JPH048201A - アップカット型ロータリ耕耘装置 - Google Patents

アップカット型ロータリ耕耘装置

Info

Publication number
JPH048201A
JPH048201A JP10962090A JP10962090A JPH048201A JP H048201 A JPH048201 A JP H048201A JP 10962090 A JP10962090 A JP 10962090A JP 10962090 A JP10962090 A JP 10962090A JP H048201 A JPH048201 A JP H048201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
ground
front cover
uncultivated
clearance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10962090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2717321B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Yasukura
敏行 安倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobashi Industries Co Ltd
Original Assignee
Kobashi Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobashi Industries Co Ltd filed Critical Kobashi Industries Co Ltd
Priority to JP2109620A priority Critical patent/JP2717321B2/ja
Publication of JPH048201A publication Critical patent/JPH048201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717321B2 publication Critical patent/JP2717321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、トラクタに牽引されて耕耘作業するロータリ
耕耘装置に関し、詳しくは、耕耘ロータが逆方向に回転
して未耕地面をアップカットする方式のアップカット型
ロータリ耕耘装置に関する。
【従来の技術】
このようなアップカット型ロータリ耕耘装置は、砕土性
及び刈り株埋没性が良好なことから、従来種々のものが
普及している。 ここで、アップカット型ロータリ耕耘装置には耕耘ロー
タによりアップカットされた土粒の前方への飛散を防止
するため、一般にフロントカバーが装備されている。 ところで従来のフロントカバーは、ロンドで吊上げるタ
イプが主流であり、耕深調節時にはフロントカバーの高
さも調節する必要があった。そこで、フロントカバーを
上下に回動自在に枢着し、その下端部にソリ部を形成し
て未耕地面に追従させるようにし、耕深調節時の昼さ調
節を不要にしたものが提案されている(実開昭59−4
4205号、実開昭52−69405号各公報参照)。
【発明が解決しようとする課題】
ここで問題となるのは、フロントカバーが未耕地面に追
従する構成であって未耕地面上の残漬物などに引掛かり
易く、残漬物を押して行く結果となってロータリ耕耘装
置が浮上がったり、トラクタの牽引抵抗が増大すること
である。 そこで本発明は、耕耘に伴う土粒の前方飛散を充分に抑
えることができ、しかもフロントエブロンが未耕地面上
の残漬物などに引掛かることでロータリ耕耘装置が浮上
がったり、トラクタの牽引抵抗が増大するのを未然に防
止できるようにすることを目的とする。
【!!題を解決するための手段】
この目的のため本発明は、上下に回動自在に枢着されて
下方にバネ付勢されるフロントエプロンに接地ゲージを
固定してフロントエプロンと未耕地面との間に一定のク
リアランスを形成すると共に、上記フロントエプロンの
所定量以上の下方回動をストッパで規制してなる。
【作   用】
このような手段では、圃場条件に応じて耕深を調節して
も、接地ゲージが未耕地面に追従することでフロントエ
プロンは未耕地面の起伏に応じて上下動する。このため
作業中はフロントエプロンと未耕地面との間に常に一定
のクリアランスが形成されるのであり、フロントエプロ
ンは未耕地面上の残渣物などに引っかかることがない。 また接地ゲージの調整によりフロントエプロンと未耕地
面との間のクリアランスを所定値に設定することで、耕
耘に伴う土粒の前方飛散も充分に抑えられる。
【実 施 例】
以下、本発明の一実施例を添付の図面を参照して具体的
に説明する。 第1図において、符号lはオートヒツチ装置、符号2は
アップカット型ロータリ耕耘装置を示す。 上記オートヒツチ装置lは図示省略したトラクタの3点
リンクヒツチ機構に予め装着されるもので、フレームl
aの上端部にはフック1bが枢着され、またフレームl
aの二股状に分岐した下端部には左右一対の連結ビンl
cが固定されている。 一方、アップカット型ロータリ耕耘装@2のトップリン
ク連結部材であるマスト3の先端には係止ビン8aが固
定され、また左右一対のロアリンク連結部材4の先端に
は保合溝4aが形成されている。 そして前記オートヒツチ装置lの連結ビンlcがロアリ
ンク連結部材4の係合溝4aに下方から嵌込まれ、フッ
クlbがマスト3の係止ビン3aを下方から係止するこ
とで、アップカット型ロータリ耕耘装f12はオートヒ
ツチ装@lを介してトラクタに装着されるようになって
いる。 このようなアップカット型ロータリ耕耘装置i2は、前
記マスト3の基端部が固定されるミッシロンケース5と
、このミッシロンケース5から左右に延びて前記左右一
対のロアリンク連結部材4の基端部が固定される伝導軸
ケース6とを備え、この伝導軸ケース6の一端部には伝
導チェーンケース7が、また他端部には支持部材(図示
省略)が固定されている。そして伝導チェーンケース7
と支持部材との間に回転自在に横架された耕耘軸8が、
ミッシロンケース5から前方に突出する入力軸9に対し
図示省略した動力伝達機構を介して伝導構成されている
。 前記耕耘軸8にはアップカット用の複数の耕耘爪10が
固定されて耕耘ロータ11が構成されており、入力軸9
がトラクタのPTO軸により回転駆動されることで、耕
耘ロータ11が矢印方向に回転して未耕地面GLをアッ
プカット耕耘するようになっている。 また、前記伝導チェーンケース7と支持部材との間には
、内面にゴムカバー12を張設したシールドカバー13
が耕耘ロータ11の上方を覆って架設され、その両側部
にはサイドカバー14が固定されている。またシールド
カバー13の後方には砕土レーキ15およびエプロン1
6が配置され、このエプロン16は上端部がサイドカバ
ー14に枢支されて既耕地面を均平にするようになって
いる。そしてこのエプロン16の両側部にもサイドカバ
ー17が固定されることで、耕耘ロータ11によりアッ
プカット耕耘された土粒の上方および後方への飛散が防
止されるようになっている。 ここで、シールドカバー13の前方には、耕耘ロータ1
1の上方前方を覆うフロントカバー18が配置される。 このフロントカバー18は両側部に固定したサイドカバ
ー19が前記サイドカバー14に枢着されて上下に回動
自在となっている。そしてこのフロントカバー18の適
所には、その前方に配置した左右一対のゲージホイール
20が固定されており、その高さ!IRIlli5に応
じて所定のクリアランスがフロントカバー18と未耕地
面GLとの間に形成されるようになっている。 また、フロントカバー18には前記ロアリンク連結部材
4のブラケッ)4bに挿通して上下に移動自在なコンブ
レッジピンロッド21の下端部が枢着されている。この
コンブレッジ四ンロッド21は、ブラケット4bの上下
にストッパビン22と支持ピン23とを固定し、この支
持ピン23とブラケット4bとの間にコイルバネ24を
圧縮状態に外装したもので、ストッパピン22がブラケ
ット4bに係合するまでフロントカバー18をコイルバ
ネ24により下方に付勢している。 なお、図示省略したが、前記ロアリンク連結部材4には
左右一対の接地ゲージが高さ調節自在に固定されており
、耕耘ロータ11による耕深を調節できるようになって
いる。 以上の構成では、図示省略した接地ゲージの高さを調節
することで、耕耘ロータ11による耕深が圃場条件に応
じてa節される。 一方、耕深調節と独立してゲージホイール20の高さを
調節することにより、フロントカバー18は上下に回動
して未耕地面GLとの間のクリアランスが調節される。 そこで、耕耘ロータ11による耕耘土粒がフロントカバ
ー18の下方を通って前方にあまり飛散せず、しかも未
耕地面GL上の残渣物にフロントカバー18が引掛から
ない範囲でフロントカバー18と未耕地面GLとの間の
クリアランスを適宜設定して耕耘作業を行う。 耕耘作業中においては、ゲージホイール20がコンブレ
ッジピンロッド21に外装したコイルバネ24により未
耕地面GLに弾接して追従するので、これと一体のフロ
ントカバー18も未耕地面GLとの間のクリアランスを
一定に保って未耕地面GLに追従する。例えば第2図の
ように未耕地面GLに凸部がある場合、ゲージホイール
20が凸部に乗上がるのに伴いフロントカバー18が上
方に回動して未耕地面GLとのクリアランスが一定に保
たれるのである。こうして未耕地面GLの起伏に応じて
フロントカバー18が上下回動することで、フロントカ
バー18と未耕地面OLとの間のクリアランスは常に一
定に保たれる。このため、フロントカバー18に未耕地
面GL上の残渣物が引掛かることがなく、また、耕耘ロ
ータ11による耕耘土粒がフロントカバー18の下方を
通って前方に大量に飛散することもない。そしてこの前
方に飛散した土粒も残渣物と共に容易にスキ込まれる。 従って、残漬物や飛散土粒がフロントカバー18に引掛
かり、これらが大量に引きずられてトラクタの牽引抵抗
が増大する事態は未然に防止される。 また前方に大量の残渣物や飛散土粒が堆積することでア
ップカット型ロータリ耕耘装@2が浮上がる事態も未然
に防止される。 なお、耕耘作業を終了してトラクタの3点リンクヒツチ
機構によりアップカット型ロータリ耕耘装@2を上昇さ
せる場合、フロントカバー11Htソの自重およびゲー
ジホイール20の重量で下方に回動スルが、コンブレッ
ジピンロッド21のストッパビン22がブラケット4b
に係合することで、フロントカバーI8の下方回動は所
定量以内に規制される。 従って、トラクタの移動の邪魔にならない。
【発明の効果】
以上説明したとおり本発明によれば、圃場条件に応じて
耕深を調節しても、接地ゲージが未耕地面に追従するこ
とでフロントエプロンは未耕地面の起伏に応じて上下動
する。このため作業中はフロントエプロンと未耕地面と
の間に常に一定のり’J 7 ランスが形成されるので
あり、フロントエプロンは未耕地面上の残漬物などに引
っかかることがない。従って、ロータリ耕耘装置の浮上
がりゃトラクタの牽引抵抗の増大を未然に防止すること
ができる。 また接地ゲージの調整によりフロントエプロンと未耕地
面との間のクリアランスを所定値に設定することで、耕
耘に伴う土粒の前方暦数も充分に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体概略側面図、第2図は
一実施例の作用説明図である。 ■・・・オートヒツチ装置、 1a・・・フレーム、lb・・・フック、IC・・・連
結ビン、2・・・アップカット型ロータリ耕耘装置、3
・・・マスト、 3a・・・係止ビン、 4・・・ロアリンク連結部材、 4a・・・係合溝、4b・・・ブラケット、5・・・ミ
ッシロンケース、 6・・・伝導軸ケース、 7・・・伝導チェーンケース、 8・・・耕耘軸、 9・・・入力軸、 lO・・・耕耘爪、 11・・・耕耘ロータ、 12・・・ゴムカバー I3・・・シールドカバー 14・・・サイドカバー 15・・・砕土レーキ、 16・・・エプロン、 17・・・サイドカバー、 18・・・フロントカバー 19・・・サイドカバー 20・・・ゲージホイール、 21・・・コンブレッションロッ 22・・・ストッパビン、 23・・・支持ビン、 24・・・コイルバネ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下に回動自在に枢着されて下方にバネ付勢されるフロ
    ントエプロンに接地ゲージを固定してフロントエプロン
    と未耕地面との間に一定のクリアランスを形成すると共
    に、上記フロントエプロンの所定量以上の下方回動をス
    トッパで規制してなるアップカット型ロータリ耕耘装置
JP2109620A 1990-04-24 1990-04-24 アップカット型ロータリ耕耘装置 Expired - Fee Related JP2717321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109620A JP2717321B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 アップカット型ロータリ耕耘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109620A JP2717321B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 アップカット型ロータリ耕耘装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH048201A true JPH048201A (ja) 1992-01-13
JP2717321B2 JP2717321B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=14514909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2109620A Expired - Fee Related JP2717321B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 アップカット型ロータリ耕耘装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717321B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018068199A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 ヤンマー株式会社 ねぎ収穫機
JP2020108411A (ja) * 2020-04-15 2020-07-16 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 ねぎ収穫機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115903U (ja) * 1982-01-29 1983-08-08 松山株式会社 耕耘装置
JPS6135704A (ja) * 1984-07-26 1986-02-20 松山株式会社 耕耘装置
JPS63188305A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 小橋工業株式会社 アツプカツト型ロ−タリ耕耘装置のフロントカバ−

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115903U (ja) * 1982-01-29 1983-08-08 松山株式会社 耕耘装置
JPS6135704A (ja) * 1984-07-26 1986-02-20 松山株式会社 耕耘装置
JPS63188305A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 小橋工業株式会社 アツプカツト型ロ−タリ耕耘装置のフロントカバ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018068199A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 ヤンマー株式会社 ねぎ収穫機
JP2020108411A (ja) * 2020-04-15 2020-07-16 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 ねぎ収穫機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2717321B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4865132A (en) Tillage implement having independent depth control mechanism
EP2546627B1 (en) System and method for determining drawbar force magnitude and direction.
US2640708A (en) Combination hitch
US2179793A (en) Ridge leveling attachment for tractor cultivators
US2554061A (en) Grain drill depth control
US2704015A (en) Plow point pitch control
JPH048201A (ja) アップカット型ロータリ耕耘装置
US2159669A (en) Ground-working implement
US2195515A (en) Ground engaging means for agricultural implements
US2785616A (en) Draft responsive, penetration control mechanism for tractor carried soil working implements
US2297788A (en) Power lift
US2649721A (en) Positioning mechanism for lift type implements
JP3656815B2 (ja) 土壌破砕装置
US2683403A (en) Tractor mounted lister or bedder
US3106253A (en) Hitch device
JPS5849051Y2 (ja) 農用トラクタ−の自動抵抗制御装置
US2973817A (en) Drawbar attachment for plows
US2723613A (en) Drawbar mounting for agricultural implements
US2768568A (en) Hitch device for tractor-mounted agricultural implements
US2557443A (en) Cultivator attachment for tractors
JPS5930653Y2 (ja) 耕深自動調節装置の耕深感知体
US2547585A (en) Mechanism for securing an earthworking tool in a ground-engaging or ground-disengaging position
JPS6112733Y2 (ja)
US2636428A (en) Cultivator attachment for tractors
US1605078A (en) Forecarriage

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees