JPS6118711A - 養毛料 - Google Patents

養毛料

Info

Publication number
JPS6118711A
JPS6118711A JP13941484A JP13941484A JPS6118711A JP S6118711 A JPS6118711 A JP S6118711A JP 13941484 A JP13941484 A JP 13941484A JP 13941484 A JP13941484 A JP 13941484A JP S6118711 A JPS6118711 A JP S6118711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
vitamin
cyproterone
hair tonic
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13941484A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Motoyoshi
本好 捷宏
Naoyuki Kanbe
神部 尚之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Orbis Holdings Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP13941484A priority Critical patent/JPS6118711A/ja
Publication of JPS6118711A publication Critical patent/JPS6118711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシブロチロンエステルを含有してなる、安全性
が高く、かつ優れた養毛効果を有する養毛料に関するも
のである。
従来、男性型の脱毛症や脂漏などの生理学的な徴候は、
男性ホルモンの過剰蓄積に起因する男性ホルモン刺激の
増大によると言われているが、最近、毛根、皮脂腺等の
器官におけるこの男性ホルモン活性の本体は、これら標
的器官においてテストステロンがテストステロン−5α
−レダクターゼという名の酵素(以下、レダクターゼと
略す。)によって還元された5α−ジヒドロテストステ
ロン(以下、5α−DHTと略す。)であることが周知
となってきている。即ち、皐丸や副腎で作られたテスト
ステロン(男性ホルモン)は血流にのって皮脂腺に行き
、皮脂腺細胞の中にあるレダクターゼ゛によって、より
強力な男性ホルモンである5α−DHTに変換される。
この5α−DHTは細胞内の受容体と結合し、核に働い
て皮脂腺細胞の増殖を促す一方、それ自体はどのような
過程で皮脂腺細胞外に出て毛母細胞に働くのは明らかで
はなかったが、5α−DHTが毛球部の毛母細胞の分裂
を抑制し、毛の成長を妨げるものとされている。従って
、男性型の禿や脱毛などの徴候はレダクターゼの活性を
阻害すること、および5α−DHTと受容体タンパクと
の結合を阻害することにより低減または防止することが
できると考えられ、この観点に基づいてこれまで1cい
くつかの物質が見い出されている。しかし、これらの物
質はレダクタ−七活性の阻害率は大きくても、ホルモン
作用等の好ましくない副作用を有していたり、実際に頭
皮に塗布した場合に養毛効果が弱いなどの欠点を有して
いた。又、古くから用いられているビタミンEニコチネ
ートなどの皮膚末梢血管拡張剤も養毛効果の点では不十
分なものであった。
以上のように養毛料として現在使用されているものは、
上記の如く多かれ少なかれ欠点を有しており、新たな養
毛料の開発が望まれている。
そこで、本発明者等はまず男性型の禿頭の禿げた部位を
Leitz社製MZ表面顕微鏡(X25)を用いて、詳
細に観察したところ、該部位には全(毛髪が無いという
のではなく、うぶ毛がまばらに発生している状態が観察
されたのである。
即ち、男性型脱毛症は、紡毛がへアーサイクルによって
生え変る毎に細(短くなりうぶ老化した結果生じたもの
であり、毛根部の毛母細胞および毛包の機能が伺らかの
原因によって衰えたことによるものと考えられる。さら
に本発明者等は、この男性型脱毛症患者の皮膚を生検し
、組織学的に観察した結果、表皮および真皮には特別な
異常は窮められなかったが、毛根は萎縮し梶棒状にt、
gっており、又、皮脂腺は異常に発達し肥大化している
ことがわかった。つまり、正常の紡毛ではみられない皮
脂腺の異常発達が認められたのである。さらに多数の男
性型脱毛症患者について同様に調査し、検討した結果、
脱毛部位の頭皮は正常な頭皮に比較して、皮脂腺の発達
が顕著であり、皮脂腺細胞と毛母細胞の活動性は相反す
る関係であることがわかった。
一方、皮脂腺細胞内でリセプター蛋白と結合した5α−
DHTは、皮脂腺細胞がホロクリン分泌によりこわれて
皮脂となって、毛包内へ分泌してゆく過程で皮脂と共に
毛包内へ排出され、毛包上皮および毛母細胞へ作用する
。この5α−DHTは、毛包および毛根においては、ア
ゾニールサイクラーゼという酵素の作用を顕著に抑制す
ることが知られており、毛包および毛根において、抑制
されたアゾニールサイクラーセは細胞内のサイクリック
AMP (アデノシン燐酸〕の濃度を減少させる。この
サイクリックAMPの減少は、成長期の不完全な毛髪す
なわち栄養不足の毛髪を産生ずる。そして、このような
不完全な毛の形成を繰り返していくうちに、ついには短
いうぶ毛を形成するようになり、男性型脱毛症となるの
である。
以上のような知見から、本発明者等は、皮脂腺の発達を
抑制するとともに、毛包および毛根部に存在するアゾニ
ールサイクラ−七の作用を活発にして、毛包の発達を促
進し、かつ人体に無害で副作用のない物質を探究し、こ
れを配合することにより養毛効果の優れた養毛料を開発
すべく鋭意研究を重ねた結果、シブロチロンエステルが
上記目的を達成することを見出し、この知見にもとづい
て本発明を完成するに到った。
すなわち本発明は下記一般式(1) (式中、Rは炭素数2〜8のアシル基を表わす−で表わ
されるシブロチロンエステルのうち1種または2種以上
を配合してなる養毛料を提供するものである。
以下本発明の構成について詳述する。本発明に用いられ
るシブロチロンエステルは前記一般式(1)のRが炭素
数2〜8のアシル基(直鎖飽和の他、不飽和、分校等も
含む)のものである。
具体例としては、シブロチロンアセテート、シプロテロ
ンイソプロビオネート、シプロテロンカゾロレート、シ
ブロチロン2−エチルヘキザネート等があげられ、これ
らのものは一般的に淡黄色〜白色の結晶性の粉末で、臭
い及び味はなく、油溶性物質である。又、上記のうちの
あるものは、他の用途においてはすでに使用されている
ものである。すなわち、前立腺肥大症治療薬あるいは皮
膚化粧料としてシブロチロンアセテートが用いられてい
る。又、上記シブロチロンエステルに加えて皮膚末梢血
管拡張剤を含有せしめた養毛料はさらに好ましい効果を
有するものである。このような皮膚末梢血管拡張剤とし
ては、例えば、塩化カプロニウム、ニコチン酸ベンジル
、ビタミンEアセテート、ビタミンE IJル−ト、ビ
タミンEニコチネート等が挙げられ、これらのうちの一
種又は二種以上が使用される。
次に、本発明による養毛料としては、ローション、乳液
、クリーム、オイルゲル、水溶性ゲル、スプレー等積々
のタイプが可能であり、養毛効果を有する整髪料等も本
発明により提供される養毛料に含まれることは言うまで
もないことである。又、配合の方法はシブロチロンエス
テルを、そのまま又はアルコール等に溶解して、従来の
薬効成分等を配合するのと同様の方法により養毛料に配
合することができる。配合量は凡そ0.0001〜0.
5重量%であり、使用方法としては前記養毛料を1日1
−・2回程度頭皮に適量塗布し、軽くマツサージ又はブ
ラシ等によるパッティングをすることが好ましい。
又、本発明に係わる養毛料には、シブロチロンエステル
の他通常養毛料に用いられる添加剤たとえば、ヒノキチ
オール、カチオン界面活性剤、ハラベン等の殺菌剤、李
−メントール、トウガラシチンキ等の清涼剤、スクヮラ
ン、高級アルコール等の油分、その低界面活性剤、香料
、酸化防止剤、サンスクリーン剤、色素、エタノール、
水等を配合することができる。
次に本発明の実施例を示す。
実施例1 養毛料頓(ローションタイプ)M量俤 B 精製水       74.775(製 法9 上記処方物Aを攪拌溶解し、これに上記処方物Bを添加
、混合して透明液状の養毛料を得た。
実施例2 養毛料(b)(ローションタイプ)重量% (製 法) 実施例1と同様の方法にて製品を得た。
実施例5 養毛料(乳液タイプ) 重量係 (製 法少 上記処方物A及びBをそれぞれ80℃に加熱し混合攪拌
して均一に溶解せしめ、次に同温度で両成分を混合乳化
し、攪拌しながら常温まで冷却して製品を得た。
実施例4 養毛料(クリームタイプ) 重量% C香料     l]、2 (製 法) 上記処方物Aを混合加熱して80℃とする。
これに上記処方物Bを同様に混合加熱して80℃どした
ものを加え、ホモミキサーで均一に乳化し、上記Cを加
えて冷却し、製品とする。
次に本発明において使用されるシブロチロンエステルに
ついてその安全性を確認する為、人体パッチテスト(男
子20名)を行なった結果を表−1に示す。
試験方法は下記の通りである。
〈試 料〉 (イ) シブロチロンアセテート1部を流動パラフィン
99部に溶解せしめたもの (ロ) シブロチロンn−ブチレート1部を流動パラフ
ィン99部に溶解せしめたもの (ハ)流動パラフィン 〈試験方法〉 上記試料をリント布に0.05−滴下し、これをパッチ
テスト用絆創膏にて人背部に密閉塗布、24時間後に除
去し、新しく塗り替え、48時間後に皮膚の反応状態を
観察した。判定は+1強い反応あり、+:反応あり、十
:微弱な反応あり、−:反応なし 表−1 以上の如く、本発明において使用されるシブロチロンエ
ステルは、安全性上問題なく、優れた養毛料成分である
次に、本発明により提供される養毛料の養毛効果テスト
を行ない、結果を表−2に示す。
試験方法は下記の通りである。
養毛効果テスト; 切性型脱毛症患者61名(年齢28〜54才)を被験者
として、実施例1の養毛料を1日に2回(1回に2.0
−投与)頭皮の脱毛部位に軽くマツサージをしながら投
与した。このテストは医師の管理下において3か月実施
され、3か月明に下記の4項目について医師の判定によ
り評価した。
・発毛促進効果 +:終終生増生じた。
+;うぶ毛が増生じた。
±:変化なし。
一:脱毛部位が拡大した。
・フケ防止効果 +;フケが減少した。
−二変化なし。
・抜は毛防止効果 +:抜は毛が減少した。
−二変化なし。
・髪の色つや +:良(なった。
−:変化なし。
表−2 以上の如く、本発明の養毛料は優れた発毛促進効果を有
しており、男性型脱毛症患者の過半数に効果があった。
これは、現在の科学水準にお1丁 いてi<べき効果であると考えられる。又、フケ防止効
果、抜は毛防止効果、髪の色つやなどにも優れた効果を
発揮しており、ホルモン作用等の好ましくない副作用も
認められなかった。
以上の点を総合すると、本発明により提供される養毛料
は従来にない、養毛料効果に優れた、安全性の高いもの
である。
%打出願人 ポーラ化成工業株式会社 手続ネ由正着)(方式) %式% 1、事例の表示  昭和59年 特許願第139414
号、、4HE:B。
2、発明の名称 養毛利 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、Rは炭素数2〜8のアシル基を表わす。) で表わされるシプロテロンエステルのうち1種または2
    種以上を配合してなる養毛料。
  2. (2)該養毛料中に塩化カプロニウム、ニコチン酸ベン
    ジル、ビタミンEアセテート、ビタミンEリノレート、
    ビタミンEニコチネート等の皮膚末梢血管拡張剤を含有
    する特許請求の範囲第(1)項記載の養毛料。
JP13941484A 1984-07-05 1984-07-05 養毛料 Pending JPS6118711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13941484A JPS6118711A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 養毛料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13941484A JPS6118711A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 養毛料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6118711A true JPS6118711A (ja) 1986-01-27

Family

ID=15244673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13941484A Pending JPS6118711A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 養毛料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118711A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290814A (ja) * 1990-12-04 1992-10-15 Unilever Nv 化粧品組成物
WO1996008231A1 (en) * 1994-09-14 1996-03-21 Central Sheffield University Hospitals Nhs Trust Control of hair growth

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367227A (en) * 1976-03-11 1983-01-04 Lever Brothers Company Method and cosmetic composition for reducing sebum secretion
JPS5998010A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Shiseido Co Ltd 養毛料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367227A (en) * 1976-03-11 1983-01-04 Lever Brothers Company Method and cosmetic composition for reducing sebum secretion
JPS5998010A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Shiseido Co Ltd 養毛料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290814A (ja) * 1990-12-04 1992-10-15 Unilever Nv 化粧品組成物
WO1996008231A1 (en) * 1994-09-14 1996-03-21 Central Sheffield University Hospitals Nhs Trust Control of hair growth
US6020327A (en) * 1994-09-14 2000-02-01 The Central Sheffield University Hospitals Nhs Trust Control of hair growth

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000226317A (ja) 毛髪保護作用と毛髪減損の予防性並びにアンドロゲン性脱毛症の外因作用とその結果もたらされる毛髪減損の低下性において、改善された性質を有するヘアロ―ション
JP3223404B2 (ja) 育毛・養毛剤
JP3597210B2 (ja) 養毛料
JPH0657651B2 (ja) 化粧料組成物
EP0165970B1 (en) Hair growth modification
JP3480954B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS61171413A (ja) 養毛料
JP2001288046A (ja) 頭皮頭髪用組成物
JPH11269043A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPS6118711A (ja) 養毛料
JPH11302133A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPS60199810A (ja) 養毛化粧料
JPS6118710A (ja) 養毛料
JPH01275516A (ja) ふけ防止剤及び頭髪化粧料
JPH0692833A (ja) 皮膚外用剤
JPH11255621A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPS6168408A (ja) 養毛料
JPH02145507A (ja) ふけ防止用化粧料
JPS617206A (ja) 細胞賦活剤
JP2004026812A (ja) 養毛料
JPH11263714A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPS60215608A (ja) 養毛料
JP3615557B2 (ja) 抗色素沈着剤
JPH0525846B2 (ja)
JPS5988408A (ja) 養毛料