JPS61183363A - 濃厚色顔料の製造方法 - Google Patents

濃厚色顔料の製造方法

Info

Publication number
JPS61183363A
JPS61183363A JP61023080A JP2308086A JPS61183363A JP S61183363 A JPS61183363 A JP S61183363A JP 61023080 A JP61023080 A JP 61023080A JP 2308086 A JP2308086 A JP 2308086A JP S61183363 A JPS61183363 A JP S61183363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
mixture
protolysis
organic solvent
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61023080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625310B2 (ja
Inventor
フリドリン・ベプラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS61183363A publication Critical patent/JPS61183363A/ja
Publication of JPH0625310B2 publication Critical patent/JPH0625310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0014Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0096Purification; Precipitation; Filtration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一連のジケトピロロ−ピロール類、キナクリドン類、イ
ンインドリノン類及びイソインドリン類から出発し、そ
の顔料塩のプロトリシスを行うことにより、調整された
顔料形が得られることが知られている。
本発明は、粗顔料を強塩基で処理することにより得られ
る顔料塩又は合成の過程で得られる顔料塩のプロトリシ
スにより、一連のジケトピロロ−ビロール類、キナクリ
ドン類、イソインドリノン類及びイソインドリン類の濃
厚色顔料を製造する方法であって、有機溶媒中で顔料塩
を水で処理し、プロトリシスを行いながら同時に有機溶
媒を除去することを特徴とする製造方法に関する。
本発明による方法は特に、例えば、ヨーロッパ特許公報
明細書EP−A  94 911に述べられた方法で得
られたジケトピロロ−ピロール系顔料並びにそれら同志
の混合物又はそれらのキナクリドン及び他の顔料との混
合物に適している。
多くの場合、処理されるべき顔料は合成の最終段階にお
いては直接アルカリ塩として得られる。
他の場合は、顔料又は顔料混合物を強塩基、例えば、ア
ルカリ金属水酸化物もしくはアルカリ金属アルコラード
、更にアンモニア又はアルキルアミン、例えば、メチル
アミンもしくはエチルアミンを用いて極性有機溶媒中で
後処理することにより塩に変換することができる。
適切な有機溶媒としては、特に極性有機溶媒、例えば、
アミド、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
タミド又はテトラメチル尿素:二トリル類、例えば、ア
セトニトリル;ケトン類、例えば、アセトン、メチルエ
チルケトン、シクロヘキサノン;エーテル類、例えば、
グリコールエーテル;及び特にアルコール類1例えば、
メタノール、エタノール、プロパツール、ブタノール、
ペンタノール、ヘキサノール又はヘプタツール好ましく
はtert−アミルアルコール並びに前記アルコール類
の混合物がある。適切な非極性溶媒としては1例えば、
芳香族炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン並びに塩素化脂肪族炭化水素又は石油留分がある。
顔料塩は有機溶媒に溶解、部分溶解又は不溶状態で存在
することがある。
プロトリシスに用いる水は更に無機酸又は有機酸1例え
ば、塩酸、硫酸、リン酸、炭酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸
又はp−トルエンスルホン酸を含有してもよいが、好ま
しくは水だけが用いられる。
プロトリシスは15ないし100℃、好ましくは95℃
以上の温度で行うことが便利である。
溶媒の除去はプロトリシスが行われる間に直接性われ、
又圧力下でもしくは好ましくは水蒸気を導入することに
より行われる。プロトリシスを行いながら同時に溶媒を
留去することにより、顔料結晶の成長は実質的に妨害さ
れるので、特に微細結晶性の及びそれに応じた濃厚色顔
料が得られる。ある場合にはプロトリシスは結晶同素体
の転換を伴うこともある。
得られた顔料は反応混合物からろ過により単離すること
ができる0合成に由来する溶解性アルカリ不純物又は酸
不純物は、プロトリシスにより得られた水性顔料懸濁液
のpH値を調整することに、 よりろ過の際、溶解状態
で理想的に顔料から分離することができる。こうして濃
厚色の、特に高い彩度を有する純粋な顔料が得られる。
90℃以上のプロトリシス温度でこのように微細結晶性
の顔料を得ることが出来ることは予想外のことである。
本発明方法で得られる顔料は、通常の場合、プラスチッ
クス及びラッカーに応用した際極めて優れた分散性を示
す、必要な場合は補助添加物1例えば、分散剤、例えば
、ポリグリコールエーテル類、脂肪酸類、ロジン石けん
、アルキレンオキシド付加物特に脂肪酸のエチレンオキ
シド、又はアルキルアンモニウム化合物、例えば、アル
キルアンモニウムポリグリコールエーテルを添加するこ
とにより更に有益な調整効果を与えることができる。補
助添加物はこの際、プロトリシスの前に極性有機溶媒又
は水に加えられても又はプロトリシスの後に水性顔料懸
濁液に加えられてもよい。
本発明による方法の更なる長所は、得られた微結晶性顔
料を更に機械的に粉砕することなくフィルターケーク°
から出発して、例えば、フラッジユニ程により顔料調製
物に製造する可能性があることである。
本発明により得られた顔料はすべての顔料への応用に適
しており、高い色濃度及び透明性、良好な耐光性、耐候
性及び耐熱性、高純度及び高い彩度という点並びに又プ
ラスチックス及びラッカーに塗布した際の良好な分散性
において優れている。
m :  750−容量のガラス容器にtert−7ミ
ルアルコ一ル180wJを入れついで緩やかに窒素を導
入し、ナトリウム10.4g、続いて乳化剤としてスル
ホコノ\り酸−ビスー2−エチルヘキシルエステルのナ
トリウム塩0.2gをtert−アミルアルコールに加
え。
ついでこの混合物を緩やかに95−102℃まで加温し
た6強攪拌下に前記金属をアルコールに溶解した。得ら
れた溶液を約90℃まで冷却し、ついでp−クロロベン
ゾニトリル41.2gを添加した。この混合物を110
℃まで加温し、窒素の導入及び攪拌下にコハク酸ジイソ
プロピルエステル30.4gを2.5時間かけて滴加し
た0反応混合物を2時間100−105℃に保ちついで
水蒸気の導入及び有機溶媒の留去を同時に行いながら顔
料塩懸濁液を90℃で水に加えた。得られた水性顔料懸
濁液をろ過しついで熱水で中性になるまで洗浄し、その
プレスケークを真空乾燥基中80℃で乾燥しついでその
顔料を微粉砕した。
式: の赤色顔料微粉末38gが得られ、軟質−PvC−フィ
ルムに用いると、高い純度と彩度を有する透明かつ極め
て濃厚色の着色が生じた。
良息jlij:1500−容量のガラス容器にtert
−7ミルアルーール500−を入れついで緩やかに窒素
を導入した。ナトリウム27.6g、続いて乳化剤とし
てスルホコハク酸−ビス−2−エチルヘキシルエステル
のナトリウム塩0.4gをtert−アミルアルコール
に加えついでこの混合物を緩やかに95−102℃まで
加温した0強攪拌下に前記溶融金属をアルコールに溶解
した。得られた溶液を約80℃まで冷却しついでベンゾ
ニトリル81.6g及びp−クロロベンゾニトリル1.
1gを添加した。この混合物を110℃まで加温し、窒
素の導入及び攪拌下にコハク酸ジイソプロピルエステル
80.8gをゆっくり3時間かけて滴加し、添加の際生
成したインプロパツールを同時に留去した。温度は反応
終了時には104℃まで降下した。得られた顔料塩懸濁
液を2時間反応させ、同時に溶媒をいくらか留去した。
その後この反応混合物を室温まで冷却した。2500w
J容量のガラス容器に水550gを入れ95℃まで加温
した。窒素の導入、水蒸気の導入、同時に有機溶媒の留
去を行いながら 舶斜也察燭煉を先にλれt太市に滴加
し、それにより顔料塩のプロトリシスを行って顔料にし
た。水性顔料懸濁液を更に局時間攪拌し、それから熱ろ
過し、熱水で中性になるまで洗浄し、そのプレスケーク
を真空乾燥基中80℃で乾燥し、ついで細粉砕したとこ
ろ赤色顔料微粉末70gが得られ、PvCに用いると透
明な着色が生じた。
1息1」:  実施例1で述べたと同様に行ったが、減
圧下に、かつ同時に有機溶媒を留去しながら顔料塩懸濁
液を40−50℃で水に加え、赤色顔料微粉末を得た。
ラッカー及びプラスチックスに用いると透明かつ濃厚色
の着色が生じた。
1LL4 :  1500−容量のガラス容器にjer
t−アミルアルコール300−を入れ、ついで緩やかに
窒素を導入した。ナトリウム2.5g、続いて乳化剤と
してスルホコハク酸−ビスー2−エチルヘキシルエステ
ルのナトリウム塩0.2gをtert−アミルアルコー
ルに加え、ついでこの混合物を緩やかに95−102℃
まで加温した1強攪拌下に前記溶融金属をアルコールに
溶解した。得られた溶液を80−90 ’C!まで冷却
しその後式: の粗イソインドリン系顔料26.7gを加え、3時間還
流温度で攪拌した。これにより顔料塩が形成された。こ
の反応混合物を室温まで冷却した。
2500−容量のガラス容器に水300gを入れ還流温
度まで加温した。水蒸気の導入及び有機溶媒の留去を同
時に行いながら顔料塩懸濁液を先に入れた水に95℃の
温度で滴加したところ顔料が沈澱した。
顔料懸濁液を30分間更に攪拌し、熱ろ過し、そのプレ
スケークを熱水で中性になるまで洗浄し、真空乾燥基中
80℃で乾燥しついで微粉砕したところ橙色顔料24g
が得られ、アルキド−メラミン焼付はラッカーに用いる
と原料顔料に比べて実質的により濃厚な、より透明な着
色を生じた。
Ill:  イソインドリン系顔料26.7gの代りに
粗C,1,ピグメント・イエロー(PigmentYs
llov)  110 32 、1 gを用いた他は実
施例4と同様にして、黄色顔料微粉末30gが得られた
。原料顔料に比べて実質的により濃厚な、より透明なか
つより緑色がかった着色がラッカー及びプラスチックス
に応用した除虫じた。
1差1」:  溶媒としてtert−アミルアルコール
の代りにメタノールを用いた他は実施例5において述べ
たと同様にしたところ、同様に良好な特性を有する顔料
が得られた。
lJL[:  ナトリウム2.5gの代りに苛性ソーダ
4.5gを用いた他は実施例6において述べたと同様に
したところ、同様に良好な特性を有する顔料が得られた
1施1J: 溶媒としてtert−アミルアルコールの
代りにイソプロパツールを用いた他は実施例5において
述べたと同様にしたところ、同様に良好な特性を有する
黄色顔料が得られた。
」Il: 溶媒としてtert−アミルアルコールの代
りにエチレングリコールモノメチルエーテルを用いた他
は実施例5において述べたと同様にしたところ、同様に
良好な特性を有する黄色顔料が得られた。
丸抱■」」:  溶媒としてtert−アミルアルコー
ルの代りにトルエンを用いた他は実施例5において述べ
たと同様にしたところ、同様に良好な特性を有する黄色
顔料が得られた。
1LfL上」工: ナトリウム金属2.5gの代りにカ
リウムメチラー)7.5gを用いた他は実施例6におい
て述べたと同様にしたところ、同様に良好な特性を有す
る黄色顔料が得られた。
支凰坐ユ」: 顔料塩懸濁液を、水の代りに希塩酸30
0g中に滴加した他は実施例11に述べたと同様にした
ところ、同様に良好な特性を有するmユ」: 顔料塩懸
濁液を希塩酸の代りに80%の酢酸水溶液300g中に
滴加した他は実施例12に述べたと同様にしたところ、
同様に良好な特性を有する黄色顔料が得られた。
支■u」:  750 d容量のガラス容器にtert
−アミルアルコール300−を入れついで緩やかに窒素
を導入した。ナトリウム6g、続いてスルホコハク酸−
ビス−2−エチルヘキシルエステルのナトリウムJJ0
.2gをtert−アミルアルコールに加えついでこの
混合物を緩やかに95−100℃まで加温した0強攪拌
下に前記金属をアルコールに溶解した。得られた溶液を
90℃まで冷却しついで粗β−キナクリドン系顔料37
.6gを加えた。この混合物を3時間還流温度で攪拌し
た。これにより顔料塩の青色tert−アミルアルコー
ル溶液が形成された。
この溶液を室温まで冷却すると顔料塩が一部沈澱した。
250〇−容量のガラス容器に水300gを入れ還流m
ffす〒加温1−1その埠索茄生の道人)びtert−
アミルアルコールの留去を同時に行いながら顔料塩懸濁
液を95℃の温度で十分に攪拌しながら、先に入れた水
に滴加し、それにより顔料塩のプロトリシスを行った。
得られた顔料懸濁液を還流温度で30分間更に攪拌し、
熱ろ過し、そのプレスケークを熱水で中性になるまで洗
浄し、真空乾燥基中80℃で乾燥したところ赤紫色のキ
ナクリドン系顔料が得られ、この顔料は主成分としてβ
−同素体を含有していた。TSA−及びAM−焼付はラ
ッカーに応用すると優れた耐候堅牢度を有する透明な極
めて濃厚な赤紫色の着色が得られた。
夫施Aユ」:溶媒としてtert−アミルアルコールの
代りにジメチルホルムアミドを用いた他は実施例14に
おいて述べたと同様にしたところ、同様に良好な特性を
有するキナクリドン系顔料が得られた。
支立廻ユ」: 粗β−キナクリドンの代りにγ−キナク
リドン37.6gを用いた他は実施例14において述べ
たと同様にしたところ、主成分としてβ−同素体を含有
するキナクリドン顔料34gが得られ、この顔料は極め
て微結晶性の、濃厚色の堅牢な顔料であった。
[:  750−容量のガラス容器に ter’t−アミルアルコール324W&tを入れ、つ
いで緩やかに窒素を導入した。ナトリウム5.8g、続
いて乳化剤としてスルホコハク酸−ビスー2−エチルヘ
キシルエステルのナトリウム塩0.2gをtert−ア
ミルアルコールに加え、ついでこの混合物を緩やかに9
5−100℃まで加温した0強攪拌下に前記金属をアル
コールに溶解した。得られた溶液を90℃まで冷却し、
粗β−キナクリドン系顔料33.7gを加えた。この混
合物を2時間室温で攪拌したところキナクリドンは顔料
塩として溶解して青紫色溶液となった。l、4−ジケト
−3,6−ビス−(4”−クロロフェニル)ピロロ[3
,4−c]ビロール4.2gを続いて反応混合物に添加
し、更に3時間還流しながら攪拌し、ついにはジケトピ
ロロ−ビロール顔料も又顔料塩に変換された0次にこの
混合物を室温まで冷却したところ顔料塩がかたまりとな
って沈澱した。
2500−容量のガラス容器に水450gを入れ、還流
温度まで加温した。その後十分な攪拌、水蒸気の導入及
び同時にtert−アミルアルコールの留去を行いなが
ら顔料塩懸濁液を95℃□ の温度で水に滴加したとこ
ろ顔料塩のプロトリシスが行われ顔料となった。顔料懸
濁液を30分間攪拌し、熱ろ過した。そのプレスケーク
を熱水で中性になるまで洗浄し、真空乾燥基中で80℃
で乾燥し、ついで微粉砕したところ赤色顔料粉末37g
が得られ、この顔料をプラスチックス及びラッカーに応
用すると優れた堅牢度を有する濃厚色の透明な赤紫色の
着色が生じた。
mユ」: 直径8ffiI11のステアタイ)130g
;ベコゾール(登録商標 Beckosal@ ) 2
7−320 (ライヒホルド拳ヒエミニ・アー・ゲー(
Reichhold Chemie A G))の60
%キシレン液Bog、スーペルーベカミン(登録商標 
Super−Beckamin@ )  13−501
  (ライヒホルド・ヒエミニ・アー・ゲー(Reic
hhold Chemie A G))の50%キシレ
ン:ブタノール(2:1混合)液36g、キシレン2g
及びエチレングリコールモノメチルエーテル2gからな
るアルキドメラミン焼付はラッカー47.5g;並びに
実施例11により得られたキナクリドン系顔料2.5g
の混合物を200m1容量のねじり栓付ガラスフラスコ
中で120時間回転台上で分散させた。ステアタイトの
分離後、こうして分散させた純色の混合物2.4gをチ
タンジオキシド、クロノス(登録商標 Kronos@
 ) RN  59 (クロノス・チタンーゲー・エム
・ベー・バー(Kronos Titan GmbH)
)60g及び更にアルキドメラミン焼付はラッカー24
.0gと混合した0着色ラッカー溶液をアルミニウム薄
板上に射出し、続いて30分間130℃で焼付けたとこ
ろ優れた堅牢度を有する青味を帯びた赤色着色が得られ
た。
夾厘■ユ」: 実施例1により得られたイソインドリン
系顔料1.0g、チバガイギ・アー・ゲー(C:IBA
−GEtGY AG)の酸化防止剤イルガノックス(登
録商標IRGANOX・)1010 1.0g及びヒエ
ミニ・ヴエルケΦヒュルス(Che+s、 Werke
Hiils)の高密度ポリエチレン−粒、ヴエストレン
(登録商標 Vestolen@) A  6 0 −
 1 61000gの混合物を15分間ガラスフラスコ
中において回転台上で混合した。その後、この混合物を
2経路に一軸スクリユー押出機を用いて押出し成型し、
こうして得られた粒状物質を射出注入機(オールラウン
ド・アーブルグ(AllroundAarburg) 
200 )を用いて220℃で板状物質に成型し、つい
で5分間180℃で後プレスを施した。このプレス板は
優れた堅牢度を有する濃厚な黄色相を示した。
lfL±工」:  実施例1により得られた顔料配合物
0.6gをポリ塩化ビニル67g、ジオクチルフタレー
1−33g、ジブチルスズジラウリン酸エステル2g及
びチタンジオキシド2gと共に混合し、ついでロールミ
ル上で15分間160℃で加工して薄箔にした。こうし
て製造された赤色PVC−箔は極めて色儂度が濃く、耐
移染性及び耐光性を示した。
実」11ヱ」、: ポリプロピレン粒、ヒエミニ・リン
フ(Chemie Linz) (1)ダプレン(登録
商標DAPLENの)FT−551000g並びに実施
例2により得られた生成物10g及びマグネシウムベヘ
ネー)10gからなる50%顔料配合物20gを混合ド
ラム中で完全に混合した。このようにして得られた粒状
物質を260〜285℃で、溶融紡糸したところ極めて
良好な光堅牢度及び織物堅牢度を有する赤色繊維が得ら
れた。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一連のジケトピロロ−ピロール類、キナクリドン
    類、イソインドリノン類及びイソインドリン類から出発
    し、その粗顔料の強塩基処理又は合成の過程で生じた顔
    料塩のプロトリシスを行うことにより濃厚色の顔料を製
    造する方法であって、その顔料塩を有機溶媒中で水を用
    いて処理して、プロトリシスを行いながら同時にその有
    機溶媒を除去することを特徴とする方法。
  2. (2)顔料としてジケトピロロ−ピロール類を用いる特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)顔料としてキナクリドン系顔料、イソインドリノ
    ン系顔料又はイソインドリン系顔料を用いる特許請求の
    範囲第1項記載の方法。
  4. (4)顔料としてジケトピロロ−ピロール系顔料同志の
    混合物又はそれらとキナクリドン類もしくは他の顔料と
    の混合物を用いる特許請求の範囲第1項記載の方法。
  5. (5)溶媒として極性有機溶媒を用いる特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
  6. (6)極性有機溶媒としてアルコールを用いる特許請求
    の範囲第5項記載の方法。
  7. (7)アルコールとしてtert−アミルアルコールを
    用いる特許請求の範囲第6項記載の方法。
  8. (8)プロトリシスを15ないし100℃の温度で行う
    特許請求の範囲第1項記載の方法。
  9. (9)溶媒をプロトリシスを行いながら蒸留することに
    より除去する特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP61023080A 1985-02-06 1986-02-06 濃厚色顔料の製造方法 Expired - Lifetime JPH0625310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH52485 1985-02-06
CH524/85-8 1985-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183363A true JPS61183363A (ja) 1986-08-16
JPH0625310B2 JPH0625310B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=4188978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61023080A Expired - Lifetime JPH0625310B2 (ja) 1985-02-06 1986-02-06 濃厚色顔料の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4632704A (ja)
EP (1) EP0190999B1 (ja)
JP (1) JPH0625310B2 (ja)
CA (1) CA1296006C (ja)
DE (1) DE3686064D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442482A (en) * 1987-07-31 1989-02-14 Ciba Geigy Ag Improved manufacture of pyrrolo(3,4-c)pyrrole

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3532343A1 (de) * 1985-09-11 1987-03-19 Hoechst Ag Pigmente der chinacridonchinon-reihe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4810304A (en) * 1987-02-02 1989-03-07 Ciba-Geigy Corporation Solid solutions of pyrrolo-(3,4-C)-pyrroles with quinacridones
DE3851346D1 (de) * 1987-02-02 1994-10-13 Ciba Geigy Ag Feste Lösungen von Pyrrolo-[3,4-c]-pyrrolen mit Chinacridonen.
US4857646A (en) * 1987-08-24 1989-08-15 Ciba-Geigy Corporation Modified beta-quinacridone pigment
US4992101A (en) * 1988-04-15 1991-02-12 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of opaque diketopyrrolo-pyrrole pigments
US5084573A (en) * 1990-07-13 1992-01-28 Ciba-Geigy Corporation 2,9-dichloroquinacridone in platelet form
US5571359A (en) * 1992-01-24 1996-11-05 Revlon Consumer Products Corporation Radiation curable pigmented compositions
US5667856A (en) * 1992-01-24 1997-09-16 Revlon Consumer Products Corporation Radiation curable pigmented compositions and decorated substrates
US5347014A (en) * 1992-12-23 1994-09-13 Ciba-Geigy Corporation Process for preparing 1,4-diketo-3,6-diphenylpyrrolo-[3,4-C]-pyrrole
DE59409750D1 (de) 1993-07-29 2001-06-21 Ciba Sc Holding Ag Neue feinteilige cyansubstituierte Diketopyrrolopyrrolpigmente und Herstellung derselben
US5492564A (en) * 1994-03-16 1996-02-20 Ciba-Geigy Corporation Diketopyrrolopyrrole pigment with high chroma
ES2158885T3 (es) * 1994-09-12 2001-09-16 Procter & Gamble Un detergente envasado unitario.
GB9418495D0 (en) * 1994-09-14 1994-11-02 Ciba Geigy Ag Mono-n-alkyl-quinacridone pigments
EP0704497B1 (de) * 1994-09-28 1999-12-15 Ciba SC Holding AG Mischkristalle und feste Lösungen von 1,4-Diketopyrrolopyrrolen
US5529623A (en) * 1994-09-28 1996-06-25 Ciba-Geigy Corporation Pigmentary solid solutions of pyrrolo[3,4-c]pyrroles and quinacridones
TW434296B (en) * 1994-10-12 2001-05-16 Ciba Sc Holding Ag Process for the preparation of diaryldiketopyrrolopyrrole pigments
US5641351A (en) * 1995-04-14 1997-06-24 Ciba-Geigy Corporation Pigment compositions based on 3,6-di(biphenyl)1,4-diketo-pyrrolo[3,4c]-pyrrole
EP0748851B1 (de) * 1995-06-15 2001-05-09 Ciba SC Holding AG Pigmentzusammensetzungen aus Diketopyrrolopyrrolen
CN1158357C (zh) * 1999-03-24 2004-07-21 西巴特殊化学品控股有限公司 紫红色颜料组合物和其用途
US6348092B1 (en) * 1999-10-25 2002-02-19 George K. Atkinson Surface treatments for pigments providing improved dispersibility and exhibiting biocidal activity
CA2389040A1 (en) * 1999-10-25 2001-05-03 George K. Atkinson Surface treatments for pigments providing improved dispersibility and exhibiting biocidal activity
WO2002085988A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-31 Ciba Specialty Chemicals Holding, Inc. Water-soluble salt of sulfonamides as colorants for the pigmenting of porous materials and for use in inkjet printing
DE602004019169D1 (de) * 2003-09-22 2009-03-12 Fujifilm Corp Feine organische Pigmentpartikel und Verfahren zu deren Herstellung
DE102007049682A1 (de) 2007-10-17 2009-04-23 Clariant International Ltd. Diketopyrrolopyrrol-Pigmentzusammensetzung zur Verwendung in Colorfiltern
TWI431071B (zh) * 2007-10-17 2014-03-21 Clariant Finance Bvi Ltd 用於彩色濾光片中的二酮基吡咯并吡咯顏料組成物
DE102008032092A1 (de) 2008-07-08 2010-01-14 Clariant International Ltd. Binäre Diketopyrrolopyrrol-Pigmentzusammensetzung zur Verwendung in Colorfiltern

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58210084A (ja) * 1982-05-17 1983-12-07 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト ピロロ〔3,4−c〕ピロ−ルの製法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH492008A (de) * 1968-03-21 1970-06-15 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung farbstarker transparenter Pigmente der Isoindolinreihe
US4017496A (en) * 1975-11-21 1977-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing pigmentary quinacridone in predetermined crystal form
US4100162A (en) * 1975-12-22 1978-07-11 Harmon Colors Process for preparing gamma quinacridone from polyphosphoric acid and alcohol
CH622278A5 (ja) * 1976-07-27 1981-03-31 Ciba Geigy Ag
US4064129A (en) * 1976-09-17 1977-12-20 Harmon Colors Corporation Process for making quinacridone and its derivatives
CH625542A5 (ja) * 1977-04-07 1981-09-30 Ciba Geigy Ag
DE2800815C2 (de) * 1978-01-10 1986-12-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung leicht verteilbarer und deckender Isoindolinpigmentfarbstoffe
US4247695A (en) * 1979-02-26 1981-01-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparation of quinacridone pigments using moderately concentrated acid
DE2909644A1 (de) * 1979-03-12 1980-09-25 Basf Ag Isoindolinfarbstoffe
US4385174A (en) * 1980-03-13 1983-05-24 Ciba-Geigy Corporation Isoindoline compounds and the manufacture and use thereof
US4426533A (en) * 1981-04-06 1984-01-17 Ciba-Geigy Corporation Process for producing bismethine isoindolines
EP0094911B1 (de) * 1982-05-17 1986-09-10 Ciba-Geigy Ag Herstellung von Pyrrolo-(3,4-c)-pyrrolen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58210084A (ja) * 1982-05-17 1983-12-07 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト ピロロ〔3,4−c〕ピロ−ルの製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442482A (en) * 1987-07-31 1989-02-14 Ciba Geigy Ag Improved manufacture of pyrrolo(3,4-c)pyrrole

Also Published As

Publication number Publication date
EP0190999A3 (en) 1990-03-14
JPH0625310B2 (ja) 1994-04-06
EP0190999A2 (de) 1986-08-13
DE3686064D1 (de) 1992-08-27
US4632704A (en) 1986-12-30
EP0190999B1 (de) 1992-07-22
CA1296006C (en) 1992-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61183363A (ja) 濃厚色顔料の製造方法
JP2578125B2 (ja) ピロロ−〔3,4−c〕−ピロ−ルの固溶体
EP0524904B1 (en) Process for conditioning organic pigments
US4810304A (en) Solid solutions of pyrrolo-(3,4-C)-pyrroles with quinacridones
KR100229774B1 (ko) C.i.안료 바이올렛 23을 기제로 하는 안료 제제의 제조방법
JP2781796B2 (ja) ピロロ[3,4−c]ピロールの改良された製法
JPH0680898A (ja) フタロシアニン顔料を基礎とする顔料調製物の製造方法
US5074918A (en) Process for conditioning organic pigments
US3317539A (en) Beta phase of 2, 9-dimethoxyquinacridone
JPH0673300A (ja) α相の銅フタロシアニン顔料調製物の製造方法
JPH11100521A (ja) キナクリドン系の混晶顔料
JP2573642B2 (ja) ピロロ−〔3,4−c〕−ピロールとキナクリドンとの固溶体
EP0042816A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Pigmentlegierungen
US4400515A (en) Quinacridone mixtures, process for their manufacture and their use as pigments
US4992101A (en) Process for the preparation of opaque diketopyrrolo-pyrrole pigments
JP2886567B2 (ja) アンタントロン系の顔料調製物の製造方法
JPH04252273A (ja) ε型銅フタロシアニン顔料の製造法
CA1144549A (en) Modification of perylenetetracarboxylic acid-bis-(3,5-dimethylphenyl)-imide
EP0206281B1 (de) Verfahren zum überführen von rohen Isoindolinpigmenten in eine Pigmentform
JP2632209B2 (ja) 不透明ジケトピロロピロール顔料の製造方法
US4404386A (en) Process for the preparation of opaque perylenetetracarboxylic acid bis-(3,5-dimethylphenylimide)
JPH0345659A (ja) 色が濃く、透明でかつ分散容易なβ形の銅フタロシアニン顔料の製法
DE3620680C2 (de) Isoindolinfarbstoffe und deren Verwendung
US4240793A (en) Preparation of a high-hiding and deeply colored pigmentary form of perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid bis-(4'-ethoxyphenyl)-imide
JP2005516104A (ja) 固溶体有機顔料の製造およびコンディショニング