JPS61187701A - 耕耘砕土装置 - Google Patents
耕耘砕土装置Info
- Publication number
- JPS61187701A JPS61187701A JP3089185A JP3089185A JPS61187701A JP S61187701 A JPS61187701 A JP S61187701A JP 3089185 A JP3089185 A JP 3089185A JP 3089185 A JP3089185 A JP 3089185A JP S61187701 A JPS61187701 A JP S61187701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soil
- crushing
- tilling
- cover
- crushed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、耕耘砕土装置に関し、トラクタに装着して
耕耘及び砕土を行うものである。
耕耘及び砕土を行うものである。
発明が解決しようとする問題点
耕耘装置の後側にこの耕耘される土壌の上層部分を砕土
する砕土装置を設ける形態では、耕耘装置による耕耘土
壌面が凹凸に変化するとこれに追従して砕土装置をも上
下に移動させて、砕土耕耘を土壌表面に対してはC一定
の深さに維持させるのが好ましく、この砕土装置(2)
の上下移動をその耕耘土壌面の凹凸変化に応じて行うの
では操作が面倒で、構成も複雑である。
する砕土装置を設ける形態では、耕耘装置による耕耘土
壌面が凹凸に変化するとこれに追従して砕土装置をも上
下に移動させて、砕土耕耘を土壌表面に対してはC一定
の深さに維持させるのが好ましく、この砕土装置(2)
の上下移動をその耕耘土壌面の凹凸変化に応じて行うの
では操作が面倒で、構成も複雑である。
問題点を解決するための手段
この発明は、耕耘装置(1)の後側部に、下端を耕耘土
壌面に摺接させて上下回動自在でかつ前側に該耕耘装置
(1)による耕耘土壌面を砕土する砕土装置(2)を一
体的にした砕土カバー(3)を設けてなる耕耘砕土装置
の構成とする。
壌面に摺接させて上下回動自在でかつ前側に該耕耘装置
(1)による耕耘土壌面を砕土する砕土装置(2)を一
体的にした砕土カバー(3)を設けてなる耕耘砕土装置
の構成とする。
た土壌は、この比較的上層部を後側の砕土装置(2)に
よって砕土されるが、これら耕耘乃至枠上作用中に後側
に拡散されようとする土壌は一部を砕土カバー(3)で
飛散防止されて、この土壌表面はこの砕土カバー(3)
の下端部による摺接によって均平化されると共に、この
砕土カバー(3)と砕土装置(2)とが一体的に上下動
自在であるから、これらの自重がこの砕土カバー(3)
の摺接下端部によって砕土土壌面に支持されることとな
り、土壌面の凹凸変化に伴って上下動しながら砕土均平
を行うことができ、構成を簡単化することができ、仮り
に砕土装置(2)の上下調節が必要であったとしても、
所定範囲以上の土壌面の大きな凹凸変化があるときのみ
でよいから、操作が容易である。
よって砕土されるが、これら耕耘乃至枠上作用中に後側
に拡散されようとする土壌は一部を砕土カバー(3)で
飛散防止されて、この土壌表面はこの砕土カバー(3)
の下端部による摺接によって均平化されると共に、この
砕土カバー(3)と砕土装置(2)とが一体的に上下動
自在であるから、これらの自重がこの砕土カバー(3)
の摺接下端部によって砕土土壌面に支持されることとな
り、土壌面の凹凸変化に伴って上下動しながら砕土均平
を行うことができ、構成を簡単化することができ、仮り
に砕土装置(2)の上下調節が必要であったとしても、
所定範囲以上の土壌面の大きな凹凸変化があるときのみ
でよいから、操作が容易である。
実施例
なお、図例において、耕耘装置(1)は水平横方向の軸
(4)の回りに耕耘刃(5)を配設したもので、連動ケ
ース(6)を上部に設け、この連動ケース(6)にトラ
クタのリンク(7)を連結して昇降自在に設け、又、ト
ラクタの出力軸(8)を連結して、該軸(4)を回転連
動する構成としている。(9)はこの耕耘刃(5)の回
転部上を覆う耕耘カバーで、該連動ケース(6)やこれ
と一体の部材等に固定している。
(4)の回りに耕耘刃(5)を配設したもので、連動ケ
ース(6)を上部に設け、この連動ケース(6)にトラ
クタのリンク(7)を連結して昇降自在に設け、又、ト
ラクタの出力軸(8)を連結して、該軸(4)を回転連
動する構成としている。(9)はこの耕耘刃(5)の回
転部上を覆う耕耘カバーで、該連動ケース(6)やこれ
と一体の部材等に固定している。
砕土装置(2)は左右中央部の連動ケース(12)の下
端部に軸架せる水平横方向の軸(10)回りに砕土耕耘
刃(11)を配設したもので、この連動ケース(12)
はこの上部を覆う砕土カバー(3)の中央部を貫通させ
て、しかもこの砕土カバー(3)と一体的に設け、砕土
力バー(3)は上端部を上記耕耘カバー(9)の後端部
に対して上下回動自在に枢着(13) L、下端部は砕
土装置(2)の後側土壌面に摺接しうる構成である。又
、連動ケース(12)は上端部においてスプライン伸縮
軸や自在継手を有する連動軸(14)で前記連動ケース
(6)の出力軸と連動構成し、砕土耕耘刃(11)を回
転すべく連動構成し、これら砕土カバー(3)と砕土装
置(2)とが一体的に枢支部(13)を支軸として上下
動しうる構成である。
端部に軸架せる水平横方向の軸(10)回りに砕土耕耘
刃(11)を配設したもので、この連動ケース(12)
はこの上部を覆う砕土カバー(3)の中央部を貫通させ
て、しかもこの砕土カバー(3)と一体的に設け、砕土
力バー(3)は上端部を上記耕耘カバー(9)の後端部
に対して上下回動自在に枢着(13) L、下端部は砕
土装置(2)の後側土壌面に摺接しうる構成である。又
、連動ケース(12)は上端部においてスプライン伸縮
軸や自在継手を有する連動軸(14)で前記連動ケース
(6)の出力軸と連動構成し、砕土耕耘刃(11)を回
転すべく連動構成し、これら砕土カバー(3)と砕土装
置(2)とが一体的に枢支部(13)を支軸として上下
動しうる構成である。
(15)は尾輪を取付ける取付枠で、連動ケース(6)
から後方へ突出して設けられ、ハンドル(113)によ
って上下調節でき、耕耘装置(1)や砕土装置(2)の
耕耘深さを調節変更するものである。なお、この取付枠
(15)と砕土カバー(3)との間には弾発機構を設け
て、砕土カバー(3)の下方への弾発力を調節しうる構
成とするもよい。
から後方へ突出して設けられ、ハンドル(113)によ
って上下調節でき、耕耘装置(1)や砕土装置(2)の
耕耘深さを調節変更するものである。なお、この取付枠
(15)と砕土カバー(3)との間には弾発機構を設け
て、砕土カバー(3)の下方への弾発力を調節しうる構
成とするもよい。
昇降リンク(7)を下降させて耕耘装置(1)の耕耘刃
(5)の回転によって所定の深さに耕耘する。この耕耘
土壌は後側の砕土耕耘刃の回転によって細砕されて、後
側の砕土カバー(3)の接地により均平化される。この
とき耕耘砕土されるべき土壌表面が凹凸に変化すると、
耕耘装置(1)の変化に拘らず所定の範囲において砕土
カバー(3)の接地部が上下動されて砕土された土壌面
に沿うようになり、このときこれら砕土カバー(3)及
び砕土装置(2)を一部土壌表面に支持させるものであ
るから、この砕土装置(2)は土壌の凹凸面に沿って上
下動されることとなり、砕土を一定の深さに維持する。
(5)の回転によって所定の深さに耕耘する。この耕耘
土壌は後側の砕土耕耘刃の回転によって細砕されて、後
側の砕土カバー(3)の接地により均平化される。この
とき耕耘砕土されるべき土壌表面が凹凸に変化すると、
耕耘装置(1)の変化に拘らず所定の範囲において砕土
カバー(3)の接地部が上下動されて砕土された土壌面
に沿うようになり、このときこれら砕土カバー(3)及
び砕土装置(2)を一部土壌表面に支持させるものであ
るから、この砕土装置(2)は土壌の凹凸面に沿って上
下動されることとなり、砕土を一定の深さに維持する。
このとき砕土装置(2)が枢支部(13)を中心にして
上下回動するも連動軸(14)はスプライン伸縮しかつ
自在継手を介して連動されるため、常時砕土装置(2)
を連動状態におく、又耕耘カバー(9)及び砕土カバー
(3)はこれら耕耘装置(1)及び砕土装置(2)等に
よる土壌の飛散を防止し、砕土カバー(3)の下端面で
この砕土土壌面を押圧して、小さな凹凸面は均平化され
る。
上下回動するも連動軸(14)はスプライン伸縮しかつ
自在継手を介して連動されるため、常時砕土装置(2)
を連動状態におく、又耕耘カバー(9)及び砕土カバー
(3)はこれら耕耘装置(1)及び砕土装置(2)等に
よる土壌の飛散を防止し、砕土カバー(3)の下端面で
この砕土土壌面を押圧して、小さな凹凸面は均平化され
る。
耕耘装置(1)による耕耘深さを深くするときは、尾輪
位置をハンドル(IB)によって上昇させればよく、こ
のとき砕土装置(2)は砕土力バー(3)基準であるか
ら耕耘土壌面を一定深さで砕土すべく耕耘装置(1)に
対して上昇される。
位置をハンドル(IB)によって上昇させればよく、こ
のとき砕土装置(2)は砕土力バー(3)基準であるか
ら耕耘土壌面を一定深さで砕土すべく耕耘装置(1)に
対して上昇される。
なお、砕土カバー(3)の下端接地部分を砕土装置(2
)に対して上下に移動調節できる構成とするときは、こ
の砕土装置(2)による砕土深さをも調節することがで
きる。
)に対して上下に移動調節できる構成とするときは、こ
の砕土装置(2)による砕土深さをも調節することがで
きる。
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1°図は側面
図、第2図はその斜面図である。 図中、符号(1)は耕耘装置、(2)は砕土装置、(3
)は砕土カバーを示す。
図、第2図はその斜面図である。 図中、符号(1)は耕耘装置、(2)は砕土装置、(3
)は砕土カバーを示す。
Claims (1)
- 耕耘装置(1)の後側部に、下端を耕耘土壌面に摺接さ
せて上下回動自在でかつ前側に該耕耘装置(1)による
耕耘土壌面を砕土する砕土装置(2)を一体的にした砕
土カバー(3)を設けてなる耕耘砕土装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3089185A JPS61187701A (ja) | 1985-02-18 | 1985-02-18 | 耕耘砕土装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3089185A JPS61187701A (ja) | 1985-02-18 | 1985-02-18 | 耕耘砕土装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61187701A true JPS61187701A (ja) | 1986-08-21 |
Family
ID=12316345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3089185A Pending JPS61187701A (ja) | 1985-02-18 | 1985-02-18 | 耕耘砕土装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61187701A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04133101U (ja) * | 1991-05-31 | 1992-12-10 | 三菱農機株式会社 | 砕土ロータリ装置 |
-
1985
- 1985-02-18 JP JP3089185A patent/JPS61187701A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04133101U (ja) * | 1991-05-31 | 1992-12-10 | 三菱農機株式会社 | 砕土ロータリ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3692120A (en) | Tilling apparatus | |
JPS61187701A (ja) | 耕耘砕土装置 | |
JP2881082B2 (ja) | ロータリ耕耘装置の耕深調節連動リアカバー | |
JP2603846B2 (ja) | ロータリ耕耘作業機 | |
JP5055527B2 (ja) | 砕土作業機の延長整地体 | |
JP2667320B2 (ja) | ロ−タリ耕耘機のカバー装置 | |
JP2631855B2 (ja) | ロータリ耕耘作業機 | |
JPH0837804A (ja) | 畦塗り機 | |
SU1029845A2 (ru) | Почвообрабатывающее орудие | |
JPS63188305A (ja) | アツプカツト型ロ−タリ耕耘装置のフロントカバ− | |
US2628547A (en) | Tractor mounted disk plow | |
JP2006191812A (ja) | 畝立装置 | |
KR100330775B1 (ko) | 이랑쟁기를 구비하는 원판쟁기 | |
JPH0528962Y2 (ja) | ||
JPH0215163B2 (ja) | ||
JP3578843B2 (ja) | 耕耘装置 | |
JP2728604B2 (ja) | ロータリ耕耘装置の耕耘カバー | |
JP2653829B2 (ja) | 車高調節トラクターの作業機装着機構 | |
JP2673817B2 (ja) | 耕耘作業装置 | |
JPH0220205A (ja) | ロータリ耕耘装置 | |
JPS63188301A (ja) | アツプカツト型ロ−タリ耕耘装置 | |
JPH048201A (ja) | アップカット型ロータリ耕耘装置 | |
JP2542375Y2 (ja) | ロータリ耕耘機 | |
JPS60105413A (ja) | 二軸形ロ−タリ−耕耘装置 | |
JP3516790B2 (ja) | ロ−タリ耕耘作業機の尾輪取付装置 |