JPS61185432A - 表皮材を貼着した樹脂成形品の成形方法 - Google Patents

表皮材を貼着した樹脂成形品の成形方法

Info

Publication number
JPS61185432A
JPS61185432A JP60025138A JP2513885A JPS61185432A JP S61185432 A JPS61185432 A JP S61185432A JP 60025138 A JP60025138 A JP 60025138A JP 2513885 A JP2513885 A JP 2513885A JP S61185432 A JPS61185432 A JP S61185432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
nonwoven fabric
thermoplastic resin
resin
hot blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60025138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138653B2 (ja
Inventor
Kishichi Akaishi
赤石 喜七
Toshiharu Hirai
敏治 平井
Hiroshi Oshima
大島 普
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Exsymo Co Ltd
Original Assignee
Ube Nitto Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Nitto Kasei Co Ltd filed Critical Ube Nitto Kasei Co Ltd
Priority to JP60025138A priority Critical patent/JPS61185432A/ja
Publication of JPS61185432A publication Critical patent/JPS61185432A/ja
Publication of JPH0138653B2 publication Critical patent/JPH0138653B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、表皮材を貼着した樹脂成形品の成形方法に関
し、特に、強化熱可塑性樹脂の一面に他の素材、例えば
金属箔を成形と同時に一体的に貼着する成形方法に関す
る。
(従来技術と問題点) 強化熱可塑性樹脂の成形品は、機械的強度が優れている
ことから種々の分野で使用されている。
特に、ガラス長繊維で強化した熱可塑性樹脂は、短繊維
強化のものに比べて繊維による補強効果が顕著なため、
高強度あるいは高衝撃性が要求される分野の成形品に利
用されている。
長繊維強化熱可塑性樹脂の成形方法としては、長11t
Hによる補強優位性を確保するためなどから圧縮成形法
が一般に採用されている。
この圧縮成形法は、長繊維強化熱可塑性樹脂よりなる板
状の原板を、通常成形品の表面積の80%程度の大きさ
に裁断し、これを遠赤外ヒータ等で加熱して、軟化ある
いは溶融した強化熱可塑性樹脂(以下ホットブランクと
称する)を必要枚数重ねて成形型に供給して成形型を型
締めすることでホットブランクを圧縮し、所定形状に成
形する方法である。
一方、長繊維強化熱可塑性樹脂の成形品は、材料の構造
上、すなわち、補強繊維の分散性などに起因して、若干
のピンホール的空孔の発生が余儀なくされるため、透湿
性、通気性があり、そのため密閉性が要求される用途に
は、そのままの状態では使用できなかった。
そこで、この種の成形品に密閉性を付与する手段として
、例えば金属板、金属箔などの不透湿。
非通気性の表皮材を、成形品の表面に一体的に貼着する
ことがコストも比較的かからず有効な手段であるが、具
体的に実施すると以下のような問題があった。
すなわち、従来の貼着成形方法では、表皮材がホットブ
ランクと接触する面には、例えば揮発性溶剤に浸して脱
脂処理を行なうなどして、これらの間の接着性を向上さ
せる処理を施した表皮材を成型下型上に載置し、しかる
後に、ホットブランクを供給し圧縮成形していた。
しかしながら、この方法では、表皮材と強化熱可塑性樹
脂との間に空気が抱き込まれ、表皮材が部分的に脹らみ
、表皮材と強化熱可塑性樹脂との接着が不良となり、外
観上あるいは機能上も問題があった。
しかも、強化材として長繊維を用いると、ホットブラン
ク状態ではかなり嵩高で空気層を含む状態となるためこ
のような欠陥が比較的多く発生した。
ところで、上述した空気抱き込みを防止するため、本出
願人は特願昭57−146821号で、両部材間に不織
布を介在させる成形方法を提供している。
しかしこの方法によれば、表皮材と支持5tiiの空気
抱き込みの問題は解消され、両部材間の接着強度も著し
く向上できるが、全周囲に亘って当接された不織布が通
気性を有しているため、密閉性が要求される成形品には
不適当であった。
また、この方法では、表皮材と支持層間の全面に不織布
が介在しているので、表皮材の伸長性が減じられいわゆ
る深絞りの成形には不向きであるなどの問題点があった
(発明の目的) 本発明は上述した従来の問題点に鑑みてなされたもので
あって、本発明者らは、密閉性のある強化熱可塑性樹脂
成形品を御る成形方法を鋭意検討した結果、表皮材と支
持層との間に介在させる不織布に工夫を施せば、従来の
技術的課題が克服できることを見出し本発明の完成に至
った。
ずなわら、本発明の目的は、空気抱き込みによる成形品
の欠陥を防止して、密閉性に優れた樹脂成形品が得られ
る表皮材を貼着した樹脂成形品の成形方法を提供すると
ころにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は金属板または金属箔
などの非通気性もしくは難通気性の表皮材と、強化熱可
塑性樹脂からなる支持層とを積層・一体内に貼着した樹
脂成形品の成形方法であって、上記表皮材の上記支持層
との当接面に接着性向上の表面処理を施す工程と、成形
型内に上記表皮材を表面処理側が上方となるようにセッ
トし、該表皮材上に不織布を載置する工程と、しかる後
、予め上記熱可塑性樹脂を加熱軟化あるいは加熱溶、融
したホットブランクを、上記不織布上に供給載置して圧
縮成形する工程とからなり、上記不織布は上記ホットブ
ランクの底面積と略同一面積に形成することを特徴とす
る。
(実 施 例) 以下、本発明の好適な実施例について添附図面を参照に
して詳細に説明する。
第2図は、本発明に係る表皮材を貼着した樹脂成形品の
成形方法の一実施例を工程順に示している。
同図に示す成形方法は、凹状に折り曲げられた表皮材1
0の外面に支持層を貼着する樹脂成形品を作成する場合
に適用したものである。
成形品を作成するに当って、本発明の方法では、まず、
第1図に示すように表皮材10を以下の工程で加工する
すなわち、平板状の表皮材10を6、これが貼着される
強化熱可塑性樹脂との接着を向上させる表面処理、例え
ば表皮材10が金属板、金属、箔などの金属材であれば
、脱脂処理、ホットメルト系の接着剤塗布などを施し、
所定形状に成形する。
次いで、表面処理をした表皮材10を、第2図(a )
に示すように、所定形状の成型部を備えた成形下型14
にセットし、同図(b)に示すように表面処理が施され
た面上に不織布15を置き、その上に、ホットブランク
16を載せる。
ここで、不織布15は、表皮材10とホットブランク1
6との間に抱き込まれる空気を分散排出させるものであ
って、ホットブランク16の底面積とほぼ同じ面積か、
あるいはそれよりも若干小さい面積を有し、ホットブラ
ンク16の底面と相似形となっており、ホットブランク
16の直下に位置するように置かれる。
この場合、不織布15の大きさを上記のように設定する
のは、不織布15を余り小さくすると、後述するホット
ブランク16の圧縮時に、これが不織布15の周縁に垂
れ込み、不織布15が空気を抱き込んだままで成形され
ることを防止するためである。
しかる後、第2図(0)に示すように、上型18を徐々
に降下させ型締めを行なう。
この工程で、上型18がホットブランク16の上面に接
触した後、圧縮が開始されると、ホットブランク16中
の空気は不織布15を介してその端部へと向かい、圧縮
の進行に伴ってホットブランク16が、表皮材10の周
縁に向けて流れるため、この流れに押されるようにして
、上型18と下型14の問隙部を通って外部に放出され
る。
そして、第2図(d ’)に示すように、ホットブラン
ク16の圧縮が完全に終わると、時間の経過をまって型
を開けて取り出せば、成形品が得られる。
ここで、本発明に使用される強化熱可塑性樹脂は、高強
度で補強効果を有し、そのマトリックス樹脂としての熱
可塑性樹脂より融点が高い材質の強化繊維と、ポリエチ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、Ass樹脂、
ポリメチルメタクリレート、ナイロン6、ナイロン66
、ナイロン12、ポリカーボネート、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレートなど、および
それらの各種変性樹脂あるいは共重合体、ブレンド物等
の熱可塑性樹脂をマトリックスとして組合わせたもので
、このマトリックス樹脂が強化用繊維に含浸させるよう
に構成される。
その強化用繊維は、短繊維より連続した長繊維を用いる
方が強度的に有利である。
また、表皮材10として繊維強化熱可塑性樹脂シート状
物あるいは熱可塑性樹脂シート状物を選択する場合は、
これの支持層として使用する強化熱可塑性樹脂が加熱溶
融あるいは軟化状態で当接される温度に耐えられる材質
であることが必須である。
さらに、前記の表皮材10の接着性向上のための処理は
、表皮材10と強化熱可塑性樹脂のマトリックス樹脂と
の接着性を考慮して行なえば良く、例えば金属箔を表皮
材10とするときには、マトリックス樹脂の選択によっ
ては金属箔表面の脱脂処理のみにて十分な接着が得られ
る場合もあるが、一般には、表皮材10にホットメルト
系接着剤として、エポキシ変性ポリオレフィン、マレイ
ン酸変性ポリオレフィン、カルボン酸塩含有ポリオレフ
ィン′(アイオノマー)ロジン添加エチレン酢酸ビニル
共重合体、エチレンエチルアクリレート共重合体、各種
脂肪族のポリアミド共重合体樹脂。
テレフタル酸、イソフタル酸または脂肪族ジカルボン酸
と各種グリコールの共重合体ポリエステル樹脂などによ
る接着層を0.05〜Q、5mmの厚みで設ける方法が
推奨される。
一方、脱気のための介在層として使用する不織布15は
、支持層すなわち強化熱可塑性樹脂のマトリックス樹脂
の溶融温度または軟化温度よりも高い溶融温度または軟
化温度の材質からなるIINを用いて形成される。
この繊維は、有機繊維および無機繊維のいずれでも良い
。これらの繊維の例としては、ナイロン6、ナイロン6
6、ポリエチレンテレフタレート。
ポリアラミド等の繊維、ガラス繊維、カーボン繊維、セ
ラミック繊維などが挙げられる。
これらの繊維材料より不織布を作る方法は種々あるが、
この発明の目的に添うためには、繊維相互間の結合力は
余り強くなく、成形を行なう際に繊維が相互に移動して
賦形変形しやすい不織布に作ることが好ましい。従って
、結合剤を用いずに繊維間の絡合で不織布形態を保持さ
せたニードリングマット構造の不織布が好ましい。
この場合、その不織布の目付はほぼ20〜200!J/
m’程度、見掛は厚みは0.2〜211In程度である
。不織布を構成するllHの強度は、表皮材10と支持
層との剥離強度に大きく関係するので、できるだけ高い
ことが望ましい。
本発明者らは以下に示す具体的な成形品を作成し、本発
明の作用効果を確認した。
具体例1 厚さ0. III+m、幅500mn+のアルミニウム
箔(J■S材質記号1070)−1−0)と、厚さo、
iu+、幅500−―のマレイン酸変性ポリプロピレン
(住友化学製:商品名[ボンドファーストGJ)フィル
ムとを積層した。次に、180°に加熱したスチールロ
ール(幅65011B 、外径315a+m )と内部
水冷した表面シリコンゴム張りのロール(幅6501m
m 、外径163u+ )からなる一対のニップロール
間に、上記のアルミニウム箔と樹脂フィルムを重ねて通
過させることにより、該樹脂フィルムを溶融させて該ア
ルミニウム箔の表面に圧接させ、この後冷却させて両者
を互いに接着した。この場合、アルミニウム箔が加熱ロ
ールに接し、樹脂フィルムがゴムロールに接するように
向きを定めた。また、ロール周速度は20cm/win
とし、ロール間は、200kGの力で押圧した。しかる
後、このアルミニウム箔表皮材10を240X 240
111角で60+g+e深さで四周に301幅の7ラン
ジを有する箱の展開図に相当する形状に切り出す。次に
ポリエチレンテレフタレートIIを結合剤を用いること
なく、ウォーターニードリンク法により繊維同士を絡み
合せる方法によりマット構造にした不織布15(デュポ
ン社製:商品面[ソンタラ#8000J )を200X
 200+emの大きさにカットした。しかる後、この
表皮材10を上述の筒用の成形型に載置し、該表皮材1
0上に前記不織布15を載置し、さらにその上にガラス
長1lIIIよりなるマット状のガラス繊維を強化材と
して40重量%含有し、ポリプロピレンをマトリックス
樹脂として含む繊維強化熱可塑性樹脂シート(出願人製
:商品名[アズデルJ)であって、厚さ3.7mm、目
f寸4.4kg/v2のものを200X 200cmに
カットしたものを8枚ブランクとして、内部樹脂温度が
200℃に達するまで加熱したホットブランク16を重
ねて圧縮成形を行なった。
成形品には、従来問題となっていた表皮材10の脹れは
全く認められなかった。
そして、この成形品の密閉度を次のようにして確認した
成形によって得られた、アルミニウム箔を表皮材10と
する箱を2個用意し、その7ランジ部分をゴムパツキン
を介して当接し、クランプにて複数個所押えて気密容器
状とした。なお、これに先立って笛に空気圧供給口を設
けておいた。この密閉状の箱に空気を供給し、空気シー
ル性を測定したところ2.Oko/cjの圧力まで問題
はなかった。
また、同上品の剥離強度をASTM、D3167に規定
されている浮動ローラー法により測定したところ、0.
6kg/ c+eの値が得られ、この値は実用上問題の
ない剥離強度であった。
(作用効果) 以上、実施例に基づき詳細に説明したように、本発明の
成形方法によれば、不織布層を介してホットブランク中
に介在する空気が脱気され、不織布が成形品の端部から
露出せず、熱可塑性樹脂で覆われているため極めて良好
な密閉性が得られる。
また、不織布は表皮材と支持層間に部分的に介在させて
いるだけであって、深絞り成型の際にも問題がない。
さらに、表皮材として金属板あるいは金属箔を選択すれ
ば、導電性、電波反射性、非透湿、非通気性などの性質
が付与され、例えば使用時において内圧がかかるため密
閉性が要求される電話ケープル接続部のスリーブなどと
して応用でき、強化熱可塑性樹脂の軽量、高強度、耐衝
撃性などの優れた性質との組合せ使用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は表皮材の斜視図、第2図は成形品の製造工程を
順に示すそれぞれの概略説明図である。 10・・・・・・表皮材    14・・・・・・下 
型15・・・・・・不織布    18・旧・・上 型
特許出願人       宇部日東化成株式会社代 理
 人         弁理士 −色健帽箒1図 献 第2図 (Q)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属板または金属箔などの非通気性もしくは難通
    気性の表皮材と、強化熱可塑性樹脂からなる支持層とを
    積層して一体的に貼着した樹脂成形品の成形方法であっ
    て、 (イ)上記表皮材の上記支持層との当接面に接着性向上
    の表面処理を施す工程と、 (ロ)成形型内に上記表皮材を表面処理側が上方となる
    ようにセットし、該表皮材上に不織布を載置する工程と
    、 (ハ)しかる後、予め上記熱可塑性樹脂を加熱軟化ある
    いは加熱溶融したホットブランクを、上記不織布上に供
    給載置して圧縮成形する工程とからなり、上記不織布は
    上記ホットブランクの底面積と略同一面積に形成するこ
    とを特徴とする表皮材を貼着した樹脂成形品の成形方法
JP60025138A 1985-02-14 1985-02-14 表皮材を貼着した樹脂成形品の成形方法 Granted JPS61185432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60025138A JPS61185432A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 表皮材を貼着した樹脂成形品の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60025138A JPS61185432A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 表皮材を貼着した樹脂成形品の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61185432A true JPS61185432A (ja) 1986-08-19
JPH0138653B2 JPH0138653B2 (ja) 1989-08-15

Family

ID=12157608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60025138A Granted JPS61185432A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 表皮材を貼着した樹脂成形品の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61185432A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477526A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Koseino Jushi Shinseizo Gijuts Item formed by stamping and manufacture thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477526A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Koseino Jushi Shinseizo Gijuts Item formed by stamping and manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0138653B2 (ja) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3570580B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JPH04241915A (ja) 多層成形品の製造方法
JPH06344431A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂張り出しまたは深絞り成形品およびその成形方法
EP0637510A1 (en) Prepreg and laminate structure
AU754868B2 (en) Plastic composites and process for their manufacture
JPS61185432A (ja) 表皮材を貼着した樹脂成形品の成形方法
JPH0699506A (ja) 積層成形品及びその製造方法
JPH091586A (ja) 表面装飾樹脂成形品及び成形同時装飾方法
JPH06344477A (ja) 積層成形品及びその製造方法
CN113478946A (zh) 一种夹芯复合材料板的修补方法
JP3352559B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JPS6186245A (ja) 表皮材を貼着した樹脂成形品の成形方法
JPH09254248A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂中空成形体およびその製造方法
JPS61272126A (ja) アンダ−カツトを備えたしぼ付合成樹脂成形体の成形方法および成形装置
JP2558078B2 (ja) 和紙状の外観を呈する装飾積層シートの成形に用いる型板および和紙状の外観を呈する装飾積層シートの製造法
EP1028840B1 (en) Method of making an acrylic article
JPH06126854A (ja) 機能性ポリカーボネートシートの連続製造法
JP4278850B2 (ja) 樹脂パネルの成形方法
JPH07112501A (ja) 複合積層構造体
JPH0462053A (ja) 多孔性複合材料の製造方法
JPS5871154A (ja) 自動車用天井内装材およびその製造方法
JP2544169B2 (ja) 強化された樹脂積層材およびその製造方法
JPH0669695B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂の繊維強化材料層の補強方法
JPH06182939A (ja) 外装用シート及び該外装用シートを利用した樹脂成形体
JPS61104848A (ja) 合成樹脂シ−トのしぼ付法