JPS61185223A - 保温式炊飯器 - Google Patents

保温式炊飯器

Info

Publication number
JPS61185223A
JPS61185223A JP2668385A JP2668385A JPS61185223A JP S61185223 A JPS61185223 A JP S61185223A JP 2668385 A JP2668385 A JP 2668385A JP 2668385 A JP2668385 A JP 2668385A JP S61185223 A JPS61185223 A JP S61185223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
rice cooker
output
energization control
retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2668385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655180B2 (ja
Inventor
利明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Heating Appliances Co Ltd filed Critical Hitachi Heating Appliances Co Ltd
Priority to JP60026683A priority Critical patent/JPH0655180B2/ja
Publication of JPS61185223A publication Critical patent/JPS61185223A/ja
Publication of JPH0655180B2 publication Critical patent/JPH0655180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3 P (産業上の利用分野) 本発明は保温機能を有する保温式炊飯器に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来の保温式炊飯器は第1の例として、第4図及び第6
図に示す如く2本体胴部と蓋体内部に各々保温ヒーター
303.313及び101.111を設け。
蓋体の保温ヒーター101.111には炊飯、保温切換
リレー13によって連続通電し、胴部の保温ヒーター3
03、313はあらかじめ設定された温度で動作するサ
ーマルリードスイッチ14及び保温リレー12によって
ON −OFF制御しながら通電し、釜内部の米飯の温
度を一定に保とうとするものが多く見られる。又、第2
の従来例として第6図に示す如く。
蓋体及び胴部者々に炊飯、保温切換リレー13を介して
連続通電される保温ヒーター15.16と、サーマルリ
ードスイッチ14によってON −OFF 制御される
保温ヒーター121.323を設けたものもある。
(発明が解決りようとする問題点) 前記第1の従来例ではサーマルリードスイッチ14及び
保温リレー12の動作温度以上では保温ヒーター303
.313にまったく通電されず、釜内部の米飯温度変化
に対するサーマルリードスイッチ14、保温リレー12
の追従性の問題から釜内部の温度が一定に保てず、ある
温度幅を持ってしまう欠点があり、保温による米飯の黄
変等、風味を損なう原因となる。又、第2の従来例では
炊飯、保温切換リレー13を介して常時通電される保温
ヒーター16.16を有するため、前記欠点は改善され
るが、第1の従来例の倍の保温ヒーターを必要とし、コ
ストアップとなるため、一般消費者に安価に提供出来な
い欠点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の欠点を解消するためになされたものであ
り、蓋体と胴部に夫々保温ヒーターを設けるとともに胴
部の温度を検知する温度センサーを設け、前記保温ヒー
ターへの通電を制御する通電制御素子を蓋体と胴部側々
もしくは両者共通に設けるとともに判断手段とタイマー
手段と通電制御素子作動用の通電制御手段を設けたマイ
クロコ P ンピ=−ターを設け、温度センサーの検知結果により判
断手段の出力とタイマー手段の出力によって通電制御手
段を介して通電制御素子を制御するようにし保温温度差
を少なくシ、保温ヒーターの数も多く必要としない保温
式炊飯器を提供するにある。
(作  用) このようにすることによって判断手段の出力が予め設定
した温度以下では通電制御手段を介した通電制御素子に
より蓋体、胴部両方の保温ヒーターへ通電され1判断手
段の出力が予め設定した温度以上テハタイマー手段の出
力によって一定のON−OFFサイクルで通電制御手段
を介して通電制御素子が作動し、蓋体、胴部両方の保温
ヒーターが各別個のON −OFFサイクルもしくは同
時に通電制御される。
(実 施 例) 以下1本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明による保温式炊飯器の断面図で。
 P 第2図及び第3図は同じく保温ヒーターへの通電制御に
係わる回路図である。
図において、1は蓋ヒーターよりなる保温ヒーター、2
は蓋体、3は胴ヒーターよりなる保温ヒーター、4は温
度センサー、5は本体、6は胴部。
7は制御基板、8はマイクロコンビューターテする。保
温ヒーター1は蓋体2内部に取付られ、保温ヒーター3
及び温度センサー4は本体6の胴部6に取付られている
。温度センサー4はサーマルリードスイッチ等の一点温
度検知型もしくはサーミスタ等の多点温度検知型のセン
サーで、い−rttの場合も保温温度(約70℃)を動
作温度として。
出力が変化するように構成されている。又1本体6内部
には制御基板7が取付られており、制御基板7には温度
センサー4の出力が上記動作温度より上か、下か判断す
る判断手段81とその判断結果によって保温ヒーター1
.3への通電を通電制御素子11及び12を介して通電
させる基となる通電制御手段83と、計時動作をするタ
イマー手段82を有している。これらの手段81.82
.83は夫々マイ7 P クロコンピユータ−8に設けられるとともに判断手段8
1には温度センサー4の出力が入力される構成を有して
いる。
次に本発明の動作につい、て述べる。
使用者の操作により炊飯が行われ、炊飯が終了すると自
動的に保温状態に切換る。炊飯直後においては本体6内
部の米飯は温度センサー4の動作温度より高温であるた
め、温度センサー4の出力は制御基板子内のマイクロコ
ンピュータ−8の判断手段81により高温と判断される
。この結果タイマー手段82が動作し、あらかじめ設定
したタイマー手段82のカウント値により1通電制御手
段81を介して通電制御素子11.12を作動させ、保
温ヒーター1,3に夫々一定時間通電し、一定時間通電
を休止するON −OFFサイクルを繰り返す。この0
N−OFFサイクルの切換時間を十分短くとることによ
って保温ヒーター1.3の発熱量を下げる効果が得られ
る。すなわち2例として交流100 Vの商用電源1了
で20Wの保温ヒーター3に10秒通電し、 10秒休
止のON −OFFサイクルで通電すると、10Wの保
温ヒーターに連続通電した場合と同様になる。
以上のようにON −OFFサイクルを繰り返し1本体
6内部の米飯温度が温度センサー4の動作温度より下が
ると温度センサー4の出力が反転し2判断手段81で低
湿と判断し、タイマー手段82は停止し1通電制御手段
83を介して通電制御素子11゜12を作動させ保温ヒ
ーター1.3に連続通電する。
これにより1発熱量は0N−OFFサイクル時より増加
して米飯温度が上昇し、再び温度センサー4の動作温度
以上になると再度上記の如きON −OFFサイクルに
よる通電を繰り返す。
(発明の効果) 以上の如く本発明では保温ヒーターへの通電をON −
OFFサイクルと連続通電の2つのパターンを温度セン
サーの出力によって切換え繰り返しながら行うので、前
記第1の従来例のように連続通電と完全に断電する2つ
のパターンによって制御するものに比べて保温温度の差
(ディファレンシャル)を少なくすることが出来、又、
第2の従来例のように連続通電専用の低発熱量の保温ヒ
ーターと。
 P 断続通電専用の高発熱量の保温ヒーターの両方を必要と
せず、高発熱量の保温ヒーターのみで同様の効果が得ら
れるためコストダウンが出来、一般消費者に安価で高性
能の保温式炊飯器を提供出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による保温式炊飯器の断面図
、第2図及び第3図は同じくトライアック及びリレーで
保温ヒーターに通電制御を行う場合の回路図、第4図及
び第6図は第1の従来例を示す保温式炊飯器のサーマル
リードスイッチ及び温度センサーを用いて保温ヒーター
に通電制御を行う場合の回路図、第6図は第2の従来例
による回路図である。 1.3・保温ヒーター、4 温度センサー、6・・・本
体、  8  マイクロコンピュータ−581・判断手
段、82  ・タイマー手段、83・通電制御手段11
、12  通電制御素子。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、上部が開口している有底筒状の本体に炊飯ヒー
    ターと保温ヒーターを設け、かつ、本体に着脱自在に収
    納した内釜と、本体上部開口とを覆い内部に保温ヒータ
    ーを設けた蓋体を有する保温式炊飯器において、本体(
    5)内部に温度センサー(4)を設け、この温度センサ
    ー(4)の出力があらかじめ設定した温度の上か下かを
    判断する判断手段(81)と、この判断手段(81)の
    判断結果によつて計時動作を開始及び停止するとともに
    計時結果を有効及び無効と判断するタイマー手段(82
    )と、前記判断手段(81)及びタイマー手段(82)
    の出力によつて動作する保温ヒーター(1)、(3)へ
    の通電制御手段(83)を有し、判断手段(81)の出
    力があらかじめ設定した温度以下の時タイマー手段(8
    2)を停止もしくはタイマー出力を無効と判断して通電
    制御手段(83)により作動する通電制御素子(11)
    又は(12)を介して保温ヒーター(1)、(3)へ通
    電するとともに前記判断手段(81)の出力があらかじ
    め設定した温度以上の時タイマー手段(82)を開始も
    しくはタイマー出力を有効と判断して通電制御素子(1
    1)又は(12)を介して保温ヒーター(1)、(3)
    へ通電、断電するON−OFFパターンを繰り返す構成
    を有することを特徴とする保温式炊飯器。
  2. (2)前記判断手段(81)、タイマー手段(82)、
    及び通電制御手段(83)をマイクロコンピューター(
    8)内に設け、温度センサー(4)及び通電制御素子(
    11)、(12)をマイクロコンピューター(8)に接
    続した第一項の保温式炊飯器。
  3. (3)、前記温度センサー(4)はサーミスタ等の多点
    温度検知素子もしくはサーマルリードスイッチ等の一点
    温度検知素子によつて構成したことを特徴とする第一項
    の保温式炊飯器。
  4. (4)、前記通電制御素子(11)、(12)はリレー
    等機械的接点を用いるもの、あるいはトライアック等の
    半導体式無接点の電力制御素子により構成したことを特
    徴とする第一項の保温式炊飯器。
JP60026683A 1985-02-14 1985-02-14 保温式炊飯器 Expired - Lifetime JPH0655180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60026683A JPH0655180B2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14 保温式炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60026683A JPH0655180B2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14 保温式炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61185223A true JPS61185223A (ja) 1986-08-18
JPH0655180B2 JPH0655180B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=12200192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60026683A Expired - Lifetime JPH0655180B2 (ja) 1985-02-14 1985-02-14 保温式炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655180B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212231A (ja) * 1990-01-18 1991-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気炊飯器
JPH03212227A (ja) * 1990-01-18 1991-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気炊飯器
JPH03212225A (ja) * 1990-01-18 1991-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気炊飯器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889219A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 タイガー魔法瓶株式会社 炊飯器
JPS5940817A (ja) * 1982-09-01 1984-03-06 松下電器産業株式会社 ジヤ−炊飯器
JPS6012329U (ja) * 1983-07-05 1985-01-28 株式会社日立ホームテック 電気炊飯器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889219A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 タイガー魔法瓶株式会社 炊飯器
JPS5940817A (ja) * 1982-09-01 1984-03-06 松下電器産業株式会社 ジヤ−炊飯器
JPS6012329U (ja) * 1983-07-05 1985-01-28 株式会社日立ホームテック 電気炊飯器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212231A (ja) * 1990-01-18 1991-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気炊飯器
JPH03212227A (ja) * 1990-01-18 1991-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気炊飯器
JPH03212225A (ja) * 1990-01-18 1991-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655180B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6427581B1 (en) Waffle maker with cooking temperature control
SE8901157D0 (sv) Anordning foer reglering av vaermeeffekten till vaermeelementet i en kok- eller spisplatta
JPS61185223A (ja) 保温式炊飯器
JPH0462733B2 (ja)
JPH10300100A (ja) 加熱調理器
JPH0785949A (ja) 電気暖房器具
JPH01105496A (ja) 加熱調理器
JPH0615210Y2 (ja) 調理器
KR920002941Y1 (ko) 보온식 취반기
JPS60241412A (ja) 電気炊飯器
JPH0310901Y2 (ja)
JPS6137217A (ja) 玄米炊飯器
JPH0237164B2 (ja)
JPH0234121A (ja) マイクロコンピュータ制御電気ポット
JP2867210B2 (ja) 電磁調理器の定モード加熱装置
JPH05154051A (ja) 電気湯沸かし器
JPS6422212A (en) Electric rice cooker
JPS62133915A (ja) 調理器
JPH06284960A (ja) 炊飯器
JPS6360654B2 (ja)
KR19990019470U (ko) 전기 보온 밥솥의 보온 온도 제어 장치
JPH03236813A (ja) ジャー炊飯器
JPS61240917A (ja) 炊飯器
JPH0137925B2 (ja)
JPS5953050B2 (ja) マイクロコンピュ−タ制御保温炊飯器