JPS61184109A - 自動車の車高調整装置 - Google Patents

自動車の車高調整装置

Info

Publication number
JPS61184109A
JPS61184109A JP2476485A JP2476485A JPS61184109A JP S61184109 A JPS61184109 A JP S61184109A JP 2476485 A JP2476485 A JP 2476485A JP 2476485 A JP2476485 A JP 2476485A JP S61184109 A JPS61184109 A JP S61184109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car height
vehicle height
strut
valve
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2476485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468162B2 (ja
Inventor
Akihiko Miyoshi
三好 晃彦
Hitoshi Nakajima
中嶋 仁志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2476485A priority Critical patent/JPS61184109A/ja
Publication of JPS61184109A publication Critical patent/JPS61184109A/ja
Publication of JPH0468162B2 publication Critical patent/JPH0468162B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車の車高を調整する車高調整装置に関す
る。
(従来の技術) 上記した車高調整装置は、一般に車体と車輪との間にあ
って車体を支持する流体アクチュエータに対し、ポンプ
からの圧力流体、通常圧油を車高調整弁の切換えにより
給排して車高を調整するものである。上記流体アクチュ
エータは、実際の車高の調整の外、車高を所定の高さに
維持するものとしても作用するものであるが、乗心地の
面からその摺動部におけるシール性能を高くすることが
できず若干の圧油の漏洩を免れ碍ず、従って長期使用中
の圧油の漏洩に起因して車高を所定の高さに維持し得な
かった。
そこで、特公昭51−21852号の車高選択装置にお
いては、流体アクチュエータへの作動油の吸排を行なう
手動レバーに、流体アクチュエータ内に常時作動油が供
給される作動油補給位置を設定し、手動レバーがこの作
動油補給位置あるときに、上記流体アクチュエータに漏
洩量分の作動油を補給するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記特公昭51−21852号の車高選択装置において
は、上記流体アクチュエータの作動油漏洩量を、各車輪
間で車高にアンバランスを生ずることなく、確実に補給
することができるが、該補給にあたってはレバーの操作
が必要となるため、補給わすれのおそれがある。
そこで本発明は、上記流体アクチュエータの圧油漏洩分
を自動的に補給することのできる自動車の車高調整装置
を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記流体アクチユエータからの圧油の漏洩量
が、主として車両のロール、ダイブ、スコツト等におけ
る車輪の車体に対する上下動に伴なう該流体アクチュエ
ータの作動回数に応じるものであることに鑑み、車体と
車輪との間にあって車体を支持する流体アクチュエータ
に対し、ポンプからの圧力流体を車高調整弁の切換えに
より給排して車高を調整する車高調整装置であって、各
車輪の車体に対する上下動に伴なう流体アクチユエータ
の作動を検出する走行状態検出手段、およびこの走行状
態検出手段からの出力信号を受け、上記流体アクチュエ
ータの主としてその作動による圧力流体の漏れを補なう
ため、前記車高調整弁を作動制御して、圧力流体を前記
流体アクチユエータに供給させる制御手段を備えたこと
を特徴とするものである。
(作用・効果) 以上の構成の本発明の車高調整装置においては、流体ア
クチユエータの作動を検知し、これに基づいて圧力流体
の漏れを自動的に補なうようにしているので、車高を常
に目標値に維持することができ、走行安定性が向上する
(実施例) 以下、添付図面を参照しつつ本発明の好ましい実施例に
よる自動車の車高調整装置について説明する。
第1図において、符号1は車体、符号2は車輪をそれぞ
れ示し、この車輪2は車輪支持部材3によって回転自在
に支持されている。この車輪支持部材3は、その下端1
3aがロアアーム4を介して車体1のフレーム1aに連
続されている一方、その上端部3bが車高調整用の流体
アクチュエータとしてのストラフト5を介して車体1に
連結されており、車輪20車幅方向への動きをロアアー
ム4で規制するとともに、車輪2の上下振動をストラッ
ト5で吸収するようになっている。
上記ストラット5は、第2図に示されているように、上
端開口のシリンダ6と、このシリンダ6内に摺動自在に
配され、該シリンダ6内部に上下に配置された第1油圧
室6aおよび竿2油圧室6bを形−成するピストン7と
、このピストン7に連結され、シリンダ6の上端開口部
から上方に突出するピストンロッド8を備えている。上
記シリンダ6の下端部は、ブラケット9を介して上記車
輪支持部材3の上部に連結されており、一方その上端部
はマウントラバー10を介して車体1に連結されている
。また、上記シリンダ6の第1および第2油圧室6aお
よび6bは、ピストン7に形成したオリフィス11を介
して相互に油の出入り可能に連通されていて、車輪2の
上下振動に伴なってストラット5が伸縮動するとき、す
なわちピストン7がシリンダ6内を上下方向に摺動する
とき、上記オリフィス11での抽出入すの遅延効果によ
り車輪2の上下振動を減衰させるようにしている。
第1図において、符号12はばね作用を行なうアキュー
ムレータを示し、このアキュームレータ12内部はダイ
ヤフラム12cで互いに対抗するガス室12aと油圧室
12bに分割されている。
上記ガス室12aには、窒素ガス等が封入されている。
このアキュームレータ12の油圧室12 bは、連通管
路13およびストラット5のピストンロッド8に形成し
た油圧通路14を介して該ストラット5のシリンダ6の
第2油圧室6bに連通されている。このアキュームレ〜
り12は、上記第2油圧室6bないし第1油圧室6aで
発生し、そしてその油圧室12bに伝わる圧力を、ガス
室12aに封入されたガスの圧縮弾性によって受ける気
体ばねとしての機能を発揮するように構成されている。
また、上記連通管路13の途中には減衰力弁14が設け
られていて、この減衰力弁15の開口を調整することに
より減衰力が可変となっている。
上記連通管路13の上記アキニームレータ12と減衰力
弁15の間には、右前輪側圧油供給路16が接続されて
おり、この圧油供給路16は1.4つの吐出口を備えた
分流弁17の1つの吐出口に連結されている。この分流
弁17の他の3つの吐出口には、上記右前輪側圧油供給
路16と同様の作用をなす左前輪側圧油供給路18、右
後輪側圧油供給路19および左後輪側圧油供給路20が
それぞれ接続されている。上記分流弁17は、圧油供給
路21によって、流体アクチユエータである上記ストラ
ット5の油圧駆動源となるオイルポンプ22に接続され
ており、このポンプ22からの圧油を上記4つの圧油供
給路16,18.19および20に分流するようになっ
ている。上記オイルポンプ22は、駆動用ベルト23を
介してエンジンEに連結されて、該エンジンEの回転に
追従して駆動される。
上記圧油供給路16には、電磁弁であるレベリング弁2
4が設けられており、このレベリング弁24は、分流弁
17からの圧油をその量を調整しつつストラット5に供
給し、車高を調整するものである。上記分流弁17とレ
ベリング弁16の間の圧油供給路21には、ドレン路2
5が接続されており、このドレン路25には、電磁弁で
あるアンロード弁26が設けられている。
上記レベリング弁24とアンロード弁26は、共にマイ
クロコンピュータ等で構成されるコントローラ27に接
続されており、このコントローラ27によってデニーテ
ィ比制御されて、第3図に示したようにパルス時間Tに
おけるパルス持続時間t1  において、レベリング弁
24は開き、アンロード弁26は閉じるようになし、他
方残りの時間t2 において、アンロード弁26は開き
、レベリング弁24は閉じるように構成されている。こ
のように構成されているので、分流弁17から供給され
た圧油は、その一部が時間t、に応じた量でストラット
5に供給され、一方残部が時間t2に応じた量でドレン
される。
上記コントローラ27には、所望の車高を示す目標車高
信号Soを出力するマニュアルスイッチ28、および実
際の車高を検知し、その車高を示す車高信号S1 を出
力する車高センサ29が接続されている。コントローラ
27は、上記目標車高信号So ど車高信号S、を受け
、特に車両の積載時等において、車高が上記目標車高と
なるように、上記レベリング弁24およびアンロード弁
26を開口制御して、ストラット5への圧油の供給を制
御する。これによって、常に所望の車高を達成する。
ところが、自動車のロール、ダイブ、スコツト等の姿勢
変化が度び重なると、ストラット5が可成りの回数で作
動、すなわち伸縮し、ストラット5の内部から油が相当
量漏れてしまい、車高を所望値に維持することができな
くなる。
そこで本発明の実施例においては、上記ストラット5に
、該ストラット5の作動すなわちその伸縮を検出し、姿
勢変化信号S2 を発生する走行状態検出器30を設け
、この検出器30をコントローラ27に接続している。
コントローラ27は、上記走行状態検出器30からの姿
勢変化信号S2を受け、これを計数し、この信号S2の
数が所定値となったときにレベリング弁24を開いてス
トラット5に圧油を補給する。この圧油の補給の仕方は
、ストラット5からの圧油の漏れ量が上記姿勢変化の回
数にほぼ比例するので、この回数に基づいて予め定めた
量の圧油を補給するようにしてもよいし、あるいはまた
目標車高となるよう1;車高センサで検知しながら行な
ってもよい。
このように、本発明の車高調整装置においては、ストラ
ット5に圧油の補給が周期的にかつ自動的に行なわれる
ので、常に車高を目標車高に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例による自動車の車高調整装置
のブロック図、 第2図は、ストラットの詳細断面図である。 1・・・・・・車体、 2・・・・・・車輪、 5・・
・・・・ストラット、  25・・・・・・レヘリング
弁、  27・・・・・・コントローラ、  28・・
・・・・マニュアルスイッチ、29・・・・・・車高セ
ンサ、 30・・・・・・走行状態検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体と車輪との間にあって車体を支持する流体アクチュ
    エータに対し、ポンプからの圧力流体を車高調整弁の切
    換えにより給排して車高を調整する車高調整装置であっ
    て、各車輪の車体に対する上下動に伴なう流体アクチュ
    エータの作動を検出する走行状態検出手段、およびこの
    走行状態検出手段からの出力信号を受け、上記流体アク
    チュエータの主としてその作動による圧力流体の漏れを
    補なうため、前記車高調整弁を作動制御して、圧力流体
    を前記流体アクチュエータに供給させる制御手段を備え
    た自動車の車高調整装置。
JP2476485A 1985-02-12 1985-02-12 自動車の車高調整装置 Granted JPS61184109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2476485A JPS61184109A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 自動車の車高調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2476485A JPS61184109A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 自動車の車高調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61184109A true JPS61184109A (ja) 1986-08-16
JPH0468162B2 JPH0468162B2 (ja) 1992-10-30

Family

ID=12147219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2476485A Granted JPS61184109A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 自動車の車高調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61184109A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468162B2 (ja) 1992-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012576B2 (ja) 自動車サスペンションシステムに対するコントロール構成
JPH01122717A (ja) 能動型サスペンション装置
JPH02286416A (ja) 能動型サスペンション
JPS61184109A (ja) 自動車の車高調整装置
JPS61202910A (ja) 自動車の車高調整装置
JP2616038B2 (ja) 能動型サスペンション
JPH0719850Y2 (ja) 能動型サスペンション
JPH0636973Y2 (ja) 能動型サスペンシヨン装置
JPS61196813A (ja) 自動車の車高調整装置
JPH08210418A (ja) サスペンションの振動減衰装置
JPH0514651B2 (ja)
JP2502370B2 (ja) 能動型サスペンション
JPH03109119A (ja) サスペンション制御装置
JP3151565B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH0451052Y2 (ja)
JP2536146Y2 (ja) サスペンション装置
JPS61184107A (ja) 自動車の車高調整装置
JP2507078Y2 (ja) サスペンション装置
JPH02204114A (ja) 車両用懸架装置
JPH0719853Y2 (ja) 能動型サスペンション
JPH078248Y2 (ja) 車高調整装置
JP2509326B2 (ja) 能動型サスペンション
JPS61215104A (ja) 自動車の車高調整装置
JPH078249Y2 (ja) サスペンションユニット
KR0122141Y1 (ko) 차량용 능동 현가장치