JPS61187205A - コイル体 - Google Patents

コイル体

Info

Publication number
JPS61187205A
JPS61187205A JP60025287A JP2528785A JPS61187205A JP S61187205 A JPS61187205 A JP S61187205A JP 60025287 A JP60025287 A JP 60025287A JP 2528785 A JP2528785 A JP 2528785A JP S61187205 A JPS61187205 A JP S61187205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive film
coil body
film
surface layer
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60025287A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Ogawa
小川 伸一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mechatronics Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Seiki Co Ltd filed Critical Toshiba Seiki Co Ltd
Priority to JP60025287A priority Critical patent/JPS61187205A/ja
Publication of JPS61187205A publication Critical patent/JPS61187205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0033Printed inductances with the coil helically wound around a magnetic core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野]  ゛ 本発明は、インダクタンスを発生し、電子部品として用
いられるコイル体に関する。
し従来の技術] 一般に、電子部品として用いるコイル体は、導磁性材料
からなるコアの外周部に、例えばエナメル線等からなる
線材を巻回して形成される。第18図は、従来のコイル
体の一例に係り、磁気ヘッドを示す正面図である。この
磁気ヘッド10は、テープデツキ、ビデオデツキ用のも
のであり、ヘッドコア11を備えてなる。ヘッドコア1
1には、間隙Tからなる磁気ギャップ12が備えられ、
該磁気ギャップ12は通常1.0〜1.2pとされる。
ヘッドコア11には、表面を絶縁性材料で被覆してなる
線材13が巻回される。線材13の巻回は、中空部14
を通す状態で行なわれ、直接子で線材13を巻回する方
法または線材13の先端部を吸引装置により吸引させて
行なうようにしている。この結果、線材13が矢示A方
向に螺旋状に巻回されることとなる。すなわち、磁気ギ
ャップ12の間隙Tは、微小とされ、その間に線材13
を通す状態で巻回作業を行なうことは不可能とされる。
このため、中空部14に線材13を通す状態でヘッドコ
ア11にコイル15を形成するようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、微小部品としてのへラドコア11に線材
13を巻回する作業は、高度な精密さが要求され、特に
吸引装置により線材13の先端部を吸引して行なう作業
は、複雑かつ精密なものとされている。
本発明は、コイル体、特に微小電子部品としてのコイル
体を簡単かつ精密に形成可能とすることを目的としてい
る。
[問題点を解決するための手段1 」−記目、的を達成するために、本発明は、導磁性材料
からなるコアの表面層に導電膜を螺旋状に形成してなる
コイル体としている。
[作 用] 本発明によれば、コイル体を線材を巻回して形成するこ
となく、コアの表面層に導電膜を螺旋状に形成すること
でコイル体を形成するようにしている。この結果、コイ
ル体、特に微小電子部品としてのコイル体を簡単かつ精
密に形成可能としている。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1実施例に係るコイル体を示す斜視
図、第2図は第1図のTI −TI線に沿う断面図、第
3図は螺旋状の導電膜を展開した状態を示す模式図であ
る。
コイル体20は、全体リング状に係り、全体ドーナツ形
状の鉄心コア21の表面層に絶縁性材料からなる被膜2
2を被覆してなる。さらに被膜22の表面層には、第2
図に示すように螺旋状の導電膜23が形成される。螺旋
状の導電膜23の形成は、一旦、被膜22の表面層全体
に導電層を被覆し、この状態で第2図に示すようにカッ
ター24等を用い切欠溝25を矢示B方向に螺旋状に形
成するようにしている。切欠溝25は、導電層を切欠し
、第2図に示すように被膜22が露出する状態まで行な
われる。この結果、被膜22の表面に間隔りをもつ帯状
の導電膜23が螺旋状に連続して形成されることとなる
。この状態で第3図に示す導電膜23の展開図に示すよ
うに、端部26Aおよび26Bを形成する状態で連続さ
れる導電膜23を切欠し、これにより、被膜22の表面
層に長さLを有する線材が巻回されるのと同じ状態でコ
イル体20が形成されることとなる。すなわち、導電■
ジ23の端部26Aに接続端子27Aを、端部26Bに
接続端子27Bをそれぞれ取着させ、接続端子27Aと
27B間に電流な流すことによりコイル体20による磁
界を発生させることが可能となる。
第4図は本発明の第2実施例に係るコイル体を示す斜視
図、第5図は螺旋状の導電膜を展開した状態を示す模式
図である。
コイル体30は、上記第1実施例に係るコイル体20の
変形例に係り、全体ドーナツ形状の鉄心コア21の表面
層に絶縁性材料からなる被膜22を被覆してなる。さら
に被膜22の表面層には、第4図に示すように螺旋状の
導電膜31および32が並列状態で形成される。螺旋状
の導電膜31および32の形成は、上記第1実施例に係
るコイル体20と同様に、一旦、被膜の表面層全体に導
電層を被覆し、この状態で間隔Wを隔てた状態で2木の
カッター24を用いて切欠溝25を矢示B方向で螺旋状
に連続形成するようにする。このような方法により、第
5図に示すように被膜22の表面層に長さLを有する2
木の線材が巻回されるのと同じ状態で2条の導電膜31
および32からなるコイル体30が形成されることとな
る。すなわち、各導電膜31および32は、切欠溝25
を介して隣接され、さらに、第4図に示すようにドーナ
ツ形状の鉄心コア21の任意の周部位置で連続される導
電膜31および32を切除する環状溝33を形成するこ
とにより、第5図の展開図に示すように各端部を備えた
長尺状のものとすることができる。この状態で、導電膜
31の一端部に接続端子35Aを、他端部に接続端子3
5Bをそれぞれ取着させ、接続端子35Aと35B間に
電流を流すことにより、導電膜31からなる第1コイル
部36による磁界を発生させることが可能となる。また
、導電膜32の一端部に接続端子37Aを、他端部に接
続端子37Bをそれぞれ取着させ、接続端子37Aと3
7B間に電波を流すことにより、導電膜32からなる第
2コイル部38による磁界を発生させることが可能とな
る。
このように、本実施例に係るコイル体30においては、
第1および第2の2条のコイル部36および38により
磁界を発生させることが可能となり、2つのコイル部3
6と38により、より強い磁界を得ることが可能となる
。このような方法により、何条ものコイル部を備えたコ
イル体を形成することが可能となり、例えば第6図に示
す模式図のように5つの導電膜39.40.41.42
.43にそれぞれ接続端子44Aおよび44B、45A
および45B、46Aおよび46B、47Aおよび47
B、48Aおよび48Bを備えるようにしてコイル体を
形成すれば、該コイル体に5条のコイル部が備えられる
こととなる。
次に、−に記実施例に示すようにして形成されるコイル
体を用いた電子部品として例えば第7図および第8図に
示すトランスがある。第7図はトランスを示す正面図、
第8図は第7図に示すトランスの回路図、第9図は第7
図■部の拡大図、第1O図は第7図X部の拡大図、第1
1図は第7図に示すトランスのうち、1次側のコイル体
の導電膜を展開した状態を示す模式図、第12図は第7
同列部の拡大図、第13図は第7図刈部の拡大図、第1
4図は第7図に示すトランスのうち、2次側コイル体の
導電膜を展開した状態を示す模式ト ランス の一辺に1次側のコイル体52を、該コイル体52の対
向辺位置に2次側のコイル体53を形成してなる。各コ
イル体52、53の形成は、先ず鉄心コア51の表面層
に絶縁性材料からなる被膜を被覆し、さらに、該口字形
状の鉄心コア51の一辺側.の表面およびその対向辺側
の表面に導電膜を被覆するようにする。この状態で、」
二記各実施例に係るコイル体20、30と同様にカッタ
ーを4木並列配置し、表面の導電膜に切欠溝25をそれ
ぞれ矢示C方向に螺旋状に連続形成する。この結果、鉄
心コア51の一辺側で絶縁性材料からなる被膜の表面層
に1次側のコイル体52が形成され、該コイル体52は
第11図に示すように長さLを有する4木の線,5材が
巻回されるのと同じ状態で4条の導電膜54、55、5
6、57から構成される。また、該コイル体52の対向
辺位置の鉄心コア51のうち、絶縁性材料からなる被覆
の表面層にも、第14図に示すように長さLを有する4
条の導電膜58、59、60、61が形成され、該位置
に2次側のコイル体53が形成されることになる。
このようにして、鉄心コア51にそれぞれ1次側のコイ
ル体52と2次側のコイル体53が対向配置される状態
で形成されることとなり、さらに各コイル体52、53
を構成するそれぞれの導電膜の各端部に接続端子を設け
るようにする。1次側のコイル体52の接続端子は、第
9図に示す各導電膜54、55、56、57の一端側お
よび第1O図に示す各導電膜54、55、56、57の
他端側に設けられる。すなわち、導電膜54の一端側に
接続端子62A、他端側に接続端子62Bを、導電膜5
5の一端側に接続端子63A、他端側に接続端子63B
を、導電膜56の一端側に接続端子64A、他端側に接
続端子64Bを、導電膜57の一端側に接続端子65A
、他端側に接続端子65Bをそれぞれ設けるようにする
。この結果、第11図に示すように各導電膜54、55
、56、57の両側部に各接続端子が位置されることと
なる。
一方、2次側のコイル体53の接続端子は、第12図に
示す各導電膜58、59、60、61の一端側および第
13図に示す各導電膜58、59、60、61の他端側
に設けられる。すなわち、導電膜58の一端側に接続端
子66A、他端側に接続端子66Bを、導電膜59の一
端側に接続端子67A、他端側に接続端子67Bを、導
電膜60の一端側に接続端子68A、他端側に接続端子
68Bを、導電膜61の一端側に接続端子69A、他端
側に接続端子69Bをそれぞれ設けるようにする。この
結果、第14図に示すように各導電膜58、59、60
、61の両側部に各接続端子が位置されることとなる。
このようにして形成される各コイル体52、53により
第8図の回路に示すトランス50を形成する場合、各接
続端子を次のように接続する。
先ず、1次側のコイル体52の場合、接続端子62Bと
63Aを導線70により接続する。これにより、螺旋状
の導電膜54および55が連続され、接続端子62Aと
63B間に電流を流すことで第1コイル部71が1次側
に形成される。また、接続端子64Aと64Bとの間に
電流を流すことで導電膜56からなる第2コイル部72
が、接続端子65’Aと65Bとの間に電流を流すこと
で導電膜57からなる第3コイル部73が1次側に形成
されることとなる。
一方、2次側コイル体53の場合、□接続端子66Bと
67A、接続端子67Bと68A、接続端子68Bと6
9Aをそれぞれ導線70によって接続する。これにより
、螺旋状の導電膜58.59.60.61が連続され、
接続端子66Aと69Bとの間に相互インダクタンスに
より2次電圧を発生可能とするコイル部74が形成され
る。
このような構成からなるトランス50は、1次側のコイ
ル体52の第1〜第3コイル部71.72.73に対す
る電流の選択的導通により、2次側のコイル体53のコ
イル部74における接続端子66Aと69Bとの間にそ
れぞれ異なる電圧値の電流を得るようにしている。
yらに、」二記第1および第2実施例に示すようにして
形成されるコイル体を用いて形成される電子部品として
は、信号処理用絶縁トランスがある。第15図は信号処
理用絶縁トランスに用いるコイル体を示す斜視図、第1
6図は信号処理用絶縁トランスに用いられるコイル体の
導電膜を展開して示す模式図、第17図は信号処理用絶
縁トランスを示す回路図である。この信号処理用絶縁ト
ランス79は第1および第2実施例に係るコイル体20
.30と同様な方法で形成されるコイル体80を用いて
形成される。このコイル体80は、第15図に示すよう
に全体ドーナツ形状であり、コイル体20.30と同様
に鉄心コア21の表面に絶縁性材料からなる被膜22を
被覆し、さらに被膜22の表面層に4条の導電膜81.
82.83.84を螺旋状に備えてなる。螺旋状の導電
膜81.’ 82.83.84の形成は、一旦、被膜2
2の表面層に導電性材料からなる導電層を被覆形成し、
この状態で4木のカッターを所定間隔で並列配置して切
欠溝25を矢示B方向にかつ螺旋状に連続形成する。こ
のような方法により、第16図に示す被膜22の表面層
に長さLを有する4木の線材が巻回されるのと同じ状態
で4条の導電膜81.82.83.84が形成される。
すなわち□各週電膜81.82.83.84は、切欠溝
25を介して隣接され、さらに、第15図に示すように
ドーナツ形状の鉄心コアの任意の周部位置で連続される
導電膜81.82.83.84を切欠する環状溝85を
形成することにより、第16図の展開図に示すように各
端部を備えた長尺状のものとすることできる。この状態
で導電膜81の一端部に接続端子86A、他端部に接続
端子86Bを、導電膜82の一端部に接続端子87A、
他端部に接続端子87Bを、導電膜83の一端部に接続
端子88A、他端部に接続端子88Bを、導電膜84の
一端部に接続端子89A、他端部に接続端子89Bを形
成する。このようにして形成されるコイル体80により
、第17図に示す信号処理用絶縁トランス79を形成す
る場合、先ず、接続端子86Aと86Bとの間に電流を
流し、導電膜81を1次側のコイル部90とする。また
、接続端子87Aと89Aをそれぞれ第16図に示すよ
うに接地し、さらに導電膜83を2次側のコイル部91
とする。この結果、接続端子89Aと89Bとの間に2
次電圧を発生可能とすることができる。この際、第16
図に示すように1次側と2次側の各コイル部90.91
の間の導電膜82.84は、各接続端子87Aと89A
を接地しているので両コイル部90.91間がシールド
され、容量C12を大きく下げることが可能となる。こ
れにより、CMRRを大きくすることが可能な信号処理
用絶縁トランス79を提供することが可能となる。
次に、」二記各実施例に係るコイル体20.30の作用
を説明する。
」二記第1および第2実施例に係るコイル体20.30
によれば、従来のようにコイル体を線材を巻回して形成
することなく、コア21の表面層に絶縁性材料からなる
被膜22を形成し、さらに該被膜22の表面層に導電膜
23または導電膜31および32を螺旋状に形成するこ
とでそれぞれコイル体20または30が形成されること
となる。この結果、コイル体、特にトランス、磁気ヘッ
ド等の微小電子部品が簡単かつ精密に形成可能となる。
また、」二記各実施例に係る方法でそれぞれコイル体2
0.30を形成すれば、従来のように線材を巻回する作
業が回避できるため、量産化が可能となる。また人手を
介しての巻線作業によらないため、コイル体20.30
の品質が安定され、かつ小型化が可能となる。
さらに、第7図〜第14図に示すトランス50や第15
図および第17図に示す信号処理用絶縁トランス79の
ように一つのコアに複数のコイル部を形成することが可
能となり、部品の小型化および回路の集積化も併せて図
ることが可能となる。
なお、上記第1および第2各実施例に係るコイル体20
.30および第7図〜第14図に示すI・ランス50の
コイル体52.53、さらに、第15図〜第17図の信
号処理用絶縁トランス79のコイル体80は、いずれも
一度絶縁性材料からなる被膜の表面全体に導電膜を形成
し、該導電膜にカッターを用いて切欠溝を形成すること
で螺旋状の導電膜を形成するようにしている。これに対
し、絶縁性材料からなる被膜の表面に蒸着、スパッタリ
ングあるいは部分メッキ等の方法により、帯状の導電膜
を螺旋状に形成するようにしてもよい。
また、各コイル体20.30.52.53.80は、導
電性材料からなる鉄心コア21.52を用いてコアを形
成し、該コアの表面に絶縁性材料からなる被膜を被覆し
ている。これに対し、フェライト系の材料にみられるよ
うに導磁性を有しかつ導電性を有しない材質でコアを形
成することで、コアの表面に絶縁性材料で被膜を被覆す
ることなく、直接数コアの表面に導電膜を形成するよう
にしてもよい。
[発明の効果] 以1−のように、本発明は、導磁性材料からなるコアの
表面層に導電膜を螺旋状に形成してなるコイル体とした
ため、コイル体、特に微小電子部品としてのコイル体を
簡単かつ精密に形成可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係るコイル体を示す斜視
図、第2図は第1図のII −II線に沿う断面図、第
3図は螺旋状の導電膜を展開した状態を示す模式図、第
4図は本発明の第2実施例に係るコイル体を示す斜視図
、第5図は螺旋状の導電膜を展開した状態を示す模式図
、第6図は第5図の変形例を示す模式図、第7図はトラ
ンスを示す正面図、第8図は第7図に示すトランスの回
路図、第9図は第7図■部の拡大図、第1O図は第7図
X部の拡大図、第11図は第7図に示すトランスのうち
、1次側のコイル体の導電膜を展開した状態を示す模式
図、第12図は第7図■部の拡大図、第13図は第7図
店部の拡大図、第14図は第7図に示すトランスのうち
、2次側コイル体の導電膜を展開した状態を示す模式図
、第15図は信号処理用絶縁トランスに用いるコイル体
を示す斜視図、第16図は信号処理用絶縁トランスに用
いられるコイル体の導電膜を展開して示す模式図、第1
7図は信号処理用絶縁トランスを示す回路図、第18図
は従来のコイル体を用いてなる磁気ヘッドを示す正面図
である。 11・・・ヘッドコア、20.30.52.53.80
・・・コイル体、21.51・・・鉄心コア、22・・
・被膜、23.31.32.39〜43.54〜57.
58〜61.81〜84・・・導電膜、71.72.7
3.74.90.91・・・コイル部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導磁性材料からなるコアの表面層に導電膜を螺旋
    状に形成してなるコイル体。
JP60025287A 1985-02-14 1985-02-14 コイル体 Pending JPS61187205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60025287A JPS61187205A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 コイル体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60025287A JPS61187205A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 コイル体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61187205A true JPS61187205A (ja) 1986-08-20

Family

ID=12161800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60025287A Pending JPS61187205A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 コイル体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61187205A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106739B2 (en) 2007-06-12 2012-01-31 Advanced Magnetic Solutions United Magnetic induction devices and methods for producing them

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106739B2 (en) 2007-06-12 2012-01-31 Advanced Magnetic Solutions United Magnetic induction devices and methods for producing them

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060176140A1 (en) Precision rogowski coil and method for manufacturing same
US3336662A (en) Shielding a magnetic core
JPS61187205A (ja) コイル体
US3505569A (en) Inductive circuit component
JPH0362607A (ja) フイルタ
JPH0361313U (ja)
JPH07201575A (ja) 板状巻き線およびその製造方法
JPH1041163A (ja) チップ形インダクタ
JPH0284306U (ja)
JPH02256214A (ja) チップインダクタおよびその製造方法
JPH02127013U (ja)
JPH0412568Y2 (ja)
JP2002124427A (ja) チップ形インダクタの製造方法
JPH02205309A (ja) インダクタ
JPH0573243B2 (ja)
JPS6325708Y2 (ja)
JP3469613B2 (ja) チップコイル
JP2844338B2 (ja) ステータの製造方法
JPS6019303Y2 (ja) 超電導同軸ケ−ブル
JPH04264704A (ja) 鞍形コイル及び鞍形コイルの製造方法
JPH0343212U (ja)
JPH0376104A (ja) 高周波トランス
JPS62286211A (ja) チツプコイル
JPH05121244A (ja) 磁 心
JP2633949B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法