ属の海藻の有する生臭い臭いがな
く、好ましい風味を有する、酒の肴や総菜等に適した海
藻食品の製造法に関する。
従来の技術 ヒトエグサ属の海藻(以下単にのりと称することもある
)は、生では特有の臭みがあるうえ、色が変りやすいな
どきわめて変質しやすいので、いわゆる海苔つくだ煮の
原料等として利用されているに過ぎない。つくだ煮は、
海藻中の水を調味料と置き換えるものであり、時間を、
かけて煮るものであるから、原料の海藻本来の色合いや
新鮮な風味を生かすということはできない。
発明が解決しようとする問題点 本発明者は、生のヒトエグサ属の海藻が有している色合
いと新鮮な好ましいのり香を生かし、生ぐさ臭を感じさ
せない、従来のつくだ煮とは全く異なるタイプの食品を
得るべく種々検討したが、生ぐさ臭の除去と海藻本来の
色合いや新鮮なのり香の維持という問題を解決すること
は容易ではなかった。
問題点を解決するための手段 以上の問題を解決すべく種々検討の結果、本発明を完成
したものであって、すなわち本発明は、ヒトエグテ属の
海藻を水洗後水分65−85%程度まで脱水したのち、
湯掻いて酵素を失活させ、次いでリンゴ酢を含む調味液
で調味することを特徴とする海藻食品の製造法である。
ヒトエグサ属の海藻としては、ヒトエグサ、ヒロハノヒ
トエグサ等が用いられる。海藻は水洗し、必要に応じ夾
雑物を除いたのち、脱水し水分65−85%程度とする
。本脱水処理によって海藻のアクが除かれ、良い香りを
引き出すのに役立つ。
次いで海藻を湯掻く。本処理は酵素が失活し、海藻の変
質を防止しうるよう短時間の加熱処理、通常80−90
℃、20−1程度度でよい。
次いで海藻をリンゴ酢を含む調味液で調味し、製品とす
る。リンゴ酢はのりの臭みをマスクするとともにのり香
とよく調味し、本発明の目的にかなったものであって、
他の米酢、ワイシ酢、カキ酸等ではその目的を達成し得
ない。リンゴ酢は製品中の酸濃度が0.05−3%、好
ましく I/i0.5−2%程度とするのがよい。リン
ゴ酢を含む調味液中には、例えば食塩、砂糖、グルタミ
ン酸ナトリクム、5′−リポヌクレオタイドナトリクム
等の食品添加物を適宜加えて調味に適したものとする。
実施例 ヒトエグサを水洗し、夾雑物を除いたのち、脱水して水
分30%とし、次いで85℃で1分間湯掻き、冷却後、
5%リンゴ酢20部、食塩2.8部、砂糖10部、グル
タミン酸ナトリクム0.11部、5I−リポクイドナト
リウム0.11部(以上いずれも重量部)を加えて全体
を100部とし製品とする。本製品は色合い風味とも良
好である。
なお、リンゴ酢の代りに米酢やワインビネガーを用いた
製品は、味、香りとも調和せず、好ましくない。
発明の効果 得られた製品は、生のりそのままの色合いを保持し、の
りの好ましい風味が引き出された三杯酢様食品であり、
酒の肴や総菜等として、さらにはのりと酢を含む健康食
品として適したものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒトエグサ属の海藻を水洗後水分65−85%程度まで
    脱水したのち、湯掻いて酵素を失活させ、次いでリンゴ
    酢を含む調味液で調味することを特徴とする海藻食品の
    製造法。
JP60029003A 1985-02-15 1985-02-15 海藻食品の製造法 Pending JPS61187772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029003A JPS61187772A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 海藻食品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029003A JPS61187772A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 海藻食品の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61187772A true JPS61187772A (ja) 1986-08-21

Family

ID=12264221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60029003A Pending JPS61187772A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 海藻食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61187772A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06125720A (ja) * 1991-12-20 1994-05-10 Oguraya Yanagimoto:Kk 佃煮の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06125720A (ja) * 1991-12-20 1994-05-10 Oguraya Yanagimoto:Kk 佃煮の製造方法
JPH0771449B2 (ja) * 1991-12-20 1995-08-02 株式会社小倉屋柳本 佃煮の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503885B2 (ja) 魚介類エキスを原料とする発酵調味料
CN105685857B (zh) 一种原汁田螺肉罐头加工工艺
KR100192617B1 (ko) 탈색, 탈취된 정제액젓
JP2018007643A (ja) 蒸留酒類、清酒、みりん、発酵調味料、食材の処理方法、不快臭の消臭方法、並びに、加工食品の製造方法
KR20030048370A (ko) 식품 보존제 조성물 및 이를 포함하는 식품
JPS61187772A (ja) 海藻食品の製造法
CN108030002A (zh) 一种利用生物酶除腥的即食调味鱼块及其制作方法
KR100216338B1 (ko) 맑은 새우액젓
CN113142435A (zh) 一种香梨柠檬复合型饮料及其制备方法
KR101934043B1 (ko) 붉은대게 간장의 제조방법 및 이에 의해 제조된 붉은대게 간장
JPH10327796A (ja) 調味料の製造方法
KR100482843B1 (ko) 조리용 술 및 그 제조방법
JPS603462B2 (ja) 調味料の製造方法および調味料
JPH0191765A (ja) 調味料の防腐方法
KR100366855B1 (ko) 발효숙성김치의 재가공처리방법
CN106036847A (zh) 利用罗非鱼肉酸溶性蛋白制备低腥低苦功能食品的方法
KR101865077B1 (ko) 당귀 장아찌의 제조방법
JPH0574334B2 (ja)
CN117581971A (zh) 一种改良牡蛎酶解蛋白粉基料风味的工艺及应用
CN116349756A (zh) 一种笋壳茶的制备工艺
JPH03168041A (ja) 八つ目ウナギの加工食品
CN117016761A (zh) 一种深海鱼肽复合调味料的生产方法
CN110506913A (zh) 一种果酱及其制备方法
JPS5860936A (ja) 茶漬用ツナの製造法
CN107684051A (zh) 一种鲍鱼粉干及其制备方法