JPS61184009A - 電圧・周波数変換装置 - Google Patents

電圧・周波数変換装置

Info

Publication number
JPS61184009A
JPS61184009A JP60023127A JP2312785A JPS61184009A JP S61184009 A JPS61184009 A JP S61184009A JP 60023127 A JP60023127 A JP 60023127A JP 2312785 A JP2312785 A JP 2312785A JP S61184009 A JPS61184009 A JP S61184009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
pulse
output
rate
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60023127A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Azegami
畔上 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP60023127A priority Critical patent/JPS61184009A/ja
Publication of JPS61184009A publication Critical patent/JPS61184009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、電圧・周波数変換装置に係り、特に簡単な構
成で電圧を周波数に変換できる電圧・周波数変換装置に
関する。本発明は電磁流量計に用いると特に有用である
が、その用途は電磁流量計に限定されるものではない。
〈従来技術〉 第1図に従来の電圧・周波数変換装置を電磁流量計に用
いた場合のブロック図を示す。
被測定流体を流す導管10には流量信号を検出する電極
11a、 llbが設けられ、被測定流体に励磁コイル
12より磁場が印加されている。励磁コイル12には励
磁電源13より基準抵抗14を介して励磁電流工、が印
加される。電極11a、 llbの両端に発生した電圧
は増幅器15で増幅され入力電圧e□とされ、抵抗R1
を介してサンプリングスイッチSW1の一端に印加され
る。一方、基準電圧eはフィードパ、りr スイッチSW2と抵抗R2を介してサンプリングスイッ
チSW の一端に印加されている。サンプリングスイッ
チSW  の他端は誤差増幅器16の入力端に接続され
、サンプリングスイッチSW□の他端の電圧を誤差増幅
器16で積分増幅する。誤差増幅器16の出力電圧Vは
アナログ要素で構成された電圧・周波数変換器17で周
波数出力Pに変換される。周波数出力Pはパルス幅設定
回路18【3パルス発生回路19からの一定のパルス幅
の基準周波数fを有する基準パルスPの供給を受けて周
波数出力Fと基準周波数fとの比に比例するデ為ティを
有するパルスに変換される。パルス幅設定回路18のパ
ルス幅の設定精度は重要であるのでパルス発生回路19
は水晶制御発振器などの安定な発振器が用いられている
。パルス幅設定回路18の出力パルスによりフィードパ
、クスイ、テSW2を断続し、基準電圧eをそのデ具テ
ィに比例した帰還電圧e、に変換して抵抗R2に印加す
る。
励磁電源13はタイミング発生回路20からのタイミン
ク信号によシ切替えられ、例えば正負の励磁を交互に行
なう2値の励磁電流工、を励磁コイル12に供給する。
サンプリングスイッチSW1はタイミング信号によシ励
磁電流工、の切替えに同期して入力電圧eと帰還電圧e
、との偏差電圧をサンプリングする。
誤差増幅器16は入力電圧eが帰還電圧e、に等しいと
きに平衡するので、Kを回路の定数として下記の式によ
り系の平衡条件が定められる。
F(1) el“ef“与°に7− 従って、 F w Ke1fr/er(2) となシ、入力電圧eK比例した周波数出力Fを得す る。
しかし表から、第1図に示す従来の電圧・周波数変換装
置では電圧・周波数変換装置17としてアナログ的要素
に基づいて構成されているので、パルス幅の安定な出力
パルスを確保することができない。そこで、パルス幅の
安定な基準パルスPを有するパルス発生回路19を別に
用意して、このパルスをパルス幅設定回路18に供給し
て安定なデ為ティ比を持つパルスを作り、これによりフ
ィードバックスイッチSW2を制御している。
しかし、この構成は複雑であシ冗長であるので精度低下
の要因を作る。またコストの上昇をも招く欠点を有する
〈発明の目的〉 本発明は、前記の従来技術に鑑み、簡単な構成でかつ安
定な電圧・周波数変換装置を提供することを目的とする
〈発明の構成〉 この目的を達成する本発明の構成は、電圧・周波数変換
装置に係り、入力信号と帰還信号が入力されてその誤差
を増幅する誤差増幅器と、所定のデュティ比を有する基
準パルスを発生するパルス発生手段と、その基準パルス
の通過する割合を誤差増幅器の出力電圧に応じて変更す
る電圧−パルス・レート変換手段と、この電圧−パルス
・レート変換子Ji!!7/J[究if/IIメ/l−
)変換手段の出力パルスによシ基準電圧を断続制御して
帰還信号を作るスイッチ手段とを具備し入力信号に対応
した前記出力パルスを出力することを特徴とするもので
ある。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例について図面に基づき説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すプロ。
り図である。尚、従来技術と同一の機能を有する部分〈
は同一の符号を付し重複する説明は省略する。
第1図に示す従来技術では誤差増幅器16の出力電圧V
に比例した周波数のパルスを発生させた後に各パルスの
パルス幅を設定する構成であったのに対して、第2図に
示す実施例では安定化された基準パルスpの通過する割
合を誤差増幅器16の出力覚圧Vに応じて電圧−パルス
・レート変換回路21で変更する様に構成した点で差異
がある。
第2図において、電圧−パルス・レート変換回路21の
通過パルスの割合が出力電圧Vに関連して提供されると
き、誤差増幅器16はその入力端に誤差電圧が存在する
限シ、自己の出力電圧Vを上昇もしくは下降させる。そ
の結果、誤差増幅器160入力端の誤差電圧がゼロにな
ると系の平衡は次式%式% ここで、D はフィードパ、クスイ、テSW2のオN ンデュティを示し、電圧−パルス・レート変換回路21
への基準パルスpのデエーティサイクル値Drと/電圧
−パルス・レート変換回路21の通過レートTとの積で
与えられる。また、電圧−パルス・レート変換回路21
の出力周波数Fはパルス発生口路19の基準周波数fと
電圧−パルス・レート変換回路21の通過レー)Tとの
積で与えられる。従つて、 の関係から出力周波数Fは となシ、入力電圧e□に比例した出力周波数F0を得る
ことができる。
なお、電磁流量計に応用した場合には、入力電圧e1が
導管10を流れる流量Qと磁束密度erK8(K8は定
数)との積で表わされるので、この関係を(5)式に代
入すると、 となり、流量Qは出力周波数Fで表わされる。
第3図は電圧−パルス・レート変換回路21の内部構成
の一例を示す回路図である。第3図において、電圧比較
器22の非反転入力端(+)には誤差増幅器17の出力
電圧Vが与えられ、その反転入力端(−)には平滑回路
23の出力電圧Eが与えられている。
電圧比較器22の出力端の出力電圧v0はラッチ回路2
4のデータ端子りに印加され、そのクロック端子CLK
はパルス発生回路190基準パルスpが印加されている
。ラッチ回路24゛の出力端子Qはアンドゲート25の
入力の一端に接続されその出力電圧VLが印加されてい
る。アンドゲート25の入力の他端には基準パルスpが
印加され、その出力端より出力周波数Fを得ると同時に
この出力周波数Fを平滑回路23に帰還している。
次に、以上の如く構成された第3図の回路の動作につき
第4図に示す波形図を用いて説明する。
第4図(イ)はパルス発生回路19の基準パルスPの波
形、(ロ)は電圧比較器22の反転および非反転入力端
の電圧波形、(ハ)は電圧比較器22の出力端の電圧波
形、に)はラッチ回路24の出力端Qの電圧波形、(ホ
)は出力周波数Fの波形をそれぞれ示す。
電圧比較器22の各入力端の出力電圧VとEを比較しだ
(第4図(ロ))、その比較結果は第4図(ハ)に示す
波形となり、これをラッチ回路24のデータ端子りに与
える。ラッチ回路24では基準パルスp(第4図(イ)
)の立上りに同期してデータ端子りのレベルを出力する
ので第4図に)に示す波形となる。
アンドゲート25はラッチ回路24の出力がIIHI+
 レベルのときの基準パルスpを第4図(ホ)に示す様
に出力する。出力周波数Fは平滑回路23で平滑され電
圧比較器22に帰還される。この結果、電圧比較器22
の非反転入力端(+)と反転入力端(−)との平衡はア
ンドゲート25での基準パルスPの通過レー)T Kr
                 r関連して与えら
れる。
第5図は本発明の他の実施例を示すブロック図である。
電圧−パルス・レート変換回路21の出力周波数Fはレ
ートマルチプライヤ22の入力端に印加される。レート
マルチプライヤ22は例えばC−MOSロジ、り素子で
構成され、設定データDに対応して通過パルスの割合が
デジタル・ロジ、りとして設定される。設定データDは
、例えば電磁流量計のスパン設定データや電磁流量計の
検出器(導管1ON電極11a、 llb %励磁回路
等を含む部分)のバラツキの補正のだめの設定データと
して入力される。
レートマルチプライヤ22の出力端における出力パルス
pはデユティ・エキスパンダ23に入力されパルス発生
回路19からの基準パルスPに同期して各パルスのパル
ス幅を必要に応じて逓倍し出力パルスpとしてフィード
バックスイッチSW2を開閉する。
デュティ・エキスパンダ23は、例えば第6図に示す様
にシフトレジスタ24とオアゲート25で構成される。
クロック端子OLには第7図(()VC示す基準パルス
Pが印加され、データ端子DK与えられr      
                   また出力パル
スPM(第7図(ロ))を周波数を変えずに第7図(ハ
)に示す様にそのデュティサイクルを拡張する。
この構成によれば、第1図に示すパルス幅設定回路18
の如く非同期パルスを扱うものではなく、第2図および
第3図に示すごとく全て取扱うパルスは同期パルスであ
るため、第6図に示すような簡単なデュティサイクルの
変更が容易に達成できる。
〈発明の効果〉 以上、実施例と共に具体的に説明した様に本発明によれ
ば、従来技術の如く非同期パルスを扱うための配慮やそ
のための同期化手段を必要とするパルス幅設定回路を不
要として簡単な構成とし、これに伴い誤差要因も少なく
なり精度の向上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電圧・周波数変換装置を電磁流量計に用
いた場合のブロック図、第2図は本発明の一実施例を示
すプロ、り図、第3図は第2図に示す電圧−パルス・レ
ート変換回路の内部構成の一例を示す回路図、第4図は
第3図に示す回路の各部の波形を示す波形図、第5図は
本発明の他の実施例を示すプロ、り図、第6図は第5図
に示すデ為ティ・エキスパンダの構成を示す回路図、第
7図は第6図における入出力の波形を示す波形図である
。 16・・・誤差増幅器、19・・・パルス発生回路、2
1・・・電圧−パルス・レート変換回路、22・・・レ
ートマルチプライヤ、23・・・デュティ・エクスパン
ダ、e・・・入力電圧、e・・・帰還電圧、e・・・基
準電圧、P・・・基準f       r      
 r パルス、F・・・出力周波数、■・・・出力電圧。 第2図 〃ワ 第3図 ↓− 第4図 (r◇ F。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力信号と帰還信号が入力されてその誤差を増幅
    する誤差増幅器と、所定のデュティ比を有する基準パル
    スを発生するパルス発生手段と、前記基準パルスの通過
    する割合を前記誤差増幅器の出力電圧に応じて変更する
    電圧−パルス・レート変換手段と、前記電圧−パルス・
    レート変換手段の出力パルスにより基準電圧を断続制御
    して前記帰還信号を作るスイッチ手段とを具備し前記入
    力信号に対応した前記出力パルスを出力することを特徴
    とする電圧・周波数変換装置。
  2. (2)前記電圧−パルス・レート変換手段として、信号
    電圧と比較電圧とを比較する比較手段と、前記比較手段
    の出力レベルを基準パルスの到来ごとにラッチするラッ
    チ手段と、前記ラッチ手段の出力レベルに応じて前記基
    準パルスをゲートしてパルス列信号を出力するゲート手
    段とを有し前記ゲート手段を通過する前記パルス列信号
    を平滑して前記比較電圧とすることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の電圧・周波数変換装置。
JP60023127A 1985-02-08 1985-02-08 電圧・周波数変換装置 Pending JPS61184009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023127A JPS61184009A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 電圧・周波数変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023127A JPS61184009A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 電圧・周波数変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61184009A true JPS61184009A (ja) 1986-08-16

Family

ID=12101850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023127A Pending JPS61184009A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 電圧・周波数変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61184009A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129522A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Hitachi Ltd 吸入空気量測定方法、及び同測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129522A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Hitachi Ltd 吸入空気量測定方法、及び同測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2802545B2 (ja) 電磁式流量トランスミッタ用変換回路
JP3011559B2 (ja) 電力乗算回路
US4417479A (en) Electromagnetic flowmeter system having a feedback loop
JP3142994B2 (ja) 電力演算装置
JPS61184009A (ja) 電圧・周波数変換装置
JPS5829659B2 (ja) パルス幅変調器
US6729191B1 (en) Electrical inductive flowmeter circuits including coil excitors and current regulators
JPS6048689B2 (ja) 電磁流量計
JPS58120118A (ja) 電磁流量計
JPS6225695Y2 (ja)
JPH053946Y2 (ja)
JP3120660B2 (ja) 電磁流量計
JPH0450496Y2 (ja)
JPH0212018A (ja) 電磁流量計
JPH0478126B2 (ja)
JP3052571B2 (ja) 電磁流量計におけるタイミングパルス発生回路
JPH0516725B2 (ja)
JP4228765B2 (ja) 電磁流量計
JPS5815121A (ja) 電磁流量計
JPS5960317A (ja) 電磁流量計
SU1363402A1 (ru) Устройство дл управлени стабилизированным конвертором
JPS58118912A (ja) 電磁流量計
JPS58115324A (ja) 電磁流量計
JPH0450500Y2 (ja)
JPS58118913A (ja) 電磁流量計